• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

returntomyselfのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

車検整備その① ブレーキ・足回り編

車検整備その① ブレーキ・足回り編10月2日の午後、3時間かけての車検整備記録です。ユーザー車検するので、整備の証拠を兼ねて(笑
この車はパーキングブレーキがインナードラム式なので、”分解整備点検”になります。
注)車止めなどで車体の固定を忘れずに!

左後のローターを外しました。パーキングブレーキのシュー残厚を測定し、ブレーキ機能を点検。
残厚は約3mm、均等な磨耗状態でした。見た目もきれいでローターは軽く回転します。
注)ローターを外される際には、パーキングブレーキレバーを下して解除しないと外れません。この時に車止めなどで車体を固定していないと動きますよ!
手順1.まずパッド類を外し
手順2.キャリパーを固定している17mmボルト二本を外してキャリパーをどかし
手順3.車体が固定されていることを確認後にパーキングブレーキを解除
手順4・ローターを手前に真っ直ぐに引く
*ローターが固着している時は、ボルト穴が二箇所あるのでそこにボルトを締め込めば外れます

キャリパー他を洗浄し、乾くのを待つ間に、サスペンションのアーム類を増し締め(緩み確認)
必要な工具は19mmレンチ二本と17mmレンチ。
ほとんどのリアアームは19mmのボルト・ナットで締結されていますが、キャンバー調整部分に一箇所だけ17mmがあります。

組み上がった右リアキャリパーです。
パッドは水洗い後に残厚測定(10mm+)とカドを削って落としてあります。
キャリパーを再塗装したいですねぇ、耐熱のbremboのロゴが手に入れば・・・

右リアも同様に。
アーム類を普通は”1G”状態で締めるようですが、私の場合はAアームをほぼ水平状態状態にして締めてしまいます。

シューの残厚はこちらも約3mm、左同様にローターも軽く回ります。
ここにキャリパーがネジ止めされます。

半年・1500キロ走行後のキャリパー、before状態です。
パッドはプロμのHC-Titan改12年使用物、ダストが多いです。

afterです。洗浄作業中は手が汚れていることは勿論、水濡れでカメラを壊してしまいそうで撮影できませんでした。この辺が一人作業の辛いところであります。
パッドの残厚は10mm+でした。

右後の完成状態です。
ローターに二箇所ボルト穴があるのが見えますね。ここにボルトをねじ込んで固着したローターを分離できます。もう一つ、画像ではキャリパー付近にマイナスの窪み付きのゴムキャップもありまして、これを真下にしてパーキングブレーキの引き代を調整するものです。

左前のbefore状態
手順1.パッド類を外す
手順2.キャリパー・パッド類を水洗い
手順3.前ダンパーを外す
手順4.アッパーリンクを増し締め(緩み確認)
アッパーリンクはボルト・ナット共に17mmです。17mmのレンチを二本使用します。
テンションロッド他各ボルト・ナット類も19mm・17mmレンチを駆使して増し締め(緩み確認)
パッド残厚は14mm+でした。

左前のafter状態
クリアー塗装が浮いてしまい、このキャリパーも再塗装したいですね。
でも、磨耗して縁に段付きができてしまったローター交換が先でしょうか。
などとお気楽に考えていたら・・・アウターブーツが”パックリ”と。
7年・2万キロ使用したとはいえ、45mmダウンの車高はブーツに厳しいのかもしれません。

右前のbefore
左前のブーツ交換を考えただけで面倒くさくなって気分が萎えましたが、気を取り直して最後の右前

右前キャリパー、洗浄前のUP
塗装してきれいになったらさぞかし映えるだろうなぁ・・・

右前の完成状態

ついでにオーリンズの45mmダウン仕様から車高調に戻しました。

次は左前のドライブシャフトブーツを交換して(部品とグリースは在庫)、フリュード交換+エア抜き、
クラッチ油圧系も同様に作業すれば車体周りの整備は完了します。←他の項目とそれら以外もたくさん整備と点検はやってますよ!

通常はキャリパーピストンの出し入れと必要を感じれば専用グリースの塗布なども施工しますが、今回はパス。

次はドライブシャフトブーツ交換作業と要望の多かったオーリンズの組み立て作業を披露予定です。
Posted at 2012/10/03 15:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R(BNR32) | 日記

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation