• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

2019.06.23 (む)さんのアルピーヌA110を借りて日帰り道東ドライブ

2019.06.23 (む)さんのアルピーヌA110を借りて日帰り道東ドライブKG☆彡さんのお友達の(む)さんのご厚意で、ほぼ新車のアルピーヌA110を丸1日お借りして、800km以上運転する機会に恵まれました。

例によって遅くなりましたが、アルピーヌの簡単なインプレッションと、道東ドライブのレポートです。

KG☆彡さんの記事↓と合わせてご覧ください。
北海道に行って来ました。←年に何回来てるんだ?

■ アルピーヌA110の感想

※注意事項
運転下手(「下手の横好き」とは私の運転のためにあるような言葉)&違いの分からない男として定評がある(?)私の主観ですので、あまり真面目に読まないでください(^^;;

ボディーは堅牢で、乗り心地は良好。
運転姿勢は私にとっては違和感がなく、朝から晩まで運転し続けても疲れませんでした。

ステアリングの操舵力はかなり軽め。アルピーヌのキャラクターには合っていると思います。操舵フィールは滑らかです。
ゆっくりしか走っていませんが、操縦性について違和感や不安感を覚える場面はありませんでした。

慣らし中(3000rpmリミット)のため、動力性能はごく一部しか分かりませんが、公道でドライブを楽しむクルマとして、十分な速さです。
ターボラグは感じず、タービンの高周波音も聞こえないので、事前に知らなければ、私にはターボエンジンだと分からなかったと思います。
アクセルを深く踏み込んだ時の音は「ガラガラ」と言う感じで、あまり良い音ではありませんでした。もっと上の回転域ではまた違うのかも知れません。
いずれにしても私は音フェチではないのであまり気にしません。

7速DCTはとても良いです。
直結感(←DCTなので当然)、変速の速さ、滑らかさ、どこをとっても全く不満がありません。
シフトスケジュールも好みだったので、Dレンジに入れっぱなしで走りました。
最近、BMWのようにDCTからトルコンATに回帰?みたいな流れもあるようですが、DCTの一体どこが悪いのか、あるいはトルコンATの一体どこが良いのか、私には理解できません。
(・・・と言っても、個人的には断然3ペダルMT派です。)

トータルで見て、スポーツカーとしての気持ち良さと、日常の使い勝手のバランスが高いレベルで両立されたクルマで、2シーターを許容できる環境の人であれば、普段乗りから長距離ドライブまで1台でこと足りる、万能スポーツカーだと思います。

ひとつ難点を挙げると・・・これはアルピーヌのせいではありませんが・・・
この十数年、特に最近数年で、自動車の走行速度がかなり下がったように感じます。きちんとした統計を確認したわけではありませんが、恐らく間違いない。
この日も、道東や十勝の広くて見通しの良い道でも、とてもゆっくりなクルマばかりで、これならエンジンの馬力って30馬力もあれば十分なんじゃないの?って言いたくなるようなペース。

オープンなら、そんな流れの中をゆっくり走っていても気持ち良さがありますが、はっきり言って飛ばしてナンボであるクローズドのスポーツカーは、なかなか辛いものがあります。
かと言って、アルピーヌはサーキットをガンガン走るようなキャラクターではないような気もするし(私はサーキットを走らないので見当違いかも)、なかなか難しい立ち位置ではないでしょうか。

すみません、アルピーヌのインプレッションから話がすっかり逸れてしまいました。。
ドライブレポートに移ります。


■ 日帰り道東ドライブのレポート

05:58 KG☆彡さんがアルピーヌA110に乗って来ました(^^)


06:02 ふたりで慣らし運転代行?


06:11 出発します。オドメーターはまだ873kmです。

とりあえず、最寄りのインターチェンジから高速道路に入ります。


06:29 野幌パーキングエリア
セイコーマートが入っているお気に入りのパーキングエリアです。


朝ごはん🍙🍵
ホットシェフのうに昆布おにぎりとセコマあたたかいお茶


7速100km/hは約2200rpm
トルクに余裕があるので、7速はもう少しハイギヤードでも良いのではないでしょうか。

08:28 上川層雲峡インターで高速を降りて、層雲峡、石北峠経由で北見へ


09:04 石北峠(写真はKG☆彡さんの記事から拝借)
売店が無くなってしまったのですね。


10:07 清月本店で赤いサイロを購入


10:21 セブンイレブン北見大通東3丁目店でセブンカフェタイム☕


アイスコーヒー


しろもちたい焼き


10:56 出光オートセルフ桜町で給油⛽️


道道122号北見端野美幌線で美幌へ


11:36 初めて走る道道995号東藻琴豊富線
道道102号網走川湯線に抜けるために選んだ道ですが、思いのほか良かったです。
この道の発見は収穫でした。


道道102号網走川湯線\(^o^)/
若い頃から大好きな道です^^
ちなみに2週間後の道東ツーリング2日目もここを走りましたが、悪天候で何も見えず最悪でした+_+

弟子屈から帰路に就くつもりでしたが、まだ少し時間があるので(やはり朝早く出発すると1日が長い。早起きは3文の得ですね^^)、開陽台に寄って、はちみつソフトを食べて帰ることにしました。
国道391号を右折して北上、野上峠を越えて、道道805号と清里町道?で、道道1115号摩周湖斜里線に亘ります。(ここ、私にとっては「亘る」ってイメージです。)


12:54 開陽台


残念ながら雲が多いです⛅


しあわせのはちみつソフト🍦🐝


私のソフトクリーム予算を大幅にオーバーしていますが美味しい😋


さーてアルピーヌ君、札幌に帰ろうか。


13:21 19時頃に着くかな?


14:16 阿寒横断道路でとてもゆっくりな車列に追いついてしまいました。
先頭が荷物満載のトラックとかなら理解できるのですが・・・そうでもないのです。

(中略)ひたすら札幌へ。


18:52 出光セルヴィス琴似SS⛽️
538.0km / 34.81L = 15.5km/L
開陽台からここまで404km、赤信号と一時停止以外は全く停まらずに来ました。


マットな質感のブルーは実はラッピングで、元の色はフュエルリッド裏側に見えている白です。


19:18 コレを借りて(む)さんとKG☆彡さんの3人で夜ごはんを食べに行きます。


19:44 アルピーヌを(む)さんの駐車場に収納。ODO1721km
800km以上、楽しませてもらいました。


19:56 フツーのクルマに乗ると人心地がつきます(^^;;

KG☆彡さんに夜ごはんをご馳走してもらい🍜🍜🍜🥟🍚、家に送ってもらって、(む)さんに私の車庫を見せびらかしました🤗
(む)さん、KG☆彡さん、楽しい休日をありがとうございました!
Posted at 2019/08/04 14:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記

プロフィール

「「教授」が聞き耳を立てているのかな?」
何シテル?   08/01 18:01
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation