• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

免許はあっても…

納車から一ヶ月。
週1は車に乗るようにしているけど、全然運転に慣れません(T_T)
5、6回は乗ったけど運転レベルが変わらないので、
友達に真顔で心配されたり・・・。
練習してこれだから仕方がない。(^^;)

ギアが完全に入ってなくて、ギィィィ~~~って鳴らすのは毎回あるし。
ギア入れ間違えてエンストもしょっちゅうですし。
平らなとこですら、発進でエンスト。
一日に何回、エンストすりゃぁ気が済むんだってくらいやらかしてます涙むかっ(怒り)
半クラッチが覚えられてないため坂道発進も全然ダメ。
1000kmくらいは走ってるんですが・・・。(´;ω;`)
なぜ私は覚えられないのか、自分でも分からない。
飲み込みの悪さに悲しくなる~


昨日も緩い坂道で、フットブレーキのみの発進で失敗。
サイド引いて再発進しようとしたけど、焦って失敗。
クラクションの嵐と、「早く行けよ」って怒鳴る声に萎縮してしまって3回目も失敗。
流れが速い中で、後ろからくる車との距離と、
工事中の重機を避けるのに、対向車をみながら発進しようとすると4回、5回目も失敗。
この場から永遠に動けないんじゃないかと思って凹んでくるし。

その様子をみていた道路工事で、休憩中のおにーさんが、

「大丈夫ですか~?どうしましたか~?」

って走ってきてくれました。

「焦ると坂道発進できなくて・・・(泣)」

といったら、

「じゃぁ車停めますから合図したらゆっくり発進してください!」

と二人で、対向車線と私の後ろから来る車を停めてくださって、
道路は一時全面通行止め。
しかも私の坂道発進のために・・・。

「発進してくださーい!」

と言われて、ブォ~ンとアクセル踏むものの、
車は動かず・・・
なかなか動かず・・・
いったい、いつ動くんだー!!と思ったところで
ガタガタいいながらやっと発進。(;´Д`)ハァハァ
典型的な初心者です。これじゃ仮免前のレベルですよ~~~。
停止すると発進できないので、会釈だけしてその場を通過。
助けてくれてありがとう、おにーさん!


●マニュアル車に乗り換えて発見
車とは、こんなにもサイドブレーキを多用する乗り物だったとは!


(サイドブレーキ使ったこともなかったし、サイドターンするときに使うものだと思っていた・・・笑)


坂道怖い(>_<)
ブログ一覧 | MT練習中 | 日記
Posted at 2010/10/25 23:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年10月26日 11:54
サイドはどんどん使いましょう。

しまいには℃リフトのきっかけにも(笑)

私は今でも坂道サイド使いますよ。

VIVIのCVTにはクリープないので。

アクセルミートは…練習ですかねぇ。

「慣れ」とも言うかな。
コメントへの返答
2010年10月26日 22:37
軽自動車だと坂道発進は下がってしまいそうですね。MTではないけど、何だか大変そう。。

時間はかかりそうですが、少しずつマシになってきていると思います。でも車としての動きがおかしいです。(笑)
2010年10月26日 12:17
小さい海老に行こうるんるん
頑張れ~exclamation
コメントへの返答
2010年10月26日 22:39
ドライブ行きたい~♪
でもまだ助手席かも…

最近、夜な夜なコソ練習しています!早く慣れるといいな~
2010年10月26日 12:37
今度、手取り足取りで教えてあげるね
(^_^)v

コツさえ解れば、大丈夫だよ♪
コメントへの返答
2010年10月26日 22:52
手取り足取りやさしくね♪(笑)

コツをつかむまで、もうしばらくかかりそうです…o( _ _ )oショボン
冬までには!!
2010年10月26日 17:52
教習所で自分が教官から習った練習方法を伝授しますw(多分普通の事ですが^^;)

1.まずは平らなところでいいので、車が止まったらサイドを引きます。
2.信号が青になったりして進めるようになったら、サイドを引いたままクラッチを当てます。(いわゆる半クラ)
3.車がググッって動こうとするので、その震動を感じたらサイドを解除。

これで発進はいけます。平らなところで練習する場合、アクセルは軽く触れる程度にして下さい。坂と同じにすると、車が飛び出しちゃうので^^;
あとは、坂の角度によって、アクセルを調節すれば大丈夫です。自信を持って^^V

駐車しているときに、どのくらい踏むと回転数がどのくらいになるか、ニュートラルで練習するといいですよ。そうすれば、足の微妙な加減が少しずつ判ります。
1500回転!って自分で決めてアクセルを踏んでみて、どのくらい自分の感覚と違うかを、何回もやってみるとその内、少しずつ感覚が判ってくると思います。
(あまりやると、空ぶかしでうるさいので、時間と場所を気にしないといけませんけど^^;)

大丈夫ですよ、みんなMT乗る人は通る道です。できるようになりますよ、がんばって(^o^)/
コメントへの返答
2010年10月26日 23:15
とにかく練習ってことですね!!

アクセルを一定に保つのが苦手なので、そのへんも練習です。(>_<)
2010年10月26日 18:26
わかる~・・・・(^^;)
その感覚・・・私も、かつてそうでしたよ。
交差点、右折は出来ないので(エンストするから)、左折だけで目的地に行く道を自宅で地図に線引きまでやりましたよ。
だって、ナビなんか見られないし・・・(いまだに、ナビは見られないですが・・・)

なるべく、停まらないで行ける道・・・駐車場は平らな広いところ・・・
立体駐車場なんて・・・恐怖!!でした。

夜な夜な、広い平らな駐車場で、ミートポイントを感覚で覚える練習を・・・(笑)
1人でできないから、嫌がる母親を助手席に乗せてですよ・・・(汗)
焦ると、どんどんはまるので、しまいには「近寄るな~!世の中の車がATだけじゃないってことをわかれ~!」くらいの気持ちで運転してたっけなぁ~。。。

知らないうちに、意識しないで運転してましたよ。助手席に乗せていた母親に・・・・
「あんたにMT免許、持たせないほうが良かったかも・・・」と今ではイヤミ言われてますよ。
コメントへの返答
2010年10月26日 23:27
最初はみんなそうだったのかな~と思うと、ちょっと安心しました!

渋滞してるところの坂道発進さえなければ、運転はとても楽しいです♪^^
ひたすら練習ですね!
2010年10月26日 22:05
コツは、発進の時に少しアクセルを煽ってエンジン回転数を上げてからクラッチを繋ぐ事かな?

普段から平地でもやってみてッ☆
強化クラッチのクルマでも同じ乗り方だよッ☆
コメントへの返答
2010年10月26日 23:40
全体的に回転不足なのですが、アクセルの調節が難しくて。(>_<)
つなぐ前に、アクセル煽ってみます!
2010年10月26日 22:58
左足のちょっとした力加減なんだと思います。
もう少しじゃないですか!頑張れ~!!
ちなみに私、ATですがサイドブレーキは普通に良く使います(笑
コメントへの返答
2010年10月26日 23:49
ATでサイドブレーキの使い方って?東京だと信号待ちが多いのでニュートラルにしているんでしょうか(^o^)

公道で邪魔にならずに走れるようにがんばります★
2010年10月26日 23:37
遅れましたが、NewCarおめでとうございます!m(_ _)m
フットブレーキのみの発進は苦手で、後ろの車に車間を詰められたりするので平坦な道でもサイドブレーキを引いています。(^_^;)
皆さんが言われているように、誰もいない駐車場や坂道でエンストしないように回転を心持ち高めにして、ミートポイントを会得するのは良いですね!
練習時間は誰もいない夜中がお勧めです!?
ガンバって下さい!m(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月28日 23:31
ありがとうございます~。^^
慣れてからもサイドブレーキは使うものなのですね。知らなかった、、、です。(汗)

アクセルの微調整が難しくて、苦戦していますが早く会得したいです。
しかし、この調子だと今年の冬は雪山にいけるか非常に心配・・・(T_T)
2010年10月27日 19:36
サイドって、停めた時以外じゃ余り使わないなぁ~^-^;

気を大きく持って、大らかにいこう~♪

アクセル踏んでる時、踵浮いてない?(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 23:43
アクセル踏んでるとき、カカト浮いてます!(´Д`;)
左足も右足も、カカト浮いて、つま先のほうで踏んでるのが不安体な原因かも・・・・・・????

最近、クラクション鳴らされることにも慣れました。(滝汗

いろいろ試していこうと思います。
2010年10月27日 19:48
自分もMT乗り始めた時は、坂道でビクビクしてました(^-^;)

いっぱいドライブして、経験値を稼いで…
慣れるといいですね!
がんばってください(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月28日 23:44
やっぱり慣れるしかないのですね。公道を走るのが恐ろしいですが、夜な夜な頑張ります。。(T-T)
2010年10月28日 8:56
かなり苦戦してるようですね(;^ω^)
それでもメゲズニ練習してるのだから偉いです(*^_^*)

練習に出かけるときにお父様に付き合ってもらっては如何でしょう?
一人だと心細いかと・・・

練習するしかないので(●'д')bファイトです! 
コメントへの返答
2010年10月29日 0:05
こんばんは。^▽^

同時にいろいろなものを操作するのは、鈍い私には苦手な部類のようです・・・。(>_<)

納車当日のみ、父に運転を教わりました!でも「どうせ乗れなんかしないのにMTなんか買って。」と、毎日のように言ってきますし。
何かにつけ嫌味ぽい父と、私も素直じゃないのと負けず嫌いな性格なので、家族には教わりたくないのです。

運転の仕方は自己流ですが、夜な夜なひとり、練習して慣れていこうと思います。
2010年10月29日 6:30
おはようございます。
まずは、いろいろな操作を丁寧に確実にするように心がけると良いと思います。
意外にゆっくり操作しても大丈夫だったりします。

坂道発進も、サイドブレーキを引いている間は車は後ろに下がらないので
 サイド引く→アクセル→半クラ→(グッと駆動かかる)→サイド下ろす
と落ち着いて操作してみてください。

エンストしてもクラクション鳴らされても、まずは一呼吸おいて(軽く深呼吸など)、
気持ちを落ち着かせると良いと思います。
焦ると余計に失敗してしまいますし。

アクセル操作ですが、踵を床についた状態のほうが、細かい操作が安定します。
あと、気になったのですが、アクセル,クラッチともに足が床から離れていて
体が安定していないので、細かい操作がうまくいっていないのかなと思いました。

MT乗りこなせると楽しいので頑張ってください。
コメントへの返答
2010年10月30日 22:32
こんばんは。
ゆっくりシフト操作をするようにしたら、ギアの入れ間違いはなくなりました。
坂道発進もゆっくり行えばできるのですが、小心者なので後ろの車が迫ってくると、もう何もかもがダメでして・・・。(;;)

今日は、踵をついたままクラッチを上げるようにしたら、発進のところが信じられないくらい安定しました!ヾ(。・ω・)ノ☆ありがとうございます。

どちらも踵を浮かせて操作するものだと思っていたので、意外でした!アクセルのほうはまだ浮いたままですが練習したいと思います。(^▽^*)

MTは下手なうちも楽しいものですね。

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation