• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

初スキーとベトナム土産

初スキーとベトナム土産1月24日の話です。


2011年2月以来、日帰りスキーに行きました。


このとき、一緒に仕事をしているベトナム人のFさんも誘いました。


Fさんは、去年11月に箱根へ連れて行って”グロッキー”になってしまったので
前日に酔い止め薬を買ってあげました。

会社の友人宅にて合流して、彼のデリカD5で
玉原スキーパークへ向かいました。

途中まで、最初の画像のように晴れていて
スノーロードドライブを楽しんでいましたが
スキー場の手前から若干吹雪いていました。

そして駐車場に到着。

結構車が多くて驚きました。


画像ありませんが、意外とノーマルタイヤ+タイヤチェーン(プラスチック)で
来ている車を多くみかけました。


友人はプロ並みの腕前で、翌週(昨日)大会を控えていたので
上で練習してもらい、私は初スキーのFさんへ安全に滑ってもらうため
注意点や転び方の練習、体重のかけ方などを教えました。

午後、いよいよリフトに乗って上へ。
リフトに乗るときも、係員のおじさんは
うまく前へ進めないFさんを優しく誘導してあげていました。

このスキー場は、比較的初心者に優しいコース設定があり
傾斜も緩やかです。

ただ、リフトを下りた直後と、一番下の手前に
急斜面があります。

最初は、自分が途中まで下って、下から見守り
Fさんが下りてきてから、良かった点悪かった点を指摘し
それを繰り返しながら少しずつ下るようにしました。

最初は怖くて腰が引けてしまい、どんどん加速してしまうので
曲がれずに雪の山に突っ込んで転んだりしました。

「怖いときこそ、前に体重をかけて!」と言いながら
Fさんは頑張って滑っておりました。(ある意味スパルタ指導?)

ガッツがあるのと、運動神経がもともと良いようなので
2回目の下りで、ブレーキング(ボーゲンでの減速)を会得していました。


時間も忘れて、3~4回ほど上り下りをしていたら帰る時間になり
用具を返して帰りました。


途中、晴れたりしたのですが、帰りは思い切り吹雪、吹雪、氷の世界~
って感じで前が見えない。。。

別にモザイクをかけているわけではありません。
デフロスタで氷を溶かしてるのですが
ワイパーに氷がついてしまい、溶かしながら冷やしての繰り返しになっていました。


この日、えらく寒い日になりましたが無事帰宅。
帰りに、Fさんからお土産をいただきました。


ベトナム料理でおなじみ「フォー」のインスタントです。

彼曰く、「本当は屋台のフォーが一番おいしい」とのことですが
これも十分おいしかったです。

彼は、2月にベトナム人の友人とバスでスキーにいくらしく
「『私、スキーやるの初めてです』といって滑れたらかっこいいですよ!」
と言ったら笑っていました。


最初、滑るの難しくて嫌になるかと思いましたが
帰りに「すごく楽しかった。またやりたいです」と言ってくれたので
ホッとしました。

そして、酔い止め薬も効いてよかった、よかった。
Posted at 2016/01/31 22:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年01月30日 イイね!

JDMとUSDM

今日は、雪の予報でしたが
無事?降らず、交通麻痺は起こらなかったのでよかったです。



ところで、今日はカローラの部品をたんけんぼんさんのところで発注していたので
引き取りに伺いました。


そこで、JDMとUSDM対決しました。

何のこと?と思うでしょう。

これです。






















けん玉です。

左の白がJDM, 右の黒がUSDMです。
っていうか、左は「日本けん玉協会認定」の由緒あるモデルです。
(下側のラベル)



右は、「KENDAMA USA」なるアメリカのモデルです。
(けん玉検定協会”非公認”)


白は、たんけんぼんさんの、黒が私のものです。



高さは、黒い方が低く
皿の大きさはUSDMの方がやや小さめです。
また、JDMの方が軽くて、玉が皿に乗ったときの”フィット感”は良いです。

この辺は、職人が作っているからでしょうか?



以前、たんけんぼんさんのお子さんがけん玉を始めたのをきっかけに
お父さんも始めた、というのを聞いて自分も久々にやってみようと思い買いました。

大昔にそこそこかじってやっていたのですが
今やってみると、成功率は落ちたものの、意外と体は覚えているようでした。


たま~に練習しておこうと思います。
Posted at 2016/01/30 21:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月25日 イイね!

感謝!

感謝!

先週、コロナ用バランスパネルを、JZX143さんから送付いただきました。
本当にありがとうございます!!


パッと見、錆びが少ないのでビックリしました。
正直、今カリーナについているものより程度が良い!
(クラッシュ前に、一部亀裂あったりしましたので。。)

風呂の残り湯を使って中性洗剤とスポンジつかったら
キレイになりました。




つい最近まで、雪に埋もれていたカリーナ號。
ゴメンよ。

ぼちぼち作業進めます。
ボンネットのケーブルをまず直さないと。。

一人がボンネットを持ち上げていれば
開くことはわかったので。。



ところで、以前紹介した白いRAPですが
4本のうち2本を曲り修正依頼して
1週間で戻ってきました。

その時、お店の方にアドバイスいただき
裏側を、ピカールとスポンジの硬い部分(緑のたわし)で擦り
磨いてみましたところ、ある程度キレイにすることができました。
(追って画像更新します)

20160127 追記


リムのガリキズ、凹みが無くなり
色も上手く合わせていただきました。

ホイールの裏側も
ビフォー

洗剤で落ちなかった汚れが

アフター

だいぶマシになりました。

さて、タイヤを何にしようか?
サイズは185/60R14の方向です。

Posted at 2016/01/25 20:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年01月21日 イイね!

出る部品、出ない部品…

出る部品、出ない部品…カローラの部品について。


← トヨタ純正部品の箱、レクサスと共通化されてました。
(こんなところにも、コスト管理が、、、)


先日、ブレーキマスターASSYを確認したところ


まさかの
製廃!


そんなバナナ~(古)
ということで、中身のみ購入。


そして、ヘッドライト。

こちらはありました!



あえての、セダン用(レンズカット仕様)です。

今装着しているヘッドライトは、外側は黄ばみが激しく
取り付けボルト近辺には、ぶつけられたのか割れていて
脱着に一苦労だったので。。

ちなみに

ASSYでは、もう注文できないため
裏側はゴムブーツやH4ライトは含まれませんでした。
ブーツは追って取り寄せようと思います。

装着が楽しみです。
Posted at 2016/01/21 00:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年01月18日 イイね!

積雪注意!

(画像ありません)

一昨日、通勤車のムーヴにスタッドレスを装着しました。
そしたら今朝は大雪!

駐車場が離れているため、いつもより1時間以上早めに出て
スコップで雪かきし、暖気を済ませて出発。

途中の坂道でプリウスが立ち往生していました。
あまり雪はなかったですが、フロントタイヤが空転して前に出ない?

電子制御の関係で、トルクが高すぎるのか?わかりませんが
大変そうなのを横目に通り過ぎました。

いたるところでスタックしたクルマを発見。
中にはコンビニに入れないトラックや、出られない一般車がいたり。

さすがに、ノーマルタイヤで走っているクルマはいないだろうと思ったら
会社の近所にいたらしです。しかもシャコタンw(ビッキーさん、談)

途中、砂が巻かれたところでは比較的安定して走れました。
トラックが多く走るところなので、スリップ対策されていたようです。


帰りは、近所に住む先輩を乗せて帰路へ。
大通りを選択しましたが、さすがに除雪されているようで
安全に帰れました。


ちょっと古いFF軽(ただしNAの5MT)でも
そこそこ雪を走破できるので、ちょっとムーヴを見直しました。

5年ぶりの雪道走行は、かなりおっかなびっくりでしたが
超低速でも安全に楽しめました。


明日も早めに起きて、アイスバーンになっているかチェックして
危なそうなら電車通勤にします。
Posted at 2016/01/18 22:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「先月ですが、100系カローラでプチオフしました。
このご時世に100系が集まるのはなかなか無い事なのもあり、集まるといろいろ喋り過ぎて、作業もあったりであっという間に時間が経過してしまいますね。暑い中お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。」
何シテル?   07/12 19:55
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920 212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation