• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきうさ☆のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

倒れても、また起き上がる

倒れても、また起き上がる

会津伝統民芸「起き上がり小法師」と「赤べこ」です。^^

会津にいったときにお土産に買いました。
かわいいし、倒れても、また起き上がるなんて、
良い意味だな~って思って。
お椀の反対側には、ちゃんと起き上がり小法師の絵がついてます。


・起き上がり小法師(おきあがりこぼし)
転んでも、すぐに立ち上がるところから、七転八起の象徴とされています。
子孫繁栄や財産の増加を願い、家族の人数より1個多く買う習わしになっているそうです。
我が家だと8個・・・必要だったのね。(^^;)

・赤べこ
今から1200年前頃、圓蔵寺の本堂(菊光堂)を建築する際に、どこからともなく赤い牛が現われて、材料を運ぶのを助けてくれて無事完成したという伝説があるそうです。
その後も、会津地方で伝染病が流行した時、赤べこを持っていた人は病気にかからなかったということで、災難をよけたり、縁起物のお守りとしても有名になりました。
「幸せを運ぶ牛」「子どもの守り神」として多くの人に愛されています。

会津をはじめ、東北地方では「牛」のことを「ベコ」と呼ぶそうです。
Posted at 2011/05/23 13:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東近郊ドライブ | 日記
2011年05月06日 イイね!

福島へ・・・会津若松・喜多方ドライブ

福島へ・・・会津若松・喜多方ドライブ今さらの日記ですが…
GW以降、2週間ぶりのお休みなので。(>_<)

友達から「喜多方ラーメンが食べたい」というリクエストがあったのでGWに福島県に遊びに行ってきました。

6時過ぎに自宅を出発して、関越道→北関東道→東北道→磐越道で会津若松インターへ。
高速道路は地震の影響で波うっているところが多数あり、
車で通過すると軽くバウンドする感じでした。

福島へ向う高速道路はガラガラで、
自衛隊の車両とトラックばかりが目につきました。
磐越道に入ると、たぶん?磐梯山が見えました。美しや~。(^^)
猪苗代湖もはるか彼方に。

おなかが空いたので喜多方へ向いました。
ここに来たからには、喜多方ラーメンでしょ♪♪
雑誌に載っていた「まるや食堂」へ。
シンプルな醤油味で美味しかったです。
でも、ちょっとしょっぱかった・・・。
GWにも関わらず、11時半になってもお客さんは自分達以外にもう1組だけでした。
原発事故の風評被害で、喜多方を含む
会津全般の観光客が激減しているのは本当かも?と感じました。

徒歩で喜多方市内を散策。
雰囲気のある蔵の町並みを見ることができます。
が、ここも自分達以外の人の姿がないので、場所間違ってる??と
地図を確認したけど、間違っていません。(汗)
歩いていたらタクシーの運転手さんが、
「よかったら、これ持っていきんしゃい。」
って観光マップをくれて、いろいろ教えてもらったり。いい人だな~。(^^)

車ものんびり流れていて、のどかです。
信号のない横断歩道で立っていると、
通りかかった最初の車が必ず止まってくれることに気が付きました。
埼玉や東京は、車が優先って顔してみんな走っています。
福島の人って、前の車が止まったらみんな静かに止まることにビックリ!
関東で信号のない場所で止まったら、たいてい後ろの車が追い越してくるのでヒヤっとします。
親切な人がいっぱいだな~って思いました。(^^)
全体的に車のペースが遅くて、合流するタイミングが難しかったけど。


午後は、白虎隊の地・会津若松へ。
鶴ヶ城を見学しました。
最近、天守閣の屋根を改修して、
幕末期の姿に近づけるように赤褐色の赤瓦に葺き替えたそうです。
江戸時代は、鉄釉を塗る事により耐久性を上げた赤茶っぽい瓦(「赤瓦」)
のお城が全国にあったそうですが、今では全て取り壊されているといいます。
赤い瓦の姿に改修した鶴ヶ城は、日本で唯一「赤瓦の天守閣」が観られる貴重なお城なんだって。

赤瓦の鶴ヶ城をモチーフに、
お城とロボットを融合した「お城ボくん」がお出迎え♪
キャラクターをデザインしたのは、ヤッターマンやタイムボカンを制作した
会津若松市出身の笹川ひろしさん。これ納得!!

5階の天守閣からは会津23万石の城下町が一望できました。良い眺めや~。(^^)
お城の周りにはたくさんの桜の木があり、
桜の咲く季節はと~ってもキレイなんだろうなぁ。
これこそ日本!!って感じ。

慌ただしい日帰りドライブでしたが、めちゃめちゃ満喫しました。
駐車場を誘導してくれたおっちゃんや、タクシーの運ちゃん、売店のおばちゃん、
「今日はどこから来たんですか?」って話しかけてきた小学生たち。
↑インタビューされちゃいました。(笑)
地元の方の暖かい人情にちょっぴり触れることもできました。
今回の地震と原発のことで、福島県の大勢の方が苦しまれていることを思うと、
本当に心が痛みます。一日でも早く皆さんに平穏な時が訪れることを願って止みません。
今回見たのは福島のごく一部だったので、また行きたいな。
裏磐梯など、たくさんきれいな景色も見たかったです。

■会津・喜多方ドライブ1(蔵のまち 喜多方)
■会津・喜多方ドライブ2(蔵のまち 喜多方)
■会津・喜多方ドライブ3(鶴ヶ城)
■会津・喜多方ドライブ4(鶴ヶ城)

会津は原発から100キロくらい離れているので放射線濃度も低いです。
当日の放射線濃度は、会津若松市では0.16μSv/h(マイクロシーベルト/毎時)。

Posted at 2011/05/18 21:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東近郊ドライブ | 日記

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
8 91011121314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation