• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

Go West! ➡ みん友さんとのランチ会

Go West! ➡ みん友さんとのランチ会聖地巡礼後の行程がバレバレだったみたいで、みん友さんからランチ会のお誘いを受けました。
暗号化してブログを書いたつもりだったのですが、見事に解読されてしまいましたorz




お声がけくださったのは「シニアGIさん
いつもブログのコメントを楽しくやりとりしています。
今回、ランチ会場の手配など、諸々のご案内をいただきました。

そして、「Zono Motonaさん
松戸のカレー屋さん、三郷のオフ会に続いて3度目です。
すっかり“オトモダチ”です。


集合場所は、芦有ドライブウェイにある東六甲展望台です。


有馬方面から走っている間は、それほど雨は降っていなかったのですが、展望台に着くと、雨は降るわ、風は強いわの天気でした。神戸の街を一望したかったものの残念です。

でも、主目的はみん友さんとの待ち合わせ。

荒天の中、おいでくださり本当に感謝です。









天気に恵まれなかったので、ご挨拶もそこそこに芦有ドライブウェイを下ってランチ会場へ


芦屋マリーナにある「マレロッソ」さんです。雨も上がりました☀


とてもクールでスタイリッシュ、そして落ち着いた雰囲気のお店でした。

そして、みん友のお二人はとてもフレンドリー

あんなこと、こんなこと、そんなことまで話が弾みました。

お店も料理も写真を撮ってなく、これだけ💦


”遠距離”みん友さんとの別れが名残り惜しかったです。









前夜、高松空港でのBondガールとの別れ以上にセンチメンタルな気分になりました。


後ろ髪をひかれながら、アジトへ向かいます。


気を取り直し、途中の岡崎SAで名古屋コーチンの卵を使ったソフトクリームを賞味。もはや主食です(笑)



最寄りのGSに到着。満タン返しなのでwww



聖地巡礼に絡めた7泊8日の旅


今回の走行距離は3,052㎞、走行時間は47時間3分。平均車速64㎞/h、燃費は9.7㎞/ℓでした。



毎日、300㎞~500㎞、長距離を走り続けるということで少なからず不安はあったのですが、何事もなく、むしろ絶好調で、V12の快音を味わい尽くしました。

ちなみに、DB11の総走行距離は30,780㎞(新車時から7年半経過)になりました。

カーセンサーに掲載されているDB11は55台。そのうち30,000㎞超えは11台。
11番目が30,000㎞、10番目が32,000㎞なので、この情報内だけからいえば、我がDB11は11位ということになります。

あと一息でベスト10入り!!!

さぁ、次は何処に行って距離を稼ごうかな?

Posted at 2025/05/18 18:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2025年03月02日 イイね!

幸手でオフ会、笠間でろくろ体験

幸手でオフ会、笠間でろくろ体験春のような陽気の本日、人生の大半を埼玉県で過ごしながら、今まで縁がなかった「さくらモーニングクルーズ(幸手市)」に行ってきました。





権現堂公園は桜の名所で、観桜には訪れたことはあるものの、オフ会は初めてでした。
黄色いフェラーリF355は、みん友のSNJ_Uさんの愛車です。
alt



SNJ_Uさんとは初対面でした。入場時に写真を撮らせていただいたものの、他の写真を撮っている間に見失ってしまい、面会できたのは帰り際でした。
その帰り際のF355のマフラー音。低速走行であっても迫力がありますね!

動画掲載について不都合があればご一報ください。


F355の隣に停まっていたのが、アストンマーティンDB2。DBシリーズの大先輩です。
オーナーさんから貴重な蘊蓄を頂戴しました。
alt

1950年代中頃の製造だそう___渋い内装
alt


いろいろ見て回っていると


よっちん321さんのポルシェケイマン
alt

MIYA-BeeさんのAZ-1 ピニンファリーナデザイン
alt

げろげーろさんのMGミジェット
alt

・・・と、お合いしたことがある方もちらほら




さらにさらに、

コブラとか へび年だし
alt

カクカクしたセリカ 往時、ほとんどリフトバックだったような? クーペは珍しい・・・
alt

V12
alt

サーブ 今見るとチャイナテイストを感じます。alt

見ていた小さなお子さんが、2台ともフェラーリだと言っていました。
alt

アルファロメオ、けっこう多かったです。
alt

ジュリア3台並び___色はフレンチトリコロールですが。。。
alt

ボルボ シューティングブレーク風、しかも2ドア。こういうの好みです。
alt

ワーゲンも多かったなぁ
alt

みつおかひみこさん
alt

一番刺さったのはコレ ↓
なぜって、20代中頃、12万円で買ったこの型式の中古ミニカに乗っていたことがあるからです。
仕事も、恋も、何もかも上手く行かなかった頃の相棒だったんです。
alt


そして今は、ボンドカー3台並びが嬉しい!!!
alt

alt

2000GTのオーナーさんとはお話できなかったのですが、エスプリオーナーの方とは、かなり話し込み、楽しく過ごせました。


ここまでが本日の前半


後半は、笠間の桧佐陶工房さんへ
alt


1ヵ月ほど前にろくろ体験で作った陶器が焼きあがったとのことで、取りに伺いました。

陶器を作ってみようと思ったのは、両親のお墓に備えてあった夫婦湯呑が割れてしまったので、せっかくだから、手作りでと思ったからです。
存命のときは、肩もみさえあまりしてなかったし💦
せめて今回は、粘土をもみもみしてみようかとwww

ろくろ体験中の写真が無いのは残念ですが、
alt

焼き上がり前 湯呑以外にも、妻とお揃いの皿や茶碗を作りました。
alt


焼き上がり後
alt


ヘタクソな湯吞ですが、喜んでくれるかな(笑)


お彼岸前にお墓に行ってこようと思います。
alt


Posted at 2025/03/02 17:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2025年02月22日 イイね!

ビートルズとアストンマーティン

ビートルズとアストンマーティン以前のブログで10月5日はジェームズ・ボンドの日ということをご案内しました。
これは、1962年10月5日にイギリスで007映画の第一作「Dr.No」が公開された日にちなんだものです。

なんと、同じ日にイギリスでメジャーデビューしたのがビートルズです。

ちなみに、その40日くらい前に生まれたのが私です(笑)


てなわけで、ビートルズは大好きなバンドです。年代的に追体験となりますが、LPレコードを集めて、当初の公式曲、213曲をコンプリートし、聴きまくっていました。



で、先日、ビートルズフリークの聖地(?)「ペニーレインつくば店」に行ってきました。
日曜のお昼時、レストランは1時間半待ちでした(@_@)








ドッグランもあります。



店内は、英国調の造りで、あちこちにビートルズゆかりのグッズが置かれたり、飾ってあったりする上、ビートルズの曲がずーっとかかっているので、否応なしに気分が上がります。









レストランにはベーカリーが併設されいて(どちらかというとこちらがメインらしい)、長い行列ができていました。




もちろん私もお買い上げ・・・




ところで、ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニーはアストンマーティンのファンらしく、DB5、DB6と続けて乗っていました。


DB5に乗るきっかけは、007の第三作「ゴールドフィンガー」に登場した同車を銀幕で観たかららしいです。


そして、DB6とポール・マッカートニー
ペニーレインがリリースされた頃のショットです。カッコイイ!





ビートルズ解散後には、ポール・マッカートニー&ウィングスとして、007映画の第8作「死ぬのは奴らだ」に主題歌を提供しました。




ビートルズとアストンマーティン、そして、007。
幾つかのエピソードが絡んでいるんですね。


私も一枚絡みたい・・・
Posted at 2025/02/22 17:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2025年01月12日 イイね!

🚗ノンテーマの後はメキシコ料理で🍴

🚗ノンテーマの後はメキシコ料理で🍴第125回代官山蔦屋書店モーニングクルーズに参加してきました。
テーマは「ノンテーマ」です。






「ノンテーマ」ってどんなクルマが集まるのだろう?と楽しみにしていました。


車型とか、製造年とか、駆動方式とか、排気量とか、いろいろな区分があるかもしれませんが、私目線で眺めてみると・・・

いすゞ ジェミニZZ-R


三菱 デボネア 発売当時、私はコノ会社に勤務していました。


スバル WRX S4 STI Sport


トヨタ セリカXX 第二世代ですね。欲しかった・・・


レクサス LBX


ホンダ NSX 


日産 セドリック


マツダ CX-30


ユーノス ロードスター これ、乗ってました!


ヒュンダイ コナ


シボレー コルベット


テスラ モデル3


ジープ ラングラー


BMW M2


アルピナ B3 いつも仲良くしていただいているSさんの愛車です。


メルセデスベンツ Sクラス


ポルシェ 356スピードスター


フォルクスワーゲン タイプ181 初めて見ました。


ボルボ V60


フェラーリ 512BB


フィアット X1/9


アバルト 595


アルファロメオ ジュリア 私の今の愛車はこれの黒です。


マセラティ クアトロポルテ


ランチャ デルタHF


アルピーヌ A110 私の今の愛車はこれの二代目です。


DSオートモビル DS9


ロータス エミーラ


ロールスロイス ファントム


ミニ クラブマン 1275GT


ケーターハム スーパー7


アストンマーティン DB11 奥が私の愛車です。


みん友のTSUBOさんにお会いすることができました。
DB11を2台並べたことがあまりないので貴重なショットですwww
TSUBOさんはDIYで維持・管理されることが多いので、甲斐性のない私にとっては参考になる話が盛りだくさんでした。
・・・頭の中のメモ帳がいっぱいになりました。



以上、国別・メーカー別に並べてみました。
とてもバラエティに富んでいて見応えがありました。
見学されている方もいつになく多く、賑わっていました。


目の保養と、頭の中への知識補充の後は、お腹を満たすために、すぐ近くのメキシコ料理のお店へ行きました。


Hacienda del cielo MODERN MEXICANO












ココはすんごくお勧めです。
メキシコ料理そのものに「えっ?」って感じですし、一つ一つの料理がとても美味しいです。
また、サルサソースを自分で練って作るなどの体験や、スタッフさんの「ファイヤー!」というエンターテインメントも楽しめます。
しかも、リーズナブル。郊外のファミレスチェーンとそんなに変わりません。

モーニングクルーズの帰りにぜひ(笑)


さて、メキシコ料理を食べながら、モーニングクルーズの話をしていると、メキシコ車が気になり、検索してみると、


けっこう生産台数多いんですね~

アメリカ市場向けかな?
でも、自国資本のメーカーは育っていないようで、「メキシコ車」って聞いたことないな~っと


長くなりました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2025/01/12 17:11:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2024年11月30日 イイね!

マナーが人を作る

マナーが人を作る購入から7年経ったDB11、先日、3回目の車検を迎えました。
alt


アストンマーティンDB11に7年、その前にジャガーXJに6年、さらに前にジャガーXFに2年、計15年の間、英国車に乗ってきた自分が、自分自身に言い聞かせているのは、

「Manners maketh man.」

直訳すると「マナーが人を作る」となりますが、実際には「人間の価値は礼儀作法によって決まる」「礼儀が人格を形成する」と捉えられると思います。
「Manners maketh man」は、古いラテン語の格言に由来しているそうです。「maketh」は中世の頃の用法で、現在の「make」の三人称単数現在形にあたります。それくらい昔から言われ続けてきた言葉なんですね。

また、この言葉は、スパイ映画の金字塔の一つ「キングスマン」に出てくる言葉として有名です。
alt


ちなみに、キングスマンには、「J.B」という名の犬が登場します。
alt


名前の由来は、007の「ジェームズ・ボンドJames Bond」、マット・デイモン主演の映画「ジェイソン・ボーンJason Bourne」、キーファー・サザーランド主演の連続TVドラマ「24 -TWENTY FOUR-ジャック・バウアー Jack Bauer」のどれ? みたいな話が出てきます。

私のみんカラネーム「JJB」は、もちろん・・・!



さて、話を戻すと、キングスマンには、こんな言葉も出てきます。

・紳士になる為に生まれた環境は重要じゃない。学ぶ事で紳士となる。
・他人より優れている事が気高さではない。真の気高さとは、以前の自分自身よりも優れている事だ。

こういった言葉を噛みしめながら、DB11の7年目のお祝いで行ったのが、「The Gentlemen's Club」です。
alt

alt

横浜の山下公園と中華街の入り口の中間くらいにあります。
alt


この日はDB12が鎮座していました。
新型が出る度に気持ちを持っていかれてしまう自分だったのですが、今回は冷静です。
alt


お店の雰囲気です。
alt


007の世界観も演出されていました。
alt


料理については、写真を撮っていません。今回は、しっかり噛みしめていたので。
お味は、一工夫、二工夫あるようで、スタイリッシュな中にも深みを感じました。


私たちが入店した時は、隣のアストンマーティン横浜のショールームは閉まっていたのですが、先方のご厚意により、The Gentlemen's Club側から開けていただきました。
alt

alt


妻はDBXがイイって言っていましたが、私は冷静さを保っていました。


これからもDB11に乗り続けようと3回目の車検を機に気持ちを新たにした次第です。

スタイリングがスッキリしていて紳士然とした落ち着きを感じます。
12気筒のサウンドとフィールからは「凛」とした気高さが伝わってきます。

そして、なにより、キャリアハイだろうと思った時期に購入したDB11には格別の思い入れが私にはあります。



さて、お店の方とのクルマ談義を終え、出店後に撮った写真です。
イギリスでは、Gentlemen's Clubに出入りできるのは、紳士の証の一つと捉えられているようですが、、、
alt


路上で写真を撮っているようじゃ、マナー違反だし、乗り手のほうは、まだまだ、紳士にはほど遠いみたいです。


Posted at 2024/11/30 19:10:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ

プロフィール

「@ポンフリ さん 楽しそうな合宿ですね(⁠^⁠^⁠) 
でも、1週間に亘って、辛い(からい)カレーを食べ続けるのは、それはそれで辛い(つらい)ことなんでしょうかねぇ。。。」
何シテル?   08/09 10:00
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation