• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきうさ☆のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

苺狩り

苺狩り食いしん坊なお友達と、
静岡県富士宮市まで、いちご狩りに行ってきました。

大きくて甘い苺で、とっても美味しかったです。

30分の時間制限なので、がつがつ食べたんですが・・・
意外と30分って長い(笑)


3~4パックは食べられたかな♪
56個食べました。
昨年のブログを読み返したら50個だったので記録更新。

そのあとはミルクランドでバター作り体験。
ひたすらカップを振るだけ、という原始的なやり方。
水と脂肪が分離してきて・・・
できたー!!完成。



そのあとは“おやつ”を食べにいきました。
富士宮焼きそばの入った、お好み焼き!

アツアツ。
ふわふわ。
香ばしさが食欲をそそり、一口食べると、めっちゃウマー!!(゚Д゚)
お好み焼きって、こんな美味しい食べ物だったのかと感動してた。




帰りは静岡から埼玉まで下道で。
200kmを3時間半くらいで着いちゃいました。甲府あたりの街中は渋滞してたのに・・・
最高燃費も更新。
17.56 km/L
うちのインテ君は高速より下道のほうが燃費が良いなんて、おかしな車です。


苺美味しかったー♪
久しぶりにみんなに会えて楽しかったし。


しかしトイレがだな(^^;)
何回行ったことか(恥)
Posted at 2013/03/25 22:50:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年03月09日 イイね!

水戸偕楽園の梅まつり

水戸偕楽園の梅まつり茨城県の水戸偕楽園に梅の花見物に行ってきました。

偕楽園は、9代水戸藩主、烈公徳川斉昭が構想し、1742年に造園されました。金沢の兼六園、岡山の後楽園と合わせて日本三名園の一つで、百種、約3000本の梅の木が植えられています。




偕楽園付近に着いたのは10時くらい。
近隣の駐車場はすでに満車で、駐車場を探して走りまわりました。
走りながら駐車場をみると奥のほうは数十台と空きがみえるのに、入口には満車の看板を立て、
警備員が塞いでいました。出る車も多いのに、入れないのはなぜ?ちょっと不満・・・。
千波湖の反対側にいっても満車で、結局、空き地に停めて1km以上歩いていきました。
温かい日だったから、千波湖周辺を歩くのも気持ちがよかったけど。



肝心の梅の花は3分咲き。
1~2週間後が見頃になりそうな様子でした。
多くの人で賑わっており、開花した梅の花より人間の方が多いくらい。(笑)
梅の花はまだあまり咲いていませんでしたが、梅の花から良い香りが漂ってきて、よい雰囲気。^^

偕楽園には多くの種類の梅がありますが、その中で色や形・香りなどから選ばれて、
『水戸の六名木』と呼ばれているものがあり、そのいくつかを見てみました。

◆白難波


◆柳川枝垂


名前のついた梅があったけど、ただの古い梅なのかな~程度しか思わず、
他の観光客も特に足を止めていなかったし・・(^^;)
今度行くときには、もっとよく見たいです。
色や花びらの形も、それぞれの木で違っているんだって。

それから梅ソフト。梅の果肉入りです。
お味は、「う、うめ~!!」なんて言いませんが、(^^;)
どこかで食べたことがある味・・と思ったら、小梅キャンディの味だった。(笑)


水戸の梅大使のお嬢さんたちがいて、コンパニオン並みに大人気でした。
梅大使は男性の応募も可能になったそうですが、
まだ男性の「梅大使」はいないようです。
最近は美顔の若い男性も増えているので、
案外、イケメンの「梅大使」も人気が出るかも。誰か応募してみては?


土産屋もたくさんあり、梅干しなど梅関連のものや、水戸の納豆が売っていました。
梅酒は、わけの分からん萌え梅酒「うめ物語」と、梅酒ワインくらいしかなくて。
むしろ美少女キャラクター描いてあると買う気が失せる・・・。
本物の梅がゴロゴロ入った梅酒を買いたかったのに無くて、がっかり。
周辺には食事ができるようなちゃんとしたお店はなく、
常盤神社周辺に屋台と、偕楽園の公園内にお弁当が売っていたので
お弁当を買って外で食べました。


好文亭も見学してきました。(入場料190円)
各お部屋の襖にそれぞれ絵が描かれています。




3階からの眺めもとっても素敵でした。
和のよい雰囲気で、行ってよかったです。



会社の人(関東に出向で来ている女性)と、観光してきました♪
仕事上の付き合い程度なのでだいぶ心配していましたが
一日一緒にいると結構話せて、意外と楽しかった!
同性の友達っていいな。(^-^)

■水戸偕楽園 梅の花見物
■水戸偕楽園 好文亭


Posted at 2013/03/29 20:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関東近郊ドライブ | 日記
2013年03月01日 イイね!

新しい風

新しい風本日は4月に入社する新入社員4名が
会社見学にやってきました♪

午前中は会社を一通り見学し、
プロジェクトの仕様説明会があったので、しばし見学。
みんな感動していました~☆
反応が新鮮で、イイ!^^

午後は業務説明と、ちょっとだけ仕事を体験してもらいました。
4名の前に電卓を置き、
「皆さんで協力して、この電卓の仕様書を作ってください。」と。
わきあいあいと電卓を押して、楽しそうに盛り上がっていました。(笑)

・12桁まで表示できる画面がある
・0~9までの数字ボタンがある
・+-×÷=Cのボタンがある
・押された数字を画面に表示する
・同じ数字が2回押されたら桁を繰り上げる
・=が押されるまで計算し続ける

などなど、いろんな発言が出ました~。


電卓の仕様は、「入力された数値に対し四則演算を行って画面に演算結果を表示する」というものです。

電卓における主な入力動作は、大きくわけると、

(1) 0~9のボタンが押される
(2)四則演算のボタン(×÷+-)が押される
(3)=のボタンが押される
(4) クリアボタンが押される。

があります。
そして、動作から導きされる状態も4つしかないことに気が付きます。

(1) 数値Aの入力中
(2) 四則演算の選択(×÷+-)
(3) 数値Bの入力中
(4) 演算した結果を表示中


よって、状態遷移をまとめると、写真のようなマトリックス表が完成~~。
改めてみたら間違ってるトコありますが、面倒なので直してません。(汗)

説明すると、4名は「おぉ~!!」と納得している様子。
頭の中でフローが描けず、内容が理解できずに
ポカーンとしているような人はいなかったので良かったです。(*^^*)
さすが理系の大卒だなぁと感心しました☆



ある女の子からこんな質問されました。
「女性でも出世できますか?私、えらい人になりたいんです。」って。
もちろん頑張れば出世できますよ、
お子さんが2人いて35歳で課長になった女性がいますよ、と答えましたが
私にはなかなか言えない台詞なので、びっくりしました。(^^;
派閥があるし、いろんな根回しが必要なので、
あまり出世はしたくないな~と思っているタイプなので・・・。

新入社員が入ってくる度、仕事に対するまっすぐな姿勢に
毎年「すごいなぁ~」って思います。
私たちも、負けてはいられないぞ。
Posted at 2013/03/02 22:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 【お仕事】 | 日記
2013年02月16日 イイね!

通信講座

通信講座最近、経費節減で休日出勤も減って、
週に2日休みがもらえるようになりました。

でも、ずっと働きっぱなしの生活だったので
休みの日の過ごし方が分からないんです。(>_<)

月1回くらい友達と会って遊んだりしたいけど、
もともと友達も少ないし。
自分に自信がないので、自分から誘うこともできず。
いつも家に引き篭もってばかり。
これなら休日出勤しているほうがマシだ~と思うこの頃・・・。



そこで、通信講座を始めました。

けれど、これがなかなか進まない~っ。(滝汗)


平日は勉強する時間がないので、
土日に勉強しているけど、テキストが終わらない。
DVDを聞いて一時停止しながらノートに書き写して、問題集を解く・・・の繰り返し。
課題の提出が今月中なこともあって、
終わるまでは気分的に遊びに行けない。
数万円の自腹切って受講しているので、プレッシャーが・・・!

今年、ボードに行っていないのは通信講座が終わらないのが理由です。
申し込みの時期を間違えた気がする。(ノω・、)

でも、仕事とはまったく無関係な分野の資格の勉強は新鮮。
半分楽しみながら勉強がんばります。^^

Posted at 2013/02/16 21:31:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 【お仕事】 | 日記
2013年02月09日 イイね!

岐阜県奥美濃 めいほうスキー場

岐阜県奥美濃 めいほうスキー場連休を使って岐阜県の奥美濃まで滑りに行って来ました。
夜中に自宅を出発して朝スキー場に到着して、一日滑ってきました♪片道480km、7時間くらいかかった。

スキー場までの道には雪がなくてノーマルタイヤで行けました。(^o^)
気温マイナス12℃。
雪はよかったです☆


群馬と似たような雪質で、丸沼の2倍くらいの広さで、
緩斜面が多いのでまったり滑るにはちょうどいい感じ♪
岐阜の中では大きなスキー場で、関西方面から来る人が多いので
いつも混んでるよ~と聞いていたけど、本当に混んでいました。
クワッドリフトもだいたい20分待ち。
でもコースも多いし、初めてのエリアのスキー場なので楽しめました。
ゲレ食で食べた「鶏ちゃん丼」がうまー♪当地グルメ最高!(>▽<)
ボードのあと「明宝温泉 湯星館」という日帰り温泉に寄ったら、
こちらも大混雑でゆっくりできなかったけれど。

翌日は「あんかけスパ」を食べに名古屋へ移動しました。
茹で過ぎたような太めの麺に、ナポリタンのソースを甘くして、
薄めて、とろみをつけたようなソースがかかっていました。
パスタでもうどんでもない確立されたジャンルの食べ物やった!(@_@)

名古屋市瑞穂区にある、車好きなマスターのいる喫茶店にも寄りました。
この日もお店の前には気合いの入ったAudiが停まっていました。
カウンターに座って、陽気でお喋りなマスターとレースの話に花が咲きました。
ママさんもとても人間味のある方で、すぐ好きになっちゃいました。(笑)

■珈琲人(こいびと)
店内は奥行きがあって、外観よりもずっと静かで落ち着けるいい雰囲気のお店です。
珈琲人のWEBサイトはこちら
こちらのブログでも詳しく紹介されています。


雪でチェーン規制はなかったので中央道を使って帰りました。
冬の中央道は渋滞もほとんどなく、ゆっくり走って6時間で無事帰宅。
運転は疲れないけど、シート交換したらもっと長距離走れるのかな?と思ったりしました。(^^;)

行きも帰りも中央道で、笹子トンネルを通過しました。
すっかり丸いトンネルになっていて、あの事故があったなんて信じられません。
恵那山トンネルもの下り線も笹子トンネルと同じ構造をしているので、
天井板撤去の工事のため、GWのあと一ヵ月程度通行止めになるらしいけど、
一ヶ月も通行止めになったら物流に影響出そうです。

プロフィール

「明日から北海道旅行なので準備中~(^^♪」
何シテル?   07/10 20:55
リアルで人と会話するのは少し苦手ですが、ネットを通して、趣味の話ができたらいいなと思って登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BEETECH スタートボタンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 10:37:43
Lomicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:44:02
ゆきうさ☆さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:58:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかいくるま (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家族が増えて、ドアが4枚ある広い車に乗り換えることになり、6年落ち、5万km走行の中古車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
14年間、AT車に乗っていましたが、マニュアル車に乗ってみたくなり限定解除をして、 イン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
* 名前  涙目ちゃん♪ * 性別  たまに女の子 * 生まれたトコロ  群馬県太田市ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのマイカーです。レガシィ・ツーリングワゴン(TSタイプR)。イニシャルDの影響をモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation