• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

おいしいエンジン

おいしいエンジン みんカラのプロフィールに書いてありますが、気筒マニアの私。
そんな私がエンジンの味を堪能してきました。









神楽坂のメイン通りから脇の小道に入った先の先、クルマじゃいけないような所に、創作中華の「ENGINE」というお店があります。






名前の由来は、
人の進化の過程 = 猿人類
車のエンジン = 原動力

中華の進化を志し、創作中華の原動力になろうというシェフの想いが込められているようです。


全国各地から仕入れた新鮮な和の食材を中華料理へ変えるのが、ココのシェフのこだわりだそうで、化学調味料を一切使わないヘルシーでやさしい味付けの料理、たとえば、“フグの白子麻婆春雨”など一風変わったものが多く、初めての味と食感を楽しめました。

土曜の夜、店内は満席。デートや友人同士、近所のご家族と思しきグループなど、お客様の層はバラエティに富んでおり、ワイワイとしたカジュアルな雰囲気でした。場所柄、そこそこのお値段ですが、あらゆるシーンにおいて使い勝手が良さそうです。


なにはともあれ、変わりモノ好きの私には、おいしいエンジンでした。


さて、エンジンの味。


なんか壊れそうな危なっかしい感じが今となっては懐かしいフィアット500のツインエアー
食べものだと、サンマルクのチョコクロワッサン。味というより、そーっと口に運ばないと、手の中で生地がぽろぽろとこぼれちゃう感じが。



味があったなーって思い出深いのは、ボルボV40クロスカントリーの5気筒
奇数のシリンダーから奏でられるなんとなく中途半端な響きが、喜びと悲しみ、悟りと迷いの狭間で生きる人間のように感じられました。
味で言うと、餃子の王将の餃子を何もかけずに食べること。「なんか、かけないの?」と言われますが、自分はたいていそうしているので・・・(笑)



ジャガーXJの5リッターV8NAも忘れられません。
スーっと上までスッキリ回り、上品に感じられました。味に例えると、京都の和菓子、和久傳のれんこん餅 西湖です。




現在の愛車は、サシがきめ細かく入った松坂牛のような芳醇な味、アストンマーティンDB11のV12



湖池屋カラムーチョみたいにピリッと辛く、サクサク食感のアルピーヌA110の4気筒



甘さ控えめ、だから飽きない、毎日食べたくなっちゃう銀座あけぼのの豆大福みたいなアルファロメオ・ジュリアの4気筒




それぞれ、とてもおいしいエンジンです。


ブログ一覧 | クルマもろもろ | クルマ
Posted at 2025/01/26 17:02:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🍽️グルメモ-747- トラット ...
桃乃木權士さん

続・本物のツインカム?!
HE゙AT DRIVERさん

おいしいあるよ
Byu@新潟さん

新型インプレッション パニガーレV ...
ツバメ殺法さん

向河原 中華遠藤
クラスニーさん

12気筒のシンカ
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2025年1月26日 17:12
JJB007さんこんにちは

神楽坂は幸本辺りの路地でしょうか、ボクにはとても懐かしい景色です🍀*゜鳥茶屋さん毘沙門天…以前は近所でしたw

ツインエアはコトコトと2気筒が同時に上下するとてもユニークなエンジンですね、なかなか力強い875cc

あとは6気筒しか知らないかもでありますが12気筒大切にしていてくださいね、もはやお宝でらんす

(*∀*)お宝発見!!

コメントへの返答
2025年1月26日 23:46
kotoichiさん、こんばんは☽

私は詳しくはないのですが、かくれんぼ横丁の近くです。
「えっ、ココが東京」って感じの風情のある街並みですよね。
クルマ乗りには不便な感じがしますが💦

ツインエアーは、粒感あるのビートがなんともイイ音でした。
デュアロジックもクセがあって面白かったのですが、あらためてMTで乗りたいクルマです。

12気筒は、めっきり少なくなりました。
おっしゃるとおり大切にします♡
2025年1月26日 21:31
松坂牛やらカラムーチョやら豆大福と言い得て妙ですね。 まるで暗号化のようです🤣
コメントへの返答
2025年1月26日 23:56
読み解けましたか?

ベーコンの暗号(フランス)とか、ビールの暗号(アメリカ)などと呼ばれるモノがあるので、それらに負けずに作ってみました(笑)
2025年1月26日 21:40
表現力のない私にはとても書けない🙄
うちのエンジンを例えるなら…❔🤔🤔🤔
やっぱり思いつかねぇ〜🤐
コメントへの返答
2025年1月27日 0:01
コメントありがとうございます。

あくまで個人的な感想ですよ(笑)

アーデン・・・

確かに難しいですね。

伝統と気品なら「虎屋の羊羹」なんてどうでしょう?

一応、同じ猫科だしwww
2025年1月27日 12:33
JJB007さん、こんにちは😊

神楽坂のメイン通りから脇の小道に入った先の先に在る創作中華「ENGINE」さんですか♪

料理屋さんにしては珍しい店名ですね…
そして、名前の由来は、
人の進化の過程 = 猿人類
車のエンジン = 原動力
…ですか、よく考えられた店名ですネ♪
また何より、和の食材を使い食べる人に優しい味わいの食べ飽きない創作中華だなんて、私も食べてみたいなぁ…と思いました💦

さて、ウチの愛車のエンジンは…8AR-FTS(2.0Lガソリンターボ)で、アルファ・ロメオ ジュリアには及びませんが、低回転からレスポンス良く吹け上がり、例えるならハヤブサのようなエンジンでしょうか…
獲物をロックオンしたら逃さない鋭さ…のあるエンジンですね(笑)

いつも、楽しいブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年1月27日 20:12
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは

レクサスは、RCの5リッターV8に試乗したことがあります。

レクサス全般に感じる私のイメージは、富士の天然水ですね。

無色透明、クセのない素直な印象です。
身体にもイイし・・・
2025年2月4日 23:55
JJB007さま

こんばんは。
いつもブログを楽しく読ませていただいております。
車と同じくらい好きなのが食で(コスパの良いものが多いですが汗)、エンジンにも行った事があり、初コメ失礼致します。
こちら、エンジンさんでは、いろんなこだわりがあって楽しくお食事しました。ただ、仕事関係の会食だったので、車の話題にはならず、少し不完全燃焼でした。
今は所有している2台が同じエンジンなので、こんな変な組み合わせも珍しいな、と思っております。
いろんな発見のあるブログ、楽しみにしております!
コメントへの返答
2025年2月5日 7:05
ムラサキ38さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
「エンジン」はクルマ好きなら、気になるお店ですよね。
提供されるメニューが一風変わっているし、隠れ家的なのにカジュアルなので、話が弾みやすいと思います。ビジネス利用ってもありですよね。

ベンツとアストン、同じエンジンに対する味付けの違いを味わっていらっしゃるのは、いかにも「通」ですね!
そういうクルマ選びもあるんだなーって思います。

「クルマと食」
意図的ではないのですが、自分がブログUpしていることって、そんなテーマが自然に多くなっているみたいです。

お時間がある時に、またお立ち寄りください。

プロフィール

2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
「裏切りは女のアクセサリーよ」 ・・・一筋縄でいかないから愛おしい💛
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation