• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

一年点検

一年点検腰椎ヘルニアは、慢性化が怖いと思いつつも、
こればかりはどうにもこうにも、厳しい限り。
久しぶりDに行けど、ずっと座れずにいたり。
フォルクスを見学して、痛みを紛らわしたり。
ふくらはぎの筋力トレーニング、と思いつつ。

タイトル通り、Dへようやく一年点検に出す。
メンテナンスパック加入も、異常は特になく。
エンジンオイル、エレメントも交換となるが、
併せて、スタッドレスタイヤ交換も依頼した。
腰痛で交換作業が出来そうにないのが、理由。



スタッドレスタイヤ、今年で2年目となるが、
中古で製造から3年目、溝はまだまだ十分だ。
6万キロ走行で、ブレーキパッド気になるも、
こちらも厚み十分、消耗交換部品もなく終了。
作業時間は約1時間だが、やはり腰が持たず。

エンジンエアフィルター、プラグ確認したが、
まだ交換時期には早いとのことで、次回以降。
先日、始動時にリモコン電池交換表示が出た。
Dの帰りにボタン電池を購入、近々交換予定。
夏タイヤを倉庫に片付けるだけで、疲れたり。



スズキ純正ホイール、センターキャップ用に、
ハセプロのセンターキャップステッカー購入。
こちらも、夏タイヤの清掃時に貼り付け予定。
これで我が愛車、年内のメンテナンスは終了。
年末に洗車、年明け早々にオイル交換かなぁ。

おいらの周りは、カメラで盛り上がってるが、
年内は治療専念、今年は写活も出来ないまま。
オフ会への参加は卒業(地元プチオフは除く)、
イベントやコンサートも、当面は見合わせて、
体調良くなれば、近くの公園散歩が今の目標。
Posted at 2024/10/26 08:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2024年10月17日 イイね!

お接待

お接待腰椎ヘルニアでは、ご心配をおかけしました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
ようやく仕事復帰果たせたものの、まだまだ。
通勤距離長いだけに、楽しさより辛さが前に。
休みは安静指示、年内は治療に専念致します。

排泄障害があり、症状もかなり重かっただけに、
痛みや痺れは酷いものの、快方には向かいつつ。
安定した歩行に至るまでは、まだかかりそうで。
歩かないと筋力低下し、歩くと腰痛の繰り返し。
走ることはおろか、半歩づつしか前に足が出ず。



頸椎ヘルニアの際は、利き手の左手が麻痺して、
復帰まで約2年を要した経験もあり、慌てずに。
発症してもうすぐ一カ月、あっという間の秋に。
記録にあまり記せてない、その前にある出来事。
体調不良直前、お接待しようにもうまく出来ず。

お遍路では、道行く先々でお接待の文字を観る。
お店でひと休憩して下さいと、お茶など接待や、
無人休憩所に座り休んで、呼吸を整えてみたり。
おいらも、お遍路で幾度か接待を受けたりした。
もてなす側に回ると、気遣い出来ないおいらだ。



埼玉から帰省されたみん友さんと、プチオフ会。
折角なので、何かもてなそうと色々検索し準備。
いざ当日、雨男なおいらは予想を外さない天気。
お連れしようとしたうどん店、麺売り切れの札。
道の駅で土産をと立ち寄れば、目的の物が無い。

地元の銘酒を案内と、酒蔵に行けば臨時定休日。
酒屋に向かえど、お祭りで店前が歩行者天国に。
人混みに酒屋すらも諦めて、途方に暮れた始末。
調べていても、当日何が起こるか分からないな。
地元チェーン店でうどん、あとはドライブ三昧。



つくづくながら、おいら日頃の行いが悪いのか、
ツイテナイとしか言いようが無い、モッテナイ。
いろいろお話できたことは、楽しかったのだが、
振り返っても、もてなせなかったことが悔しい。
この歳になっても、気遣いの無さにがっかりを。

その翌日には、腰の痛みが増して歩き辛くなり、
数日後には寝込んでしまうという、不甲斐なさ。
埼玉土産を頬張りつつ、寝たり起きたりな日々。
痛み止めがなかなか効かず、まだまだ針治療を。
今年は写活できず、アルバム作成は絶望的だし。



愛車一年点検も、延期に次ぐ延期となっている。
オイル交換したいが、身体が動かず勢いもなく。
アイキャン付けてから、僅かながら燃費下がる。
想定範囲内だが、バッテリーの健全性が優先に。
朝夕に霧が立ち込める日も、黄色フォグ活躍中。

水どうキャラバンなど、イベント不参加となり、
寂しさが否めない今年、秋の風情すら感じずに。
オフ会参加は卒業したが、一人車中泊旅したい。
お遍路にも周りたいが、足が不自由では厳しい。
休みは、お気に入りの珈琲飲みながら大人しく。
Posted at 2024/10/17 00:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月13日 イイね!

ハセプロレーシング

ハセプロレーシング我が愛車は最近、ハセプロ製品をよく使ってる。
前車では、都道府県サーキットステッカーだけ。
現車では、10点以上と増えてきているだけに、
まとめに記録するほどで、お気に入りなのかも。
さらに追加購入、今回は3点ほど増やすことに。

購入したのは、都道府県サーキットステッカー。
前車ではSサイズだったが、今回はLサイズへ。
さらに限定の赤文字、貼るとかなり目立つかな。
あと、気になったホイールキャップエンブレム。
純正シルバー1色から、Sマークを誇張すべく。



タイトルは、「TUNED BY HASEPRO Racing」。
ハセプロ「エンブレムプレート」と言える商品。
あくまでもステッカーチューンで、飾りですが、
腰椎ヘルニア、家でボーっとするより検索して、
半額クーポン使って、勢いよく買ってしまった。

助手席のグローブボックス上に、飾り付けたり。
購入至る経緯は、おいらの弱い限定商品にあり。
都道府県サーキットステッカー、前車で貼るも、
現車ではまだ買っていなかったので、ようやく。
サイズアップしたので、貼る場所は未定である。



ホイールキャップエンブレムも、検討していた。
ホイールキャップエンブレム、貼り付け作業は、
スタッドレスタイヤ交換後、ゆっくり貼り付け。
タイヤを片付ける前に、貼り付けてしまう予定。
その前に、一年点検にオイル交換が優先な訳で。

腰痛でダウンした為、点検日時は白紙の再予約。
エンジンエアクリーナーの汚れ具合、点検後日。
今年は秋を全く楽しめない、残念な年になった。
カメラすら稼働しないのは、頸椎ヘルニア以来。
お遍路計画は棚の上、車中泊セットも片付ける。
Posted at 2024/10/13 00:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2024年10月12日 イイね!

剥がれた、剥がした

剥がれた、剥がした昨日も、腰痛や足の痺れはまだまだ酷いのだが、
少しでも筋肉の緊張を解こうと、鍼灸院に通う。
小ギザミにしか歩けないが、幸い車には乗れた。
オートマは運転できるが、それでも不安だった。
左足の痺れが酷いと、長く座ってすらいられず。

腰痛はなかなか治らず、まだ復活までは至らず。
歩く速度は半分以下だが、リハビリ兼ねて外出。
休み休みに行動しながら、ゆっくり治すことに。
久しぶり愛車に乗ると、ハプニングがタイトル。
一度全てを剥がして、両面テープの貼り直しを。



剥がれたのは、ドアに貼るDADキックガード。
付属の両面テープ、布側が剥がれて垂れてたり。
いつかこうなるかと、予測していたが早かった。
少し高いが3M製、細い物を使えどまた剥がれ、
改めて太いシールで貼り直し、しっかりと固定。

単純な作業だったが、まだまだ身体が動かずで、
両面テープを剥がす作業も、休み休みとなるが、
なんとか作業を終えると、気分転換にはなった。
剥がしたのは、オートライトに貼ってたシール。
点灯が遅いのを解消するために、センサー隠し。



夕暮れ前で、早めにスモール点灯してびっくり。
というよりか、かなり早めとなりすぎたような。
また、陸橋下での反応が余りにも早くなってた。
隠しシール剥がすと、個人的には丁度良い塩梅。
当面様子見だが、シールない方がスッキリだし。

剥がしてまた移設したものもあり、エンブレム。
前車ブラック&ホワイトのコンセプトを目指し、
前車から取り外して、貼り付けたものであるが、
最近はどちらかというと、クロームが増えたり。
見えない所に移設し、再利用しただけであるが。



水どうキャラバン参加仕様、ステッカー貼るも、
参加できなかったので、ステッカー剥がしたり。
少し勿体無い気もしたが、あまりに派手なので。
貼ったり、剥がしたり、剥がれたりな作業続く。
って、まだ貼るモノを懲りずに購入していたり(笑)

気になっていた、エアコンフィルター交換完了。
一年点検については、Dに相談して後日決まる。
一日身体を動かしてみて、復職に向けリハビリ。
作業自体は楽しく、気分転換にもなり良かった。
足の痺れや痛みがマシになれば、復帰したいな。
Posted at 2024/10/12 00:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2024年10月10日 イイね!

レインモンスターウォッシャー 製品インプレッション その後

レインモンスターウォッシャー 製品インプレッション その後「レインモンスターウォッシャー」モニターして、
その後はどうなん?おゆじの評価を記録したい。
先に、今回のプロスタッフ商品、ズバリですが、
またリピートしたい商品に、ケテーイしました。
「ヘッドライトがちコート」以来2つ目ですかな。

過去にも「ガチアワ シャンプー コーティング」。
さらに「CCウォーター ゴールド」もモニター。
どちらも、おゆじ的には評価高かったのですが、
最近は体調踏まえ、自動洗車機を使うことから、
使用頻度減り、まだリピート購入に至ってない。



プロスタッフ製品は、おゆじが好きなブランド。
それだけに、毎回商品を楽しみかつ期待してる。
レインモンスターウォッシャーについては初見、
「ウォッシャー周り汚れるなら、リピート無しか」
モニター当選時、それでも一抹の不安があった。

実際に使ってみると、市販の油膜取り液よりも、
綺麗なフロントガラスを維持出来そうで、良い!
今まで、塗り塗りするのは面倒くさがりだけに、
不器用なおいらは、塗り塗りすら下手であった。
この商品ならば、効果を確認したので購入予定。



フロントガラスには、撥水効果もあり視界良し。
50km/hを越えれば、雨水も流れてくれる。
雨の日にも、ウォッシャーを稼働させてみたが、
撥水効果が復活し、視界確保に貢献してくれる。
雨天前には、ワイパーのビビり音も減っている。

リヤガラスも、ワイパー稼働で施工してみたが、
ウォッシャー範囲狭く、ガラスに液が残ったり。
とはいえ、ウォッシャータンクに入れるだけで、
効果を体感できるなら、個人的には手軽である。
ストレートタイプに比べ、コスパも良さげかと。



今まで、油膜取り液か浄水ということもあって、
意識あまりせず、液の減りも少なかったのだが、
こうしてみると、ウォッシャータンクも重要に。
また、ウォッシャーノズルも進化を遂げており、
前車から形状が変わっていたことにも、驚いた。

ソリオバンディットのウォッシャータンク容量、
1.5Lと少なく、液を入れる手間が多いだけに、
使用頻度の高まりそうなウォッシャー液、残念。
これから夜の帰宅時、ガラスに虫が付くように。
もう少しタンク容量が大きいと、便利なのだが。

追伸
写真は、僅かながら霧雨降った後、見てみると、
フロントガラスで、粒状になり落ちていく様子。
Posted at 2024/10/10 20:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画参加

プロフィール

「今宵も蕎麦屋さんのスイーツ😆」
何シテル?   09/02 20:26
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 345
6 7 89 1011 12
13141516 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:58:59
番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation