• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきうさ☆のブログ一覧

2008年06月11日 イイね!

ECU

ECU(コンピュータ)… エンジンコントロールユニットといって、
単にコンピュータ、CPUと呼ばれることもあります。

ふむふむ…φ(.. )

私のインプレッサのECUは、
純正のGDA用ではないものが入ってるとお友達がいっていたので、
少し不安になって会社のパソコンでこっそり検索。
チューニングとしてコンピュータを交換する人って、けっこういるのですね。
初めて知りました。いろんなメーカーからECU出ているし。
コンピュータをポンと付け替えただけで車の印象って変わるものなんだ~。(^○^)
エンジン乗せ替えたときや、レースする人だけが交換するような
特別なものかと思っていたけど。

私の涙目ちゃんはDラーで車検もとれたし問題無しかな。
普通と違うといわれると、どうしても気になってしまうけど…。
他の人と比べて、燃費が良すぎるのはECUのせいだったらどうしよう??
だとしたら、得してるような損してるような。(笑)
ECUのお値段高いのかな~。
2008年05月18日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換先日のオフで、スバルなお友達にブレーキローター交換してもらいました。

プロミュー SCR。
中古だけど、スリット入りでカッコイイ☆
フロントのみ交換だけど効きが良くなったみたい。
いつもの感じで踏むと信号の停止線の前で止まってしまう(笑)


それから、ステンレスメッシュブレーキホースに交換してもらいました!(^-^)v
でも鈍感なのと、ローター交換効果が大きくて
ホース単体の効果は体感できてません。(T_T)
もっとカッチリ感がしっかり出るのかな~と想像していましたが。
でも自分の描いた車に近づいていくのは満足。
ロワーバー入れてるので、フロントタワーバーも入れたいなぁと思って探したら、
CUSCOからブレーキマスターシリンダーストッパー付きのタワーバーが出ているみたい。
良さそうだなぁ♪(^m^)
ブレーキフルードと、パワステオイルも交換してもらい、
全部お任せコースで・・・。
遠くから集まって車弄りしてもらって一日過ごしてしまい、
申し訳なくも感じながら、私はとっても嬉しかったりします☆
本当にありがとうございました。\(^▽^)/
2008年04月19日 イイね!

○○製

○○製バルブ買いました☆
今後交換しなくてもいいように、二度と切れるな!!ってくらいの思いを込めてLED投入します(爆)

バルブに4千円も。しかも時間がなくて近くの量販店で定価買い。(涙)

安物買いの銭失いはしたくないので、値段は高いですが、デモの色をみて決めました。
日本No1LEDメーカーの日亜科学のLEDを使っているので安心感も。
最近なにかと生産地?を確認してしまいます。
商品ブランドよりも中身が…って。
Posted at 2008/04/20 09:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサWRX日記(終了) | モブログ
2008年04月13日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換よく降る雨だねがく~(落胆した顔)
電車が混むので今朝は2時間15分前に出発。
遠いし眠いよぉぉぉ眠い(睡眠)眠い(睡眠)

先週末はスバルの感謝デーだったので、ディーラーでオイル交換車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
そろそろ暑くなるので、
Castrol EDGE 5W-40 化学合成油 から、
elf レ・プレイアード 10W-50 化学合成油 へ。

elfの方が粘度が高い(?)から車が重く感じるかと思いきや、軽く感じます。やっぱり汚れたオイルより、新しい方が良いのかなぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
でも冬は遠出もせず、4ヵ月で2500kmしか走っていないし。スタッドレスを履いていたから飛ばさないように気を付けていました。あまり汚れてないはずだけど??
値段が高いと性能もいいのかなexclamation&question今のところ一番良い感じです。

感謝デー価格ぴかぴか(新しい)20%OFFぴかぴか(新しい)で、エンジンオイル4.2L、オイルフィルタ、工賃で、1万円ぴったり。ターボ車で10W-50を選ぶと、他の銘柄も似たようなものだけど、安くはないやねあせあせ(飛び散る汗)

でもGWにドライブに出かけるのに、気持ち良く走れそうですウィンク
タイヤ交換したし、エンジンオイルも交換したし。久々にググ~ッ指でOKと踏み込んでみたら、エンジン回らないぞexclamation×2(笑) 冬場ほとんどターボ使ってなかったから冷や汗
静かに乗りすぎて、街乗りで最高燃費12km/L台まででましたかたつむりー(長音記号1)

感謝デーのくじ引きは、B賞のピンバッジ。やった~ハートたち(複数ハート)
でもC賞のマウスパッドも欲しかったなぁ。
余ってる人ください。ヽ(´▽`)ノ
B賞と交換じゃないけど爆弾
Posted at 2008/04/18 07:47:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサWRX日記(終了) | モブログ
2008年04月06日 イイね!

タイヤ履き替え

やっとスタッドレスから夏タイヤに履き替えました。
タイヤが変わると車の印象もだいぶ違います。
アクセルを放しても動かなくなりました。
路面との摩擦でタイヤがギリギリいうだけで、前に進まないし…。
すごいグリップだ~!そして車が重い!!(^^;


でも、そんなことよりも、びっくりしたことが!!!!!

改めて夏タイヤをみたら、リアタイヤが減っていました!!!!!

AWDだから減るのは分かっていたけど、
実際減ってるのを見たのは、私の車人生の中で初めてのこと。
(NAインプはFFだったから)
しかもフロントよりも、リアタイヤの方が多く減ってるんです!!!!
何だか衝撃を受けました。

新品タイヤを購入して、9ヶ月で8000kmくらい走ったけど、
溝はフロント4.5mm、リア3.5mmくらい残ってます。
これなら一年後の車検も交換なしでいけるかな?!


そこで、ローテーションするか迷った。。。

フロントはショルダーが少し削れているのが気になるけど、
アライメントや空気圧の問題ではなく・・・。
サーキット走行で減ったもので、理由もはっきりしてる。
FR寄りのAWDとはいえ、エンジンも前にあるし、フロント/リアで溝1mmの差であれば、
フロントに溝が多く残ってるタイヤをもってくるのが順当か???

でも一年履いてるのでローテーションすべきなのか・・・。
今の状態でみたら、しなくても良いものか。
うむうむ。
ふむふむ。
悩む悩む・・・・。

で、やっとこ決めて、フロントに溝の多いタイヤを装着。
結論としてローテーションしていません。
私の判断は間違ってるかもしれないけど。^^;
少し走ってみて、やはりリアだけ減るようであれば入れ替えしないとですね。

でもローテーションせずにタイヤ履き続けられそうなインプレッサの
前後バランスって、凄いなぁ・・・。ってちょっと感動しました!!!(^O^)
前後のタイヤが両方同じように減るっていう、金銭的な負担もだけど…。


タイヤ履き替えするのに、シニそうに大変でした。
17インチは重いです。気温も高いし。暑さでフラフラするし…(>_<)
他の人たちが軽々とタイヤ交換してるのを聞くと、私の体力がないのでしょうか??
今日は椅子に座ってパソコンに向かうにも、全身筋肉痛。そして腰が痛ぃぃ!!(涙)
筋トレして鍛えないと…。
ローテーションするときはお店でやってもらわないとだぁ。
ちっちゃな車載ジャッキが一本しか持ってないので。
工賃払ってるうちに工具が買えるのかと思うと、何だか勿体ない気持ちになりますが。
重労働なので、ネットで安いトコ探してみよう。。。(コソコソ

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation