• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

2017年末-2018年始ドライブ概要版 後編

2017年末-2018年始ドライブ概要版 後編移動日ですが、冬晴れのきれいな空だったので、運転していて気分が良かったです。

〈自分用メモ〉
仙台周辺はケチらずに高速道路を利用するべし。
去年は岩沼ICから富谷ICまで、仙台東部道路と仙台北部道路で25分ほどでしが、今回は2時間かかってしまいした。
渋滞を避けて1時間半以上短縮できるのなら、790円(軽自動車のETC休日割引料金)の値打ちはあると思います。

2017年末-2018年始ドライブの概要版は完結です。面倒なので本編?は作らないと思います。

2018年1月2日(火) 道の駅ごか~青森フェリーターミナル 682.3km

07:36 おはようございます。今日も良く晴れています。道の駅ごかを出発します。
青森フェリーターミナル到着リミットは23時です。東北道を使わずに行けるかな?


07:42 マップルをしまって車内スッキリ^_^ ←早く出発しろって感じ😅


07:44 時間管理のためにナビをセットします。


青森フェリーターミナルまで671km、今度こそ出発します!


07:50 ナビ君の到着予想時刻は3:56


07:57 新利根川橋


08:10 栃木県に入りました。


08:48 新4号終了


09:16 国道4号と国道461号の重複区間
国道461号は、私にとってあまり馴染みのない路線です。


10:05 福島県に入りました。


11:40 道の駅安達まで、トイレも我慢しながら走って来ました。
青森フェリーターミナルへの到着予想時刻は2:11まで縮めました。ここでトイレ&歯磨き&(ファミリーマートが併設されているので)朝昼兼用ごはんです。目標出発時刻は12:20


12:04 ファミリーマート道の駅安達下り線店で朝昼兼用ごはん


12:18 時間がもったいないのでゴミ(ふんわりホットケーキの包装)も捨てずに出発!
・・・って言うか、この写真を撮るのと、この何シテル?を投稿する時間の方がムダ(^^;;


12:21 出発します。ここから福島市なのですね。


13:06 宮城県に入りました。


13:41 菓匠三全 大河原バイパス店で萩の月を買います🌙


14:20 出光セルフ岩沼バイパスSSで給油しました⛽️
129.0円/L * 21.83L = 2,838円
347.9m / 21.83L = 15.9km/L
ここから東日本宇佐美7号青森西SSまで約390kmなので無給油で行けます。


14:30 さっき買った萩の月🌙を荷室にしまったついでに今回の荷物紹介コーナーです。


14:37 出発します。
青森フェリーターミナルまで残り394km、高速道路を使わずに23時までに到着するでしょうか。ナビ君の到着時刻予想は2:51です。


15:49 七北田川(渋滞中😶)


15:56 到着予想時刻が3:21になってしまいました。
岩沼で給油してから1時間20分で30kmしか進んでないもんなぁ。
やはり仙台周辺は混雑するので去年のように岩沼ICから富谷ICまで高速ワープするパターンが良さそうです。


16:22 日が暮れてしまいました。


16:41 鳴瀬川


16:58 あと5時間ちょっとで330km…東北道を使わないと無理ですね😢


17:02


17:34 月2


17:38 月3


17:52 岩手県に入りました。


18:57 気温0℃、路肩には雪❄️


19:15 マイナス1℃


19:45 紫波


20:39 西根ICから東北道に入ります。


21:37 花輪サービスエリア


3分山くらいのジオランダーH/T-S(オールシーズン)に頑張ってもらっています😅


21:40 ミル挽きコーヒーを飲みながら行きます。
碇ヶ関で降りるつもりだったけど、ムリかも知れません。出発します。


22:43 結局、青森インターチェンジで降りました。西根からの通行料金は2,130円でした😢


23:14 間に合いました。もうすぐ乗船です。


23:16 乗船します。


23:17 今日の走行距離は682.3kmでした。


23:19 無料ベッドのドライバー室Bでひと眠りします。おやすみなさい😴


2018年1月3日(水) 函館港~自宅 273.0km

03:17 もうすぐ下船です。ワイパーブレードを冬用に替えます。


03:26 下船します。


03:39 JR五稜郭機関区の下をくぐります。


03:53 出光セルフ函館新道で給油しました⛽️
137.0円/L * 27.45L = 3,761円 ←岩沼よりも8円/Lも高い!
400.9m / 27.45L = 14.6km/L


04:24 ファミリーマート大沼公園インター店。以前はサンクスでした。


普段はあまり炭酸飲料を飲まないのですが、函館で帰りのフェリーを降りたあとは何故か飲みたくなります。


05:36 眠気を感じたので、ローソン八雲町内浦店でコーヒーを買いました。
まだイエローブルボンです。


06:03 月4


音楽はTHE SQUAREのCRY FOR THE MOON


06:35 もう少しで夜明け


06:48 60km/hで走っていると、どんどん抜かれます。


07:10 道の駅らんこし・ふるさとの丘でトイレと背伸び


07:21 除雪作業中


07:24 蘭越


07:46 ニセコ


08:19 樺立トンネル


08:43 後ろにいたFJクルーザーに抜いてもらうためにチェーン着脱場に入りました。


10:14 帰宅しました。今日の走行距離は273.0km、総走行距離は3,759kmでした。
Posted at 2018/05/26 15:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道外ドライブ | 日記

プロフィール

「と思ったけど無理だ」
何シテル?   10/25 08:35
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation