• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

returntomyselfのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

窓ガラスの位置調整に挑戦してみました(汗)

前回のブログ 

  “思案六歩!?苦手意識とのせめぎ合い” 

で再確認した窓ガラスの傾斜過剰…

いつもお世話になりっぱなしの、”こぶち@滋賀”様に背中を押していただき、
遂に苦手意識”を持っていた内装外しに挑戦しました!!



まずこのドアハンドルのベース(?)をマイナスドライバーを上下に滑り込ませて外します



プラスネジ6本とクリップ5個を慎重に外し、このポケットを持ち上げると内張りがドアから離れます



内装は窓ガラス付近からぶら下がった状態になるので



内張りを上に持ち上げてドアから分離後、ドアミラーとパワーウインドー用のカプラー二個を外すと



  呆気ないほど簡単に外れました (笑)



いや~こんな簡単なことなのに、買ってから一度も外していないなんて…

  あ~恥ずかしい(恥)

*詳しい内装(ドア内張り)の外し方は、他の方の素晴らしい整備手帳等を参考にしてください



折損を懸念したクリップは後側三個



前側二個の構成で、手で内張りを軽く引っ張るだけで簡単に外れました


 ”思い込み”って怖いですね こんな簡単なことさえ、できないと思い込んでいました(滝汗)




☆窓ガラスの傾斜調整

さて、本題の窓ガラスの傾斜調整にかかります

注)まず窓ガラスをほんの数ミリだけ下げてから作業を開始してください



こんな具合に窓ガラスが内側に傾斜していて、窓ガラスの上端で数センチ外側に押されていました

それが原因か?ドアミラー付近から”ピュー”という風切り音が発生していました





R32の整備書によると、ドア真ん中下側にあるこの二本の調整ボルト&ナットで窓ガラスの傾斜を調整するそうです



調整作業

ナットのサイズは12ミリ・調整ボルトはマイナスドライバーの#3か#4がお奨め

ナットの締め付けトルクが0.5kg・m(5Nm)ほどなので、締め過ぎにご注意ください



調整幅目一杯、手前に来るように調整したのですが…

調整前とほとんど窓ガラスの傾斜に変化はなく…(涙)

先週はここまでで時間切れでした



使用した工具は

マイナスドライバー       細いモノ #3
プラスドライバー         #2
12ミリショートコンビレンチ  (締め用)
12ミリレンチ          (緩め用)
12ミリソケット&ドライバー&ラチェット
R32標準車 整備書




☆再挑戦

今日、お昼御飯が終ってからの30分程を使って再度窓ガラスの調整に挑んでみました


先週はこの下側の傾斜調整ボルトを目一杯締め込んでみましたが、残念ながら調整の効果をみることはできませんでした



よく見えませんが、これで調整幅いっぱいまで窓ガラスを立てる方向に調整してあります



そこで頭を働かせて…

今回は上側にある、本来ガラスの姿勢を調整するというこの二本ボルトを勝手に調整してみようと思います(笑)

調整作業には12ミリソケット&ドライバーがあると便利です



ざっくりと…

ここも目いっぱい窓ガラスが立つ方向に調整!(レールを外側に)

 「こんな滅茶苦茶な調整で大丈夫なのだろうか?」

という一抹の不安も華麗にスルー!?



いかがでしょうか?

窓ガラスの上端が窓枠のゴムに接触するドアの開き具合です
ちょうどアンカーにかかる直前辺りに調整できました



正常だと思われる左側の画像と比較してみても…

   結構いい感じ! (笑)

左右共に同じようなドア開度でガラスがゴムに触れるように、右の窓ガラスを傾斜調整できたようです

取り敢えずこのまましばらく様子を見てみましょう

 風切り音、消えるといいな(願)

最後に

 今回、苦手意識克服の背中を押してくださった”こぶち@滋賀”様、

 並びに思い遣りのある”宇宙一”のみん友様方

  ありがとうございました

 皆様のお力添えのお蔭で、無事に内装作業アレルギーから脱却できました!

 今日は内装(内張り)を外す作業時間が3分まで短縮できました\(^0^)
Posted at 2014/04/24 17:15:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R(BNR32) | 日記
2014年04月15日 イイね!

思案六歩!?苦手意識とのせめぎ合い



二月の大雪と寒波の間に何故かボロボロに剥がれたV-SpecⅡステッカー

オナキン様のページで見つけた部品検索をかけてみると、このステッカー1枚が税抜き¥5,140するとか…
*現在は更に値上がりしている模様です(涙)←情報源:グレーR様

便利な部品検索サイトPARTS FUN Beta

日産純正部品検索ソフトFASTを買うよりもお得で便利ですね、オナキン様、情報ありがとうございますm(_ _)m



他にもドア枠ゴムの亀裂!?
このゴム自体は前出のPartsFun Betaによると税別¥11,000
以上するので、新品交換すればOKなのですが、



R君を購入して14年、やっと気がついてしまいました(汗)

 ガラスが、窓ガラスが内側に傾いてる…(滝汗)



ドアを閉めると、こんな具合にガラスがゴムを圧迫



こんな具合変形するほどガラスがグイグイ押してます(汗)



この辺りでもうガラスが接触してます



ドアはこれくらいなのに・・・



わかり難いですが、ミラーの上の方で不自然に内側に倒れているガラス・・・

これが原因で以前UPした風切り音が発生していたようです。
折角内装部品を交換したのに・・・(涙)

このガラスの傾きは、調整することができるそうです!

ところが、リタは内装(樹脂部品)の分解作業が大の苦手・・・
よく壊してしまうのです(汗)

いつもの板金屋さんに作業をお願いしてきましたが、

「(ドアの内張りを剥がす)作業は五分もあればできるから、自分でやればいいのに・・・」

ん~自分でやるべきか否か? まだ迷ってます(汗)

白い彗星2607様に教えを乞うてみようか・・・

  思案六歩でなかなか行動に踏み出せずにいます

  とにかく窓ガラスの傾きを修正しないと!

☆我慢しきれずに



今年バイク・車と連続で車検があるので、みん友様たちほど景気良くありませんが、リアスタビのウレタンブッシュを買ってみました。

入手先はヤフオクで、お値段なんと¥830!
送料・送金手数料込みで¥1,200+(笑)

「リタのブログ・整備手帳通りに作業しても、上手くできない!」

という苦情がいくつも届いていますので、このブッシュの交換作業はかなり細かく画像を交えてUPする予定です。
Posted at 2014/04/15 14:28:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R(BNR32) | 日記

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation