• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119のブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

過去所有していた、レビンの現在



私が以前乗っていた2ドアクーペのカローラレビン、前期AE86GT。

本日、日本から出張で来た
現レビンオーナーと会うことができ
近況を聞けました。
上の写真は、現オーナーと現在のクルマの様子です。
(某ジムカーナ場にて)

以前からクラッチミートの位置が手前だったので
いろいろ交換(フライホイール、クラッチディスク・カバー、レリーズベアリングの受け駒、クラッチマスター&レリーズ)して、ようやく落ち着いたらしく
それまでに3回T/M脱着したとのこと。
また、バンパーが純正になったらしく、前期リップを付けて
足も全て交換、ホイールも14インチ深リム。


デフも、うなり音がすごかったのですが
キャリアごと交換したらしく(ファイナル4.3)、だいぶ音の問題は解消されたそうで。

自分が所有していたときは、1回LSDオーバーホールして
ファイナルを4.5に変更したり。

エキゾーストは鉄パイプらしく快音(怪音?)らしいです。
銅2層ラジエータやオイルクーラーも装着して、ジムカーナやドリフトをやっているとのこと。

かなりマニーを使われているようですが
大事にしていただき本当にうれしいですし
ありがたき哉と思います。


帰任したら
また、こういうFRに乗りたいです。。
(無理かなぁ。。)
Posted at 2014/08/29 03:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

街角旧車・珍車フォト 

ファミリアトラック。
ネットで調べると70年代の車なんですね。
ただ、タイでは全国にまだたくさん生き残ってます。
おそらくですが、80年代にも生産または輸入されていたのでは?と推測されます。


北部のピックアップタクシー
先ほどのいすゞのと比べるとえらく小さい。
タイヤ幅も狭く、細く見える。
実は、これにお世話になりまして
空港まで送ってもらいました。

運転席の様子を荷台から。


空港で見かけた別のタクシー。
あれ、ハブ5穴? 見間違えでしょうか?


別の日に移動中みかけたタクシー



夜、市場に食事に行ったときにも多く見かけました。


次の日昼間に見かけた1台。
リアバンパー取付例でしょうか。


実は、先のデュトロの近くにいたファミリアトラック。
ドラッグ仕様?商用車っぽくないカラーリングです。
リアゲートの「MAZDA」の文字もスムージングされてます。
マフラーが太いですがエンジンが気になります。
まさか、ロータリー?


バンコク付近で見かけました。
シェル付。
サイドストライプはオプションでしょうか?
でも鉄っちんホイールってところが「働く車」に見えます。

ここからは
個人的に好きなクルマをご紹介。



北部で、久々にきれいなのを見ました。
EP71 スターレット
ワンオーナーっぽいです。


これも北部で見た、B11サニー
これも全国的に多く見かけます。
(以前、DATSUN THAILANDの旧車イベントでも登場しました)
これもワンオーナーっぽい。



どこにでもいる、AE100系カローラ。
上のノーマル然としたのがほとんどですが
下のようにいじっているのも結構いるわけで
見かけたら極力写真におさめてます。

上の「TOYOTA」エンブレムは社外品??
少し文字が太く見えました。
ちなみに上のは北部で、下のは南東部で発見。
TRDグリルですが、通常はトヨタマークのグリルになります。
(たまに、日本仕様の花冠マーク付というマニアックな車両もいます)


最後に、現在1世代前にあたる、カローラアルティス

BBSアルミが珍しい。
TEINのダウンサス?車高調?でローダウン。
最近の流行を意識した感じで、いい音してました。


本日はここまで。
では、また次回。
(旅行記もアップしたいですが。。)
Posted at 2014/08/29 03:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月29日 イイね!

街角旧車・珍車フォト 商用車編 その2

こんなブログでもご覧いただいていらっしゃる方がいるとは、と
びっくりしております。

商用車編、その2です。
かなり粗い写真等多々ありますが
ご容赦願います(携帯カメラ+トリミングのため)

いきなり見にくくてすみません。
70カローラバン(5ドア)

珍しい、グリルイン-フォグが装備され
ナンバーも「70」となってます。
角目4灯っぽくてかっこいい。。

角目つながりで720ピック

この年代の車、好きなんです。

キャブオーバーの小型トラックで


デュトロ発見
酒屋さんで活躍中。
蔵○助さんはいませんでした(違)


ちょっと見づらく切れていますが
いすゞボンネットトラクター


デュアルスタックテールがカッコいい!
ボンネットトラックはよく見かけるのですが
トラクタは初めてみました。ちょっと感動。

いすゞつながりでピックアップタクシー

北部に行ったときに撮影しました。

この地域では
ファミリアトラックを多く見かけたので
次にファミリアトラック特集します。

つづく
Posted at 2014/08/29 02:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

街角旧車・珍車フォト(商用車編)

つづきです。
商用車にスポットを当てました。


西部へ行った際みかけた620。
カッコよく見えてしまうのはなぜ?商用車好きだから?
サイド出しマフラー、いい感じの音でした。


北西部へ行ったときに見かけたいすゞ。
メッキバンパー、多数マーカーランプ。
そして、角目4灯が男前!
でも、荷台に載せている派手なものが気になる・・・



よく見るとコンバイン(クボタ製?)です。
デコトラならぬ、”デココンバイン”とでも呼ぶのでしょうか??
初めて見ました。
農業国タイならではの文化かもしれません。
ただ、デコレーションが日野のマーク(?)なのはネタでしょうか?
謎が深まるばかりです。。



これも西部で見かけた日デ。まだ現役ですね。
子供の頃日本でよく見かけましたがエアクリの位置を改めて知りました(笑)


もう少しネタがありますが本日はこれまで。

Posted at 2014/08/25 00:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

街角旧車・珍車フォト

ご無沙汰しております。
とりあえず生きております。

久々ですが、撮りためた旧車・珍車等の写真を載せていきます。

70カローラ。
リアバンパーが後期になっている為、ナンバー灯がダブっているのはご愛嬌。


久々180SX(こちらは200SX?)発見。

R32はレアです。
カッコいい。。
結構いじってありそうでした。




こちらではちょっとレアな100系カロゴン。
Frはお決まり的な社外バンパー。
ゴールドのホイールはTRDでしょうか?


リアUS仕様の100系カローラ
Frは上記カロゴンと同じバンパーでした。
速すぎて撮影できず。。(ひょっとして4A-Gかな?)


つづく。
Posted at 2014/08/25 00:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「家族でトミカ博へ行って来ました!

子供はとりあえず満足した感じです。

移動はゆりかもめでした。

写真は、トミカ博記念のエルフです。」
何シテル?   08/15 11:44
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation