• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

bimota SB6 車検整備&テスト走行



地元のバイク屋さんに”総スカン”なので自分で車検整備してます(汗)

とはいうものの、通常の整備と同じです(笑)

☆書類作成編

陸事へ出向き、車検用の書類(タダ=¥0)

 ・審査依頼・審査結果通知書

 ・自動車重量税納付書

をもらい、

次に向かいの自動車会館で自賠責¥13,640

 ・継続検査申請書&重量税納付書(あれっダブってる!?)

を¥30で購入し、

重量税を納付!! ¥5,000に値上がりしてました(涙)

そして検査費用が¥1,700

書類の準備だけで合計 ¥20,370 かかりました

*他に自動車税¥4,000と任意保険約¥9,000も…

☆整備編



*整備手帳にもUPしますので、画像が被るのはご容赦くださいませm(_ _)m

定期点検整備記録簿(12ヶ月点検)に準じて

☆かじ取り装置



・操作具合に問題はなし

続いて前輪を外し、ステムのガタをチェック!

*ステムのガタ&ベアリング不良は、走った方がわかりやすいのです(汗)



チタンコートしてあるためか、十六年使ってもサビなし

☆制動装置



リヤブレーキから



パッド類を外し、ロックタイトの専用グリスをピストンに塗布し、十回ほど出し入れします

この作業でブレーキフィーリングが生き返ります

*ただ現在のブレンボはO/H用のゴム部品がでないので、ゴムの寿命がキャリパー&マスターの寿命(基本新品交換)なところが痛いところですね

リアのマスターは中古以外選択肢ナシ!?



前も同様に

このブレンボキャリパーは、手で簡単にピストンが動かせるのです(笑)

そう言えばポルシェのATEも手でピストンを戻せるキャリパーでした

*スミンボ(住友製ブレンボ)は…(爆)



リザーバータンクのフタとその他構成部品は ”水洗い”



きれいに乾かしたらそれで十分です

ホース他の部品も全て目視点検しました

☆走行装置



前輪がかなり摩耗していました



ついでにホイールもお掃除



鋳鉄製なのでディスクはサビサビ…



フロントアクスル



ベアリング(左)



ベアリング(右)



リアの右 



リアのセンター



スプロケット側

☆緩衝装置

6年前にスクーデリアオクムラさんでO/Hしたきり…そろそろO/Hしないと(汗)

☆動力伝達装置



クラッチはフルード交換

フレーム裏のここにスレーブシリンダーが(汗)



ドライブチェーンは洗浄&注油&張り調整(というほどでもありませんが…)



流石に16年&3万キロ超でスプロケットにも摩耗が出てきました



かなり見えづらいですがドライブ側

*チェーンとスプロケットはエンジンを降ろす時に同時交換の予定

☆電気装置

プラグはOK、点火時期は…OKなはず!?

バッテリーもOK、密封型ゆえ比重は割愛

☆原動機

エンジンオイル交換



今回は手持ちのRED LINE 10W-40 を3Qt+(約3リッター)

ドレンボルトも交換



奥のタイプ(磁力が衰退)からヤフオクのネオジムタイプへ

ところで、このバイクのオイルフィラーはどこでしょう?



ここに…



こう隠れています

なので、オイル容器から直に注入できないので



ジョウゴとホースをドッキング!?



こうやって入れるのです(笑)



今回の車検整備で出た廃油、計3.5リッター強

後はエアクリ(K&N)を洗浄して、必要があればキャブ調整、プラグの撮影で完了 

木曜か金曜にユーザー車検 …の予定(汗)


☆テスト走行

とても調子が良く楽しい時間を過ごせました

やはりバイクに乗ると”生き返り”ますね(爆笑)



そうそう、途中で白いスズキのKeiさんが”パッシング”でK札車両の存在を教えてくれました

昔はよくやっていたことですが、こういったやり取りは嬉しいものですね

私も見つけ次第、パッシングしてお知らせしなくっちゃ(笑)
ブログ一覧 | bimota SB6 | 日記
Posted at 2014/06/01 21:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

届いた2台分の自動車税!
キャニオンゴールドさん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

2,000!
R_35さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年6月1日 21:38
総スカンって・・・!?
そういう整備事情なんですね~!

丁寧に、やるべき事を積み重ねる、
そうしてもらえる
幸せなBimotaだと思います(^.^)
コメントへの返答
2014年6月1日 22:54
めんめ様、こんばんは!

新車を買わないので嫌われているだけです(笑)

確かに手間ではありますが、手をかけた分以上の楽しさがあのです

bimota君が幸せを感じてくれていると嬉しいのですが…(笑)

いつもイイね!&あたたかいコメントをいただきありがとうございます

機会をつくって、一度跨ってあげてください

2014年6月1日 22:32
総スカン・・・・壊しそうで触るの怖い???

なんか面倒そうに見えちゃう???

一般整備なら変わらんはず・・・・

さては・・・・

結構厄介事を頼んでみたことがあるとか???
コメントへの返答
2014年6月1日 23:12
岡リ様、お疲れさまです!

たしかに誰も触りたがりませんね(汗)
”こんなの車検に持って行きたくない”
そうです

ZZR1100より全然作業し易いのに…

Dの赤男爵にも断られた勇者リタ

面倒には関わりたくないのでしょう(笑)

厄介事なんて頼んではいませんよ、一度も新車を買ったことが”ナイ”だけです(鬼)

いつもイイね!&コメントいただきありがとうございます

岡リ様、コレで通勤してみます?(笑)
2014年6月2日 10:40
ご無沙汰してます♪

懐かしい分解写真を見せて頂き 若い頃を思い出しました。

あの頃は 頻繁に分解整備を繰り返していましたねぇ。

結構無理して走らせていたので(体重が重過ぎて)よく壊れました。

でも手を入れれば しっかり答えてくれるのが bimota ですよね。

これからも大切の乗って下さいませ。


ちなみにオイルは でっかい注射器(みたいなポンプ)で注入していましたが

使用の用途を知らない人は なぜこんなデッカイ注射器を車庫に置いているのか 不審に思っていたでしょう(笑)
コメントへの返答
2014年6月2日 13:32
bimota-sb6様、ご無沙汰しまして…(滝汗)

”定期点検整備やってないんじゃないの?”

という懸念を払拭するために汚い画像で失礼いたしました(笑)

このビモータは違いがわりやすいといいますか、手をかけた分だけ返してくれるバイクなので、つい整備偏重気味になってしまいます

この車両も来年で二十年、そろそろエンジンを降ろしての重整備を考え手はいるのですが、資金がぁ…(涙)

他に欲しいバイクもないので、正々堂々ユーザー車検を取得し続けてやります(笑)

オイルサクションガンですね!

私はデフ&ミッションオイル専用にしてまして、整備を始めた頃は家業で使うガラス製の注射器(割れた廃棄品を修理)でちまちま
デフオイルを入れてました(笑)

先日、持病の携行薬と注射器を手渡されましたが、余計に挙動不審になりそうで断わりました(汗)

いつもお気にかけていただきありがとうございます

今月のX-BOWイベントが大盛況になりますように\(^0^)

2014年6月2日 22:19
こんばんは(´・ω・`)ノ

いや~、楽しんで作業されているのがわかります
羨ましいです

10年近く前にひっくり返って肩甲骨を骨折してしまい、それ以来バイクは封印していたのですが、近々再開する事にしました

ミニバイクですけどw
コメントへの返答
2014年6月3日 10:27
オナキン様、お待たせしました(汗)

バレましたか?(笑)

私は今まで無傷のバイクライフを送れてきましたが、その一因に”脊椎パッド”君の存在があるのかもしれません

最近はほとんど着けません(汗)が、体調や野生の勘が脊椎パッド君を強制的に…(笑)

オナキン様も”脊椎パッド仲間”になりましょう
http://www.g-t.co.jp/wear/php/page.php?file=OW173d&index=OW173d&url_2=1029
http://www.g-t.co.jp/wear/php/page.php?file=OW094d_1&index=OW094d&url_2=1029

ミニバイクいいですね!
みん友様もかなりハマッていられる様子で私もKSRかTDR欲しいです
でも…リタが跨るとポケバイをトトロが虐待しているようにしか見えないかも…(滝汗)

毎度イイね!&あたたかいコメントいただきありがとうございます

オナキン様の近所に引っ越せば、凄腕メカニックと屋根付き作業場Getですね(笑)


2014年6月5日 6:11
勝手しております。

いやぁ、世界で一番幸せなSB6君ですね!
ご主人に大事にしてもらって…

そのご恩はきっと、無事故無違反(無検挙?)
ですよ。

梅雨が終われば本格シーズンですね。
夏季は暑くて大変ではありますが、
独特の接地感が楽しみです。

どうぞ、ご安全に。
コメントへの返答
2014年6月5日 9:44
スーパーねこ太郎様、ご無沙汰です!

お褒めいただきありがとうございますm(_ _)m
大切にしてはいるのですが、どんどんみすぼらしくなっていってます(汗)

お蔭さまでバイクは無事故・無検挙を続けさせてもらってます(笑)

岡山は梅雨入りされたようで、こちらも今日明日にも梅雨入りの発表になりそうです。

夏季、私は昼過ぎに乗ることがほとんどなので、人も車・バイクもいない貸切り状態です(笑)
バイアスタイヤの頃の”ヌルヌル”が懐かしいです。あの頃は何をやっても大丈夫だと、妙な自信がありましたが…

いつも気にかけていただき、イイね!・コメントありがとうございます

私も安全運転しますので、いつかお会いする日までスーパーねこ太郎様もご安全に!
2014年6月7日 11:40
車検合格ってこと?おめでとう

スプロケットは、あの程度の磨耗で交換しないといけないことが分かり勉強になりました。
コメントへの返答
2014年6月7日 17:35
新チャン、ちわ~す!

梅雨入り直後の豪雨、大丈夫?

新チャンをはじめ、皆様の応援のお蔭で一発取得できました

 いつも応援ありがとうございます

え~っとね、スプロケットの摩耗はもう少し大丈夫です(笑)
もっと山が尖ってきたり、低くなで肩になると要交換です。

とはいうものの、エンジン側はエンジンを降ろさないと交換できそうにないから、その時まで我慢して、一気に交換する予定です(笑)

*スプロケット交換は自転車のを近日中にUPしますね!

いつもイイね!&コメントありがとうございます

前回の車検が異常過ぎたんだよね…

2014年6月7日 18:48
昨晩は大雨の中、コンビニ前で酒盛りをして帰れなくなり、ビデオルームで泊ました。*人生、初。
ベッド硬く.部屋寒くて寝れなかった・・・。
雨は、意外とこちらは大丈夫です。
太陽光が!
コメントへの返答
2014年6月7日 18:57
雨が災害レベルになっているような報道の仕方だったので、老婆心ながら心配しちゃった(^w^)

えっ、コンビニ前で酒盛り&外泊!?
私もまぜてぇ~(ToT)

発電所は風力も追加でヨロシク!(^O^)¥

お代わりコメント、3x9=27 (さんきゅ~)

プロフィール

「お陰様でお陰様で先ほど無事に車検を取得して参りました。これでまたハーレーちゃんは2年公道を走れます。自賠責8,760+重量税4,600+検査料2,200+書類作成550=計15,710円でした。」
何シテル?   04/18 15:46
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation