• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

次期本州遠征用オープンカーの検討

次期本州遠征用オープンカーの検討直近2回(2023年ゴールデンウィーク、2022年夏休み)の本州遠征は、コロナがきっかけで本州遠征用エリーゼの車検が切れていたこともあり、ハヤブサで行った。

バイクの旅も楽しいし、特にひとり旅にはバイクが理にかなっていると思うけど、やはりオープンカーにはバイクとは全く違う気持ち良さがあって、そろそろオープンカーの旅に戻りたくなってきた。

ということで、今年のゴールデンウィークから本州遠征用エリーゼでの旅を復活する・・・のではなく、次期本州遠征用オープンカーを検討している。
(ただし本州遠征用エリーゼを手放す気は全く無い。念のため)

なぜかと言うと

本州遠征用エリーゼは、私にとってはかなり高価&新車で購入して思い入れもあるクルマなので、ドライブ旅の最中は結構気を遣っていて、無事に帰ってガレージに収納したら、正直、いつも肩の荷が下りた気持ちになる。(長旅は色々なことがあるので)
これまで九州ドライブに5回、東北ドライブに1回行って、運良く無傷(たぶん)の状態を保てているので、本州遠征用エリーゼはもう温存モードにして、これからはもう少しラクな気持ちで旅を楽しみたいというのがひとつ。

もうひとつ、退職までは極力赤キップを切られたくないという事情?があり、ドライブ旅のスピードを落としたいということもある。
エリーゼは大して速いクルマではないが、それでも日本の法定速度・制限速度から考えると十分に速いクルマなので、普通にそこそこ楽しんで走っていると・・・🚨

と言うことで、一時検討(ってほどじゃないけど)した2ZZ-GEのエリーゼなどではなく、もっともっと気楽で、スピードレンジが強制的に下がる、それでも運転を楽しめるクルマは何だろうと考えると・・・

すぐに思いつくのはビート
カーセンサーなどを見ると、意外に?80万円位から、ほぼノーマルで、パッと見た感じまあまあ綺麗そうな中古車はあることはある。
でも、内装を見ると、やはり全体的にいわゆる使用感が、画像でも見て取れる。(クルマって、たいてい実物より画像がキレイに見えるので、画像で見て??って感じだと実物はだいたい状態が悪い)
また、トラブルの心配をせずに気持ち良く乗るためには、機械的にもそれなりにお金をかける必要がある可能性が高い。
ビート専門店で、200万円以上の個体を販売しているのを見かけるが、マトモなビートを「作る」ためには、結局のところ総額でそれ位必要なのかもしれない。
ビートは好きなクルマだけど、やはり中古車としての旬はとっくに過ぎているんだよね。

ならばS660はどうだろう。
真後ろから見た時の腰高な感じなどが好きになれず(コブがダメなのかな)、これまであまり食指が動かなかったけど、日本車らしからぬ割り切りは好きだった。
あと、本州の様々な道を気を遣わずに楽しむには、軽自動車のサイズは実に良いと思う。(一応お断りしておくが、私は狭路マニアではない。)
次期本州遠征用オープンカーとして、アリではないか。

少し検討してみよう。
ボディーカラーは、デビューした時から楽しい色だと思っていた「プレミアムビーチブルー・パール」又は2020.01のマイナーチェンジで追加されたときから気になっていた「アクティブグリーン・パール」のどちらか。これは譲れない。本州遠征用エリーゼもセブンも緑なので、どちらかと言えば「プレミアムビーチブルー・パール」の方が良いかな。
装備は「β」で十分だけど、上記2色は「α」でしか選べないので、グレードは「α」
ダッシュボードの一等地に取って付けたように設置されているセンターディスプレイはタダでも欲しくないけど、「α」だと絶対に付いて来ちゃうのかな?と思ったら、そうでは無くてメーカーオプション。
中古車市場では、「α」はセンターディスプレイ付きが圧倒的に多いが、ぜひ「無し」で行きたい。
センターディスプレイに関連して、2018.05のマイナーチェンジ以降は、何とセンターディスプレイ無しでもダッシュボードに取付用の基部が設置されていて、ヘンなカバーが付いている。これはイヤだ。
ということで、2018.05以降のモデルは落ちた⇒「アクティブグリーン・パール」も落ちた。

まとめ
・2015.03~2018.04の初期モデル
・グレードは「α」
・言うまでもなく6MT
・外装色は「プレミアムビーチブルー・パール」
・センターディスプレイ無し
・無限やモデューロのエアロバンパー?等が付いていない

この条件に適うのは、現在カーセンサーでは3台あるが、そのうち最も良いと思っていた個体が、値下げされている!

―― という出来事があった2024.01.13(土)のどーでも良い日記 ―――

09:01 ラジオNIKKEI第1の洋楽処POPS倶楽部を聴きながら朝ごはん🍌🍊🍠

食べながらネットを見ていると・・・


これはとても気になっているS660ではないか?

元の価格(支払総額224.9万円)でも悪くないと思っていたところ、194.9万円に値下げされているぞ。


間違いない、これだ。

とりあえず、メールで問い合わせしてみよう。

11時過ぎに(の)が帰って来たので、仕事借金返済へ出発
↑私が仕事借金返済に行きたいと言ったので、(の)が早めに帰って来てくれた。冬にふたりバラバラで動けないのはやはり不便なことがたまにある。そんな機会はさほど多くないので、そのために冬車を増車するのは、経済的には割に合わない(全部タクシーを使っても、その方が安上がり)と思うが、マイカーの良さってそれだけじゃないんだよね。


17:35 Music Delivery BAN BAN RADIO!サタデー(バンサタ)を聴きながら帰る。


こんな返信が届いていたので、帰りにネクステージに寄った

車両自体についてはネットに掲載されている以上の情報は特に無し。
輸送費88,000円はもったいないが、この時期なので仕方ない。
札幌のネクステージで一旦納車の形を取って、雪が無くなるまで保管してもらうことは可能とのこと。

18:31 フォレスター給油⛽
168円/L × 57.25L = 9,618円
479.6km / 57.25L = 8.38km/L
冬の通勤という悪条件とは言え、昭和のクルマみたいな燃費😆
2020年デビューの新しいエンジン(CB18)なのに。

ホワイト急便に寄って19時頃に帰宅🏡

―― どーでも良い日記はここまで ―――

さて、どうしようかなぁ
去年の7月にノート君を買って、半年後にコレを買うのは、さすがにクルマ買い過ぎだよね^^;;

あとひとつ、気になっているのは、5nigel27さんが指摘されている風切り音
https://minkara.carview.co.jp/userid/1089207/blog/42998111/

普段オープンカーに乗っていない人が言ってるのなら全然気にしないのだけど・・・
Posted at 2024/01/14 03:48:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2024年01月11日 イイね!

日糧 北の国のベーカリー 手包みしっとりクリームパン

日糧 北の国のベーカリー 手包みしっとりクリームパン購入店 : 近所のスーパー
熱量 : 367kcal
購入価格 : 税別108円
製造者 : 日糧製パン株式会社
JANコード : 4902208438783


バックナンバー(?)
2024.01.04 日糧 北の国のベーカリー 手包みしっとりジャムパン
2024.01.05 日糧 北の国のベーカリー 手包みしっとりあんぱん こしあん

今日のお昼は「手包みしっとり」シリーズのクリームパン
美味しかった😋


――― おまけ ―――

昨夜、母親から「明日丸井でスイートポテトを買ってくるけど、取りに来るならあなたの分も買ってくるよ」との連絡があったので、お願いして、仕事帰りに取りに行った。

「第33回 北海道味覚めぐり」
https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/event_calendar/mikakumeguri.html


19:00 MUSIC★Jスタート


実家で夜ご飯をご馳走になった🍚

ちなみにクランベリーのスイートポテトは、平日の昼間なのに1時間半並んだとのこと


食後のデザート🍎


MUSIC★Jを聴きながら帰る

番組内で、MUSIC★Jは「いらないしゃべりのない番組」というお便りが読まれていた。私も同感
音楽番組には、音楽に関係のない長話は要らないと思う。


帰宅🏡

両親がスイートポテトの他にも色々な持たせてくれた。感謝。


並べて写真を撮った後にみかんを食べる🍊


スイートポテト美味しそう🍠
2024年01月09日 イイね!

2024.01.08(月) 雪が降りやがった

2024.01.08(月) 雪が降りやがったこの冬の札幌は、これまでのところ雪が少なかったのだけど、7日(日)の夜から8日(月)の日中にかけて、まとまった雪が降った。
最低地上高220mmのフォレスターでも、どう見てもスタックするくらい積もったので、仕方なく雪かきした。
何度も書いてるけど、雪かきはやりがいも意義も全く感じられない苦役としか思えん。ホント市街地には雪要らんわ。
街中の雪景色なんか今後一生見られなくても、これっぽっちも未練はない。

もし私が自由な小金持ちだったら、11月から4月まで本州の太平洋側に移住したい。

以下、いつものどーでも良い日記
(旅に出ない年末年始シリーズ?から何となく続けてしまった「どーでも良い日記」を連日投稿するのはそろそろやめよう)


リクエストプラザを聴きながら朝おふろ🛁・・・ではなくて



リクエストプラザを聴きながら雪かき😡


40cm以上積もっている。

吹雪いて来たので、いったんやめる。


08:53 おふろがわきました


09:34 今後の推移(06:50発表)

12時まで大雪注意報、その後は解除の見込み
出勤せずに済みそう。


09:53 朝おふろ🛀


リアルタイムのRaNi Musicを聴きながら・・・と思ったら、この時間は中央競馬実況中継🐎


・・・なので、radikoタイムフリーで1月1日のハッピーラニィメロディー2023-2024(聴取可能期間は本日28:59まで)を聴く。



10:43 朝ごはんは実家からもらったみかん🍊と、西友の「みなさまのお墨付き 閑馬の天然水」


1月1日のハッピーラニィメロディー2023-2024の続きを聴きながら(好みじゃない曲は適当にスキップしながら)頂きます。








(の)がりんごジャムを作ってくれた🍎


13:06 昼ごはんは、昨日両親が買ってくれたSweet Lady Janeのタルト

いやーな雪かきを先に終わらせてから気分良く食べたかったけど、なかなか降り止まないので仕方なく先に食べる。


13:14 一緒に食べるダミー写真を撮った後に


13:19 各自のスペースでいただく。


13:45 さっき(の)が作ってくれたりんごジャムも食べちゃう🍎


14:24 雪が止んだので(の)と雪かき


45cm位積もってる




15:12 ふたりで50分ほど作業して、フォレスターを出せるようにした。疲れた~


15:21 (の)の長くつは崩壊👢


15:33 雪かき後のみかん🍊


16:02 (の)はちょっとお出かけ


17:17 おふろがわきました



リアルタイムのRaNi Music♪ Eveningを聴きながら夕方お風呂🛀



18:33 おふろ上りのみかん🍊


18:56 (の)が帰って来た。



19:00 新しい長靴を買って来た👢



19:14 夜ごはんはカゴメの旨辛チリトマト鍋🍲
シャウエッセンのウインナーをたっぷり入れちゃいます。


19:41 ぐつぐつ


20:39 〆のリゾットはやはり写真向きじゃないね
2024年01月08日 イイね!

2024.01.07(日) プロビア現像→スバルで小吉→海天丸→SweetLadyJane

2024.01.07(日) プロビア現像→スバルで小吉→海天丸→SweetLadyJane3連休2日目は近所をウロウロ

10年以上塩漬け?になっていたプロビアの現像をキタムラに依頼、スバルの初売りで(の)がおみくじを引いたら小吉、両親におせち料理の器を返しに行き、お礼に海天丸でご馳走しようと思ったら逆にご馳走してもらい、さらにSweetLadyJaneでケーキを買って貰って、お土産も貰って帰って来た。

以下、SNSの投稿を並べただけのどうでも良い日記


07:33 おふろがわきました


08:36 朝おふろ🛁


リアルタイムで聴きたい番組がないので、radikoタイムフリーで12月31日(聴取期限1/7 18:59)のハッピーラニィメロディー2023-2024を聴く。
普段のRaNiMusicよりハピラニの方が選曲が私好みな気がする。


09:04 朝ごはん🍊

radikoの「あなたへ」で勧められた昭和歌謡セレクション 決定版! 昭和の名曲歌合戦2024をかけてみたけど、紅組白組とかのノリが私には合わない。この日(1/2)の放送がダメだったのかな?


09:37 今後の推移(04:59発表)では警報は大丈夫っぽい^^

09:45 出発🚗💨

【今日のミッション】
① 年末いただいたおせち料理の器を実家に返却
・・・の後、海天丸🍣 → スイートレティジェーン🍰かな?)


スバル初売りのおみくじ


10年以上、カメラバックに入っていたプロビアを現像

このプロビアは、AE-1プログラムに数年間(10年以上)入りっぱなしになっており、数年前にやっと使い切った。
で、その後さらに数年間カメラバックに入りっぱなしになっていて、現像しなきゃしなきゃ・・・とずっと思っていたが、例によって腰が上がらず^^;;

キタムラがスバルの近くにあるので、やっと行く気になった。


10:05 現像と(何か写っていたら)デジタル化を依頼


10:20 小吉

実家で両親を乗せて海天丸へ


海天丸🍣





たまにはウチでご馳走すると申し出たけど、両親がご馳走してくれた


12:08 SWEET LADY JANE🍰



13:07 実家で開封の儀


13:09 いただきます🍌🍓🍊🍍


14:17 帰宅🏡

久々の吹雪でアイサイトが頻繁に一時停止(別にいーけど)


14:29 実家から色々貰って来た^^;;


16:13 今後の推移(15:42発表)も注意報級で推移。このお休みは大丈夫かな。


16:16 雪が積もって来た。


16:21 キタムラに依頼したプロビア現像・データ化の伝票
何が(か?)写っているかな?


写真の基礎の基礎を学んだAE-1プログラム
ヤフオクに出品してみようか。


16:25 おふろがわきました


17:00 キャニオンゴールドさんから、中吉(ステンレスタンブラー)が当たったとのコメントを頂いた😄
※ 画像は無断借用ですm(__)m


ちなみにわが家は去年も小吉だった。

1年前(2023.01.07)のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1309997/blog/46664646


17:54 夕方おふろ🛀


なるべくリアルタイムの番組を聴こうとAir Gを選局したけど・・・ごめん

香川万里さんだったらなぁ


ハッピーラニィメロディー2023-2024に切替え



内山佳子さんのGOOD TIME MUSICという番組を発見

最後の15分位しか聴けなかったけど良いね。
個人タイムテーブル?に追加。
冬は嫌いだけどラジオのナイターオフ番組は好き


19:08 ゴン太君(220円)

今日は両親を乗せるので、フォレスターから降ろして初めて家に入れた。
態度デカい。


19:22 いつの間にか、クジと一緒にタオルケットをかけて寝ていた。

私が寝る場所が・・・


20:24 夜ごはんは両親が買ってくれたSweet Lady Janeのケーキ🍇


(ご)カフェコーヒーは今日もKALDIのニューイヤーブレンド(←しばらく続く見込み)

(の)に半分ずっこしてもらうが、マスカットのタルト?はキレイに切るのがほぼ無理


20:34 一緒に食べるダミー写真を撮った後に


20:42 各自のスペースでいただいた😋
2024年01月08日 イイね!

2024.01.06(土) 2nd STREETに掃除機売却(不要品の処分方法について)

2024.01.06(土) 2nd STREETに掃除機売却(不要品の処分方法について)3連休1日目は、これまで数年間使った掃除機を売却。

<不要品の処分方法について>
私は不要品を処分する時はヤフオク!が好きなのだけど、
・元箱が無くて梱包が面倒なもの
・安い割に送料がかかるもの
・趣味性がない生活家電など
は、ヤフオク!に出品する程の手間をかける価値が無い場合が多いと思う。

こういうものは、値段が付けばラッキー位のつもりでリサイクルショップに持ち込むのが良いかも・・・ということで2nd STREETに持って行ったら、満足な値段で引き取ってもらえた。

もっとも、経済合理性だけを冷静に考えると、インターネットオークションはもちろん、リサイクルショップに持ち込むのも手間や時間がゼロではないので、相当高く売れるモノ以外は、廃棄するのが最も良いのかも知れない。・・・けど、まだ使えるものを捨てるのはどうも忍びなくて。。

――― 以下、1月6日(土)のどーでも良い日記 ―――


07:51 おふろがわきました


09:16 朝おふろ🛁


お風呂のお供はラジオNIKKEI第1の洋楽処POPS倶楽部

このクルマはスピットファイアだろうか?
「スピットファイア」で画像検索すると、微妙に違うようにも見える。


朝ごはんは(の)が1月3日に買って来た福袋に入っていた、雪印メグミルクの「まろやかクリームプリン」
一緒に食べるダミー写真を撮った後に


10:09 各自のスペースで頂きます🍮

プリンのお供?はウィークエンドサンシャイン ウィンタースペシャル
https://www.nhk.jp/p/sunshine/rs/ZYKKWY88Z9/episode/re/KN2V64W7PN/

長寿番組だよね。Wikipediaによると1999年4月に始まったらしい。
ピーター・バラカンさんは、音楽への造詣が非常に深く(たぶん)、話し方も落ち着いていて好きなのだけど、選曲が私の好みと違うので、普段はあまり聴かない。


ちなみにエネルギーは179Kcal

ツイッターを検索したら、2020.07.23の自分の投稿がヒット


少し変わっている


当時は184kcalだった。少しヘルシーになった?


10:23 (の)がフォレスターでおでかけ🚗💨

義母、義妹とガストで昼ごはんを食べるとのこと。


私の昼ごはんは2023.08.05に磐梯の湯ドーミーインEXPRESS郡山で頂いた「ご麺なさい」


エネルギーは316Kcal


ちょっと賞味期限切れ

内フタに「フタをして3分後、よくかき混ぜてお召し上がりください。」と記載されているが、1分で十分。
「後入れかやく」を入れたり、食べる場所まで移動する間にもう1分位はかかるし、固い麺は許せるけど、のびた麺はもうどうしようもない。


15:07 「あの頃青春グラフィティ」を聴きながらいただく🍜

最近、あの頃青春グラフィティをあまり聴かなくなった。
私、昭和の歌謡曲は好きだけど、昭和自体が好きなワケじゃないんだよね。

さて、最近、新しい掃除機を買った(まだ開封の儀を執り行っていない。近日中に公開予定・・・別に公開しなくて良いって?)ので、これまで使っていた掃除機の処分をどうしようかと思っていた。


↑コレ。HITACHI CV-TS500という機種

ヤフオクで検索してみると、同機種のジャンク品が同じ機種が開始価格3,500円で出品されているが入札は無し(そうだろうなぁ)
他に蛇腹ホースとか床ノズルも出品されているが、これらも入札無し(そうだろうなぁ)
ヤフオク向きの商品ではなさそう。

ふと2nd STREETを思いついて、買い取ってもらえるか検索してみると、
「10年以内に製造された掃除機・クリーナーが対象です。」
https://www.2ndstreet.jp/sell/category/appliances/cleaner
とのこと。本体に貼られているシールを確認すると、2016年製なので製造年はまだセーフ。2nd STREETに持って行ってみよう。

お別れなので、一応写真を撮っておく。


①HITACHI CV-TS500


ついでに②SONY SRS-003

このスピーカー、昔、ヤフオクで落札したよなーとパソコンのデータを探すと、2003年7月に出品者とやりとりしたメールを発見。落札金額100円+送料1,020円で、切手を郵送して支払ったようだ。
(当時は取引ナビではなく、出品者と落札者がメールで連絡を取り合っていた。)


16:21 ヤフオクで発送する時のように丁寧に梱包しなくて良いのは楽ちん


17:22 Music Delivery BAN BAN RADIO!サタデーを聴きながら2nd STREETへ

2nd STREETに到着、買取査定をお願いして店内で待っていると10分位で呼ばれた。


17:52 ①掃除機:1,800円、②スピーカー:250円

①掃除機は思ったより高かった。②スピーカーはこんなものかな。

価格には満足なので買い取ってもらったけど、残念だったことは・・・

最初に提示された見積もりにはスピーカーは入っていなくて、聴いてみると「すぐに査定するのでお待ちください」とのこと。
私が何も言われなければ、スピーカーはタダで取られてしまったことになる。

あと、査定を依頼したときに、袋を持って帰るかスタッフから聞かれ、持って帰ると答えたのに、こちらから言って返してくれたこと。

なんだかスタッフ間の情報共有が上手く行ってないように感じた。
買取レシートにアンケートのQRコードがあったので、上記のことを回答。


18:22 帰宅、お風呂を追い焚き🔥


18:30 夕方お風呂🛁


フォレスターの車内ではFM91.5MHzで聴いたけど、お風呂ではradiko


19:16 三星のみかんシュークリーム🍊の残り1個

(の)からは「食べていいよー」と言われていたけど、もうすぐ夜ごはんだし。。


でも賞味期限は一昨日なので、そろそろ食べた方が良いよね。
・・・ということで、(の)と半分ずっこすることにした。


19:19 (の)がキレイに切ってくれた。一緒に食べるダミー写真を撮った後に


19:22 各自のスペースで頂きます😋


20:00 夜ごはんはポトフ
カセットコンロと土鍋を久々に出した。これからは活躍する季節🍲


20:31 ぐつぐつ


20:34 いただきます😋(ダミー写真ではない)


21:13 〆のリゾット
美味しいけど、写真写りはイマイチ😅

プロフィール

「八幡買物公園」
何シテル?   11/03 16:45
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation