• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

雑写真 Vol.33 ~ 撮り鉄と撮り庭 ~

雑写真 Vol.33 ~ 撮り鉄と撮り庭 ~ もう秋も終盤に入りますね。(今年も激早!😂)
日中は20℃前後で過ごしやすいですが、朝晩は冷え込むようになってきました。
そんな寒暖差で紅葉の色づきが進みそうです。
9月の暑さの影響があるのかな?
晩秋らしい色の風景を撮りたいものです。

さて、10月14日~29日に撮った画像をお届けします。






 京都丹後鉄道「由良川橋りょう」
───────────────────────────────────────────

久しぶりの撮り鉄です。
NHKの京都ローカル番組で見た、鉄道写真家の中井精也氏が撮った由良川橋りょうの一枚が気に入り、撮りに行ってきました。
往復60Kmです。

α7RⅢ + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM


↓[ 1-1 ] 由良の海岸です。
     左側に由良川の河口が写ってます。









中井精也氏が撮ってたのは撮影ポイント1です。
googleマップとストリートビューで、どこから撮ってるのか調べました。
この橋りょうは何度か撮ってますが、初めての撮影ポイントで新鮮味がありました。
背景に山が入るのもいいんです。



↓[ 1-2 ] この一枚を撮りたくて😊
     列車が目立つ色でよかった!
     中井精也氏が撮ったのよりイケてます😊
     風景重視の構図(焦点距離=145mm)です。
     スマホの小さい画面では良さが伝わらないかな?
     できれば20インチ以上の画面で見てください。
     元画像のリンク(2048 x 1365px)





↓[ 1-3 ] 3分割構図です。
     バランスはいいけど、↑1-2に比べると平凡に見えませんか?







以下は撮影ポイント2から。
高台にある公園から撮ってます。
ここは撮り鉄界で定番です。

↓[ 1-4 ] 列車からウインドサーファーも見れます😆





↓[ 1-5 ] 橋りょう名を入れるのはお約束です。





↓[ 1-6 ] 水平線を入れた風景も悪くはないですが。






↓[ 1-7 ] 背景の島の見え方がよかったのでトリミングズームです。







 裏庭の小風景
───────────────────────────────────────────

暇な時は裏庭で被写体を探してます。

α7Ⅲ + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
α7Ⅲ + FE 50mm F1.4 GM
α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
α7RⅢ + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM


↓[ 2-1 ] ちょい秋らしい空を見て、タイムラプスを撮りたくなりました。
     これはその中の一枚です。





↓[ 2-2 ] タイムラプス動画です。





↓[ 2-3 ] 背景のセイタカアワダチソウとの色合いがよくて、台所から撮ってます。
     1枚目:虫よけ用のネットを通した強ソフトフィルター
     2枚目:汚れた窓😆を通した弱ソフトフィルター
     3枚目:窓を開けて







↓[ 2-4 ] これが背景のセイタカアワダチソウです。





↓[ 2-5 ] 朝の煌めきの中で。
     玉ボケは雑草に付いた水滴と隙間光です。






↓[ 2-6 ] コスモスが200輪ぐらい咲いてます。






↓[ 2-7 ] これも、背景のセイタカアワダチソウとの色合いがよかったので。







↓[ 2-8 ] 透明感
     ゼリーみたいな質感でしょ?😆
     同じコスモスですが、背景の色と光の入れ方で印象が変わります。






↓[ 2-9 ] 空飛ぶエビ🤣





↓[ 2-10 ] モノトーン気味のスッキリした背景がいいでしょ?😊





↓[ 2-11 ] Hyper部屋の窓から2m先にあるギンモクセイ(高さ4mぐらい)です。
      花が満開です。(16日撮影)
      キンモクセイほど匂いは強くなくて、ほどよく漂ってきます。







 PhotoDirector 2024 Ultra
───────────────────────────────────────────




現像、レタッチ、加工ソフトです。
10月27日発売のものを予約して買いました。(27日に届きました。)
買い切りタイプのソフトで¥10,120です。(10%ポイント還元)
現像はソニー純正ソフトを使いますが、スポット補正がなく、ノイズ処理ももう一つなので他のソフトを探してました。

・AI オブジェクト除去
・AI ノイズ除去
・AI 画像高画質化、画像拡大(アップスケーリング)
・ブラックミストフィルター
の機能を無料版で試し、気に入ったので買いました。
AIと言ってもたぶん関係ないと思いますが😆、これらの機能がかなり良くできてます😊

例えば、AI オブジェクト除去は、

                                ↓


アレやコレや1分あれば消せます。
列車を消したらアカンやろ🤣

AI 画像高画質化は、


1998年に撮ったMy R33スカイラインを拡大して比較してます。
右のザラっとした元画像を左のように奇麗にできます。
サイズも、元画像832 x 624を4倍の3328 x 2496に画質を維持したまま拡大できます。





今日の四字熟語

沈思黙考(ちんしもっこう)

黙ってじっくりと深く物事を考え込むこと。
「沈思」は深く考える意。
「黙考」は黙って考える意。

秋の夜長は色々考えますよね?
ん? 自分だけ?
そんな年頃ですから🤣

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2023/10/29 20:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023 紫陽花 ~ 木漏れ日に包 ...
Hyper MWSさん

2024 桜 ~ 風景編 ~
Hyper MWSさん

仲秋の花 ~ 妖艶と清楚 ~
Hyper MWSさん

2023 晩秋の彩り(本編) ~ ...
Hyper MWSさん

春の裏庭便り ~ 花と野鳥 ~
Hyper MWSさん

撮影しながらご近所散歩~ 57th ...
すぎすぎすぎさん

この記事へのコメント

2023年10月30日 9:44
おはようございます(^^)
鉄道、花、ほんと素晴らしすぎる写真ばかりです
光の当たる感じがまた良いですね!

京都丹後鉄道の由良川を渡る風景は、以前旅をした時を思い出しました。
コメントへの返答
2023年10月30日 10:11
ケロヨン(keroyon)さん、おはようございまするんるん

ありがとうございます。
ドライブを兼ねた久しぶりの撮り鉄を楽しめました😊
裏庭はじっくり落ち着いて撮れるのがいいです。
朝から夕方まで、色んな光の当たり方で撮れたりします😊

由良川橋りょうは架線や柱がなく、昔のままの風景って感じがいいんです。

2023年10月30日 20:17
Hyper 先生、こんばんは❗️
今宵のお月様、明るくて綺麗でしたが、
昨日が満月だったようですねー😄

さて、週末、いつもの如く旅に出ておりましたが、路傍にコスモスなどを発見する度に、あっ!撮ってお見せしたい❗️って何度も思いました😄
でも、そんな時に限って後ろにピッタリ付けてくるヤツがおりましてねー😤撮り逃しましたヨ😢

ストリートビューの撮影ポイントは、ちょっと前に遠征した時、ルート研究時に見た記憶があります😆
実際見る事はできませんでしたが、とても良い風景ですねー
ホントめちゃイケてますよー❗️👍✨

余談ですがウィンドサーフィンは、昔一度チュニジアの海で(😙)トライした事ありますが、腕力必要でめちゃ難しかったです🏄‍♀️
コメントへの返答
2023年10月30日 21:12
ともゆかさん、こんばんは☆

月は今、ほぼ東の35度にいますね。
夕方は雲が多かったから、たぶん見えないんじゃないかな?
昨日は大安吉月です😊
みん友さんが十三夜(27日)の月を何シテルにアップされてました。
十五夜と十三夜のどちらか一方しか見ないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いそうです😆

こちらでも家の周りや路傍に咲いてるコスモスをよく見ますよ。
秋らしい風景です😊
RCとのコラボを見たかったですね。
何度か書いてますが、赤ボディとの色合いがいいんです😊
ま、ブレーキ踏んでおかま掘られたらアカンけど🤣

ありがとうございます。
由良川橋りょうはなかなかよい風景でしょ?😊
機会があれば実際に見て下さい。
近くの海岸線も、絶壁を道路や鉄道が通ってて奇麗な海の風景ですよ。
↓こんな風景。(3:10~)
http://youtu.be/QvhDrMG8I74

>チュニジアの海
アフリカじゃないですか😮
そりゃ日本が狭く感じるはずです😆
ウィンドサーフィンは、風に負けずに立ってるだけでも難しいようです。

2023年10月30日 21:56
Hyper さん、こんばんは♪
由良橋りょうというんですか。日本には素晴らしい景色がたくさんあるんですね。
1-2、綺麗な景色ですねー実際に見てみたくなります。
145mmで撮られているんですね。
海と橋と列車と背景の山と空、このサイズがこの景色一番映えるんでしょうね。
レンズは100-400mmで撮ったんですね。
この時期は季節的にも撮影には一番いい時期ですね。

コスモスも綺麗。2-6が好きです。
セイタカアワダチソウにいる鳥はスズメですか?よく撮れてますね。
トンボも秋らしいし、こうやってみると可愛いですね。
Hyperさんはトンボの写真が多いですね。愛情が伝わってきます。

先日、いつもの友人とドライブに出かけました。アップしているので良かったらみてください。
この日は生きているイカや新鮮な魚や貝を買うことや食事をしながら友人との話に夢中になって写真は二の次でした。ほとんど撮っていません。Z-8で軽いレンズつけて手持ちでさっさと撮りました。

またそのうち富士山でも行こうかと思います。
コメントへの返答
2023年10月31日 12:05
comotoropapaさん、こんにちは♪

大正時代に造られた長さ約551mの橋りょうです。
赤褐色が時代を感じます。
プロの鉄道写真家が何度も来るぐらい(NHKで複数回見てます。)、撮り鉄界では有名な橋りょうです。
架線や柱がない、スッキリした風景がいいんです。
天橋立から車で20分ぐらいの場所です。
機会があれば寄ってみて下さい😊
空を広く入れた風景を撮りたくて、念のため50mm F1.4も持って行ってましたが、100-400mmで丁度でした。
撮影は10時で気温が低く、スッキリ見通せる風景でした😊
この時間は順光になるのもマップで確認してました。

2-6ありがとうございます。
はい、スズメです。
たまたまとまったのが撮れました😊
この時期になると、裏庭で赤とんぼ(アキアカネ)が飛び交ってます。
顔は好きじゃないけど😆、被写体としては面白いんです。
指に乗せて撮ったこともあります。

ブログを拝見しに行きます。
楽しいドライブや、よい買い物ができたようですね😊
紅葉と富士山のコラボを楽しみにしてます。

2023年10月30日 21:59
こんばんは♪

懐かしい~ 由良川橋りょう
何かで見た事があって記憶にあり近くに行き電車時間を調べることもなく行ってみました
まぁ、撮影ポイントは何処からかな?ぐらいの軽い気持ちですけど
電車があっての撮影ですもの 地味な電車じゃない方が撮る側からすると目立つのが
いいですよね
ウィンドサーフィンされてる人が居るので電車メインでなくても気持ち好いロケーションです(同じく撮りました)
青空と海そして橋りょうの上をガタンコトンと走る電車、こうでなくちゃ♪♪
2-3・・コスモス、思わず「可愛い」と呟きました
それに玉ボケはいい仕事してくれますよね
いつも思うのですが機械オンチで、首をかしげる事、多々で弱ります
すぐ新しくなるし・・・
Hyperさんは、あれやこれやと使い方こなすので感心してます
コメントへの返答
2023年10月31日 12:06
夏子*さん、こんにちは♪

由良川橋りょうは見に来られたことがあるんですね。(ずいぶん前にどこかで書かれてたかも?)
近くから、遠くから撮影ポイントは多いですよ。
橋脚の近くでも何度か撮ってます。
今回は空を広く入れた風景を撮りたくなりました。(鉄道写真家さんのパクリですけど😆)
たまたまですが、黄色の電車はラッキーでした。
小さく写ってても、しっかり主張してくれますからね😊
すかびおささんが、橋りょうを背景にウィンドサーファーをアップで撮ってた記憶があります。
これはこれでよい被写体になります。
天気はまずまず、空気も澄んでてくっきり撮れました。
ピントもバッチリ😊
2-3・・可愛く見てもらえて嬉しいです😊
背高なのを撮れば周りがスッキリ見えます。
この背景は玉ボケになりそう というのが分かってきました。
カメラ任せのAモード(絞り優先)のAFで撮るのがほとんどですよ。
アゲハやトンボなんかの動体は、シャッター速度を上げたいのでMモードにしてますが。


プロフィール

「【 あじさいの小道 】 
というか、農道ですね😆 
150mに渡って咲いてます。 
知ってる人は知っている、兵庫県神河町猪篠の「あじさいの里」に行ってきました。 
ここはそこらじゅうに紫陽花があるんです。 
咲き具合は、零分咲きから八分咲きまで、場所によってまちまちでした。」
何シテル?   06/17 20:36
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation