• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月03日

ユキコンビニ倶楽部 バンパー修理・その1

ユキコンビニ倶楽部 バンパー修理・その1 長編でお送りしてます。(^_^;)
バンパーその後です。

(あらすじw)
かっこいいバンパーに交換したいと思いたち、
ヤフオクで落札したWRXバンパー。
見事にヤフオクマジックにはまり、
傷だらけの品物が届く。
傷が酷いのはサイドのみ。
どうにか目立たないくらいに直せないかなぁ?

という訳で、思い切って自分で補修することに・・・・・・(^^;)




用意した道具は、

・耐水サンドペーパー Sサイズセット(150番・320番・600番)
・カラーパテ(シルバー)
・バンパープライマー
・カラーペイント(スバル用 ライトシルバー406)
・クリアー



最初にバンパーを水洗いして、
キズについているササクレをカッターで削りました。
部分的にすこぉし深い傷もあるけど、えぐれた傷ではなかったので、
パテを使うかどうか悩みます。
もしかしたら、パテなしで塗装のみでいけるのかな?

320番のサンドペーパーでキズ部分の塗装を剥がします。
(周りと同じ高さまで研磨)
そして、次に600番を使って、
さらに周りの塗装との段差をならしました。


お店においてあったソフト99の冊子の写真は、
コルクにサンドペーパー巻いて研磨してたので
真似したのですが、いけません!!
余計な場所までガリガリ君になってるぅ~!!Σ(ノ°▽°)ノ
サンドペーパーをエンピツに巻いて、縦と横に動かしながら研磨すると
よい感じにできました。



研磨時間、約2時間。
このバンパーが、今度のへたれ号の顔になるのかなぁって思うと
気合い入ります!! p(*^-^*)q
黒い部分を触ると、素材的に?ざらついてるのがわかるものの、
目をつぶって触っていると、どの部分から境目なのかわからないくらいに
つるつるになりました。

下地もふくめて、もっとツルツルにしないとダメかな~
もっと広範囲を削ったほうがよかったかな~
分からない事だらけですが、
日が暮れてしまったので本日の作業は終了です。
明日、また600番で丁寧に磨いてから塗装したいと思います・・・。


でも、いま気がついたんですが・・・
もしかして、この傷の多さからいうと、
写真に写ってる場所、
ぜんぶ塗装しないといけないってこと??(*_*)げ!!




明日は塗装をする予定だったのですが。
ソフト99によると、

・シリコンオフで脱脂
・バンパープライマー吹きつけ
・プラサフ塗装
・シリコンオフで脱脂
・カラー塗装
・クリア
・ぼかし剤

の順で塗っていくようです。


バンパープライマーと、カラー塗装、クリアだけでも
大丈夫かと思ったけど、
こんなにたくさんの手順と道具が必要だったとは・・・。
全部そろえたほうがいいとは思いながら、
必要じゃなさそうなものまで「これは必須!」って
書いてあるんじゃないかと疑っちゃったり。(^^;

一般の人のDIYのサイトを参考にしたら、
「プラサフ」と「カラー塗装」が同じものと書いてあって
勘違いしてる気もしてきたし。

調べる事がいっぱいで、なかなか前に進みません。(;´・`)>フゥ...
どなたか教えて・・・(ToT)
関連情報URL : http://www.soft99.co.jp/
ブログ一覧 | NAインプレッサ奮闘記(終了) | クルマ
Posted at 2006/06/03 22:18:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ありがとうございます!
shinD5さん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2006年6月3日 22:24
シリコンオフで無くてもいいけど、脱脂はしといた方がいいよ。
ブラサフもしといた方が塗料の食い付がいいよ。
なんせ、鉄板と違ってプラスチックは塗料の乗りが悪いですから。

塗装は湿気が大敵だから、入梅前に仕上げたいですね。
コメントへの返答
2006年6月3日 22:39
こんばんは。
ありがとうございます。
脱脂+プラサフの上に、カラー塗装で大丈夫なのでしょうか・・?

バンパープライマーを買ったものの、これは要らないような気がしてきてたりします。どちらでも良いのなら、返品してプラサフに変えてもらった方がいいかな~と、ケチケチな事を考えていたりします。

来週あたりに関東も梅雨入りしそうなので、明日、塗装まで終わりにしたいと思っていましたが。。。 まだまだ情報の準備不足だったかも。"(ノ_・、)"グスン
2006年6月3日 22:42
ども。

わたしもかなり気合を入れてこういうことしました。

結論です。

「やらなきゃよかった・・・(滝汗)」

途中まではこれで喰って行けるかもと思うくらい上手にできます。
そう・・・プラサフ拭いてきっちり乾燥して表面を研ぐまでは・・・


その後に悪夢が待っています・・・


①プラサフは塗料をスプレーすると溶けて歪む。
 ⇒傷跡が一段窪んでくっきり浮き出ます・・・
 ⇒何度やっても、どんなに養生してもです・・・

②塗料の色が合わない。
 ⇒これは自工でさえロット管理しないとあわないくらいですか
  ら・・・しかもパーツというか素材毎に色あわせしてますか
  ら、基本配合通りのスプレー缶が合うはずがありませ
  ん・・・
  そりゃもう、びっくりするくらい違いますよ・・・・
  シルバー・・・
  新車から少しずつ色あせもしていますから・・・

PSプラサフと塗料は別物です。
  余っていますからよかったら差し上げます。
  クリアもね(笑)

そんなこんなに挫けずにがんばれる!というのなら止めません・・・(滝汗)
がんばてください^^
コメントへの返答
2006年6月6日 23:11
こここ、怖~~~~!!!!!!
マジでビビりました。(;>_<)
すでに悪夢にうなされてますぅ~(悩)

私を知ってる人には、「やめとけー。大雑把なお前には1番向かない作業だぞ!」と言われました(笑)確かにそうかも~??

でもなんだか面白そうなので私もやってみたいな~☆と思ってしまったのです。車好きな人ならば1度は通る道(試練?)であるなら、私も大先輩と同じ過ちを経験し…(ばきっ)(^^;;

でも冷静になると、「今のまま何もしないでいた方が、気持ちよく過ごせるよ。」って考えも頭をよぎります。(笑)
今出来ること、出来そうな事をすることで、充実した人生があり、新しい未来が見えてくるような気もしますし。今を延ばしても、先送りしただけで、人生の充実とは無縁と思ったり。いつも、小さな「出来ない」を「できた」に変えて積み重ねていくような自分でいたいのです。ただ自己満足に浸りたいだけと思いますが…。頑固でおバカで、遠回りなことばかりして、自分でも嫌になっちゃいます~。m(;∇;)m

それから、いつもアドバイス有難うございます。何をするのも初めてで、心配症なのでドキドキ不安です。blogを書いてコメントをもらえると、立ち止まって考えたり。頑張ろうって思ったり。うまく言葉にできないのですが。
感謝です。ありがとうございます。試行錯誤で行き着く所まで、がんばります!(=^▽^=)
…プラサフとクリアください。(爆)

失敗する確立80%…(爆死)
2006年6月3日 23:06
こんばんは。

バンパープライマーは吹いた方がいいと思います。プライマーのあとにプラサフを厚めに吹いて、600番くらいのペーパーやすりで面を整えてみてください。それからもう一度脱脂してからカラー塗料を吹いて・・・とすると結構綺麗になるかと。

カラー塗料で塗装する時は、できるだけ一気に塗装しようとせずにすれば塗装の垂れを作らずに済むので無駄使いする気でシューっとしてみてください。

明日、がんばってくださいね♪
コメントへの返答
2006年6月6日 23:23
こんばんは。
ありがとうございます!
(あと、レスが遅くてスミマセン…)

結構綺麗にできると聞いて、またちょっとやる気が出てきました~(笑)

先週末にプラサフまで塗っておきたかったのですが、急な用事が入ってしまって作業が出来ませんでしたぁ。(><;)今週の関東は梅雨入りしそうなお天気なので、しばらく塗れないかもしれません・・・。

気をつけながら噴いてやってみます。私がそんな丁寧な作業に耐えられるかどうかが不安・・・・・・。
長期戦でがんばります!
2006年6月4日 19:46
こんばんは。

下地(プライマー)はちゃんと吹いたほうが良いと思います。
自分も先日サイドステップとリアアンダーを自家塗装しましたが、塗料の乗りが全然違いますよ。
コメントへの返答
2006年6月7日 23:52
こんばんは。
プライマーは意味があるんですね。あの軽いひと吹きで違うのかなぁ?と思ってましたが・・・。ひろ@てんはちインプさんも自家塗装されてるんですね。凄い!
2006年6月4日 22:38
やってますねw

はっぱり最後が一番難しいですよね
色付けは、ほんとに薄く塗って、
乾かしてから、またぬって、てのを繰り返した方がいいと思います(オイラは失敗したので、たぶんそうだとおもふ)

焦って、すぐに吹き増しすると、えらいことなります
コメントへの返答
2006年6月7日 23:53
こんばんは。
難しそうですね。(><)
加減がわからず、一気に吹いて失敗しそうです。気力と仕上がりは別問題ですから~(爆)
気楽にがんばりま~す。でも…梅雨。作業が進まないのです~(T△T)
2006年6月5日 15:11
こんにちわ♪お久しぶりですm(_ _)m
頑張ってますね(^^)/

では、ちょっとお手伝いできるかな!?
脱脂は必ずしないと塗料が弾いてしまいます。(ワックスかすは厳禁!)
プライマー→プラサフは良いと思いますがよく乾かしながら何回もに分けて塗らないと元の塗料が縮れたり境目のクボミが出たりします。
プラサフは600番のペーパーでならしておきます♪
マスキングはなるぺく広範囲に!
カラー塗装の時も焦らず回数を重ねて塗っていきます♪
だんだん範囲を広げて吹くと上手くボケてきます。
たぶんバンパーの1/3位は塗るつもりでやった方がいいですよ♪
缶スプレーはイッキにかけると垂れやすいので気をつけて頑張ってくださいね♪
コメントへの返答
2006年6月7日 23:57
コメントありがとうございます!
詳しい手順もありがとう~☆
最初は手加減できずに、一箇所に集中して吹いて大変なことになっちゃいそうなんですが・・・。気をつけます。(-∧-)

>たぶんバンパーの1/3位は塗るつもりでやった方がいいですよ♪

そうなのですか!?(・o・)
どうやって塗るのかよく分かっていないのですが。傷のところだけチマチマと直せるわけじゃ、なさそうですね。サイドを全部、塗るつもりでやってみます。ありがとうございました!
2006年6月6日 23:21
ども。

度々・・(笑)

プラサフとクリアとぼかし剤はこれから買うならお金もったいないので、ほんとに差し上げますよ。

借りが出来ると嫌かもしれないので、それぞれブラック缶コーヒーと交換ということでどう?3本!(笑)

水ペーパーとかも多分何枚か余ってると思います。


葱の故郷なので、行動範囲から察するとそんなに遠く無いですよね???


コメントへの返答
2006年6月8日 1:38
それ買った~☆(((( *≧∇)ノノ♪
道具もきっちり揃えて挑んだのですね!全部、揃えるとけっこう高いので、譲っていただけると助かっちゃいます~

葱の故郷はあまり土地勘がないので、バイトで通った駅前とスバルの場所しかわからなかったりしますが。。。(^^;)

でもどうやって缶コーヒーをお渡ししたら・・・(滝汗)
私は無問題でも、ふたり葱オフはご近所さんなのでマズいですものね。
受け渡しがむずかしそうなら、それはそれで構いませんので・・・。 無理だけはなさらずにお願いいたします~。
m(。_。))mペコペコ

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation