• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月17日

カローラ ユーザー車検へ

カローラ ユーザー車検へ 今日、カローラのユーザー車検を受けました。
3月初旬が期限のため、早めに受けようと
事前にネットで予約しておきました。

その前に、車検とは関係ないですが
1月後半にプチ仕様変更。

窓の左右水切りモールを、北米の黒仕様に交換。
ドアノブも前後黒化(カロバンと共通)
ドアモール黒化(塗装)
ミラーも黒に塗装してもらいました。
少しずつ、北米DX仕様に近づいてます。。

2月初旬。
主治医のところで車検基本点検を実施。
ブレーキパッドはフロント8㎜、リア9㎜で問題なし。
サイドブレーキ引き代調整と
ブレーキフルード、クラッチフルードを交換、エア抜き。
この辺は、4月に走行会があるので今のうちにやっていただきました。
このとき、「メーターのシートベルト警告灯が点灯してないね」と。

調べると、平成6年4月以降の車両に義務付けとのこと。
これはまずい、と土曜に確認することに。

2月15日(土)
ひとまず、メーター外してバルブチェックして
バルブ切れでなければ、配線たどってつなげねば!
と気合い入れてチェックだ!

と、メーター外してバルブ見てみると…


バルブ、切れてるっすよ(長州小力風に)

正直ほっとしました。

去年、タコメーター本体が壊れた際に
ドナーにしたメータから、バルブソケットごと移植

ドナーのメーター。
矢印が壊れているタコメーター。

動作確認でメータに結線して、キーON。

無事、シートベルト警告灯が点灯しました。


ひとまずこれで何とかなるかな?と今日を迎えました。

2月17日
昼前に、自宅の電気設備点検があり
午後から受検しに、管轄の陸自へ。

今回は、以前の住まいから引っ越したので
住所変更も兼ねていたので、今日朝一で車庫証明を引き取ってました。

行きの途中、コンビニで住民票を取得。
最近はマイナンバーカードがあれば手軽にコンビニで取得できるので
ありがたいです。しかも役所より50円安いです。

いつ行ってもなかなか慣れませんが
最初に住所変更の手続き。
いろいろ聞きながらアッという間に住所変更は完了。

次にいよいよ車検です。
まずは重量税を支払いし、自賠責保険の更新をして
一気にお財布からお金が飛んで(笑)
書類持って検査ラインへ。

この日は結構台数多くて並びました。(撮影禁止のため写真ありません)

一度、左ヘッドライトの光軸がNGになりましたが
カロバンでもお世話になったテスター屋さんで修正し
再検査で無事合格。

また2年猶予いただきました。


無事終わってホッとしました。

このクルマで、今年は走行会もイベントも楽しもうと思います。


今回一番面倒だったのが、車庫証明取得ですね。。
ブログ一覧 | カローラ | クルマ
Posted at 2020/02/17 19:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年2月17日 21:03
延命おめでとうございます!
シートベルトの警告灯切れとは驚きですね~点灯頻度は少ないはずなのに?

コメントへの返答
2020年2月17日 21:30
ありがとうございます。

北米の中古メーターで、16万マイル(約26万km)走行したメーターだったので、仕方ないですね。

今まで気づかなかったのは失態です(汗)

メーター配線側を去年しっかり補修して
回路それぞれに記号を書いておき、さらに
エクセルで一覧表作って国内と北米の違いを
判るようにしていたので、何とかなりました。
2020年2月17日 21:40
無事車検取得、おめでとうございます。

改めて100系っていいなぁと感じます。元オーナーとして(笑)
コメントへの返答
2020年2月17日 21:49
ありがとうございます。

自分で言うのも何ですが、良いです(笑)
歴代カローラの中で一番豪華内装で
ダッシュも変形や割れが無く強いです!

ただ、最近思うのは部品が出なくなってきたことです。
しかし、北米やイギリスなどの海外から調達できるのでまだまだ頑張ります。

関係ないですが
今日は、気温が上がって花粉が飛んだのか?
検査ライン並んでる最中にクシャミが酷かったです…
2020年2月20日 8:23
うちも引っ越しした時に住所変更しましたが、車庫証明が大変でした。
気づいたら本格的に輸出仕様になってますね。
コメントへの返答
2020年2月20日 20:33
結構面倒ですよね。毎回思うんですが、2回行かないと行けないので、何とか1回で済むようにしてほしいです。

まだまだで、特に内装はまだです。
外装、後はアンテナやエンブレムあたりですね。

プロフィール

「家族でトミカ博へ行って来ました!

子供はとりあえず満足した感じです。

移動はゆりかもめでした。

写真は、トミカ博記念のエルフです。」
何シテル?   08/15 11:44
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation