• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

飲み比べ

飲み比べ暑い日過ごすと、ついつい冷たい飲み物欲する。
腸には良く無いが、こう暑くては体温下がらず。
ひまわり撮影は、今年はかなり早く咲き終わる。
撮影スポットに行けど、殆どが終わり片付けに。
来年からは、早めにタイミングを見計らいたい。

大丸神戸で開催している、HTB出店イベント。
藤村・嬉野対談開催日は、仕事のために行けず。
別の日に行く段取り検討したが、予定は埋まる。
10月キャラバンに参加するので、神戸諦めて、
大阪か淡路で、気になるグッズがあればゲット。



ちなみにキャラバン開催中、愛媛ではラリーが。
久万高原ラリーは、来年も開催なら観戦したい。
同僚らは大阪万博に出かけるが、おいら行かず。
行ってみたい気持ちも出てきたが、母の体調も。
また、夏休みは仕事繁忙期で行けても秋かなぁ。

イベント参加少なく、今年も余り出歩かないし、
車検など出費あり、控えめに暮らしたいところ。
ただ、何もないのは寂しいので、タイトル通り。
新調したのは、この夏を楽しく過ごすアイテム。
大容量で作れたりする、水出しドリンクボトル。



豆40gで水約600cc、約4時間がイワキ製。
対し60gで800cc、約6時間がアスベル製。
公式は800ccで、実質740cc作れる記載。
メーカー記載、淹れる目安時間は8時間である。
とはいえ、濃さだけ言えばイワキ製の方が強い。

イワキ製は点滴のように、豆に落滴して作るが、
アスベル製は漬けて淹れるので、濃さに違いも。
漬ける時間を調整すれば、濃さに変化もできる。
イワキ製は別容器に入れ替え冷蔵し、飲み比べ。
豆はスタバアイス用を中細挽き、条件は揃えて。



おいら感想、イワキ製は牛乳に合う濃い味わい。
比べて、アスベル製は少し薄くマイルドである。
ブラックならアスベル、ラテならイワキを選ぶ。
アスベル製は、カルディで売られている製品で、
イワキ製は廃盤、手に入れることは今や難しい。

手軽にアイスを楽しむなら、アスベルおすすめ。
中細挽きまたは細挽きされた、深煎り豆でOK。
暫くはアスベル製、アイスコーヒー楽しみたい。
暫くは夏バテ気味、休日は家でゆっくり生活も、
選挙の当日は仕事、人生初となる不在者投票か。
Posted at 2025/07/17 08:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2025年07月14日 イイね!

バンナイズ

バンナイズ
茹だる暑さに、日焼け度合いが年々酷くなるが、
停車時の車内温度は、日差しの強さから高すぎ。
リアガラスなど、日差し対策が功を奏してるが、
手を加えていなければ、昨年以上の辛さがある。
熱中症含め、皆様くれぐれもご自愛下さいませ。

前回記録、ニコン一眼レフカメラD60の撮影、
レンズを交換して挑めども、今度はバッテリー。
バッテリー劣化が忍び寄り、撮影途中でダウン。
純正バッテリーは、とうの昔に製造終了してる。
さらに撮影続けるなら、社外品も視野となるが。



連休なおいら、向日葵を撮影に隣県へドライブ。
気になる物、実物をこの手に取って確認したく、
併せて出かけたのだが、向日葵はやはり終盤に。
色濃く映し出すカメラは、向日葵にもってこい。
忘れていたのが悔やまれる、今日この頃である。

先に述べた見たい物を、撮影帰りに立ち寄って。
タイトルの企業、若き頃から愛用するブランド。
ここ数年、他ブランドに浮気した経緯もあるが、
物欲無く断捨離傾向だったおいら、久しぶりに?
目的は、「時計ホルダー」なる物を知ったからだ。



若き頃は仕事柄、腕時計は使わず懐中時計着用。
携帯電話すら無い時代、ポケットに時計収まる。
長きに渡り使う逆輸入、セイコー製のソーラー。
革ベルトが切れて落下、ガラスにヒビが入った。
逆輸入モデルだけに、修理すら難しい現状知る。

懐中時計のように使えれば、まだ持てると考え、
別用途にも使えないか、検索していた時に発見。
バンナイズ製品、決して安く無いが永く使える。
本社併設するお店に出向き、現品を観ての購入。
残念ながら在庫がなくて、選択肢が少なかった。



バンナイズ製品は過去、鞄やストラップの他に、
名刺入れや小銭財布など、愛用してもう20年。
帆布好きがきっかけだが、革製品なども好みで。
今回も、小さく狭い店内でもかなり長く滞在し、
手に取って眺める度、買って帰りたくなる物欲。

カメラのストラップなど、知らなかった商品や、
アウトレット品も観ていたら、小さな店舗でも、
あっという間に時間が過ぎ、気がつけば1時間。
製品は決して安く無いから、気持ち留まります😁
気に入れば、かなり永く使えるので納得できる。
Posted at 2025/07/14 11:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機
2025年07月11日 イイね!

私とクルマとKENWOOD

私とクルマとKENWOOD熱い想いをどうぞ!
って、熱く語れるかどうか(笑)



ケンウッドという会社を知ったのは、職場である。
当時勤務していた職場に、トランシーバーがあり、
使っていたメーカーで、個人的にも使っていたが、
カーオーディオの存在知ったのも、その頃に遡る。
若き頃、KENWOODが光って見えるリヤガラス。

憧れすら持っていた、リヤスピーカーの文字照明。
おいらの周りは、そんなケンウッドファンが多く、
天邪鬼な性格が災いし、アゼストブランドを選択。
友人の車に乗るたび、何処か羨ましさすら覚えた。
それでも、スピーカーの好みからアゼストが続く。



アゼストのスピーカーは、当時からコスパが高く、
申し訳ないが、今もクラリオン製を使い続けてる。
スピーカーは正直慣れもあり、気持ちが変わらず。
ただ、カーナビやオーディオは今ひとつな感想で、
車を乗り換える際は、いつも候補に上がっていた。

創世記から使い始めた、カーナビゲーションだが、
デビューはソニー、その後クラリオン(アゼスト)、
サンヨー(現パナソニック)と、使い続けてきたが、
オーディオは二の次、ナビ性能謳う物が多かった。
イコライザー等機能あれど、印象に残らず仕舞い。



時が経ち、そんな想いから30年過ぎた約4年前、
カーナビゲーション機能は、大差が無いと感じて、
ようやく出会った「彩速ナビ」、音の良さにハマる。
走る車内の環境において、微調整で音は変わるか?
そんな気持ちが強かったおいら、変わってしまう。

駐車場で停車時は、ラジオを聴くこと多かったが、
音楽を聴き始めたのは、音の良さに起因している。
細かな設定、クラリオン製スピーカーでも惚れる。
特にピアノ音を聴いた時、今までと違う美しさを。
デッドニングをしてさらに高まり、満足している。



FMラジオのステレオ音声も、質が上がっていて、
もっと早く出会っておけば良かった、そんな想い。
カー用品店はもちろん、デパート等以外な場所で、
先日も近隣の店で、シガーソケットチャージャー。
ケンウッドブランド見かけると、ついつい眺める。

個人的には、持ち運べるBluetoothスピーカー。
ビクター犬も良いが、KENWOODの文字が光る、
往年の据え置き型リヤスピーカーを模した感じで、
身近な場所にもあると、さらに親近感や愛着湧く。
ケンウッド関係者の皆様、いかがでしょうか?(笑)



これからも密かですが(笑)、応援しております。
この想い、関係者の方々に届くだけで嬉しいです。
Posted at 2025/07/11 01:05:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 企画参加 | タイアップ企画用
2025年07月10日 イイね!

とことん

とことん仕事の忙しさからか、向日葵撮影出来なかった。
毎年、通うように出かけていたひまわり団地も、
うっかり忘れていたというのが、本音なのだが、
ホタルや向日葵など、タイミング逃してばかり。
撮影したい夏の風物詩、まだ暫くはD60撮影。

おいらの周りは、ニコン機使う人が多いのだが、
ニコンの一眼レフ機を、永く使うのは初めてで、
永く愛用したP7100を思い出すような絵は、
画素数こそ少ないが、独特な色味にハマってる。
ただ画素数が少なく、トリミング耐性は厳しい。



APS-C型といえど、古い機種は1千万画素。
ピントリングの回す方向、キヤノン純正とは逆。
設定や名称も微妙に違い、慣れるまで戸惑った。
レンズの傷による色滲みがあり、折角の色味も、
画角の狭さと僅かだが変色が、気になり始めた。

デビュー当時は高画素も、今やスマホが上回る。
センサーサイズの違いから、画素数は低くても、
撮影した写真を引き伸ばせば、違いは明らかだ。
スマホカメラの性能向上、カメラ需要は減るが、
引き伸ばすと耐性厳しく、スマホの限界はある。



18-55ミリでは、届かない場面少なくない。
トリミング加工が難しいとなれば、拡大出来ず、
遠い被写体、レンズ性能に頼らざるを得ないが、
キットレンズは画質良い代わり、画角が合わず。
ならば、とことんまで使って返すことに決めた。

余計なものは買わず、売却できるような1本を。
スナップ撮影用、中古望遠レンズを手に入れた。
3倍から6倍、画質は落ちるが画角は欲しくて。
手ぶれ補正付きでも軽い、18ー105を選択。
2008年発売D60、同じ年に発売のレンズ。



当時、全域で画質が高いと評判なレンズだけに、
買うならばこれと決めて、検索を続けてきたが、
逆光での撮影も多く、おいらはフードがマスト。
程度の良いフード付きに出会い、購入に至った。
カメラ返却時には、レンズを下取りに出せるし。

D60は現行からすれば、かなり不便な機種も、
逆に言えば、無駄を排除したシンプルな性能で、
ISO感度が低くて、重いと持ち難いことから、
カメラバッグも使わず、カメラケースに収めて、
愛車とドライブ時には、撮影を試みたいと思う。
Posted at 2025/07/10 10:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛機
2025年07月06日 イイね!

60

60我が愛車ソリオバンディット、8万キロを超え、
真夏は弄りはおろか、洗車など維持すら厳しい。
ヘッドライトのくすみや劣化、酷く見えてきた。
外装弄りを終え、内装をもう少しという願望も、
不景気かつ棒茄子の無い転職者は、妄想ばかり。

10月車検に向け準備、節約の日々を過ごすが、
交換すべき消耗品、ラジエターキャップを悩む。
ワイパー類同様、近くのホームセンターにあり、
すぐに手に入る物だが、交換タイミングである。
ちなみに前愛車は、無交換10年19万キロだ。



過去の愛車、ハイプレッシャー型を試したくて、
5年8万キロあたりで交換するも、トラブルに。
ホースの劣化早まり、いきなりオーバーヒート。
幸いエアコン不調で早期発見、事なきを得たが、
点検時に劣化で、キャップ交換した経験はない。

交換するとなれば、メーカー純正部品か類似品。
性能向上より永く使える安定、コスパ重視かと。
ワイパーを買い替えるついでに、併せて購入か。
交換タイミングやパーツは、みんカラ徘徊参考。
思いつく消耗品は、出来るだけ用意し費用軽減。



さて、タイトルは一眼レフカメラ機種番号の話。
キヤノン60DとニコンD60、ややこしいか。
発売日も性能、いや撮影素子自体が違うのだが、
おいらにとっては、起点となりそうな機種かも。
60Dは、バリアングル液晶の必要性を学んだ。

60Dより前に、可動式モニター付きは使うが、
おいら一眼レフに必要なのか、問う機種だった。
結論としては、余り使わないから要らない判断。
借りていたD60は、撮影素子の違いを学べた。
濃い発色は、現在のCMOSにはない表現力だ。



D60を振り返り、CCDの良さを再発見して、
低画素数を補う技術や、良さの引き出し方など、
改めて不便だからこそ味わえる、学びを感じる。
付属キットレンズは、初心者向けでも画質高く、
基本に立ち返りつつ、操る楽しみに浸っていた。

バッテリーは幾度か使うと、かなり復調したが、
残念ながらレンズに傷あり、色滲みが出やすく、
スナップ程度は気にならないが、作品となれば。
D60本体、撮影総枚数を調べると2300枚。
かなり少なく本体は程度良いだけに、がっくり。
Posted at 2025/07/07 00:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛機

プロフィール

「鍋焼きうどんを頼んだら、鍋一杯だった😆」
何シテル?   11/06 21:31
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation