• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

一文字だけのメール

私は毎日いわゆる”迷惑メール”を数十件”直ちに削除”しています。
「お金を”山分け”・・・」・「セレブ女性の・・・」だの「このB-CASカード一枚で・・・」だの、その発想力の豊さと”しつこさ”には脱帽です。”件名なし”も多いですね。

そんな中毎日一通、件名なしで本文が”あ”の一文字だけのメールが届くようになりました。

 「誰だぁ? 悪戯かなぁ・・・」

私の今のメル・アドを教えた人は限られます。その方々の中には私にこのようなメールをよこす人は思い当たりませんし、送信元のアドレスも該当しません。単なる悪戯だと思った私は、他の迷惑メールと一緒に考えてしました。

ところが・・・

先々週、一年ぶりに伯母のところ(会津若松)を訪問すると・・・

「あっちゃん(私)、よ~く来たねぇ。ちょうどよかったぁ、これ(携帯)の使い方教えてくらんせ」

恥ずかしながら私も昨年から初めて携帯電話を持った”ズブの素人”、そして初めて触る”ガラケー”。私と”らくらくフォン”との格闘が始まりました。

「伯母さん、これ、ここが”青く”なったら”決定”を押して、それで上下に・・・えっ、ちょっと待って(汗」

どこが”らくらくフォン”だか・・・肥満体の私の”スマート・フォン”の方が全然楽じゃん!と愚痴全開でふと送信履歴を開いてみたら・・・

私宛の送信記録がずらぁ~っと!

「伯母さん、何故私のメールアドレス知ってるの?」

家族にさえ教えていないはずの私のメールアドレスが登録されていました。

「ほらぁ、この前いわきへ行った時に、あんた電話(携帯)でなんだか手紙やってたでしょ、その時に
最後に書いてあったのを覚えたの。暗号みたいな横文字が○文字だったから、これが”メール・アドレス”ってものかと思って」

伯母さん、やるじゃない! そう、”あ”一文字だけのメールは伯母さんからのメールだったのです。

「いやねぇ、私これ(らくらくフォン)買ったんだけど、一向に使い方がわからなくて、誰かに聞いてもわかんないのよ、それであっちゃん(私)に聞こうと思って電話しても出ないんだよね、それで色々やったら”送信”って出てきたから・・・」

と昭和三年式の伯母。

「ああっ、あれ伯母さんからだったの? 誰かの悪戯だと思ってたんだよね。伯母さん凄いじゃん、メールはできるんだね」

と私。

「それがぁ、なんだかわからないんだけど、あっちゃん(私)のメール・アドレスを忘れないように、毎日そこ(宛名欄)に書いていたの。そのメールの使い方も教えて行きっせ」

「あれ、なんだべしたぁ食べねぇのがよぉ、この林檎、美味くねぇげんと食べっせぇ。北会津の林檎の方が小ぶりだけど美味いなぁ、あとで持たせっから。饅頭の方がいいの? ならこれも食べっせぇ」

と伯母。凍ったままの饅頭をかじりながら、らくらくフォンと格闘・・・

その日は何とか電話をかけられるところまで・・・

八十を過ぎた伯母が、何とか携帯電話を使いこなそうと格闘する姿につい私の視界が・・・うるうる。

頭が下がりますね。何でも言い訳をくっ付けて逃げてばかりの私。何度も間違えながら携帯電話に向き合う伯母。

一緒に車をいじった先輩方の言葉が頭の中を駆け巡ります。

「やったもん勝ち!”やって”後悔する方が何倍もいい!」




☆私も”やって”後悔してみようと思い、昨年から言い訳をして放置していた”こんなもの”を



こんな風に”仮付け”してみたり、



こうしてみたかったり(フィルターはK&Nを用意してますよ)



言い訳はこのブーコンの設置場所だったり、ホースの延長が要るかも・・・



このステーを自作する以外なかったり、汚さでやる気が激減したり



このHIDのバラストも要移動だったり、そそくさと元に戻してたり・・・(汗





☆今日は伯母から”あつちや”の本文四文字のメールが届きました。

遠隔対応に限界を感じた私は、先ほどドコモから取扱説明書をダウン・ロードしてみて”ビックリ!”
どこが”らくらくフォン”だか・・・これ(説明書)はB7サイズくらい? 八十過ぎの伯母がすらすら読める文字の大きさではないし、ここまでわかりにくく日本語(?)で説明書をまとめ上げた方々に敬意を表して一言。

「自分でこれ(説明書)通読してみた? そしてこれ(説明書)で理解できた?」

もう”責任逃れ文集”は要りませんから、誰でも読めば使えるようになる”取扱説明書”を付けてください。

この取扱説明書のPDFをA4紙に印刷して伯母に送るとしましょう。

おっと、伯母から入電!

「あっちゃん(私)、次はいつ来るの? また私に電話の使い方を教えに来っせぇ、何?よく聞こえねぇんだ、取扱説明書を大きな紙に印刷して送ってくれるの? そんなのいいから、あんたがこっちに来て教えっせぇ」


昭和三年式の伯母が新しいことを始めたのです。皆様も始めてみませんか?

今週末と四週間後、首都圏に出没予定の熊、じゃなかった”リタ”でした。

”リタ出没注意” 見かけても撃っちゃダメですよ(笑
ブログ一覧 | 人物 | 日記
Posted at 2012/10/25 14:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

一撃
バーバンさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年10月25日 15:48
心温まる話ですね。
最近、この手の話に弱くて・・・。
歳ですかねぇ(笑)

そんな自分も今週末、何年かぶりに祖母に会いに行ってきます。
もう90歳超えているらしいです。元気かなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年10月25日 22:27
一生懸命に弱いんですよ・・・涙腺も。
伯母が必死になって復唱しながら携帯を操作する姿を見ていたら、
「自分も、もっともっとやれるだろう」
っていう声が聞こえたような・・・。

リュウ様のお婆様なら、元気に決まっているじゃありませんか!
世界恐慌も、戦争も生き抜いてこられた方ですから、お会して何か一つでも自分の糧にして活かしてください。
素敵な方なんでしょうね、ブログでの報告を楽しみに待ってますね。

コメントありがとうございました。
2012年10月25日 16:07
こんばんは(^∀^)ノ

謎のメール事件が解決して良かったですね。

ほのぼのした話ですね。

洒落てる祖母さんです~。
コメントへの返答
2012年10月25日 22:33
お久しぶりです!

たった一文字の本文だったのですが、パワーというか、念のようなものを感じてしまいました。

教える私も初めて触るガラケーでしたので、ほのぼのどころか、もう必死でしたよ(笑

教鞭を執っていた伯母ですので、そうですねぇ、”八十歳過ぎたロッテン・マイヤーさん”とでも表現しておきましょうかね(笑

いつもいただきコメントありがとうございました。
2012年10月25日 17:59
ええ話です(T_T)

うちの84の義父も、息子相手に
平仮名一杯のメールをよくくれます。

この前は年賀状をワードで作る方法
を聞かれ、教えました。

日本を戦後から復興した人達の
衰えないヤル気に脱帽です。
コメントへの返答
2012年10月25日 22:50
予想外の反響に驚いております。

ひらがなだけのメールでも、十分心を震えさせるのは不思議なことですよね。
電子メールは文字以外の”気持ち”も一緒に伝えているのでしょうね。

あ、もうすぐ年賀状の発売開始ですね、まさか年賀状も・・・(汗

そうですよね、先輩方にできたのですから、私達にだってできますよね。
やる気全開で、楽しいことたくさんしましょう!

やる気注入のコメントありがとうございました。



2012年10月25日 18:37
いいお話ですね~ほっとした顔

ウチの母はまだ60代後半ですが電話するのがやっとでメールには手がでませんあせあせ(飛び散る汗)
伯母様はきっとウチの山形の祖母と同年代ですが、久しぶりに会っても痴呆が進んで認識してもらえません。もっとリタさんみたいにコミュニケーションしておけば良かったと思います涙
コメントへの返答
2012年10月25日 23:28
はじめまして。

我母(この伯母の妹)昭和九年式は、口だけで私をこき使います(笑  

私はつい最近まで認知症というくらいですから、病気の一種だと考えていましたが、別な見方をすると、その時、その一瞬を生きているだけのように思えたのです。
そうですねぇ、自分の先入観と過去をゼロにしてみると同じような生き方になるでしょうか?
まもうき様もその一瞬一瞬にお婆様と初めてお会いしたように接してみてはどうでしょうか。
大丈夫ですよ、まもうき様の気持ちは必ずお婆様に伝わりますよ。
伝わるなら楽しい気持ちをたくさん届けて一緒に楽しい時間を過ごしてあげましょう。

気持ちのこもったコメントありがとうございました。


2012年10月25日 20:55
 謎のメールが、実は伯母様からだったとは。何とも微笑ましいですね。不慣れな携帯に、一生懸命
格闘されたのでしょう。

 それにしても、らくらくフォンと言いつつ、全然らくらくでない説明書の件は少々憤りを感じますね。
企業として、本当に使う人の事を考えているのか疑問を感じます。大体、文字が小さい時点で×
ですし...。最低限の代表的使い方を、分かりやすく冊子でまとめた別冊でも付けるべき
ですよね。

 きっと伯母様も、紙よりリタさんの来訪を心待ちにしてますよ。是非また行ってあげて下さい。
コメントへの返答
2012年10月26日 0:07
筆まめな伯母でしたが、近所のポストがなくなってしまったようで、はがき一枚出すにも時間と労力が要るようになってしまったそうです。
最近の取り説は不親切ですよね。確かにM.D A太郎様のご指摘通り、大きな文字で簡単な使い方を載せてほしいですよね。

あれはSiriといいましたか、携帯電話と会話するようにして使えるスマートフォンがありましたよね。本当の意味でのらくらくフォンとは、あのように口だけで使える電話だと思うのですよ。
こういった技術開発はこの国の得意分野ですよね、携帯電話を必要としている潜在ユーザー様達に早く届けてほしいものです。

はい、また行って来ます!
スマートフォンを勧めてしまいそうです(笑

温かいコメントありがとうございました。
2012年10月25日 21:57
引き込まれる日記ですね(^ー^)。
昭和13年式の母はメールできないのですが、リタさんのおばさんの話をしますね。

週末から東京ですか。私は明日から仙台→あきゆ温泉とやらにいって参ります。親の金婚式です。

ARCの高いインダクションボックスうやらましいです。
コメントへの返答
2012年10月26日 0:17
ご両親様の金婚式おめでとうございます!

侍にゅる様の携帯電話なら、音声入力できるのではありませんか?
お母様を最新式にグレードUPして差し上げましょう(笑

週末は秋保温泉ですか!よく仙台への道すがら看板を見かけましたよ。侍にゅる様も”命の洗濯”をしてきてください。

ARCは中古ですよ、K&Nフィルター二枚は新品ですので、装着を諦めた時には侍にゅる様に買い取っていただこうかと・・・(笑

素敵な記念日を!

コメントありがとうございました。
2012年10月25日 22:18
「やったもん勝ち!”やって”後悔する方が何倍もいい!」

良い言葉ですね。
「深い」です。

私は、「今まで思いついたらすぐ行動」でしたが
これからは
「今まで思いついたら、やったもん勝ち!”やって”後悔する方が何倍もいい!」
で行きます。
ってなんか変な感じもするが・・・。
コメントへの返答
2012年10月26日 0:33
迷い多き毎日を打破する言葉です。

「悩んでいる暇があったら、直感で決めろ!そしてすぐに行動!  もしもダメだったら・・・次いってみよう!」

っていうことでしょうか(笑

新チャン様、”思い付いたら、すぐ行動”でいいんです。
それが楽しいものなら、尚更それでいいんです。

頭で考えたことの”逆”が正解のリタでした。

示唆に富んだコメントありがとうございました。
2012年10月25日 22:44
「今まで思いついたらすぐ行動」→今まで「思いついたらすぐ行動」に訂正。
コメントへの返答
2012年10月26日 1:04
訂正了解いたしました。

私は訂正前の”今まで思い付いたらすぐ行動”の方も好きですよ。
まるで弓を引き絞るような”タメ”といいますか、時間の幅が含まれているように感じました。

新チャン様も”身体から湧き出すような強い衝動”を感じたら、大丈夫、思い切ってやっちゃいましょう!

”前だけ向いて、歩みを進める”リタでした。

訂正コメントも大歓迎です!ありがとうございました。

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation