• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月09日

Bondの足あと~軍艦島上陸記

Bondの足あと~軍艦島上陸記 007最新作「スカイフォール」をご覧になった方はご存知だと思いますが、本編終了後のクレジットの中に「軍艦島」の文字が出てきますよね。映画の中では敵のアジトをイメージしたロケ地として使用されていました。
軍艦島(正式には端島)については、以前から写真を見て異様な姿だなと印象に残っていましたが、今回、007映画に出たことで益々興味が湧き、行ってみたいという衝動を抑えきれませんでした。





JJB007(埼玉Bond)を連れて行ってくれたのは「軍艦島コンシェルジュ」。
幾つかある他の業者さんと比べたわけじゃありませんが、ガイドの内容は豊富だし、進め方もよく練られていて退屈させないツアーでした。



待合室は、ちょっとした軍艦島資料館になっています。



船はコレです。130人くらい乗れるようです。この日(1/5)は50%程度の乗船率でした。



途中、イルカの群れが見送ってくれました。実際にはもっとたくさんいました。
モノクロになっているのは、カメラの調整をしている最中、急にイルカが現れたところを撮影したためです。慌てていて通常モードに戻し忘れました。。。



出発から30分ほどで軍艦島が見えてきます。





いよいよ、JJB007(埼玉Bond)の上陸作戦開始です。



上陸地点はココ。



ホンモノBondと同じ地に立ったと思うと興奮は最高潮に。



柵があって間近では見られないのですが、荒れ果てた中に人が住んでいた痕跡が散見され、終末世界を描いた映画のワンシーンのようです。落書きも実際に住んでいた子供たちのものです。



私は、ソニーのRX100で撮っています。バズーカ砲のようなカメラを抱えた方が数人いらっしゃいましたが、どんな写真を撮ったのでしょうか。

















映画の影響からか、参加されているのは、お若い方が多いようです。女性の姿も珍しくなく、007の人気の高さが分かります。





船の中で試していたモノクロモードの写真を載せます。少しは雰囲気が伝わるでしょうか。
















見学コースは島全体の5分の1もありません。映画で使われただろう場所には行きませんでした。
長崎県としては、世界遺産の登録も視野に入れ、貴重な観光資源として位置付けているようです。
今回、007スカイフォールのロケ地になったことは知名度を上げる意味で大きかったはずです。訪れる方が多くなると、ゴミの始末など管理が大変になるのでしょうが、もう少し見学エリアを広げてくれればと思います。

というわけで、希望を言えばキリがありませんが、007フリークや写真が趣味の方には、新たなお勧めスポットであることは間違いありません。



ぜひ一度、上陸を検討してみてください。



以上、JJB007(埼玉Bond)の軍艦島上陸記でした!
ブログ一覧 | 007 | 旅行/地域
Posted at 2013/01/09 17:11:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大工が日曜日大工🤣
ヒロ桜井さん

芝桜
THE TALLさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

連休後半に吉報⚽️
blues juniorsさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

この記事へのコメント

2013年1月9日 18:10
昭和の風景が寂れた感じですね。
観光地としてもいいですが、この状態を維持していくには大変な努力とお金がかかりそうです。
どんどん劣化していきますもんねぇ~

早いうちに見に行きたいです。
コメントへの返答
2013年1月9日 23:47
昭和の息吹を伝えるビデオがあり、なかなか良くできています。

天候が厳しい場所なので風化も早いようです。どのような保存形態をとるのか分かりませんが、今のうちにというのは正解だと思いますよ。
2013年1月9日 18:41
「軍艦島」行ったなんて凄い!!

『ホンモノBondと同じ地に立ったと思うと興奮は最高潮に』

この言葉★

僕も好きな映画・ドラマの為なら海外でもロケ地行く派なので超気持ちわかります♪

コメントへの返答
2013年1月9日 23:58
メインは、正月の家族旅行=ハウステンボスだったんですが、完全に主客が逆転しました。

家族の感想も、軍艦島>ハウステンボスだったようですv
2013年1月9日 18:42
行って来られたんですか!
いいですね!

かなり興味があり、行ってみたいです。

日本最初のコンクリート建築もあるそうですよ。
コメントへの返答
2013年1月9日 23:54
南北480m、東西160mの土地に最盛期は5,300人。人口密度は当時の東京の9倍だったそうです。
日本初の鉄筋コンクリート造りの高層集合住宅の他、屋上菜園など狭い土地を有効活用するための様々な技術や知恵が投入されたようです。
それだけ、景気が良かったですね。
2013年1月9日 20:25
いやいや、これは凄いですね。

激写、ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年1月9日 23:55
私の写真じゃ、半分も魅力が伝わっていないと思います。

007好きのせいもありますが、なかなかの感動体験でした!
2013年1月9日 21:00
凄い光景ですね
撮影意欲が湧きますね
たしか映画のロケ地は別の国にセット作って撮影したとか
映画に出てきた島の遠景は、この現場の映像だったかと思います
しかし映画の中でのX351は最高にキマってましたね
コメントへの返答
2013年1月10日 0:04
島の遠景は実物です。ただしセットは、映画クルーの視察を元に作ったようです。ですから、厳密に言うとBond(ダニエル・クレイグ)は来ていない・・・と思うのですが、まぁ、映画自体がフィクションなんだし、なりきりってことで気分良かったですよ。

BondがX351を運転するシーンに感動しました~
2013年1月9日 21:08
007のロケ地に軍艦島を浸かったとは!
この光景はすごいですね~一度は行ってみたいです★
プラモも確か発売されてましたw

そういえば楽天でおもしろいDVDを見つけました。
007の車を特集した外国のDVDらしいです。
TOPGEARの特集のやつじゃないと思いますが・・・
よかったらご購入してみてください~残り1本らしいですよ~

「The Cars Of The Bond Movies」 2012
http://item.rakuten.co.jp/aithjapan-carshop/007-1/
コメントへの返答
2013年1月10日 0:06
情報ありがとう。

DVD、早速購入しました。
007のDVDと合わせ、レンタルしますよw
2013年1月9日 22:19
待ってました〜軍艦島レポート!

画像からも,空気感が伝わってきます。
ホント,このまま維持して欲しいですね。

ああ,行ってみたい・・・。
コメントへの返答
2013年1月10日 0:10
かなりの枚数の写真を撮ったのですが、ブログに上げるとなると悩んじゃいました。

ホントは、なりきりポーズで撮りたかったんですが、いい年をしたオッサンなので、子供達と、他の参加者の白い目が恐くてできませんでした。

若い人の中には、スカイフォールのパネル写真を真似ていた人がいたなぁ。
2013年1月9日 22:53
お疲れ様でございます。

自分は2年ほど前に軍艦島に行きました♪

不思議な空間に感じました。

自分的に、等身大のガンダムをセットして
リアルジオラマにしたいと思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2013年1月10日 0:13
おお、行ったことあるんですか!

コンナノよく作ったよな~て感じしますよね。

確かにガンダムのジオラマも似合いそうです。

風景にインパクトがあるので、最近ではB’zがプロモーションビデオを撮影したようですよ。
2013年1月9日 23:09
行かれたんですね!流石です。
ツアーに参加するBondを想像したらちょっと笑えましたが(スミマセン)

それにしてももの凄い荒れっぷりですね。
人が住まなくなった街って、数十年でこんな風になっちゃうんですね…。

私もスカイフォール是非見ようと思います。
コメントへの返答
2013年1月10日 0:17
民衆に紛れて行動するのが敵を欺くには最良の方法なんですw

当時のビデオと、現在の風景を対比してみると、考えさせられます。繁栄と荒廃。日本の(世界の)行く末を暗示しているかのようです。

ブルーレイ(DVD)も出るでしょうが、できれば映画館で観てください。。。
2013年1月9日 23:47
こんばんはー。
まだ、見に行けてないんですー(T_T)

近くの映画館は今週の金曜日で
終わってしますので
明日見に行こうと思います。。。
コメントへの返答
2013年1月10日 0:20
こんばんは。

えーっ、Aho「Bond」さんが観ていないなんて。。。w

シナリオは伏せますが、このブログの写真に似た光景が出てくるシーンに注目してくださいね!
2013年1月9日 23:56
こんばんは♪

劇中で見た感じでは
東南アジアの雰囲気もありましたね~

軍艦島といえば、SIREN2というホラーゲームは
廃墟となった炭鉱の島を舞台としているので
製作スタッフも、参考に軍艦島を取材したとか。

なかなか怖いゲームですよ~
コメントへの返答
2013年1月10日 0:26
デッド・シティという名でマカオにあるという設定のようですね。

この島は、いろいろと発想を刺激される島だと思います。映像・音楽・写真、はたまた小説など、芸術関係、クリエイターの方には格好の場所でしょう。
2013年1月10日 1:35
その行動力、尊敬します!!w

こんなツアーあるんですね、面白そう♪
コメントへの返答
2013年1月10日 18:32
(´⊆`*)ゞテヘヘ

写真好き方に人気あるみたいですよ~
2013年1月10日 3:45
軍艦島は随分昔に対岸から眺めた事があります。
もう何十年あのままなんでしょう?
写真を拝見するとすごい迫力ですね。

Top Gearの007に登場した車特集観ました!
やはりDB5がダントツでしたね。
スカイフォールにも出ているとかいないとか・・・
スミマセンまだ観てません (>_<)
近々行く予定です!
コメントへの返答
2013年1月10日 18:34
風化が激しいようです。
これからどうやって保存するんでしょうか。

DB5は貫録が違います。

そろそろ上映が終わるみたいですよ。
急行してください!
2013年1月10日 12:38
素晴らしいw

軍艦島はいつか必ず行きたい場所です^^
この雰囲気を撮りたい、撮ってみたい、うらやましいです。

コメントへの返答
2013年1月10日 18:38
先日、門司港に行かれたみたいですよね。
そこからだとクルマで3時間くらいでしょうか。船旅も含め、お子さんともども楽しめると思いますよ。

ぜひ、上陸して迫力ある写真を撮ってきてください。

2013年1月10日 15:16
初めまして。

私もスカイフォールを観て軍艦島だと気付きました。

こんなツアーがあるなら私も行ってみたいです!
コメントへの返答
2013年1月10日 18:41
当ブログへの上陸ありがとうございますw

私も以前から興味があったものの、上陸不能の時期の記憶があったので、ツアーが各種組まれていることには驚きました。

また、お立ち寄りください。

2013年1月10日 15:29
おおお~行かれたんですね~ヽ(´∀`)ノ
私も同じように撮りたい…衝動にかられてしまいましたw


その当時は炭鉱でしたか盛り上がっていたようですがその面影はありませんね…( ´Д` )
でもやはりそそります( *´艸`)
コメントへの返答
2013年1月10日 18:46
行っちゃいました~

短小RX100で撮ったので、コンナモンです。腕もないし。。。

ボリショイ鴎さんが巨根を使えば、建物の中までハッキリ撮れるんじゃないでしょうか。

上陸バトン渡しますので、よろしくですo(^-^)o
2013年1月10日 16:51
軍艦島への偵察侵入お疲れ様でした!
さすがですね。
その行動力には脱帽いたします。

現在の軍艦島はかなり崩壊が進んでいて
あまり内部まで入ることは出来ないのですね。
出来る限り現状で保存してほしいものです。
戦後日本の復興を担った歴史の記憶を。
コメントへの返答
2013年1月10日 18:56
珍入ですねw

採掘自体は100年以上前からのようなのですが、人口が最も多かったのは、私が生まれた50年くらい前みたいです。
島民の暮らしは、居住空間が狭いことを除けば裕福で、当時の三種の神器(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)の普及はかなり早かったとのことです。

一方、エネルギーが石炭から石油に変わった時の衰退はアっと言う間。

コワイ話です。。。
2013年1月10日 22:44
こんばんは!

007の撮影で軍艦島が使われていたとは知りませんでした!!

妻と「いつか行きたいね!」と話をしていた軍艦島に行かれたなんて
羨ましいです。



コメントへの返答
2013年1月10日 23:29
こんばんは。

東京だと、ホテル・ニューオータニが撮影場所として有名ですよね。もう45年くらい前の「007は二度死ぬ」に使われました。

ウチの家内は「連れて行かれた」と言っています。「言い出したら聞かないんだから」とも。。。



2013年1月10日 23:05
軍艦島は廃墟ラバーの夢の地ですよね。
観光に解禁される前は漁師に一人頭4,5万渡して闇上陸
してる方のレポを涎を垂らして見てました。
廃墟の空気感が大好きで、学生の頃は廃墟ガイド片手によく散策しました。
コメントへの返答
2013年1月10日 23:35
上陸には長崎県の許可がいるようなのですが(簡単な誓約書を書く)、漁業権は別枠みたいで、内側に上陸せずに岸壁で釣糸を垂らしている方がいました。今でも漁師さんに頼んで連れて行ってもらっているようです。

みんてぃーさんが廃墟ラバーとは知りませんでした。自分の場合、鉄道の廃線跡なんかは興味あるなぁ。
2013年1月11日 7:20
スカイフォール見ましたが、あれって日本だったんですね!!!
近ければ是非行ってみたいです~。
コメントへの返答
2013年1月11日 21:17
日本だと思うと、感動もひとしおでしょう?
オリンピックよりも007を誘致すべきだと思っているんです。。。

長崎県ですよ~

わくさん84さんのところからはちょっと遠いかも。
2013年1月11日 10:37
私も行けたら、今年いってみます(^_^)ノ

007の撮影場所ピンポイントなガイドツアーないかも聞いてきてみます!
コメントへの返答
2013年1月11日 21:20
保存状態を考えて入島制限するか、もっと観光客を呼ぶために見学エリアを広げるかの岐路に立っているようですが、私は後者だろうと思っています。

そのタイミングでぜひ!
2013年1月12日 0:08
軍艦島・・・スクリーンに映ったときには日本でもロケしたのかと一瞬思ってしまいました(爆)

一度、廃墟の島へ上陸してみたいものです。
コメントへの返答
2013年1月12日 0:18
コメントありがとうございます。

ロケ隊は来て映像として一部使われているようですが、ホンモノBondは来てないみたいですね。

んで、

代わりに埼玉Bondが行ってきました~

ぼんじょるのさんも、ぜひ!
2013年2月6日 22:01
書き込みが遅くなりました。
いつかは行ってみたいですね。
映画を観て以来、気になる場所です。

SKYFALLは4月にDVD化されます。
こちらも欲しいです。
コメントへの返答
2013年2月6日 22:07
コメントありがとうございます。

関東圏からだと、意を決して行くような距離ですね。でも、それだけの価値はありますよ。

DVDが発売されたら、ミニシアターで観賞会オフやろうかな~と思っていますw

プロフィール

「@2315さん 本日はありがとうございました。ボクスターの内装、ステキなカラーリングですね(⁠^⁠^⁠)

帰りは渋滞にハマりませんでしたか?

ところで、マイナーなアストンに興味を持ってくださり嬉しいです。お仲間に加わっていただけると、さらに*⁠\⁠0⁠/⁠*」
何シテル?   05/03 15:40
みんカラネームどおり、「007フリーク」です。 https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/180623.html ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
A Villan I can't hate.
アルファロメオ トナーレ アルファロメオ トナーレ
Amore a primavista !
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation