• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ご)のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

函岳に再挑戦(2012.7.15)

函岳に再挑戦(2012.7.15)6/24に山頂付近が曇りだった函岳に、7/15に再挑戦してきました。
ついでにイルムケップスカイラインにも行ってきました。
遅くなりましたが、レポートします。
(天気が良かったので、画像サイズをいつもより少し大きめにしてみました)

【データ】
走行距離 : 603.8km
燃費 : 14.26km/L = (160.3km + 435.4km) / (12.7L + 29.08L)
費用 : 7660円
メンバー : (お)と(ご)


5:55 目覚ましで無理やり起きる。
カーテンをめくると、久々の濃い青空!
二度寝するのはもったいないので起きる。


でも、パソコンを起動してアメダスを見ると、晴れてるのは日本海沿いだけみた い。
どうしようかな・・(こうやって迷ってるから、いつも出発が遅い)
気象庁の上川の予報(晴れ時々曇り)を信じて予定通り函岳に決定。
遅れついでに、久々に(お)を誘ってみると、行く!との返信が来た。
(最近また買ったシトロエンXMの車検がまだ取れてないので、自分ではドライブに行けないらしい)
というワケで、(お)を拾って9時近くに出発~


9:24 野幌PAのセイコーマートで朝食
 ・にぎわいパン屋通り りんごぱん
 ・北海道ミルクの紅茶
(お)のおごり。
仲間内では、北海道内のドライブでは燃料代や高速代はクルマを出したほうが負担して、食べ物はクルマを出さなかった人がオゴる・・というルールになってる。


10:30 トトロ峠展望台


10:38 イルムケップスカイライン入り口(トトロ峠側)


乗用車で走れなくはないけどオススメしない・・という程度の路面状態 


10:55 沖里河山(おきりかわやま)山頂の駐車場に到着
駐車場から、結構キツイ階段を2分ほど上ると山頂展望台
threetroyさんに譲ってもらったDSC-HX5Vのスイングパノラマを初めて使ってみた。 (クリックすると拡大します)


帰りは豊泉側に下りてみる。


こっちの方が路面は少し良い。


要注意 → この辺


12:10 宇佐美12号旭川南SS
ODO 103211km
160.3km / 12.70L = 12.6km/L
130.0円 / 12.70L = 1651円


12:31 セイコーマート鷹栖で昼食
にぎわいパン屋通り 三角小倉パイ
CaffeLatteエスプレッソ
ホットシェフのおにぎりは(お)の分
(この日のルートでは、この先、士別までコンビニがなかったので、ここで食べておいて正解だった)


せっかくジムニーで来たので、ダート区間が残る道道251号雨竜旭川線を走ってみる。
まずは、維文峠を越える。


13:35 道道48号和寒幌加内線との重複区間を数キロ走って、左折する。
ところで「和漢」って何だ?
「わっさむ」と入力して和寒と変換されなかったから、「わ」+「かん」と入力したら、こうなってしまったのかな?


ダートの犬牛別峠


「剣淵」の文字が消されている。
あまりオススメしない道?


うーん、オススメしないどころか、ちょっとムリかも


13:57 伊文大橋


14:00 温根別ダム(やる気の無い写真だ。。)


前回、ナビ君に教えてもらった上川北部広域農道
50km/h制限が不気味だなぁと思ってると・・やはり → たぶんこの辺


14:45 名寄北IC(名寄北管理ステーション)でトイレタイム


15:16 美深歌登大規模林道の入口


オンロードバイク(FZS?)とすれ違った。
林道としては路面状態は良いので走れなくはないけど、私はイヤだなぁ
(というか私の運転技術+隼ではたぶん無理)


15:46 加須美峠
前回もココは晴れてたんだよなぁ。この先が問題だ。


ありゃりゃ。すれ違いで寄りすぎたのかな?


16:02 山頂駐車場に到着。
晴れてる!!


16:03 歩いてレーダー基地裏にまわると山頂 


オホーツク海も見える。(クリックすると拡大します)


雲が近い。


16:45 下山する。


素晴らしい天気♪


17:35 林道入り口に戻ってきた。だいたい50分かかるんだね。
(お)はツーリングマップルを開いて帰りのルート検討中


今から日本海に向かっても夕日には間に合わないので、素直に国道40号で旭川に向かい、久々に蜂屋でラーメンを食べることにした。


旭川まで89km・・・美深って意外と遠いな。


上川北部広域農道の風連~士別区間
国道40号よりはこっちの方が良いな。


19:28 国道40号 比布のあたり


19:44 旭橋を渡る。


20:00 蜂屋に到着。
10人位並んでる。


20:20 醤油ラーメン(固麺)


(お)は明日仕事で、なんと4時起きだと言うので、深川ICから道央道で帰る。


22:45 (お)を下ろして、給油
IDEMITSUオートアルル北19条店
ODO 103647km
435.4km / 29.08L = 15.0km/L
131.0円 / 29.08L = 3809円

22:59 帰宅 ODO 103649km
Posted at 2012/07/22 13:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道内ドライブ | 日記
2012年07月21日 イイね!

エリーゼ準備完了♪

エリーゼ準備完了♪車検のため整備工場に預けていたエリーゼを受け取ってきました♪

その後、実家のカーポートで洗車して、準備万端です!

・・と言うことでthreetroyさん、お待ちしております。
Posted at 2012/07/21 23:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記
2012年07月16日 イイね!

ヤマザキ白いナイススティック塩バニラクリーム 夏季限定

ヤマザキ白いナイススティック塩バニラクリーム 夏季限定購入 : 近所のサッポロドラッグストア
熱量 : 375kcal
価格 : 68円(見切品20円引き)

3時のおやつです。

今日は曇り空なので、部屋で昨日の函岳のレポートを作ってます。
(例によってはかどってなくて、今日中に公開できるか微妙です)
2012年07月16日 イイね!

ヤマザキたっぷりりんごデニッシュ(460kcalと判明)

ヤマザキたっぷりりんごデニッシュ(460kcalと判明)購入 : 近所のサッポロドラッグストア
熱量 : 460kcal(パッケージには表記なし)
価格 : 77円

大好物で、年間数十個は食べているこのパンのカロリーが気になったので、お客様相談室(0120-811-114)に問い合わせると、すぐに460kcalと教えてくれました。

ついでに、本州で売ってる「ずっしりりんごデニッシュ」と同じものなのか尋ねてみると、さすがに即答できず、数分後に折り返し電話してくれました。
結論は、「ずっしり(本州)」と「たっぷり(北海道)」は原材料の配合比率などがやや異なるそうです。

山崎パンお客様相談室の田中さん、丁寧に対応してくださって、ありがとうございました♪
2012年07月15日 イイね!

黒部ルート見学会

黒部ルート見学会函岳ドライブから帰ったら、郵便受けに厚い封筒が!?

関西電力の黒部ルート見学会に当選したみたいです♪
Posted at 2012/07/16 00:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ハーベストに到着
京都ナンバーのS2000の後ろに駐車」
何シテル?   10/05 10:53
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 456 7
89 1011 12 13 14
15 1617181920 21
2223 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 元:本州遠征用エリーゼ(冬眠中) (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両 →本州遠征はS660にバトンタッチ、宝物保存 ...
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
ドゥカティ 1299パニガーレ パニパニ2号 (ドゥカティ 1299パニガーレ)
10年越しの恋が叶った。 永く大切に乗る。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation