• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ultimate Snakeのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

個人的近況(^_^;)

3月にコブラもガヤルドも手放し、車のない生活です(^_^;)
というかそれ以前からマラソンばかりで殆ど車に乗ってませんでした(^_^;)

2013/10/27 大阪マラソン         3時間42分台
2013/11/17 神戸マラソン         3時間46分台
2013/12/8  奈良マラソン         3時間42分台
2014/1/26  大阪ハーフマラソン      1時間35分台
2014/2/16  泉州国際マラソン       3時間33分台
2014/3/2  大阪42.195kmフルマラソン大会 3時間28分台

とまあ、こんな感じでタイムを詰めてきておりました(^_^)v
ところがオーバートレーニングがたたり、3月中旬に腰をブロー。
4月中旬からまた走り出しましたが、オーバートレーニングで再度腰がブロー(^_^;)

今はストレッチ、マシンによる有酸素運動、体幹トレ、下肢の筋トレなどを行っております。

秋のレースではサブ3を・・・と、ホンマかいな~(^_^;)
Posted at 2014/06/01 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り(マラソン) | 日記
2013年06月27日 イイね!

今秋~冬のマラソンレースの予定

神戸マラソンも抽選当たりました(^_^)v

今秋からのレースの予定はこんな感じとなります。
10月27日(日)大阪マラソン
11月17日(日)神戸マラソン
12月8日(日)奈良マラソン

夏場もしっかり走り込み、故障せずに3つのレースを走り切りたいと思ってます(^^)/
Posted at 2013/06/27 18:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り(マラソン) | 日記
2013年06月09日 イイね!

第33回千歳JAL国際マラソンリザルト


ネットタイムは3時間44分35秒で、何とか目標の3時間45分を切れました。



ラップはこんな感じです。
最初3kmぐらいまではかなり渋滞がひどく、6~7分/kmペースが続き、かなり焦りました(^_^;)
4km過ぎから渋滞が解消され、5分/kmぐらいで走ってました。
22km過ぎの折り返しまでは上りが続くため、5分25秒/kmの予定でしたが、5~10kmもかなりオーバーペースでした。
10km過ぎからは少しペースを落としました。
それでもまだオーバーペースでしたが、足は調子良かったです。

しかし折り返し前から一ヶ月前から出ていた右鵞足炎(膝内側の痛み)、右中足骨炎(足の甲の痛み)が強くなってきたので、用意していたロキソニンとガスターを折り返し後23km地点の給水時に頓服。
32~35kmぐらいまでの上りがかなりきつかったです。ここでの上りは6分/kmぐらいに落ちていました。結局30~35kmの5kmで27分52秒ほどかかりました。
でもこの時点では残り5分25~30秒/kmぐらいで走りきれば、45分切れそうだとは思ってました。
しかし、神様は試練を与えてくれます(^_^;)
走って初めて知ったのですが、林道から国道へ渡る信号が2つあったのです。
1つ目はかからずに過ぎましたが、39kmぐらいのところの信号に引っかかりました。
「あ~あ、ついてないなぁ」と思い、仕方なくジョッグでスローダウンし、完全に制止している時間も1分14秒(タイミングの経過時間-移動時間が制止時間になりますね)ありました(T_T)
ザックリ見積もって1分半はタイムロスしていると思います。

気を取り直して走り出しますが、5分20~21秒/kmペースからなかなか上がりません。
45分切りはギリギリという感じでしたが、40km過ぎてからは時計は全く見ず、とにかく股関節を動かし続けました。
あとで見るとラスト2kmちょいは5分11秒/kmペースで走れていたようです(^o^)

最後まで諦めずに走り切れたのは自信に繋がりました。


フラットな大阪では絶対に3時間30分を切りたいと思ってます(^^)/
Posted at 2013/06/09 10:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り(マラソン) | 日記
2013年05月06日 イイね!

TANITA BC-1500 "IRONMAN"を個人輸入してみました(^o^)

マラソンのタイムを詰めていく上でも身体の状態をもう少し詳しく見てみたいということで、体組成計(TANITA BC-1500)を個人輸入してみました。

日本にもタニタよりいろんな機種(インナースキャンなど)が出ているのですが、このBC-1500はデータ管理が楽ということにつきます。
インナースキャンでは一旦SDカードに保存され、それをPCのソフトに移すようですが、BC-1500測定したデータがそのままPCのソフト(TANITAのHealty Edge LiteやGarmin Connect)に保存できるのは非常に楽です。


外見上はボタンも、数値表示もなく、ライトのみ、どう使ったらええねん?って感じです(^_^;)
リンク可能なガーミンを使って測定開始するか、USB ANT stickでペアリングしたPCでHeathy Edge Liteで計測開始すると、グリーンライトが点き、測定可能となります。


これが僕の本日のデータです。
特に嬉しいのが、Metabolic Age(=日本のタニタの体内年齢?)が何と『12歳』ということと、Physique Rating(=日本のタニタの体脂肪判定と筋肉量スコアによる体型判定?)が『8-Thin and Muscular』と細マッチョと出たことです(^o^)
二年前までは80~85kgあったのが嘘のようです(^_^;)
今後は足の筋肉量を増やし、脂肪率を減らしていきたいところですし、BMIも現在の22.7から20ぐらいにしたいところです(^o^)

裏には"Made in Japan"と書かれております。
日本でもガーミンユーザーも多いし、別にガーミンなくても使えるので、日本でも販売すれば良いのにと思います。
Posted at 2013/05/06 15:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り(マラソン) | 日記
2013年02月24日 イイね!

2013泉州国際市民マラソンのまとめ

今日は東京マラソンでしたね!
僕は抽選落ちでしたが、出場した友人をネットの結果を見ながら応援してました。

いろいろと忙しくて泉州国際市民マラソンを振り返ることもできなかったのですが、やっとまとめてみました。

タイムは目標だった3時間45分には届きませんでしたが、三度目のフルマラソンにて初めて4時間を切れました。(公式記録:3時間57分30秒)


GPSウオッチでは添付のような感じでした。
5分20秒/kmペースをと考えてましたが、15kmまではややオーバーペースとなってしまいました。
その要因としては、①出場10日前に痛めた右ふくらはぎ痛も全くなかったこと、②コースがやや下っている所が多かったこと、③後半の4つの橋のアップダウンがあり、少しでもタイムを稼いでおきたかったこと、などです。
15kmぐらいからは本来のペースを維持することができました。

しかし、22kmぐらいで急に右ふくらはぎの痛みが再発しました。
痛みを庇って走るようになり程なくして、今度は左ふくらはぎがピクピクとけいれんし出しました。
つってしまったら最後なので、とにかくつらさないようにペースを落としていきました。
後半の20kmは本当に辛くて、長かったです。

さらにりんくうタウンに入ると33km過ぎから田尻スカイブリッジと泉南マリンブリッジの二つを越え、さらに折り返して再度2つの橋を越えないとなりません。
折り返してから右ふくらはぎの痛みと左ふくらはぎのけいれんはひどくなる一方で、意識がもうろうとしてました。
3つ目は本当に上れる自信もなかったのですが、ここ一番にと温存していた『ここでジョミ』というサプリメントを飲んでみますと、何だが身体と意識がシャキッとしてきました。(これをくれたサブ3ランナーのHさん、ありがとう!)
それで後半2つの橋も無事に越え、40km以降は5分40秒台、ラスト200mは4分40秒台で走りきることができました。

いつもいろいろとお世話になっている友人、先輩、後輩、仕事関係の方などなど、ありがとうございました。

あと最後になりましたが、いつも僕の体調を気遣ってくれている家内にも感謝します。
当日は結果をインターネットで見て、直ぐに電話をくれてました。
帰宅したら、栄養補給にと「黒毛和牛ミスジ肉のステーキ、ヒレカツ丼、紀州うなぎの鰻重、鰻巻き、大豆とひじき煮、トマトとかいわれ大根のサラダ、オバケ椎茸煮、いちごの練乳かけ&バナナ」などを用意して、待ってくれてました。
本当にありがとう(^^)/
Posted at 2013/02/24 17:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り(マラソン) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした(^^)/」
何シテル?   03/10 15:50
たま~に鈴鹿サーキットで走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノートPCにSSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 22:04:21

愛車一覧

ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
家内の足車です?!(^_^;)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
たま~に鈴鹿サーキットで走ってます。 主なチューニングポイントとしては・・・ ①エンジン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation