
最近、みん友さんの
るっちさんの「お遍路高知エリア達成」というブログを拝見し、東京から夜通し走って四国まで行かれた由を知り、とても刺激を受けました。「あれっ? 自分の場合、夜通し走ったのっていつが最後だったっけ?」
夜中の1~2時頃に走るというのは数度思い出せるけど、夜通しとなると20年くらい前に仕事の関係で仙台あたりに行ったのが最後かな。夜中に走るのは、近頃は歳のせいか危ない気がして避けていた自分。でも、夜通し走るなんてことは今以上に年を取ればできなくなるだろう。よっしゃ、どっか夜通し走ってみよう!
といっても、るっちさんのお遍路みたいな目的が浮かばず、どうしようかな~と思ったところにJAFメイトの今月号が到着。南東北の美味しい店みたいな特集が組まれていて、確かに海鮮丼が美味そうだったので、目的地はそこに決定。ただし、まっすぐ行くと夜通しにはならない距離なので回り道して向かうことに。
23時、関越道に練馬から入り、一路新潟方面へ。
ガッラガラ。トラックは数台走っているけど、私の行く手を阻むほどの台数ではない(笑)
夜中のドライブってこんなに気持ちいいんだ~
車窓が真っ暗なのは味気ないけど、音楽を聴きながら走るには、とってもイイ感じ。
気持ちいいまま北上し、新潟から先は日本海東北道にそのまま流れ、降りたのは神林岩船IC。特に眠気に襲われたわけではないけど、途中20分くらいの休憩(&仮眠)を2回とり、着いたのは3時半くらい。約400㎞、4時間のドライブ。
ここから国道7号線。ん~、“7”号線を走ってみたかったというのも、コチラに向かった理由の一つ。ネットを検索すると、ここらあたりでは「笹川流れ」という日本海沿いの景勝地が有名とのことなので、行ってみることに。
この日の日の出は5時頃でしたが、4時半くらいから薄っすらと明るくなり出し、大げさながら幻想的な雰囲気に。
「笹川流れ」は岩場の海岸線が続くところ。どこからかゴーン、ゴーンという音が聞こえてきて、なんだろうと思ったら波が岩に当たる音でした。風は吹いていないのに日本海の波はやはり荒々しいです。
この時、困ったことが。目盛りが満タンやや下くらいのところからスタートしたので、残りの走行可能距離が100㎞を切ってしまい、給油しようと思ったものの、近くに営業中のスタンドがない。地図を見て30㎞先の鶴岡市内にならと思ったけど、開店時間は早くて7時。
それにお腹も空いたけどコンビニもない。
まぁ、とりあえず走るかということで7号線を北上すると、営業中の幟を立てた給油機2台の古びたガソリンスタンドを発見(グーグルマップには出てこなかったのに)。時間は6時頃。
少し通り過ぎたけど、思い直してUターン。
事務所の中に人影が見えたので声がけしてみると、“かなり”という形容詞が付くくらいの高齢の男性が登場。「やってます?」・・・「ああ」・・・「ハイオク満タン、カードで」・・・「カード?、通してみるわ」・・・と言って事務所内へ、2分くらいの時が過ぎる。「大丈夫だよ」・・・「良かった、お願いします」・・・給油終了。また、オジサンが事務所内へ、2分くらいの時が過ぎる。「はい、ここに名前書いて」・・・「これでいいかな」・・・「うん、じゃ、気ぃ付けてな」
やってた、ハイオクあった、カード使えた、良かった。
でも、異様なほど長い間の空き方はなんだ? スキミングされていないか?
いや、あのオジサンがスキミングなんてできるか?
などと、日本海沿いを走る国道7号線からの絶景が目に入らないくらい頭の中がモヤモヤしながら走ると、コンビニも見つかり、おにぎりを調達してホッと一息。・・・カードのことは忘れよう。
鶴岡からは、山形自動車道に。櫛引PA(上り)で人生初のPA独りぼっちを体験。ボルボしかいない。来てよかった。これは一生の思い出として残る(爆)
途中の月山付近はまだ雪が残っていて、この日の朝の気温が3度くらい。軽装だったので外に出ると寒い。けど、眠気が吹き飛びました。
その次は、当初の目的地、名取市にある閖上漁港へ。
この近辺は東日本大震災でほとんどの建造物が流された場所。
今は、長く、高い防波堤が築かれています。
また、鎮魂のための施設があって、平日午前中の10時ちょっと前だったけど、お祈りを捧げる地元の方と思しき方が数名。おそらく毎日の日課のようになっているんだと思います。合掌。
私は、ゆりあげキッチン&ギャラリーという地元の店が集まる施設の中にある「千屋」という店で、ウニ、いくら、生しらすバージョンの海鮮丼をいただきました。JAFメイトのお勧めにあったとおり、食材のクオリティと、値段がリーズナブルなことが両立されていました。
お腹が満たされた後は、常磐道を南下、東京へ。20年くらい前、仕事の関係で数度訪れた原ノ町や相馬の町も見て見たかったけど、睡魔に襲われる前に帰ろうと思い、そのまま走りました。
休憩を何度も取り、東京に着いたのが16時くらい。昨夜から17時間(休憩含む)、走行距離930㎞のドライブでした。やっぱ自分、ドライブ好きなんだな~、夜通しもいいな~、意外と眠くないな~、まだまだイケルな~と感じた次第です。・・・とはいえ、過信は禁物。
ところで、途中、会話を介する接触があったのは、「笹川流れ」近くのガソリンスタンドのオジサンと、千屋のご主人。私はマスクをしていました。千屋のご主人もしていました。オジサン・・・? してなかったなぁ。・・・コロナのことは忘れよう。
またまた緊急事態宣言が出るということになり、飲食や都府県を跨ぐ移動を避けてほしいとのことなのでしょうが、クルマのソロドライブは安全なはず。いい趣味持ったなと思います。
Posted at 2021/04/22 17:28:09 | |
トラックバック(0) |
VOLVO | 旅行/地域