• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

Go Go GoPro Vol.3 ~ 桜並木巡りと丹後半島海景色(車載動画) ~

Go Go GoPro Vol.3 ~ 桜並木巡りと丹後半島海景色(車載動画) ~私的には今年の桜撮りのメインになります。
これを撮りたくてちょっとお高いGoProを2台買い、2月ごろから撮影場所やルートを検討してました。
テスト撮影も何度かしてます。
陽射しが弱く微妙なのもありますが、初めての桜並木車載撮りとしては満足です😊
海の風景も綺麗に撮れました。



前にも書きましたが、車載動画はよいドライブ記録(思い出)になるんです。
桜並木に関係なく、目的地まで行く道と帰り道(違うルートで帰れば)でも撮ってます。
桜が咲いてるところも多かったです。
暇な時はそんなのをボーっと見てますw


さて、車載動画を全10本です。(※音量にバラツキがあるので注意して下さい。)
フロントとサイドのカメラ2台で同時に撮ってるのもあります。
凝った編集を考えてて、ちょっとだけトライしましたが、面倒なのでやめました😅
そこまで手間を掛ける価値はあるのか? という疑問がw

長い桜並木撮りは写真だけじゃ地味すぎて全然ダメで、車載動画を撮るのも普通過ぎるんですけどね😅(私はコレで満足ですが)
イマドキはドローンで撮らないと、桜並木の綺麗さはよく伝わりません。
Youtubeで桜並木を検索すると、そんなのがいっぱい出てきますよ。





1.兵庫県朝来市山東町末歳 栗鹿川沿い
長さ: 1分36秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: iPadでちょっとだけ撮った動画(車入れ)も最後に付けてます。












2.兵庫県丹波市青垣町 沢野~中佐治 奥塩入谷川沿い
長さ: 3分49秒
画質: 4K
BGM: あり












3.兵庫県丹波市氷上町上新庄 葛野川沿い
長さ: 1分57秒
画質: 4K
BGM: あり



何シテルにこんなのアップしたのを覚えてますか?
ここです。











4.兵庫県丹波市青垣町西芦田~氷上町日比宇
長さ: 4分37秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 少し斜め前を向けて撮ってるんですが、
   G(加速度)がかかって水平が傾くのは想定外でした😂
   車が止まると水平になるのが分かりますよ。











5.京都府舞鶴市 与保呂川沿い~医療センター前
長さ: 4分37秒
画質: 4K
BGM: あり











6.京都府舞鶴市 朝来中町~西町、他
長さ: 4分42秒
画質: 4K
BGM: あり











7.京都府宮津市 丹後由良駅前~須津
長さ: 2分56秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 懐かしいMR2(SW20)に出逢ったので入れておきました。
   あと、桜とは関係ない日産ディーラー(1:16~右手)もおまけで😆











4月25日に撮った丹後半島の海景色を3本です。
実は、桜の時期に車載動画撮りを計画してたのを完全に失念しました😂
でもこれはこれで天気が良く、海も空も綺麗な色で撮れてます😊




8.丹後半島その1 京都府京丹後市丹後町間人(たいざ)
長さ: 3分16秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: iPadでちょっとだけ撮った動画(車入れ)も最後に付けてます。














9.丹後半島その2 京都府京丹後市丹後町袖志~与謝郡伊根町蒲入
長さ: 5分52秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 断崖絶壁を通る道からの風景は奇麗です。











10.丹後半島その3 京都府宮津市里波見~日置
長さ: 2分37秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 田舎では珍しいポルシェ(911)に出逢ったので冒頭に入れておきました。











こんな撮り方もみんカラ的でいいと思いませんか?
ドライブしてる感覚で見れます。

ちなみにアクションカメラは、
DJI Osmo Action 3


Insta360 GO 3

も候補で色々調べました。
画質も使い勝手もよい点があるんです。
引っかかったのは、スマホ(タブレット)のアプリで行うアクティベート(有効化)です。
実に怪しいw
どちらのメーカーも非安心・非信頼の中国ですからね🤣
この点からアメリカのGoProにしました。


Go Go GoProに掛けて、5月5日の15:55:55にアップするつもりでしたが、
諸事情によりやめました😂

次回はアートな世界を予定してます。



では、また。

Hyper


Posted at 2024/05/06 20:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2019年04月20日 イイね!

動画のススメ ~ 簡易編集 ~

動画のススメ ~ 簡易編集 ~動画にはあまり興味のないみんと友さんが多いようですが、動体や、動きのある風景の場合は動画のほうがより伝わります。
また、音が入って臨場感があるし、BGMを入れるとエンターテイメント性も高いです。
ブログを楽しく見てもらうには、そんなのを入れるのもいいかと思います。


たまにはいかがですか?(^^)

最近は一眼で4K動画が撮れ、画質的に、また表現的にも十分満足できます。
自分が撮ってる印象では、写真よりセンスや技術が要る面もあります。

ブログ関係なくプライベートでも、子供を撮る場合なんかは動画のほうがいいです。
写真は自分ファースト、子供のために残す記録、思い出としては動画が子供ファーストな気がします。
例えば、↓こんな感じの作品を残しておくって素敵だと思いませんか?





ジンバルがないとこんな滑らかに撮れないし、LOG撮影なので編集(iPhoneX)も高度ですけどね。
でも、編集はRAW現像よりずっと面白いですよ。(^^)


さて、前置きが超長くなりましたがw、今回はWINDOWSとYouTubeを使って簡易的に動画編集する説明です。
実は、自分が買ったWINDOWS-10 PCには編集ソフトが入っておらず、最近はこんな標準機能を使った編集だけでアップしてます。
(凝ったのを作りたい時は編集ソフトを買いますが。)
これなら皆さんにも簡単に(ココ大事)出来るかと?
イマドキはスマホで編集してる人も多そうですけどね。(^^;(by ガラケーなHyper)


1.トリミング、スローモーション

 WINDOWS-10に標準で入ってる「フォト」アプリで編集します。

 (1)動画ファイルの右クリックメニューで「フォト」を起動します



 (2)[編集と作成]のメニューからトリミングを選びます



 (3)2点の白色〇を動かしてトリミングする範囲を設定し、[Save a copy]で保存します
   青色〇でプレビュー(再生)位置を動かせます。



 例えば、C0001.MP4というファイル名であれば、同じフォルダにC0001Trim.mp4で保存されます。
 次はスローモーションです。

 (4)[編集と作成]のメニューからスローモーションの追加を選びます



 (5)2点の白色〇を動かしてトリミング範囲、2点の青色〇を動かしてスローモーションの範囲を設定し、[コピーを保存]で保存します
   スローモーションの速度は、上のスライダーで設定します



 例えば、C0001.MP4というファイル名であれば、同じフォルダにC0001(2).mp4で保存されます。




2.BGMの追加

 YouTubeにアップロードした動画に、サイトが用意しているフリーのBGMを追加する方法です。

 (1)人のマークをクリックし、マイチャンネルを選びます



 (2)[YOUTUBE STUDIO]を選びます



 (3)左の欄にある動画を選びます



 (4)動画一覧から編集したい動画を選びます



 (5)左の欄にあるエディタを選びます



 (6)こんなエディタ画面を起動するので♪マーク横のvを展開します



 (7)+音声をクリックします



 (8)BGMの一覧(たぶん250曲ぐらい)を表示するので試聴し、
   気に入ったBGMを[動画に追加]で選びます
   動画画面下にタイトルが入り、BGMが追加されます
   オリジナル音声と追加BGMの音量ミックスを設定し、[変更を保存]で保存します
   保存が完了するまで少し時間が掛かります。





3.動画の変換、リサイズ、その他ができるフリーソフト

 「FFmpeg」というフリーソフトを紹介します。
 Wikipediaで調べてもらえば分かりますが、世界的に有名で素性が確かなソフトです。

 主な機能は、

 ・動画形式の変換(ほとんどの形式に対応)
  例).mp4 → .WMV  .FLV → .mp4

 ・動画のリサイズ(任意サイズでも可能)
  例)4K(3840×2160px) → Full-HD(1920×1080)

 ・動画の音量調整
  例)1.5倍

 ・mp3の音量調整
  例)0.5倍

 です。

 このソフトはGUIではなく、コマンドプロンプトで使います。
 Windowsシステムツールにあるコマンドプロンプトで起動します。

 

 これがコマンドプロンプト画面です。



 このフォルダに動画ファイルを入れておき、ここにコマンド形式で入力します。
 コマンドの説明は次のサイトを見て下さい。
 それFFmpegで出来るよ!
 FFmpeg で MP3などの音声ファイル や MP4などの動画ファイル の音量を調整する

 このサイトにあるコマンド例をコピーしてプロンプト画面にペーストします。
 プロンプトカーソルで必要な部分を書き替えます。
 もしくは、TEXTファイルにコマンドを書き、それをコピペします。


理解できたでしょうか?
いつの日か役に立つことがあればよいのですが。




目に留まったYouTube動画をペタペタ貼っておきます。
車じゃなくてすみません。


カメラ女子の方へのお勧めです。





飛行機マニアの方へのお勧めです。







ロック、クラシック好きの方へのお勧めです。








これで終わるとみんカラな方に怒られそうなので、
今日興味深く読んだ記事を一つ紹介します。

【日本車ばかりなぜCVT?】ATとCVTの長所と短所最新版 結局どっちがいい?





写真でも動画でも、人に見てもらう上で大切なのはオリジナリティや創造性、希少性があるかどうかだと思います。
記録、記念として撮ってるのは別ですが。
やはり、「頭を使ってる」のや「偶然の出逢い」なのは好きですね。
そんな作品を楽しみにしてます。(^^)

では、また。

Hyper


Posted at 2019/04/20 21:22:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2015年05月05日 イイね!

Hyper Art World ~ moumoon ~

Hyper Art World ~ moumoon ~自作動画だけのプチブログです。










昨夜満月だったので、カエルの大合唱を聴きながら月撮りしてました。
残念ながら薄い雲がかかってクリアには撮れなかったんですが、
それはそれでやわらかい感じの月が良くてムービー撮りもしました。

サブタイトルのmoumoonは、
フランス語で「やわらかい」と言う意味のmouと
英語のmoonを合わせた造語です。(日本の音楽ユニット名)
つまり、やわらかい月です。

撮った写真やムービーを見てたら久しぶりに動画を作りたくなりました。
昨年は10本作りましたが、今年はこれが初作品です。
内容は、

写真   : 6枚
ムービー: 1本
長さ   : 2分22秒
BGM   : 砂に消えた涙/MINA(1964年)

です、
写真はそのまま入れても面白くないので加工してます。
ムービー部分(2倍速再生にしてます)は退屈ですが、
短いので最後まで観て下さい。











動画に使った合成写真を付けておきます。
合成はカメラの多重露出ではなく、
PCの合成ソフトを使ってます。



↓[ 1 ] どこかで見たモノクロでしょ?w



↓[ 2 ] ちゃんとボケ気味の月を使ってます。
    これが一番リアリティがあるかな?



↓[ 3 ] リアリティはありませんが、
    これぐらいの大きさにしないと全体のバランスがとれないんです。



↓[ 4 ] ここは兵庫県香美町村岡の「柤岡高原」のそばです。
    今年も桜狙いで行きましたが、収穫ゼロでした。






↓[ 5 ] この月は2012年に撮ってます。







以上、素材を無駄なく使いたいHyperがお送りしましたw

では、また。
Posted at 2015/05/05 19:15:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2013年02月17日 イイね!

他力本願?

他力本願?ここのところ車イジリーもドリ活もしてないので、見ていて気になった(心に留まった)YouTube動画を紹介します。

車載動画他です。







まずは見て下さい。
ちょっと長いけど、最後まで見ないとこの車載映像の凄さは解りませんよ。








これは、自宅近くの「丹後半島」の海沿いを走ってる映像です。
面白い撮影場所がないか動画を検索してたらこんなのがありました。
ちなみに、00:15~ で映ってるのが、
Hyper三脚撮りを人に見られた場所のすぐ下です。


最後まで見ましたか?
恐らく地図にはでてこないであろう 端までドライブ にびっくりです。

伊能忠敬かよ!」 (サマーズ三村風)

とツッコミたくなりますがw

ギリギリの道幅でUターン、バックする運転技術も凄いですが、
極狭の知らない道に入って、行き止まりまで行く度胸が凄いです。

HyperチキンなMWSは1.5車線幅ぐらいが限界です。
それも事前に地図、写真で確認しないと行けまテン。
その代わり、そんな道でも場所によっては全開することもありますがw

他にも京都府編の海岸沿い車載映像が9本あり、
途切れることなく半島一周分が見れます。
(通行止めの道は、反対側の通行止めの場所から始めるという細やかさです。)


SenbaMasakiさんと言う方が撮られてます。
他にも全国で撮った車載映像がたくさんアップしてありました。

こちら が都道府県別のYouTube動画一覧です。
 全部で600本ぐらいあります。
[海沿いドライブのすすめ!! Japanese Seaside Driving]
http://www.youtube.com/user/SenbaMasaki/videos?view=1


みん友さんが多い愛知編、静岡編だとそれぞれ23本アップしてあります。
(↑のサイトで都道府県を選択すれば全て自動再生できます。)

例えば、静岡編の
[V0219] 東伊豆1:神奈川県境から伊豆半島東岸快走で宇佐美湾へ







皆さんの住んでる地域とか、
行ってみたい場所の車載映像もあるかもしれませんよ。
探してみて下さい。
ドライブの参考になると思います。




さて、最初の車載映像に戻ってBGMの話なんかを。

02:58~ から流れるBGMが耳に留まっちゃったんですよねー

初めて聴く曲なので調べてみました。
歌詞で検索したら曲名が分かり、
「はじめてのともだち」という曲でした。
↓YouTubeにありました。





作詞、編曲、歌がヒャダイン(前山田 健一)になってます。
どこかで聞いた名前だと思ったら、ももクロの曲を作ってる人でした。

こんな曲も作るんですね。
NHK「みんなのうた」で流れてそうな歌です。

感傷的な歌詞は好き嫌いがあるかもしれませんが・・・

↓「みんなのうた」と言えば、こんな曲知ってますか?
 ずいぶん前に流れてました。
 これはライブバージョンです。






以前、amazonの無料mp3にこの曲があってダウンロードしました。(現在は\150)
ピッチが正確だし(たぶん)、聴いてて気持ち良い美声なんですよねー

↓歌ってるのはこんな人です。
 ↑の曲とイメージが違うようなw









次回のブログネタは自力でw

またまたドリ活記録の予定です。
現在、撮影場所の入念な下調べをしてます。
狭い道には行けないHyper MWSなのでwww

では、また。
Posted at 2013/02/17 18:43:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2012年10月30日 イイね!

人生の時を刻む「振り子」

人生の時を刻む「振り子」今日のYahooニュースで紹介されてた動画(記事)です。

昼休みに見られた方もいるかな?

最初は良く出来てるなぁ程度に見てたのですが、
後半からじんわりときて感動してしまいました。(涙)


↑ 一番感動した場面です。



これを見て何を感じるかは、
見る人の歳や人生観に依るのかもしれません。

何かを感じて頂ければ・・・



Posted at 2012/10/30 13:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation