• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

2016 冬の雑記 ~ 小ネタですが・・・ ~

2016 冬の雑記 ~ 小ネタですが・・・ ~ 昨夕再稼働した福井県の高浜原発から35KmのHyperタウンよりこんばんは☆

原発はですねー



↑2009年 高浜原発周辺をドライブ


って、書きたいこともありますが、
みんカラブログにそぐわないのでやめておきますw
(どちらか言えば稼働賛成ですよ。)





さて、冬枯れ中なのでお勧めできる新鮮なネタはありませんが、
みんカラ風味を入れたネタも用意したので寄っていってください。





[ Hyper部屋からお手軽撮影 ]

前回のブログに載せた雪マークいっぱい天気予報にビビッてましたが、
結果は10cmぐらいしか積もりませんでした。(^^)
そんなちょい冬らしい風景を部屋の窓から撮ってみました。

まずは、毎冬恒例?の「お仕事ですよ」流し撮りです。
ちょっと賢くなってND4フィルターを使ってます。


↓[ 1-1 ] 1/30秒で目慣らしです。
      スピード感はありませんね。(^^;




↓[ 1-2 ] 1/25秒
      部屋から100m先を望遠で撮ってます。






↓[ 1-3 ] 1/20秒
      車の速度によりますが、だいたい2秒間、連写で7、8枚ほどしか撮れません。
      あ~難しい!









400m先の山に沈む夕陽撮りです。


↓[ 1-4 ] 木の枝との組み合わせがなんとなく気に入ってしまいました。




↓[ 1-5 ] WBを弄ってみました。
      この2枚はトリミングしてます。









星景も撮ってます。
雪景色に星を入れてみたかった てきな・・・


↓[ 1-6 ] 満月の翌日で左上に明るい月がいました。
      そんな条件で星を撮るのが間違ってますw
      構図も中途半端です。(^^;







おまけの越冬雀くんです。


↓[ 1-7 ] 窓の先3mぐらいにある電線です。
      窓を開けると逃げるので、汚れた窓越しで撮ってますw
      ノー鳥ミングですよ。







その他、家の裏で撮った冬景色です。


↓[ 1-8 ] マクロレンズでは太陽がいびつになるんです。




↓[ 1-9 ] ボケーな膨張月と、右は屋根から垂れ下がってる氷です。
      「月光に照らされる氷」を綺麗に撮るつもりが、
       私の腕では難し過ぎましたw
       手持ち、F5.5、1/30秒、ISO-3200、+2EV,換算308mm










[ リフレ~ッシュ♪ ]


Hyperアーカイブスからイケてない写真をw


↓[ 2-1 ] 2011年5月
        3MPビデオカメラの静止画でのIS初撮りです。
        ここは青垣町/多可町境の播州峠です。
        兵庫県民の方はご存知かも?



↓[ 2-2 ] 2011年7月
        初めてのデジイチ「Panasonic G2」を買って、
        初めて撮ったISです。
        画素数は12MPです。
        画質が良くなって、オートばかりで楽しく撮ってました。
        「構図って何?」という頃ですw



↓[ 2-3 ] 2013年4月
        Panasonic GH3を買って初めて撮ったISです。
        16MPです。



↓[ 2-4 ]  2014年9月
         SONY α7を買って初めて撮ったISです。
         24MPです。
         フルサイズは一長一短があって腕を要求されます。
         シビアです。






安心してください。
こんなイケてないのもたくさん撮ってるHyperですw


G2はもう売りましたが、↓GH3では4万枚撮ってます。


PWRCNT:電源ON回数  SHTCNT:シャッター回数






そろそろGH3も飽きてきたので、
↓こんなスペックアップする機種にリフレッシュしたいなー






なんて思ったり、思わなかったり。(^_-)-☆

ファインダー倍率の0.77とかはレフ機も含めて最大クラスだったりします。
(GH3は0.,67倍、α7は0.71倍です。)

とりあえず、下取り査定してもらおうかな?

フルサイズ(α7)用の超望遠(600mm~)は現実的でないので諦めました。
適材適所で2台を使います。



今時の機種には、↓こんな機能もついてます。
(※再生開始時間を設定してます。)








前ボケ、中ボケ?、後ろボケで迷った時は、ワンシャッターで全部撮って選ぶことができます。
30枚/秒も撮ってるのでピント精度も期待できそうです。










[ 一攫一千万 ]

某ネット銀行でロトが買えるようになりました。
早速、儚い夢?を求めて申し込みましたw







皆さんは一千万あったらどんな車を買いますか?
私は↓これがいいです。






ポルシェ ケイマンGTSです。
6MTも選べます。

レクサスのV8「F」も好きですが、
走り重視だと、車重が軽いほうが何かと有利です。
このGTSは1,350Kgです。


[2015 Porsche Cayman GTS - The most powerful Boxster]





【DST#082】レクサスRC F vs ポルシェ・ケイマンGTS












見所はあったでしょうか?(^^;
さむーいブログですみませんw

では、また。

ブログ一覧 | 雑写真 | 日記
Posted at 2016/01/30 20:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 22:05
こんばんは☆

思わずチビとレクサスvsポルシェのムービーに見入ってしまいましたw

「パパ、赤い すぽーつかー乗れるの?」
と聞かれちゃいましたので、私もミニロト買いに行こうかとw


お仕事カー流しの季節ですね♪
我が家で窓の外に向かってカメラ構えたら通報されちゃいますので羨ましいデスw


そして新カメネタですね☆
GX〇は先日電気屋で触ってみました。

何気にファインダーが上向きに動かせるのが、ブツ撮りなんかに便利だなと思ったり。
まぁトミカくらいしかブツは撮りませんけどw

たしか4Kフォトだと、画角が狭まるんじゃなかったかな?と認識していますがどうなんでしょうね。
まだまだGH4も魅力的だし、G7もコスパ高いし悩みどころですよね。

レンズ事情まで考えると、マイクロフォーサーズのメリットってホントに捨てがたいんですよね☆


ジャングル遊びではGF6が壊れる覚悟で臨みましたが残念ながら・・・じゃなくて無事に生還してくれましたw
何だかんだで本体3万くらいで買ったGF6は使いやすくて大当たりだなと思ってます☆
ちなみにプチ落下で本体の角は欠けてますけどw

いやー、妄想って楽しいですね♪







コメントへの返答
2016年1月31日 13:35
こんにちは晴れ

レクサスvsポルシェは長尺で見応えがあったんじゃないでしょうか?(^^)
RC Fと言えども、スポーツカーというよりラグジェリーなGTカーって感じで、ケイマンと比べちゃ無理がありますね。
1,800Kgを超える車重にしては頑張ってます。

赤いのはKAZUくんのカコイイセンスに合ったようですね。(^^)
とりあえず、1/64、1/43サイズのミニケイマンで我慢してもらいましょうw

かるーく2時間ほど流してみましたw
田舎なので、通るのは軽とプリウスばっかりです。
お仕事カーゲッツは大変なんですw
daisu家だと周辺環境の関係で盗撮扱いってことでしょうか?
私も目立たないよう、部屋の奥から撮ってますがw

GX〇はもうチェック済でしたか☆
可動ファインダーは虫やカエルのローアングルで使えそうですw

今のところ、GX〇が第一候補です。
20MPと手ブレ補正内蔵の点でGH4、G7をリードしてます。
オリの画質も好きなのでE-M5Ⅱも買える値段ですが、ムービーも撮るのでAF性能や操作性が気になります。
それとですねー
α7を使ってからGH3を持つと、ボディやグリップの厚さで空洞感があって安っぽさや古さを感じるんです。
ギュッと詰まってる感のあるボディ(デザイン)のほうがいいです。

>たしか4Kフォトだと、画角が狭まるんじゃなかったかな?
知らなかったです。
中央部の4Kサイズ分を切り出すので、20%ほど望遠側の画角になるようです。

レンズの豊富さや価格、軽さを考えるとマイクロフォーサーズもありですよね。
フルサイズと上手く使い分けたいです。

GF6はかなりの稼働状況だと思いますが、長生きしてますね。(^^)
ちなみに「GF5」のシャッター回数等表示方法です。
1. Playback / Q.Menu / 十字キーの右ボタン の3個を同時に押しながらPwr On
2. Playback / Menu Set / 十字キーの左ボタン を同時に押す。これを2回
3. Display でページ切替
2016年1月30日 22:19
こんばんは★

私はまだみんカラの存在も知らない頃。

2011年のIS君は今とは違う雰囲気ですね(^_-)-☆

ノー鳥ミングなスズメさんの目がいきいきして見えますが、私の朝のトロンとした目と交換してほしいです(笑)

1-4が冬らしくていいなと思います(*^_^*)
コメントへの返答
2016年1月31日 13:36
こんにちは晴れ

私は2-1の頃にパーツ検索しててみんカラの存在を知りました。
それから4ヶ月、登録する気は全くなく、ひたすらパーツレビューを見てるだけー でした。(笑)

車高やホイールがノーマルだとレクサスらしい上品さがありますね(^_-)-☆
残念ながら、私のくるま美感には合いませんが(笑)
被写体としては地味なんです。

スズメさんの目がもっといきいき見えるように、窓をきれいに拭いておきます。(笑)
朝はテンション低目(←誤字ではありませんw)なんですね。
安心してください。
年をとってくると早く目が覚めるようになります。(笑)

1-4、ありがとうございます。
望遠でも意外と枝がくっきり撮れました。
雪が少し残ってればmore冬らしかったです。
2016年1月30日 23:31
こんばんは☆

今回のブログの写真ですが、いろんなのがあり楽しませて頂きました!
ぼくは、1-8がお気に入りです♩
寒さの中にある暖かさが表現されているような気がします(^^)

ポルシェのケイマン( ̄▽ ̄)
これは乗ってみたいクルマの一つです!
お金がいくらでもあればですが(笑)
動画見ましたが、ケイマンのエンジンサウンド、生で聴いてみたいです(>_<)
コメントへの返答
2016年1月31日 13:37
こんにちは晴れ

小ネタ、小写真?で楽しんで頂けて良かったです。(^^)
何とかみんカラ風味が出せました。

1-8、ありがとうございます。
屋根に5cmほど積もった雪を接写で「無理やり」絵にしました。(笑)
雪のキラキラ感を出したかったので、レタッチで濃い目に仕上げてます。
陽の強さを出せたと思います。(^^)

ケイマンは実用的なサイズだし、フォルムも好きです。
車重も軽いので6MTで乗ると楽しそうです。
エンジン音、排気音は乾いた感じでいいですね。
キレのよい音って印象です。
ムービーの感じだと、かなりうるさそうですが(笑)
2016年1月30日 23:46
BBSホイールにかわる前のIS君ですね。
車高もノーマルですか?

1-6綺麗ですね~
それと、まんまるすずめちゃんが可愛いです♪
コメントへの返答
2016年1月31日 13:38
こんにちは晴れ

地味なおとなしいIS君でしょ?(笑)
2-2は車高調を入れる前のノーマル車高です。
調べたら、スタビライザーは前後とも強化品に交換してました。

1-6、ありがとうございます。
いつものHyper星景色です。
リアルな色で撮るとかなーり地味になるんです。(笑)

やっと、すずめちゃんをゲットしました。(^^)
今年は雪が積もらないので、避難場所としての柿の木に来てくれないです。
2016年1月31日 10:35
こんにちは♪

写真と車ネタでハイパーさんらしいブログを楽しませて頂きました^^

車に対する情熱は薄れているのかな、と思いきや奥底ではまだ消えてはないのですね(笑)

私もケイマンGTSは理想の車です。
色々とある理想の車スペックに一番近いのです。
動画を見ましたが、増々その思いが強くなりました。
あ〜何とか手にする事は出来ないかな〜(笑)
コメントへの返答
2016年1月31日 13:42
こんにちは♪

冬枯れ、ちょっと地味?ブログを楽しんで頂けて嬉しいです。
Youtubeをしつこく漁って、なんとかみんカラ風味ブログに仕上がりました。(^^)

もちろん、車好きは変わりませんよ。
変わったのは、資金がカメラやレンズに流れるようになったことです。(笑)
妄想ではいつもこんなスポーツカーに乗ってます。

ケイマンはパワーがあるし、サイズ感が好きです。
ポルシェというか、この手の車のなかでは乗り易くて現実的な気がします。
もちろん、911ほどじゃないにしても目立ちますけどね。

T-Squareさんも夢があるミニロト同好会?に入りませんか?(笑)

2016年1月31日 16:44
こんにちは♪

う~ん、どれも疾走感のあるお写真ですね(*^_^*)
いつもは何気なく見ている佐川のトラックも
まるでサーキットを走っているかのような感じを受けました(笑)

[ 1-7 ]の越冬雀もカワイイですね。
雀も冬になると普段以上にモフモフになりますよね。

コメントへの返答
2016年1月31日 17:23
こんにちは晴れ

Hyper部屋はエアコンレスなので窓を開けると更にひぇーですが、♪寒さこらえて撮ってますー (by Hyperはるみw)
5分に数台ぐらいしか通らないし、1/20秒でも難易度高くて2時間ぐらい頑張りましたよ。
佐川のトラックはギリギリ疾走感が出てますが、1/15秒にしてもっと速く見せた方が宅急便ぽかったかもです。(笑)

1-7は少し汚れてますが、丸くてカワイイですね。
確かに、昨冬撮った雀も越冬用に伸びるのか、みんなモフモフでした。
今年は暖冬なので、エサがあって太り気味かもしれません。(笑)
2016年1月31日 17:38
おばんです
1,000万ですか

1,000万だとウラカン買えない(笑)
なので、セカンドカーにSW20買ってレストアしちゃいます。
TE71も好きなんだよなー

と、夢物語(爆)
コメントへの返答
2016年1月31日 18:10
こんばんは☆

BMWのM3が好きなんですが、いつのまにか1,000万越えてましたw

MR2ですか、懐かしいです。
ちなみに、AW11もリアルに見てたりします。
この時代はターボ全盛期で乗りたい車がたくさんありました。
R32のTypeMに乗ってた頃かな?
ガンメタの4ドアでしたが・・・

AE86じゃなく、TE71というのが渋いです。
昔のカクカクデザインも好きです。

妄想を楽しみましょう。(爆)
2016年1月31日 20:56
カメ談の続きでこんばんは☆

GH3の後継機はGX〇でほぼ決まりのようですね♪
確かにあのスペックは間違いないです☆
あとは値落ちと物欲が描いた放物線が栄光への架け橋となるかどうかですね♪(意味不明w)


総シャッター数調査、GF6で試してみましたが上手くいかないようでした^^;

むしろその動作後は、電源オフの際に黄色い三角に「!」マークの、いかにも警告表示が出てから落ちますw
ちなみにPlaybackキーって、再生キーの事ですよね?

恐らく数万シャッターは切ってると思いますけど、判らないと知りたくなるもんですねw


ワタシ的に、7Ⅱ+GF6で何度も旅行に行ったりしていますが、GF6二台に7-14mmと12-35mm装着、プラス20mm単でもポケットに入れておけばまぁ、事足りるんじゃないかな?と思ったりしていますw
レンズから充電器から、別々の物を持って行くのはけっこータイヘンです^^;

でもフルサイズで撮るとそれはそれで、ニヤリとしてしまうから困ったものですよねw

いやー、こんな些細な妄想も楽しいデスねw
カメラなんて、2台も3台も同時にシャッター押せるわけじゃないのに・・・って言うのが第三者的意見でしょうけどw


コメントへの返答
2016年2月1日 12:25
こんにちは晴れ

はい、GX9で決まりです。(チガウカw)
冗談ですが、言われるように価値感線と値段曲線がいつ交差するかです。
できれば金メダル級の満足感がほしいです♪
今年GH5が出る可能性もありますが、GX8と比べてコスパが高いと思えないんです。
春が近づくとそわそわするしw

>総シャッター数調査
準備を書き忘れてました。
ドライブモード=単射
撮影モード=P
でおまじないしてみて下さい。

Playbackキー=再生キーです。
GH3の場合はこれがAF/AE LOCKボタンになります。

GH3ですが、ファイル名で判るかな? と思って調べました。
P1000001.JPG~P1000999.JPGの次はP1010000.JPGになります。
最新はP1440016.JPGなので、
44,016枚?
なぜかシャッター回数と合いません。
目安にはなるのかな?


旅行だと、軽くて嵩張らないカメラ、レンズがいいですね。
GM1とかもっと小さいカメラもありますが、使い勝手や機能、コスパを考えるとGF6がベストサイズだと思います。


ブログでセンサーサイズは適材適所だと書きましたが、ボケを活かすとか広角、夜ドリなんかはフルサイズが有利です。
使い勝手も含め、1台で何をどう撮っても満足できる機種なんてないです。
カメラ道に入ってしまうと複数台になるのは避けられせん。
ま、自己満足の世界ですがw
2016年1月31日 21:12
こんばんは🌸(まだ、アレやってないんです(>_<)・・・ちと多忙につき・・・・)

なんといってもスズメさんがNO.1ですぅ~(。◕ ∀ ◕。) 癒されますぅ~(*´ω`)

どこがイケてないんだかさっぱりわかりません(*・〜・*) 

星を見るためにはお月さまが邪魔なんですけど、お月さまがあったほうが好きです(●´ω`●)


原発再稼働は反対派です(^^♪ いろいろな考えがありますよね~
コメントへの返答
2016年2月1日 12:24
こんにちは桜

アレはまだでしたか。
再インストールでもダメだったのかと思ってました。
普通に考えると復活しそうな気がします。
邪悪ウィルスが邪魔してるのなら別ですが。(冗談です。笑)

みん友さんにスズメさんファンが二人もいて良かったです。(^^)
5、6匹いて20枚ぐらい撮ってたので裏フォトギャラにアップするつもりが・・・
ベストの1枚だけしかPCにコピーしてませんでした。(^^;
SDカードはフォーマットしちゃってますOMG
運次第ですが、次回getに期待して下さい。

>どこがイケてないんだか
記録写真としてはこれでいいんですが、「絵」としてはイケてないということですよ。(^_-)-☆
風景を活かしてるとか、風景と車が調和してるとか、車がカッコ良く撮れてるとかを感じられず、ノーアイデアで撮ってるように見える写真なんです。
ま、好みは人其々なので自己満足の世界ですけどね。

星景に月も入れたいんですが、星が見える明るさにすると太陽のように発散します。
ほとんど影の月ならそれらしく撮れるかな?
トライしてみます。


原発談)
↓昨年9月の世論調査では6:4で再稼働反対が多いです。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015092002100006.html

国民投票をして、原発周辺住民と全体の両方で反対多数なら廃止すべきです。
それが民主的な決め方です。

必要悪で10~20年後には廃止すべきだと思ってますが、今やめるのは時期尚早かと?
大規模なソーラー発電が増えきて、電力小売り自由化されてもまだまだ不十分で、社会(経済)的、生活的にマイナス面が多いんじゃないでしょうか?
2016年2月1日 21:57
こんばんは🌛

流しドリは苦手で目を背けておりますw
聞くより練習、、、な気もしますが、この写真はピントは置きピンですか?

WB弄った写真面白いですね♪WB弄った写真はHyper先生のものが一番見ていて面白いです♪
私も木の枝の感じが好きです☆

ノー鳥ミングのスズメちゃん♪私も先日撮影を試みたのですが、なかなかw望遠レンズを買い足すかエクステンダーを買うか悩みますw・・・・資金が追いつきませんがw

4万シャッターΣ(゚Д゚)凄いですね
私はそこまでいくのに何年かかるのかw

私は、一千万出すなら、LSのFに乗りたいですw


コメントへの返答
2016年2月2日 12:49
こんにちは晴れ

流し撮りは、当たる(シンクロする)までしつこく撮ってますw
レフ機の位相差AFなら、ある程度追従(6DはAIサーボだったかな?)するので当たる確率は高いと思いますよ。
技術より運が大きいかな?

これはAFです。
車はそこそこ平行に移動するので置きピンでもいけるかもしれませんが、コサイン誤差が気になりました。
陽が明るいと1/20秒ぐらいまで落とすとF22近くになって露出オーバー気味です。
画質を考えると、NDフィルターでF8、F11まで下げたほうがいいです。

WB弄りは、IGAっちさんの海峡夕陽撮りが気に入ってて、似た色にしようと思ったら無理でしたw
WBはプリセットを選ぶぐらいで色温度までは弄りませんが、絵の変化をつけるのには簡単でいいですね。

フルサイズで超望遠は、鳥ドリや飛行機ドリメインならいいですが、もったいないですよ。
デカ重で三脚必須になるので使い勝手も悪いです。
70-200mmのエクステンダーが無難です。
あるいは、6DじゃなくAPS-Cの300mmとか?

3年で4万ショットならGH3さんもお喜びでしょうw
最近は多くて1、2週間に300枚程度ですが、GH3を買って1年ぐらいはバカみたいに撮ってました。
IS撮りでは、少しでもカッコ良く見えるアングルを追求してました。

LSのFスポルト(読み方違う?w)ですね。
レクサスはセキュリティガチガチだし、信頼性も高くていいです。
2016年2月7日 21:57
Hyperさん、こんばんは。

私のマンションでも働く車だったら
バンバン撮れますが、主に上からに
なっちゃいますw
それより、伊丹産業さんのドライバーの
写真は大丈夫なんでしょうかw

星空の写真良いですね、中々寒くて
撮りに行く気になりませんw
ホワイトバランスで、青っぽくしたほうが
良いですね♪

今まで、違和感無かったのですが、
ビフォアフでエンブレム変わってるんですね♪
コメントへの返答
2016年2月7日 22:56
にきちさん、こんばんは☆

上からだと流し感が出しにくいかな?w
でもそんな撮り方はあまり見ないので、機会があれば試し撮りしてみて下さい。

伊丹産業さんはHyper家御用達ですw
営利目的や悪意的に使ってないので大丈夫でしょう。

星景、ありがとうございます。
寒かったですよ。
空気が冷えて澄むのはいいんですが、レンズが曇るのであまりお勧めできませんw
AWBでリアルな色だとモノクロで地味な色になります。
電球色が宇宙色に合ってる気がします。

リアオーナメントですね。
下敷きみたいな質感のプレートを貼ってますw
↓このブツは2012年のブログで詳細に書いてますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/26446083/


もう一個の返信は明日にしまーす(^^)

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation