• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

returntomyselfのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

Gセンサー、終わる( ;∀;)

本来は”整備手帳”にUPするのでしょうが…

リタはコッチに(⌒▽⌒)



大寒の頃でしたでしょうか、突然メーターパネル内の警告灯が二個、眩い光を出し始めたんです。

ネットにあたると色々と有益な情報がありましたので、まず

・発電電圧の測定

・各カプラー類の脱着

を済ませましたが、警告灯は消えず(^^;)



ここにある”Gセンサー”が原因とあたりを付けたわけです。



Gセンサーってコレです。

新品は十六万円以上な上、納期未定との噂もある高額部品です。



裏側ってあまり見かけないでしょ(*´∇`*)



みんカラを始めた当初、関西在住のみん友さまからご教授いただいた

 ”電解コンデンサー交換” で直してみようと思います!!

映っている白い四角い部品が”電解コンデンサー”君です。

何故か白い樹脂カバーが追加されています。

Gセンサーの場合、25Vの10μFと15μFを各一個ずつご用意ください。



まず10μFの方を外してみると、案の定、基盤が黒く”液漏れ”故障していました。



ガラス用洗剤を綿棒に付けてお掃除

綺麗になりましたね。



電解コンデンサーには極性がありますので、極性に注意してコンデンサー交換。

これで警告灯が消えると思ったら… 

まだダメでした(⌒▽⌒)アハハ!



続いてもう一方の15μFの方も交換しましょう。



と、簡単に書いていますが、この25V 15μFは入手しづらいです。

リタはまず22μFで代用してみたのですが、警告灯は消えず、

横浜のRSさんから通販で取り寄せました(;^ω^)

ところが…

それでもダメだったんですよ(-_-;)

ここで手持ちの整備書にあたると、

Gセンサー単体での診断方法がありまして、

 端子間抵抗値が共に30~50KΩであること

とあり、測定すると片方は一瞬35kΩののち170kΩ、もう一方は0.3MΩを表示するではありませんか!?

つまり

 リタのGセンサーは壊れています

ってことです(⌒▽⌒)アハハ!

壊れているならイイやってことで



もっとバラします(⌒▽⌒)アハハ!



基盤をセンサーから分離してみました

69の手書き文字が少し意味深!?



センサーをバラシましたよ。

なるほど、磁石付の振り子が、シリコンオイルらしき液体の中にあって



その振り子の磁石が外側の金属と近付いたり、離れたりすることで生じる微弱電流を計測・増幅
しているらしいことがわかりました。

磁石も、非接触状態で二十年以上経過していますから、きっと退磁(磁力が弱くなっている)して
いるに違いありません。

内緒ですが100均のネオジム磁石を追加してみました!!



抵抗値も変わらず、警告灯は消えず(⌒▽⌒)アハハ!

解決策はGセンサー交換です

ですがいささかお高いので、デジタルGセンサーが筆頭候補ですね。

普段の街乗りには全く支障ありませんので、当分”放置プレイ”でしょうか(*´∀`*)







ご無沙汰しておりますm(_ _)m

リタ本体は、なんと驚くことに長年自律神経が失調していたことがわかり、更にうつ症状が出てしまい、みんカラ活動から距離を置いております。

幸いなことにサプリで症状が劇的に回復できておりますが、もうしばらく気配を消させていただきます。

また、事情により愛車登録車を一台、外させていただきますのでご承知おきくださいませ。

ではまた近いうちに\(^0^)



Posted at 2017/03/06 15:11:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R(BNR32) | 日記

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation