• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月07日

英・伊・仏・・・その後

英・伊・仏・・・その後 3月にアルピーヌA110に乗り始め、英・伊・仏の3台体制になって約10ヵ月。ちょっと振り返ってみたいと思います。









で、ちょっとどころか、遡ること12年前、2012年のブログ「イギリス車乗りから見たイタフラ車」の中で、英・伊・仏のクルマについて書いていたことを思い出しました。

その時の抜粋です。

イギリス車になく、イタフラ車にあるイメージといえば、、、「奇抜」
ドイツ車を基準とした場合、イタフラ車は奇抜さで勝負ってのが多いと思います。デザインはもちろんのこと、シトロエンの足回りなど、枚挙に暇がないですよね。イギリス車は逆に奇を衒わず正統を貫く感じかな。ある意味、つまらないのかも。戦略的に見ても、イギリス車はドイツ車と同じ土俵で勝負しているように思いますが(ポルシェへの対抗心むき出しのF-タイプが好例)、イタフラ車は、「俺たち違うもん」という声が聞こえてきそうな独創性がありますね。ブルーオーシャン戦略でしょうか。こっちのほうが見方によっては高度です。
もっとも、イタフラ車って一括りにされるのは、オーナーさんに対しては失礼かもしれません。

イギリス車は、”気品”かな。

イタリア車からは、”粋”を感じます。

フランス車からは、”優しさ”を感じます。


(尚、当時はジャガーXJとフィアット500に乗っていました)

って、書いたりしていました。


で、今になってみると、


イギリス車・アストンマーティンDB11からは、”気品”を確かに感じます。でも、これはイギリス車全般に当てはまりそう。。。
今回、もう少し突っ込むと、「凛」とした感じですね。
alt

「凛」という漢字は、特に女の子の名前として用いられることが多く、最近の名前ランキング上位の常連ですよね。
alt

・凛とした佇まいの美しい人に育ってほしい
・己をきちんと律することができる人になってほしい
・一本芯が通った人になってほしい
といったような願いを込めて名付けられるとか
alt

アストンマーティンの中でも、DBSやヴァンキッシュはマッシブで、漢字一文字なら「豪」のイメージを感じます。
DB11には、フェミニンな「凛」とした佇まいを感じるのです。
alt



イタリア車が”粋”というのは、今でもそうかな~って思いますが、ジュリアに乗り始めてみて、それ以上にあてはまるなぁと思う漢字一文字は「艶」ですね。
alt

今年の8月にトナーレからジュリアに乗り換えました。ユーティリティで言えばトナーレなのですが、スタリングの好みは、やはりジュリアです。
alt

私には「艶子」という名の伯母がいました。私より20歳年上で、母の妹です。ホント艶っぽくて色気がありました。北海道の港町、釧路で母と一緒にスナックを営んでいました。振り返ると、心の銀幕にフィルムが回り始めます。初恋でした。
alt

そして、好きな歌の一つが、氷室京介の「Julia」
ご存じの方なら気付かれたと思いますが、先ほどのセンテンスの一部はこの歌からの引用です。
尚、イタリア車のジュリアは、最初が「G」なんですよね。
alt





フランス車・アルピーヌA110からは、今、”優しさ”を感じません。妻は、運転中に首とか腰が痛くなるって言っています。
念のため書いておきますが、妻からは“優しさ”を感じますwww
alt

“優しさ”不足というのは、フランス車の中では異端でしょうか?
私のはGTグレードなので、まだマシだと思うのですが。
alt

でも、小粋でオシャレなのは、やはりフランス車。
alt

そして、A110特有の個性として、とにかく運転が楽しい。そのフィーリング一択から漢字一文字で表すと、「爽」
alt


以上、思いに耽ってみました、年の瀬に。




ブログ一覧 | クルマもろもろ | クルマ
Posted at 2024/12/07 17:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2000年.自動車アーカイヴVol ...
赤い荒鷲さん

ラ フェスタ ミッレミリア 2024
norick.no1さん

カレー
ガモンさん

仏2025パリレトロモービル(その ...
sykr5bruさん

しげニャンの異常な愛情?
しげニャンさん

ミラフィオーリと、またまた聖地巡礼
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2024年12月7日 20:06
あー、、、年末恒例、今年一年の漢字ですね。

自分のは、、、、『痛』 でしょう。
コメントへの返答
2024年12月8日 7:46
年末恒例。。。
そうですね。1年って早いですね!

痛? 

痛車?



痛いほどカッコいいクルマですよね!!!
2024年12月7日 23:05
イギリス車・イタリア車・フランス車の分析…参考になります
ずっとドイツ車に乗ってきましたが、A110で初めてラテンのクルマに手を出しました
しかしA110は他のフランス車とは違うよう感じます
フランスの技術者が、イギリスのライトウェイトスポーツを分析して「こうやって作るのがベストなんだよ」と言ってる感じかな?

ちなみに、我が家の奥さまはA110Sのバケットを「ロングドライブでも疲れない最高のシート」と絶賛しています
コメントへの返答
2024年12月8日 7:52
コメントありがとうございます。

私も初めての輸入車はドイツ車=VWゴルフでした。10年くらい乗っていました。子育て期で、クルマの思い出があまりないんですが。。。

エリーゼの現代版ですかね?
あと4Cのアップデート?

”S”のシートが快適とは、奥様、なかなかスパルタンですね。

我が家の場合、A110は基本的には妻車なのですが、あまり乗らず、ジュリアばかり乗っています(笑)
2024年12月8日 8:35
素晴らしく美しい写真に感銘を受け、拝読させていただいています
コメントへの返答
2024年12月8日 11:07
ありがとうございます!

コンデジですが、エフェクトをかければ、それなりに良さげに見えますかね。。。

プロフィール

2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
「裏切りは女のアクセサリーよ」 ・・・一筋縄でいかないから愛おしい💛
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation