• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

2023 紫陽花 ~ 木漏れ日に包まれたなら ~

2023 紫陽花 ~ 木漏れ日に包まれたなら ~ 今年の紫陽花をお届けします。
計4回撮りに行ってきました。
毎年ハードルが上がって大変なんですが、天気にも咲き具合にも恵まれ、まずまずな撮れ高です😊
陽の当たり具合(明暗)、背景との色合い、前景・後景のボカしであったり、色々考えて撮りましたよ。
フォトコンに応募できるようなのも欲しいですからね。


「木漏れ日に包まれたなら」とサブタイトルを付けてるように、
木陰にある紫陽花を多く撮ってます。
木陰に咲いてるのは色や形が綺麗ですからね。
それに陽がまばらに当たれば、明暗や色の濃淡があっていいんです。



 京丹後市の神社にて
───────────────────────────────────────────

家から片道23Km、毎年来てる神社です。
ここはアマガエル狙いでございます😆

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G

↓[ 1-1 ] ここは木陰なのもいいんですが、背景が暗いのでコントラストを出せます。





↓[ 1-2 ] 雨上がりの朝です。
     水滴が僅かに残ってました。





↓[ 1-3 ] 狙い通り10匹以上いました😆
     残念ながら、なぜか白い紫陽花にばかりでしたが😂






↓[ 1-4 ] たぶん、この色は毎年同じ個体を撮ってますw







 兵庫県但東町にて
───────────────────────────────────────────

家から片道10Kmです。
フォトギャラにオーラと撮ったのをアップしましたが、
そこから100mぐらいの場所です。
国道から田んぼに下りて行く道の横にたくさんの紫陽花が咲いてます。
今年はここが当たりで、一番の撮れ高でした😊

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 2-1 ] アジサイパラダイス





↓[ 2-2 ] アーリーブルーの爽やかさ







↓[ 2-3 ] まどろみの中で





↓[ 2-4 ] 木漏れ日の賑やかさ





↓[ 2-5 ] 淡く、儚く







↓[ 2-6 ] 色合いの良さを求めて
     背景の色選びに拘りました。






↓[ 2-7 ] 育ち盛り







 京丹後市「小野小町公園にて」
───────────────────────────────────────────

家から片道13Kmです。
お馴染みというか、かなりマンネリですね?😅
ここは雨上がりの朝で水滴狙いでした。

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM


↓[ 3-1 ] ウォーターブルー






↓[ 3-2 ] ほんのりピンク





↓[ 3-3 ] うっすら青空が映り込んだ水面です。
     スイレンとの色合いが良くて撮りました。





↓[ 3-4 ] ツインリフレ







 Hyperタウンにて
───────────────────────────────────────────

家から片道5Kmの山間です。
ここは道の片側に50m以上咲いてます。
ただしガクアジサイが多く、目に留まるのはほとんどなかったです。

α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM


↓[ 4-1 ] アジサイブルーフィルター
     2枚目は結構気に入ってます。







↓[ 4-2 ] フレッシュブルー







今日の歌詞

時の過ぎゆくままに この身をまかせ

昨日と今日、
先週と今週、
先月と今月、
昨年と今年、
変化が少ない程、時間の過ぎる感覚が早いそうです。



これはMyパソコンのアラーム&クロック設定です。
こんなルーティーンな毎日を送ってたら、変化がないのは当たり前ですね😅
若い頃は毎日が新鮮でした・・・
と、遠い遠い目🤣

大安吉日
Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/06/24 20:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023 晩秋の彩り(本編) ~ ...
Hyper MWSさん

春の裏庭便り ~ 花と野鳥 ~
Hyper MWSさん

三室戸寺の紫陽花
Rinaパパさん

仲秋の花 ~ 妖艶と清楚 ~
Hyper MWSさん

今日はカメラとレンズを変えて、アジ ...
ロドスタRF マシグレVSさん

300mマクロの旅 あじさい編
TKCOMさん

この記事へのコメント

2023年6月24日 20:51
こんばんわ〜🎶

お花とお水は切っても切れない縁ですが、
紫陽花、睡蓮は、特にお水との相性がいいですね。
どのお写真も、瑞々しい生命力を感じます。

優しさに包まれたなら〜🎶ですよね?
ユーミンですね✨

時の過ぎゆくまま〜に〜🎶ジュリー❤️
その当時は、私はまだ子供で(精神年齢は今も笑)
良さがわかりませんでしたが、
素敵ですね。

枯れかかってるおばちゃんは、お花さんたちの瑞々しいパワーが欲しいです😱
コメントへの返答
2023年6月24日 21:19
りらこりらさん、こんばんは☆

言われるように、紫陽花と睡蓮は梅雨から初夏にかけて咲く花ですし、水(雨)との相性はいいですね。
水を得た魚ならぬ花は生き生きと見えます。
いわゆる、水も滴るいい花です。(ちょっと違う?😆)
今回は色付き初めの若い色のを多く撮ってます。
花びら(ガク)もピーンとしてるし、フレッシュに見えていいんです😊

>優しさに包まれたなら〜
はい、当たりです♪😊
好きな曲です。

>時の過ぎゆくまま〜に〜
48年前に発売された曲です。
ということは? りらこりらさんはそれぐらいのお年なんですね。
私ももちろんリアルタイムで聴いてます😁

>枯れかかってる
あれま😆
まだまだ人生の花を咲かせられますよ😊

2023年6月24日 21:20
こんばんは。
綺麗なアジサイの写真ありがとうございます。

でも、今回はスイレンに一票。

すごい量のアラーム設定ですね。😲
コメントへの返答
2023年6月24日 21:27
MASA//さん、こんばんは☆

なんとか満足できるレベルの紫陽花をお届けできました😊
今年は咲き具合にあまり外れがなかったです。

スイレンありがとうございます。
2枚とも結構気に入ってます。

アラームに追われる毎日デス😆
なんて、しなきゃいけないことを忘れる時もあるので、念のためのアラームです。

2023年6月24日 21:30
Hyperさん、こんばんは♪
昨日、明日アップをされると聴いてましたので朝から待っていました(笑)

家から近いところに色々紫陽花のスポットがあるんですね。
車に乗って、近場を回られたんですね。
淡めの色合いの紫陽花もなかなか綺麗ですね。
2-4、背景の玉ボケがいいですね。

3-1ウオーターブルー,3-2しっとりピンクと雨上がりの水滴がいいですね。
紫陽花ほど雨上がりとか水滴が似合う花はないでしょう。

3-4,池が広くて水も澄んでいるので水蓮のリフレも見えて綺麗ですね。


4-2、フレッシュブルー、
綺麗な色合いの紫陽花ですね。
まだ若い花のようで淡いブルーがなかなか素敵ですね。

時の過ぎゆくままに・・・・・
この歌好きでした
時の過ぎゆくままに、今できることを精一杯やっていきたいですね。
コメントへの返答
2023年6月24日 22:13
comotoropapaさん、こんばんは☆

お待たせしました😅
いつも下書きは夕方までには終わらせてるんですが、20時台に投稿することが多いです。
この時間は風呂上がりのスッキリした気分なんです(笑)

以前は片道100Km近い場所まで撮りに行ってましたが、撮れ高と掛かる時間の効率を考えてやめました。
毎年、近場の同じ場所に行ってます。
過去の撮影日付から、ある程度咲き具合を予想できます。

ありがとうございます。
ここ数年は淡い色のを撮ることが多いです。
花びら(正式にはガク)の形もいいですし、色もグラデーションになってたりします。
2-4はF5.6まで絞り、花に合うような大きさの玉ボケに調整してます。

3-1,3-2ありがとうございます。
涼感のある色でしょ?😊
水滴でより涼し気に。
3-4、5m×10mぐらいの広さの池です。(大きな鯉もいます。)
135mmでもそこそこ撮れます😊
4-2、色としてはこれが一番綺麗かもです。
丁度色づきが終わったぐらいの若い花ですね。

懐かしい歌でしょ?♪
そうですね。
悔いのない毎日を送りたいものです😉

2023年6月24日 22:51
こんばんは!
あちこちの紫陽花を撮られててうらやましいです。紫陽花はどこにでも咲いてるけど、なかなか被写体にふさわしい個体がないんですよね。

1-4、4-1の3番目がいいです。私も明日撮影ですが紫陽花は咲いてるかな…。

ジュリーは中学生の頃、初めてコンサートに行った歌手です。大半のヒット曲は空で歌えます😊
コメントへの返答
2023年6月25日 8:25
FLAT4さん、おはようございまするんるん

ここ5年ぐらいは近場の同じ場所ばかりです😅
ですが、咲く時期や、どんなのが咲いてるか予想できるので、わりと安定した撮れ高になります😊
言われるように、紫陽花はたくさん咲いてても、被写体になる綺麗な色姿のは少ないですからね。

1-4、4-1の3番目、ありがとうございます。

おっと、ジュリーのコンサートに行かれてましたか。
それも初めてなら思い出深いですね😊

2023年6月25日 16:52
こんにちは♪

紫陽花は、花の大きさも色も多種多様で花びらの花脈も見えて撮るのもお好み次第
同じ撮るならお日さまサンサンよりか木陰か水滴をまとってるのが似合う花
2-6のように背景をイエローグリーンにすると主役の白っぽい花びらが陽射しで透明感も出てブルーの縁取りでフレッシュ感が出て好いですね
花びら満載で大ぶりなアジサイが目を惹く中、額アジサイはどう撮ったらイイのか分からずレンズを向けても止めてしまいます
ボケを活かした一輪のアジサイ撮りにされたんですね
水に浮かぶ睡蓮、お天気が良ければ映り込みも含め撮りたくなります
ツインリフレ、ネーミングもgood♪
コメントへの返答
2023年6月25日 18:16
夏子*さん、こんばんは☆

ほんと紫陽花は形が特徴的ですし、色も若いのから熟なのまで、色んなのが同じ時期に見れるのもいいですね。
集団を風景として撮ってもいいし、接写で花びら(正式にはガク)を大きく撮るのもいいし、なかなか面白い被写体です😊
ここ数年は木陰のアジサイをメインに撮ってます。
お日さまsunsunだと、花びらがドライな質感で色も濃いのが多いです。
明るくは撮れますが、木漏れ日に比べ絵的に浅い感じがします。
2-6ありがとうございます😊
これは、半逆光で花びらが少し暗いのを露出を上げて(+0.66EV)明るい雰囲気にしてます。
同系色ですが、背景との色合いがよくて選びました。
言われるように、ブルーの縁取りが若さを感じるアクセント色になってますね😊
4-1の額アジサイは、こんな前ボケ入れぐらいしか撮り方が閃かなかったです😅
というか、色にもよりますが、あまり美を感じないんです😆
3-4のツインは映り込みが綺麗なので、右のをズームしてもよかったんですが、ありきたりかな? と思いました。
ツインで仲良く😊

2023年7月1日 20:58
こんばんは★遅コメもここまでくると💦失礼しまーーーす。

紫陽花撮り今年は4回もパトロールされたのですね。

今回の中では2-2の紫陽花がダントツ好きです! 色も好みだし!
紫陽花の質感がマットなようで柔らかいような。 
実際目の前で見てる様です😍 思わず触ろうかなって感じです。

控えめな数のカエル登場(笑) ファインダーから見えるカエルに耐えられるようになれば、私も1回くらいはチャレンジでしょうか♪

コメントへの返答
2023年7月1日 21:52
すかびおささん、こんばんは☆
はい、もう遅コメには慣れました😆
一番コメだったりしたら、「ん? 何があった?」と心配になります🤣
なんて、冗談ですよ。
コメントありがとうございます😊
まず終章を覗いてから、本編ですね?😆

行ったのは近場ばかりですが、咲く時期や、どんな色姿で咲くか分かってるので、わりと安定した撮れ高になります。

2-2にダントツの清き一票ありがとうございます。
気に入ってもらえて嬉しいです😊
若々しい、色付き始めの紫陽花は好きですね。
似たようなのを3枚並べるぐらい気に入ってますよ😊
これはαカフェの人気作品ランキングでトップ4まで上がりました。
たぶん投稿日を含め4日間のbravo数でランキングされるはずです。
bravo返しが多いので単純な人気じゃないですけどね😅

カエルを主役にしてもいいのなら、3、4匹入れて撮れました😆
カエルさんとファインダーでにらめっこして下さい。
前からはアカンて?🤣


プロフィール

「【 夕空にポツンと月 】 
昨日の夕空タイムラプス(1分ちょいのショート動画 by GoPro 4K)です。 
https://youtu.be/v_wg4vjOrfw 
空の色の移り変わりがわりと奇麗ですよ。 
大きな画面で見ないと「月はどこ?」になりますが😅」
何シテル?   06/14 20:29
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation