• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

テーマはドイツ車🇩🇪

テーマはドイツ車🇩🇪軽井沢モーターギャザリングを観に行ってきました。
今年のテーマはドイツ車です。








私のブログで取り上げているクルマは、国別で多いほうから、イギリス、イタリア、フランス、スウェーデン、日本、ドイツ、アメリカ・・・の順になっています。

輸入車の中でメジャーなドイツ車が少ないんです。

でも、今から30年前、最初に愛車に迎えた輸入車は、フォルクスワーゲンゴルフなんです。
alt


そのゴルフと色は同じ紺!
フランス車のアルピーヌA110で、会場の軽井沢ショッピングプラザに向かいました。
alt


ゲートをくぐると、中庭の芝生の上にクルマが展示されています。
alt



まずは、フォルクスワーゲンTypeⅡ 1961年 私の1年先輩
alt



ポルシェ 356 1962年 同じ年!!!
alt

ポルシェ 928 1985年
alt

ポルシェ 930ターボ 1986年 
alt

ポルシェ 964ターボ 1991年
alt

ポルシェ 964ターボ 1991年
alt



メルセデスベンツ 280SE3.5カブリオレ 1970年
alt

メルセデスベンツ 280SE3.5 1972年
alt

メルセデスベンツ 300TDT 1985年
alt

メルセデスベンツ 500SL 1987年
alt

メルセデスベンツ 190E 2.5-16 1990年
alt

メルセデスベンツ SL320 1997年
alt



BMW 3.0CSi 1974年
alt
まじまじ見ていたら、〇〇〇〇マンエンでどう? って声を掛けられました💦

BMW 2002ターボ 1975年
alt

Alpina B7 1985年
alt

BMW M3 1995年
alt

BMW M3 1995年
alt


あれっ、アウディがいない???


ここからは、値札付きのコーナー
alt

alt

alt

alt



ん~、なかなかのお値段ですねぇ。。。



クルマのビンテージに比べ、ヒトのビンテージは?



いつものボヤキの後、ウロウロしていると、



イギリス車が1台ありました。アストンマーティン ラピード…お買い得???
alt



フランス車は、こんな感じに(@_@)
alt



まずは車名と年式から・・・ドイツ車の良い勉強になった一日でした。
これからも精進します(笑)
alt


Posted at 2025/09/07 18:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ
2025年08月30日 イイね!

涸れ専女子にモテたくて

涸れ専女子にモテたくて枯れ専女子の対象は40歳以上の男性らしいですが、上限はあるのでしょうか?
60歳をとうに過ぎた私は対象になるのでしょうか?






まず、漢字の意味にこだわると、

「枯」れる=植物が水分を失い、花や葉がしおれてしまうこと指します。ただし、枝葉が落ちて幹が残った状態から、無駄が削ぎ落されて円熟味が増した人のことを言います。

そして、40歳以上の「枯れた男性」の円熟味、その包容力や経済力に魅力を感じ、惚れてしまうのが「枯れ専女子」です。

一方、

「涸」れる=湖などの水がなくなってしまうことを指します。人に例えると、やる気や才能が尽きた様子、ビジネスだと資金が涸渇した状態を指します。

そして、60歳を超えて包容力も経済力も失ってしまった「涸れた男性」に対し「私が支えてあげなきゃ」という想いを抱き、惚れてしまうのが「涸れ専女子」です。

私なりに整理すると、以下のとおりになります。

「枯れ専女子」の対象は、40~60歳の円熟味があり、包容力や経済力という魅力を有した男性

「涸れ専女子」の対象は、60歳を超えて包容力や経済力を失ったものの、支えてあげなきゃという女心をくすぐる魅力を有した男性

尚、これらの定義は、さいたまBONDの個人的見解です。



私は、とっくに60歳を超え、「涸」れ専女子の対象です。


で、「涸」れ具合に磨きをかけるべく、茨城県の「涸」沼界隈に行きました。


鹿島臨海鉄道「涸沼(ひぬま)」駅です。’涸あがる沼’っていうのが語源なのでしょうか。
サムネイルの写真のとおりメロンの産地なんですね。




お昼時に着いたので、まずは腹ごしらえです。



涸沼のほとりにある「うおふね」さんです。涸沼で獲れるシジミ料理が有名みたいです。



私は、そば+涸沼産てんぷら盛り合わせ+シジミ汁をいただきました。
てんぷらはスズキ・ハゼ・シジミのかき揚げ・小エビのかき揚げでした。素朴な素材をサクサク衣で揚げてあり、とっても美味しかったです。



涸沼の海側の縁にかかっている「大貫橋」です。釣りをされている方が大勢いらっしゃいました。



涸沼のあれこれを学ぶことができる「鈴の音テラス」です。



2Fは、フィールドスコープが数台設置されており(無料)、バードウォッチングを楽しめます。この辺りはラムサール条約により認定された湿地帯で、貴重な動植物が数種生息しているみたいです。



涸沼ってどんなところ?



3Fは展望台で、涸沼を一望できます。




さて、次は、「グリーンハウスひぬま」です。駅前にメロンのモニュメントがあったので、メロンソフトが当然あるだろうと思いきや、、、



ありませんでしたorz



んで、メロンと栗をお持ち帰りしました。





以上、「涸」沼界隈を巡るドライブ、いかがでしたか?




一緒に行ってみようという「涸」れ専女子の方、募集中です!(笑)
Posted at 2025/08/30 18:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2025年08月24日 イイね!

ファンタスティック4 in 大黒PA

ファンタスティック4 in 大黒PALINEグループのアストンコミュニティでの話題を起点に、4台のお披露目会をコーディネートしました。
ファンタスティック4というのは、今回が初お披露目の
マクラーレン750Sスパイダー
マクラーレン720Sスパイダー
アストンマーティン ヴァンキッシュ
BMW850i・・・です。



この企画は、brucewayneさんのマクラーレン750Sスパイダーが7月に納車されたという話から始まりました。

さらに、カンさんのアストンマーティンヴァンキッシュが8月に納車されたばかり。

そして、kazutenさんのマクラーレン720Sスパイダー、ライオネルクリントンさんのBMW850iが昨年納車で、今回お披露目。


原題「The Fantastic Four: First Steps Unveil」→邦題「ファンタスティック4 in 大黒PA」です。

マーベルムービー、大好きなんです。






①マクラーレン750Sスパイダー



②マクラーレン720Sスパイダー



③アストンマーティンヴァンキッシュ



④BMW850i



⑤アストンマーティンDB9



⑥アストンマーティンDB9



⑦ボルボV60クロスカントリー
・・・私の愛車も今年5月納車で初お披露目です💦  Fantastic???




酷暑の大黒PAを後にして、ランチ会場に移動しました。


道中、ボルボV60クロスカントリーが最後尾でした。


1台前のkazutenさんのマクラーレン720Sスパイダーはワープするように速く、付いていくのがやっとでした。。。




「ザ・カハラ ホテル&リゾート 横浜:シェフズダイニングブッフェ」へ。ヴァンキッシュが似合います。



メニューは豊富で、上品な盛り付けと量でした。



スタッフの方は、ハワイ由来である旨を随分と強調していましたが、料理のほうは、和・洋・中、インターナショナルで、これといった特徴はありませんでした。その中で、スイーツはかなり美味でした🍰



食事中の写真がありません。
話に夢中になっていたせいです。




クルマのことを中心にいろいろなことを話しながら思ったのは、私のブログではしきりに話題に出す「年」のことです。



私が最年長。


一回り以上離れている方が大半で、話が合わない みんなのバイタリティから元気をもらえます。




長生きの秘訣ですね、こうしたイベントは(笑) 




Posted at 2025/08/24 20:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

PV数に耳を傾けよ

PV数に耳を傾けよ論語の中に「多く聞きてその善なる者を択びてこれに従う」という言葉があります。







冒頭の論語の言葉には前後の文章があって、「蓋し知らずしてこれを作する者あらん。我はこれなきなり。多く聞きてその善なる者を択びてこれに従い、多く見てこれを識しるす。知の次ぎなり」と孔子は語ったようです。


昨今、聞くことの重要性の高まりから、ビジネスシーンでもコーチングがもてはやされていますが、生来、聞くことが苦手なままココまで来てしまった(来れてしまった)昭和男の自分には心に響く言葉です。


訳としては、「世の中には十分な知識もなく、自分の考えだけで判断する者がいるが、私はそうはしない。私は、なるべく多くの人たちの意見に耳を傾け、その中から、これぞというものを採用したり、常に見聞を広げてそれを記憶に留めたりしたい。これは正しい判断の前提である」
・・・ということでしょうか。


自分が知っていることなんて限られた範囲だから判断の材料としては不足している。だから、多くの人の話を聞くことが大切なのだと説いているわけです。何事も自分の狭い了見で決めちゃいかんよと。


みんカラに当てはめると、「PV数に表れる興味・関心の多さに耳を傾けよ」ということなのかなと思ったりします。


「あなたの〇〇というブログに興味・関心を持っていますよ」という度合いがPV数に表れているとするならば、その声に耳を傾け、たとえば、「クルマ選びをする際、自分の直観や好みだけで選ばず、PV数の多さに従って、クルマ選びをしなさい」ということになるでしょう・・・かなり意訳ですが(笑)


となると、私の場合、メインカーであるアストンマーティンDB11のPV数が多くなっていれば、自他ともに認めるクルマ選びの正しい判断になるはずです。


しかし、そうはなっていないのです。





僅差で2位の「気分だけでも007(アストンマーティンDB11)」、その次の3位「なんといっても顔の濃さ(アルファロメオ・トナーレ)」は所有歴があるので、数が多いのは不思議ではありません。


一方、1位の「ギブリとクアトロポルテの見分け方(マセラティ)」は所有歴がありません。クアトロポルテにしてもギブリにしても。。。


でも、みなさん、私のブログの中で、この2車の話に興味・関心を持ってくださっているんですよね!?



「あなた、その方が似合うよ」と。


「イギリスの諜報部員007(ジェームズ・ボンド)より、イタリア系マフィアのゴッドファーザー(ドン・コルレオーネ)でしょ」と。。。

Posted at 2025/08/16 18:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年08月13日 イイね!

峰不二子から知るイイ女の条件

峰不二子から知るイイ女の条件「女の子から隠し事を取ったら、何も残らないわ」









以前、FIAT500に乗っていて、ルパン&不二子ちゃんごっこをしていました(笑)





ひとつ前のブログで、「男の資格」に言及したので、「イイ女の条件」についても書いてみたくなり、不二子ちゃんのことを思い出しました。



不二子ちゃんのセリフの中では、冒頭のセリフが一番好きです。
・・・ミステリアスだからこそ惹かれちゃう♡


他にも、


「裏切りは女のアクセサリーよ」
・・・一筋縄でいかないからこそ沼っちゃう♡


「言葉が強い女が強い女じゃないの。言葉が強いのはただのキツイ女。強い女っていうのはくじけない女のこと」
・・・意外と健気なところもあったりして


「躓いたのは誰かのせいかもしれない。けど、立ち上がらないのは、誰のせいでもないわ」
・・・ん~、カッコイイ


「下を見て喜ぶな。上を見て悔しがれ」
・・・ハイっ、肝に銘じます。



サムネイルの写真は、不二子ちゃん気取りの妻の後ろ姿



不二子ちゃんは、ハーレーのバイクっていうイメージが強いですが、アルピーヌA110にも乗っています。



そして、妻も



身長だけは同じなんですwww







Posted at 2025/08/13 19:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オトコとオンナ | 日記

プロフィール

「@虎丸@みんカラさん うお~見逃したぁ。

カード欲しさにライダースナック箱買いしていたライダー1号、2号世代なのに(⁠T⁠T⁠) 

逆に、今の子供たちって007わかるのかな?

ところで、今朝は軽井沢モーターギャザリング見学中🚙」
何シテル?   09/07 11:56
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
「裏切りは女のアクセサリーよ」 ・・・一筋縄でいかないから愛おしい💛
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation