• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ムムムム?!困った…

ムムムム?!困った…10月1日(日)、エントリーしました。
とりあえず予報は晴れそうです。

隣で、ドリフトの世界選手権があるようですが
ひっそりとたたずんでいようかと思ってます(笑)

ですが、1つ問題が…






とある駐車場で当てられてしまいまして。。

ただ、相手が名乗っていただいたので
板金屋さんにお見積りいただいて
その分請求できるようです。

ただ、イベントまでは間に合わないかな(汗)

ちなみに、黒バンパーですが
艶消し黒で塗っています。

カリーナの代車としてカローラに乗ってたらこんなことに。

ま、代車を傷つけられなくて済んでよかったと思うことにします。


そして、カリーナ號も無事
1年点検完了して戻ってきました~♪


もうすぐ購入して3万km走破です。
買って2年と4か月、やや少な目かな(笑)


そして、昨日はパートナーを
私の両親ときょうだいおよび義理のきょうだい含めた
食事会に連れて行きました。

久々に実家の86と撮影。


そして、久々にカローラに4人乗せて走り
セダンらしい使い方できました(笑)

そんな週末でした~
Posted at 2017/09/25 22:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年09月10日 イイね!

おはぱーに行ってきました。

おはぱーに行ってきました。9月9、10日の話です。
(久々の長文ですm(_ _)m)

10日朝、展望台へ向かうために
前日出発しました。

9日(土)。

朝出発して、東名を100km/hで巡航。
天気が良くて、流れもよく、そしてカローラの調子も良さそう♪


由比ヶ浜近辺。



昼前に愛知県入りしました。
14,5年来の友人と昼に会う約束をしていたのですが
少し時間があったため、給油してからセルフ洗車場を探してウォッシングタ~イム!

ここで、白RAPの表面に所々ベトベトしていて、ブレーキクリーナーやフクピカなどで拭いても
取れなかったため、ネットで調べると

「消しゴムでこすると、粘着物が消しカスについて取れる」

とあったため、早速トライ!


ベトベトしたものは除去できました。
しかし、根本的に汚れが目立つので
今度、ラバーペイントで黒くしてしまおうかな?と思っています。

さて、洗車も終わりきれいになったところで友人から連絡があり
近くのコンビニで合流。
そこから昼食へ移動。

久々に見る彼のトレノ。
4A-Gサウンドを堪能しながらついて行きました。

しかし、先日エアコン故障し暑さに堪えてました。。
ですが、エンジンはオーバーホールしたので快調とのこと。

そして、マフラーですが
リミットの当時ものが付いていて、穴があく度に補修を繰り返していたのですが
とうとうダメになり、ネットで探したら「リミット風?」の物を格安でゲットしたそうで
それを自家塗装で耐熱シルバーにしていました。


彼の住まいのご近所にも、トレノに乗っている方がいるので
お互い維持に専念されているようでした。

近くにそういう方がいると、お互い刺激されますよね。

昼は、五平餅を堪能して

一旦カローラに同乗してもらい
喫茶店でレーコーをいただきながらしばらく談笑して、夕方に解散。

そして西へ移動。
伊勢湾岸を通って伊勢道へ。
途中、雨が降ってきました。


ですが、津市に入って雨が止みました。
伊勢近辺で宿が取れなかったので、手前で宿に泊まりました。


10日(日)。
早朝、目が覚めてしまいました。

少し雨が降っていましたが、東の空が明るかったので大丈夫だろうと思いながら出発~

国道を50~60㎞/hの速度でゆっくりと走行。
途中、前のトラックを見て


お、ナンバーが2桁!

大事に乗られているな~と思いました。

そして、7時前に待ち合わせ場所に到着。
無事再会。


写真を収めて、モーニングへGO!

その前に伊勢シーパラダイスの駐車場でパチリ。


仰向けで、元気に泳いでました~


そして、喫茶パインへ。


一見、普通な?外観ですが、

店内に入るとビックリ!


すご~く「アメリカン」です。
しかも、1950年代~60年代のものが多くあります。
個人輸入なのだとしたらすごいな~と。

飲み物に、パンなどが付くそうで
個人的に取れたての魚がおいしかった~^^
ゆでたまごもついてました。

地元の方がこの後たくさん来ていたので
利用されている方が多いんだな~と。

そして、いよいよおはぱー会場へ移動します。

無事、カエルように(^人^)


鳥羽水族館の横をとばして(笑)

看板をみると、見えてきました!


左側は海です。
橋を渡って、アップダウンの道をくねくねと。


途中で「エキゾーストサウンド」をたのしむために
マシン交代すべく、一旦停車。


ここで、カッコいいマシン登場!(って見えていますが)











ババン!
GX71マークⅡ改です。

この「ロングノーズ」のボディキットがあることがすごいです。

そして、ツートンの塗り分けや
竹やりが「曲がるストロー」で製作されているところに
オリジナリティがあって「いいね!」と思いました☆

いい音がしそうに見えてしまいました(笑)

そして、れびかりさんの先輩が登場。



Z31の300ZRです。

R32のホイールを純正流用していて
カッコいい!

そして、おはぱーに向かっているであろう
いろんなクルマが目の前を過ぎていったので、我々も会場へ移動します。

このとき
初めて、「5バルブ4A-G」を体験しました!

4A-Gエンジンにタコ足を入れている方はお分かりとは思いますが
4000rpmあたりまで回すと、”やる気にさせる”「4A-Gサウンド」は共通なのですが
2000rpmまで落ち込んだところでアクセルを踏み足して上げると
きちんと回転が付いてくる!

普通、2000rpmまで落ち込むとシフトダウンするのですが
トルクフルなのか?街乗りしやすい仕様のタコ足だな~と
率直に思いました。

私のカリーナは4-1集合のフジツボで
これも、ノーマル鋳物エキマニに比べて低速トルクアップが実感できますが
4-2-1の当時ものも、かなり拘りのある作りなんだと実感できました。


サウンドもジェントルと思いました。

そして、楽しみながらも
久々の重ステに発進時焦りながらも(苦笑)
無事到着~
(タイトル画像のところです)

もちろん、この方に必ずご挨拶をば!


そして、皆さんお集まりなので
早速マシンをいろいろパチリ。



お隣でポルシェ軍団もいました。


AEつながりで、92レビンもいらっしゃいました。


個人的に気になったのはこちらのハチマル車たち。




超~かっちょえぇ~!
内装も共に純正維持されていましたが
とにかくものすごくキレイ!
おそらくエンジンルームもキレイなんだろうな~と。

我々「ヘンタイ」エンジンルーム、オープン♪


こちらのロータリーマシンもオープン。

こちらの方々もさりげなく開けていますが
エンジンルームもすごくキレイ!


純正状態を維持されているようでした。

AZ-1がこちらはガルウイングドアをオープン!

何やら、拳法のポーズのように見えてしまいました~^^;

そして、先ほどのZ31に続き
フェアレディZがたくさんいらっしゃいました。

個性的なZ32。

テールランプもノンオリジナルですが、まとまっています。


Z33はいろいろいました。

こちらはオーテックバージョン!

ホイールが深いです!


こちらの2台も、バンパーなどがオリジナルから変わっています。

どれも個性的でカッコいい!

そして、フィルダーとルノー。

どちらもファミリーカーな雰囲気ですが
どちらもMTというのが意外です。

フィルダーの方とは、いろいろお話できて
情報いただけてありがたかったです。
1NZエンジンのMT車、今が買いかも?

アッという間に時間が過ぎてしまい、夜に予定があるため
11時に出発しました。

実は、帰りに途中までZ31の方と一緒に走りました。
挨拶いただきお別れしました。

伊勢道、亀山も無事通過できて
伊勢湾岸、東名と順調に流れていましたが
夕方、横浜町田で大渋滞との看板掲示が!

急遽御殿場で下りて、山中湖経由で行こうとしたら
富士スピードウェイでイベントがあったらしく
GT-Rがたくさん走ってました。
特に、第2世代のR32,R33,R34が多く、しかも東北や関西、九州地方のナンバーも!
(残念ながら写真撮れず)

勝手知ったる道なので、2時間かけて無事帰宅。

総走行距離667mile≒1067kmでした。

今度おはぱー行く時は、カリーナ號で行こうと思います。


れびかりさん、お付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2017/09/18 00:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年07月02日 イイね!

イタリアでオフ会?!

イタリアでオフ会?!
久々のカローラネタですが
2日の夕方からオフ会に参加しました。

通称「イタリア街」での撮影オフ。

自分のコンデジでは限界が。。

今回、けい25さんに撮影いただきました。
ありがとうございます。

エキマニ完成後、初めてのカローラオフだったので
皆さんにもご覧いただきました。
ありがとうございます♪


定位置を決めて、1台ずつ撮影開始~


自分でも撮影しましたが、限界が。。(´;ω;`)

ヨーロッパ風な街並みには、欧州車が似合います!
こちらのランクスなんか、特に!



そして、太陽が落ち掛けの夕暮れ
木漏れ日ならぬ、「ビル漏れ日」が
差してきたときに


けい25さんのカローラが
シルバーのボディに、夕日が当たって色合いがなんともカッコよく
映えてました!

これも、テールが「ユーロテール」だからか
イタリアの街の風情に合ってます♪

そして、BLACK JACKさんのスプリンター
このオーバーフェンダーと8Jのホイールが、旧車風でカッコいい~!




夕暮れ(19時過ぎ)に暗くなって、周辺の明かりが灯った後は
また別の雰囲気に。

でも、コンデジではまたも限界が。。
↓こんな感じです。


ちなみに、けい25さんの撮影した画像は
こちら



サイドマーカー点灯させてみました。
北米仕様ですが、いい雰囲気でかなりお気に入りです♪
ありがとうございました。


皆さま、お疲れ様でした。

今回連れを連れてきたので
あまり会話できずすみません。。
画像もピンボケ多数で皆様の愛車を掲載できず><

そして、所用がありこの後すぐに失礼しましてすみませんでした。

また宜しくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2017/07/03 00:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年05月28日 イイね!

2週間ぶりに

2週間ぶりに先週土日は外出で運転できなかったカローラを
2週間ぶりに始動。

土曜朝、ミッションオイル交換をしてもらいに神奈川某所へ。

やばそうな(?)左ハンドル車を眺めさせてもらいながら
気になった「シリジウム」というエンジンコーティング剤。(元素記号ではなく、恐らく商品名)

今度、カリーナ號のエンジンオイル交換時に入れてもらおうかと思います。
(でも、結構なお値段にビックリ!)

そして、一度帰宅して車高調整してから
たんけんぼんさんのところへ。

頼んでいた物をゲッツ。

ついでに、友人の70スープラのエンジンが下ろされていました。
1Jは頑丈ですが、部品点数が多いのが難点なのでしょうか?
本人は、学生時代から乗っている”相棒”なので
(所有歴は15年近くかな?)
予算の兼ね合いもあるのですが
何とか復活してほしいものです。。


日曜は
フロントのインナーフェンダーを中古品と交換。

昔からここの〇部に穴があり、気になっていました。

割れもあったりしたのですが
中古品は多少程度が良かったので自己満足です。

ついでに、エキマニをチェック。

メンバーを避けるのに苦労したそうですが
なんとか製作いただきました。

ラジエータをアルミから銅2層に交換したので
厚みが薄くなった分、
ラジエータファンとクラッチパイプの干渉が無くなり
ちゃんとクリアランス確保できました。


最近暑くなってきましたが
クールベールのおかげで快適に感じています。
(個人の感想です)

来週はこれでもちやへ参加ですが
宜しくお願いします。

小ネタは用意したので、持って行きます!


Posted at 2017/05/28 23:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年05月16日 イイね!

無事エントリーしました。

無事エントリーしました。
14日朝。

寝坊したのはナイショでして(汗)
ただ、中央道はすんなり通り抜けられたので1時間くらいで台場出口を出られましたが
周辺の渋滞にはばまれ、1時間以上ダラダラ並び、会場にイーン!

前日の雨で汚いボディを大急ぎで拭き、エンジンルームも少しフキフキして
何とか間に合わせました。

こういう小ネタも用意してみたり。。。


やはり、マニアな方がたくさんいらっしゃりまして
このTRD2000の存在を知っていらっしゃる方や
シビック乗りの方々にもいろいろ声をかけてくださったり
20年以上参加されている方にはダメ出しをいただいたり(イイ意味で)
とてもありがたかったです。

みん友のビッキー、さんにもはるばる来ていただき
撮影いただきました。


若干、行きの高速で少しだけ
エキマニに焼け色がついてきてました。

会場を後にして、実家へ行きまして。。
この日は母の日でありましたが、父の日でもあり(誕生日)
少しだけ家族で過ごしました。

妹が甥っ子を連れてきていたのですが
ジジババは、孫の「抱っこ取り合い」をしていまして(苦笑)
終始ご機嫌な甥っ子に、デレデレしながら癒されてました(笑)



アッという間に過ぎた日曜日でした~

Posted at 2017/05/16 00:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

「家族でトミカ博へ行って来ました!

子供はとりあえず満足した感じです。

移動はゆりかもめでした。

写真は、トミカ博記念のエルフです。」
何シテル?   08/15 11:44
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation