• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

returntomyselfのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

マーチ君、車検取得 が勇み足!?

マーチ君、車検取得 が勇み足!?alt

皆様の応援・叱咤・激励のお陰様で、本日、無事に車検を取得して参りました。

 ありがとうございます

車検の有効期限の二ヶ月前から検査できるということで(爆)
早速準備をして検査を受けにやってきました

そうです、有効期限の二ヶ月前以内のひな祭の日に(苦笑)

alt

今日は珍しく雪が舞う中、予約した13:00からの第3ラウンドに並びました。

alt

ユーザー車検といいましても、まずは国交省のインターネット予約システムに登録し、
予約を取る必要があります。

検査当日、陸運局ないの機械に車検証のQRコードを読み込ませると、検査に必要な情報が記載された専用用紙が印刷されるというシステムです。

alt

いつもの2コース 前輪駆動(FF)車は、ここいわき検査場では2コースで検査します。

alt

ここでひとつアクシデント

期限切れの 定期点検ステッカー を検査開始直後に 剥がすように言われました。

alt


どうやら現在ではココに貼り付けること自体が違法との説明でした。

爪で剥がすのはこの程度まででOKにしてくれました。

alt


alt


alt

かかった費用は

◎予備検(ライト光軸のみ、個人)   1,650円
◎重量税            24,600円
◎自賠責(共済) 24ヶ月     17,650円
◎検査               2,200円
※書類作成              550円

合計              46,650円

でした

がぁ… なんと

alt

ということで令和9年3月2日までとなりました!?

検査を終えてから初めてこの情報に気づくという…

来月もう一度2,200円払って受け直そうか思案中です。

Posted at 2025/03/03 17:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

マーチもユーザー車検行くぞ!整備画像 後編

alt

前ブレーキの後編を続けます

左前から

alt



alt


ブレーキホースは10ミリフレアナットレンチ、キャリパー側が12ミリ

alt



alt



alt


グランのパッド、制動力とコントロール性が向上し、安価

alt



alt



alt



alt



alt



alt


キャリパーマウントは上下2本17ミリ

alt



alt


トルクレンチで1.0kg・mで締めてます

alt



alt


右前も同様に

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt


これにてブレーキ足まわりの車検整備点検完了

ご覧いただきありがとうございました。












Posted at 2025/02/28 16:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

マーチもユーザー車検行くぞ!整備画像 前編

alt

※画像が多すぎるので前・後編でお届けします(汗)


懸案事項の一つ、ヘッドライト劣化の修理をするかどうか迷うこと数ヶ月

予備検場(テスター屋)さんへ行ってヘッドライトテスターにかけてみることに

費用は1,650円かかりましたが、結果はOK!!

ということでマーチ君もユーザー車検します

alt


各配管類を目視点検

alt


1,000km程走ったエアクリはキレイ

alt



alt


アッパーを締めます

alt


18ミリレンチと6ミリ六角棒レンチ

alt


左後ろから

alt



alt



alt


各ボルト・ナット類増し締め

alt



alt


専用工具もありますが、タガネなどで工夫して外します

alt


30ミリのナット

alt


300N・m(30kg・m)で締まっています

alt


駐車ブレーキを解除して、ドラム本体もバールなど2本でこじると外れます

alt



alt



alt



alt



alt



alt


初登場のトルクレンチ! 精度はどうでしょう? 

alt



alt




alt


エア抜き、ブリーダーボルトは7ミリ

alt


ココも18ミリ

続いて右後

alt



alt




alt


alt



alt



alt



alt


ココも18ミリだったので、急いで左後をやり直しました

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt


alt


久しぶりにブログを認めたら、3000文字の制限ができたようなので不本意ながら前・後編に分けさせていただきます。






Posted at 2025/02/28 16:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

代車のプジョー

最近やっと”顔本”での”お友達申請”からの”LINEでやりとりしましょう”伝言が毎日一桁に減って、精神的な落ち着きを取り戻しつつあるリタです。
毎日100件以上にほぼ同じ返信する毎日に疲れ切ってしまい、こちらも疎遠になっていた次第です。

そんな日常にプジョー208がやってきました。

もちろん兄貴の代車として(笑)



コレ、クラッチペダルのないマニュアルみたいで、乗ったことはないけれどポルシェのスポルトマチックに似てるのかも。

クラッチ操作は車がするシステムで、遠心クラッチのようなクラッチのつながり方と感じますし、坂道ではブレーキを放すと動くので、AT車に慣れた方々には不評だそうです。



私、リタが驚いたのがこのペダル配置

ハンドルの真下、通常はブレーキペダルが有る場所にアクセルペダルがいます(驚)

マーチのつもりでアクセルを踏む動作をすると、空を蹴ることに(笑)

ブレーキを踏むと走り出す感覚だと説明するとわかりやすいでしょうか。

アクセルがこの位置なら踏み間違いが減るのでは? と考えたのですが…

マーチのつもりでブレーキを踏もうとして、アクセルを踏んで加速したリタでした。

マーチとの比較では、ボディ剛性は同等かやや上で、エンジンも排気量が小さいのに日常域では力強く、パドルシフトでの変速は心地よくキマリ、意外なほど良い車でした。

シトロエンがすべてだったリタのお仏蘭西車の思い込みを変えてくれた楽しい車です。

だがしかし



右側ヘッドライトの不点灯に気づき、点検しようとすると

ボンネットのオープナーが… 見つからない!!

運転席周辺を10分以上探すも… 見つからず、

「なかったことにしょう」

と考えたところで

「あれっ、プジョーって本国仕様は左ハンドルだよな?」

と助手席(左ドア)を開けると、なんということでしょう



ボンネットオープナーがあるではありませんか!



そそくさと



点検すると



無事に電球の中でフィラメントが破断してしました



H7規格でしたが意外にお高くて驚きましたが、無料で交換してくれたそうです。





意外とプジョー、気に入ってしまったかも(笑)



Posted at 2025/02/26 11:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

潜伏解除、マーチ買ってました。

潜伏解除

実は去年、マーチニスモSの中古車を密かに増車しました。

alt
altaltaltalt

納車前の画像です。

Rくんの整備時(クラッチ&タイベル他交換等)の代替車として乗れるようにと
令和5年5月11日に納車となりました。

alt


時計はずれていますが、納車時走行距離は116,000km超!!(笑) 

ウチのポルシェとほぼ同じ車重1トンちょいの軽量なのに

Rくんより高剛性ボディがイイです!

そして 

Rくんより部品が… 圧倒的に ”安い!!”

alt


alt


alt


alt

alt


alt


alt


alt


alt

ハンドルとシフトノブがモモ製の青いモノに換装されていました。

alt

この短いアンテナではAMはほぼ使えず、FMも心許ない受信環境でした。

alt

エンジンは、ノーマル

alt

前オーナー様は”青”がお好きな方だったようです。

alt

シフトノブもモモ製でした。

しかもシフトパターン・デカールからこの車両には”からくりはうす”さんのクイックシフトが付いていました。

alt


ハンドルはモモ製

alt


PIVOTさんの何か。機能していなかったので

alt

この意味深なスイッチもろとも除去してやりました。

alt

招き猫シフトノブです。

リタはこのマーチにこの”招き猫シフトノブ”を付けたくて買ったような…(含笑)

alt

純正とは違って、M10xP1.5でしたので楽々装着、満足度高かったのですが…

ノブ下のネジ山に指が当たって気持ちよくないです。

さぁ、この一年でこのマーチに起こった事柄を書いてゆきますのでよろしく!!

※Rくんの作業は来年できるかどうか未定(爆)




Posted at 2024/07/29 16:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチニスモS | 日記

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation