• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

returntomyselfのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

テストお散歩

やっと時間が取れたので、小春日和の午後、バイクのテスト走行(お散歩)に行って参りました

まず出発前にスピードメーターケーブルの取り回し確認

cxw変更予定様、ご指摘ありがとうございました



上から右フルロック  大丈夫ですね



内側から左フルロック こちらも大丈夫です



さぁ出発! まずいつものセルフスタンドへ ハイオクは¥158/リッターでした



まず”いわきサンマリーナ”を目指します

  スピードメーターの針がちゃんと動いてるぅ~~~ テスト成功!(笑)

いわきサンマリーナは残念ながら震災以後、津波で壊滅状態で立ち入り禁止が続いています

岩間から植田の火力発電所方面への道が二年半ぶりに通行可能になったので、津波被災地を抜けて勿来工業高校方面へ進みます

*たくさんの方が亡くなった場所なので、撮影は控えましたm(_)m



勿来工業高校を過ぎて、県道140号線に左折、スパリゾートハワイアンズ方面へ



民家が近くにあるのですが、こんな気持ちの良いワインディングが続きます

常磐道いわき湯本ICを過ぎて湯乃岳パノラマラインに

震災以来なので三年ぶりに上ってみます

道の荒れ方が酷いですね、ギャップや特に登りの右コーナーの左半分が”逆バンク”状に崩れていて、突然ハンドルをトラレて参りました(汗) センターライン側から曲がるしか…

何せ右コーナーですから、以前の数々の恐怖体験が頭をよぎります(怖)

*目の前を横切られた経験多数(笑)

中腹の展望場所から



何してる?に上げた画像 風が冷た~い(鼻水)



小名浜方向、広がるのは太平洋です



真中に小さく見えるのがスパリゾートハワイアンズ、常磐ハワイアンセンターから改名後、行ったことがありません(笑)



北茨城方向



周りには刀仕様のユニコーンGSF1200やハヤブサ、激走中のCB1300SFなど

帰りは原付並みのモタモタ走行で降りてきました(汗)

移動中、若葉マークの白いMOCOに煽られ(若いお譲ちゃんでアクセルふみっぱ)、ちょいと教育的指導がてらメーターケーブルの追加テストなど(滝汗)

一気に北へわ~ぷ(笑)



いわき~浪江線の大久町付近



紅葉? 空気はヒンヤリ(寒)



広野町に入り、西の沢溜池

空間放射線量は0,136マイクロシーベルト/時間

1F(福島第一原発)から30キロ圏内で~す

帰路につき



絹谷の直線

ゼロヨンや最高速遊びで散々通った2キロ弱の直線です



帰宅時 総走行距離123.4km(笑)、燃料代約千円のお散歩でした

”救いの神=マッドエンジニア様”のお陰で、スピードメーターケーブルが直りました

マッドエンジニア様にどんなお礼をしょっかな~(迷)
Posted at 2013/11/24 16:57:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | bimota SB6 | 日記

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
10111213141516
1718192021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation