2025年06月04日
  
				
				
朝晩また冷え始めたと思ったら、もう暑くなる。
温暖化なのか、異常気象なのか、体調崩し易い。
アイス珈琲を作り始めたとたん、またホットに。
マイボトル水筒も、容量が大きい物に交換して、
車内はクーラーバッグを積んで、夏仕様となる。
暑くなれば、いくら白い車に乗れど車内も熱い。
昼休みに車内で横になろうにも、暑くて眠れず。
暑さ凌ぎに扇風機を活用も、汗が止まらないし。
手持ちの扇風機に空調ベスト、身体冷やす道具、
一昔前では考えられなかったが、便利さは進歩。
※
コンサートやイベントで、冷やす道具は重宝も、
使えない職場では、冷感シャツやズボンで対応。
扇風機は充電式、充電用にソーラーパネル活用。
昼休みに扇風機を使用後、パネルで充電してる。
出力少ないが、晴天なら半日で扇風機は満充電。
ポータブル電源には使えずも、スマホは充電可。
車中泊一泊なら、大きなソーラーパネルは不用。
ソロ珈琲なら尚更、出来るだけ荷物は少な目に。
普段は積まないが、ポータブル冷温庫も確認し、
ポータブル電源で稼働できるか、テストしたい。
※
愛車は燃料添加剤、空気圧調整などセルフ点検。
これから暑い夏、クーラーが使えるかも確認し、
サンバイザーやジャンプスターターも準備する。
この夏、バッテリーが持つかは定期的に点検し、
秋のイベント前には、危うそうなら交換も視野。
10月に開催、水曜どうでしょうキャラバンと、
7月開催、大丸神戸でのHTBグッズショップ。
今年は、どうでしょうイベントのみに絞る予定。
秋には車検、その前にオイル交換と出費重なり、
断捨離して、メルカリで小遣いを捻出したりと。
※
先の記録で、借りていたニコンD60を使った。
撮影して、以前使ったP7100を思い出した。
CCD特有のコッテリとした絵、おいらは好み。
今やCCDを使った撮影素子は、少数派である。
特にモノクロにすると、映える絵が増えてくる。
撮影に影響は少ないが、残念ながらレンズに傷。
感度上げられず、夜は撮影がかなり苦手である。
ワイファイや動画撮影など、便利な機能もない。
それらを踏まえても、現行機種にない味があり、
もう少しお借りして、愉しみたいという本音も。
 
				  Posted at 2025/06/04 08:27:03 |  | 
トラックバック(0)