• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

トヨタグループ限定!?缶コーヒー

トヨタグループ限定!?缶コーヒー本日のスパイ活動の報告です。
とある場所で見慣れぬモノを発見しました。












任務の途中で一服と思い、売店で缶コーヒーの商品棚を眺めていると、新たなパッケージが。





GEORGIA GT Great Taste

 





3連メーターがクルマ好きの心をくすぐります。





休憩時間にゴクンっと。

 





お味のほうは、スタンダードなエメラルドマウンテンより、「甘い」感じが直に伝わってきます。裏を返せば、コーヒー感が控えめ。





カロリーは、エメラルドマウンテンの37㎉に対して、31㎉。全体に「薄い」印象でした。







ジョージアの新製品か。。。まぁよく出るからなぁ。でも、東京じゃ見ないデザインだよなぁ。
などと眺めつつWikiで調べてみると・・・












「トヨタグループ限定缶コーヒー」!!!



2015年1月発売。ブラジル産高級豆のみを使用したレギュラータイプ。東海地方を中心としたオフィスや工場内の自販機・売店のみの取り扱いであり、一般には販売されていない。




えっ??? コンビニ限定や、地域限定は聞いたことがあるけど、企業グループ限定???

 







ってことは、ココ(←secret)でしか買えない(@_@;)





帰りの新幹線用に、もう一本、買っちゃいました。





この辺りの駅に、トヨタ車(←レクサスですが)のショーケースが抜かりなくあるのは当然のこととしても。







さすが世界のトヨタ。コカコーラ社に企業内限定缶コーヒーを作らせるとは。





否、コカコーラ社が、トヨタに持ちかけたのかも?





ちなみに、パッケージには「トヨタグループ限定」を匂わせる表示は一切ありません。





車窓を楽しむ間を惜しみ、真相を継続調査してみます(笑)

Posted at 2015/06/16 17:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | ビジネス/学習
2015年05月25日 イイね!

ラーメンに生クリーム

ラーメンに生クリーム

ライフワークである(?)「埼玉県内限定おすすめスポット」の投稿が50に達してから、51・・・ブログ同様、しばらくサボっちゃっていました。ネタ切れとも言えますが・・・
それと、その間に、みんカラサイト内での「おすすめスポット」の位置づけが低下したみたいです。以前は、プロフィールページのトップ画像の下に、「ブログ」「愛車紹介」などと同列でバナーが並んでいたのに、現在は、一階層奥になってしまって「▼メニュー」をクリックしてからでないと、「おすすめスポット」に辿り着けなくなりました。。。






という愚痴はともかく、




今回、「オっ」と思ったおすすめスポットを発見し、投稿したのですが、なかなかインパクトがあるな~と思ったので、ブログでも紹介します。





ラーメンに生クリーム!?!?!?!?



最近流行りのインスタグラムで「地元・・・○○○」と検索をかけてボンヤリ見ていました。JKと思しき子たちの投稿が多く、オッサンが萌え~状態になりかけたとき、白い物体がトッピングされたラーメンの画像が目に飛び込んできました。






*鶏塩クリーミー*



塩味+鶏ダシ100%のスープに細めのストレート麺、そこに、生クリームとクリームチーズ・・・






おおつ、どんな味じゃ?



場所を確認してみると、何度か通ったことがある道路沿い。





麺屋GAKU」・・・行ってみました。






まずは、食す前の状態。左上の白いカタマリが、生クリームとクリームチーズです。





かき混ぜる前に、食べると、あっさりしているけどオイシイ塩ラーメンでした。
ちなみに「肉多め」を注文しましたが、チャーシューではなく、鳥のササミ肉です。これもスープにマッチしていました。





次に、白いカタマリを口に入れてみました。確かに生クリーム。。。






混ぜると、どんな味になるんだろう。





最初は、「んっ」って感じで違和感がありました。ほんのり甘い味で、オイシイというよりビミョーな味。





一旦、間を置いて食べると慣れてソコソコという印象に変わりました。





話のタネに一度くらいはイイカナーというレベルです。










駄菓子菓子、ココにはリーサルウェポンがありました。








卓上の小さな壺に収められた「辛味噌」を入れると、「味噌ラーメンに変身!!」との手書きPOPに従い、小さなスプーンで3杯の辛味噌を乗せて、混ぜて食べてみると・・・







うまい






あっさり塩味に、生クリームの甘味、そして辛味。





どんな化学反応が起きているのか知る由もありませんし、グルメレポーターのように言葉で上手に言い表せませんが、初めての味、なのに違和感ないし、スープをどんどん飲めちゃいます。普段、飲み干さないように気を遣っている私であっても。





他にも、チーズ鶏トマトつけ麺とか、気になるメニューがたくさんあったので、また行ってみようと思います。王道ではないかもしれませんが、実際に食べてみて味はしっかりしています。決して邪道ではありません。店主のコダワリや工夫のタマモノなのでしょう。





というわけでお近くの方はどうぞ。お店は決して大きくありません。駐車場は3台ほどのようです。



Posted at 2015/05/25 16:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | グルメ/料理
2015年01月10日 イイね!

みんカラ3年間の軌跡

みんカラ3年間の軌跡私がみんカラに登録したのが2012年1月9日。昨日は3周年記念日でした。ブログを書き始めた当初はどれくらいネタが続くかな~と不安だったのですが、この3年間でUPしたブログは216本。4日に1本というペースは、我ながらよく書いたものだと思います。まぁ、最近はかなりペースダウンしていますが・・・







ご覧頂いている方々には本当に感謝です。SNSでのコメントのやりとりの楽しさもみんカラを始めて実感しました。ブログをUPする際に考えていることは、某かの情報を提供できればということです。これは、皆さんのブログから得た情報に助けられたりした経験が多々あるからです。





そのような中、3年間の軌跡をPVレポート上位のブログから振り返ってみました。





 1 成人式で見たクルマ 2013/01/13 2885PV
   長女の成人式にアッシー君として駆り出された父の悲哀が滲み出ています。


 2 昭和の日に思う・・・あの日食べた学校給食 2013/04/29 2440PV
   昭和の方々に受けたのでしょうか? クルマには全く関係ありません。


 3 XJのライバル マセラティ・クアトロポルテ・・・ふたたび 2013/04/25 1913PV
   私の好きな「ライバル」モノでトップになりました。マセの人気の高さでしょうか。


 4 Sクラス試乗記  2013/12/01 1817PV
   マセの次に来たのはベンツでした。最近、新型Sクラスをよく見かけるようになりました。


 5 ライトウェイト・スポーツ ライバル対決(時計の話です) 2012/08/14 1545PV
   「ライバル」モノですがタイトル通り時計の話です。クルマ好き&時計好きの方は多いですね。


 6 EVOQUE試乗から推し量る2リッターXJの走り 2012/12/29 1488PV
   XJ単独では文章が続かず、かつ、マンネリしてしまうので、他車を引き合いに出すのは私の
   常套手段です。


 7 5リッターV8NAを乗り比べる 2014/12/08 1483PV
   2リーターの次は5リッター。またまた「ライバル」モノ、比較モノです。


 8 「昭和の名車」福岡市が公売に 滞納者から差し押さえ 2013/05/27 1461PV
   一時、ニュース・時事ネタをよくUPしていました。これはその一つ。&昭和ネタです。


 9 アルファロメオ「4C」分析 2014/01/03 1343PV
   仕事関連?の角度からクルマを見てみる・・・そんな一例です。


10 LEXUSはJAGUARを相手にしません 2012/10/25 1333PV
   ディーラー訪問の感想を綴ったブログ。レクサスには1年に1回行っている勘定になります。


11 Jaguarが消えて、Audiが生まれる・・・  2012/12/27 1304PV
   近所で建築工事が始まっていた光景を見てのブログ。予想は外れましたが。


12 JAGUAR乗りが感じたMAZDAクオリティ 2012/12/07 1246PV
   ディーラー訪問&試乗記。MAZDAの勢いを肌で感じた次第です。


13 青いクルマが集う場所(^.^) 2014/05/11 1233PV
   代官山モーニングクルーズ!!! 写真多数のブログです。


14 新幹線レーンに落とし穴 かっぱ寿司、まさかの業績悪化 2013/04/11 1220PV
   時事ネタ&鉄ネタ。ピンポイントの話題のような気がしますが、多くの方にご覧いただいたよう
   です。


15 アルミボディのメリット 2013/08/11 1208PV
   XJと007を絡めており、個人的に最も好きなブログです。


16 クルマと時計 2013/10/30 1199PV
   タイトルどおりです。趣味の一環を徒然なるままに書きました。


17 どれがホント? Jaguar XS 2013/02/18 1166PV
   投稿段階では「XS」というネーミングと噂されていましたが、実際には「XE」でした。


18 ジャガーのSUV、それはレンジローバー・スポーツのライバルだった・・・  2014/06/18       
   1067PV
   これはまだ市販されていません。日本への導入はかなり先になりそうな。


19 道のくぼみでベンツに傷、市に53万賠償命令 2013/03/29 1040PV
   時事ネタです。引用・受け売りみたいな内容なのですが、関心を持ってくださる方が多いよう
   です。


20 Black! 2012/11/08 1022PV
   これぞ引用・パクリのオンパレードなのですが、採りあげた対象が良かったのでしょうか。





振り返りはこの辺りで止めてきますが、ご覧頂いた皆さんにはあらためて感謝申し上げます。





4年目の今年。あらためてよろしくお願いします。

Posted at 2015/01/10 17:02:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれづれ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

RX100「的な」売り方

RX100「的な」売り方近所に大型の電気店ができたので行ってみると、驚きの光景(大袈裟・・・)に出くわしました。私の愛機=カメラ=RX100が「まだ」売っていたのです。RX100Ⅱ、RX100Ⅲと3世代揃って絶賛併売中でした。






カメラ愛好家の方々にとっては当然ご存知のことなのでしょうが、「なるべくキレイに撮れればイイや」くらいにしか思っていない私には、カメラ周辺の知識がなく、カメラ売り場での光景を見て驚いた次第なわけです。モデルチェンジされたのは、もちろん知っており、てっきり新型に切り替わったと思っていました。



カタログを見てみると、ちゃんとRX100も載っていて、カタログ落ちもしていません。





近所の電気店の実売価格は以下のとおりです。約20,000円刻み・・・
RX100はRX100Ⅲの約半値。
ディスプレイも、北川景子のフォトフレームを配して、最も力を入れているような?
これなら、行くでしょ、RX100に。


RX100 42,800円


RX100Ⅱ 63,620円


RX100Ⅲ 83,800円





手に取ってみると、RX100と最新鋭のRX100Ⅲでは約50グラムの差があり、実感として分かる差があります。また、RX100Ⅱ以降に装備された液晶画面のチルト機構は魅力的なのですが、僅かとは言っても厚みが増してしまい、ポケットにギリギリ収まっていた感がある「素の」RX100の良さを再認識させられました。



傷だらけになったとはいえ、愛着が湧いてきた今日この頃(笑)






写りの良さとかはシロートの私にはコメントしようがありませんので、ご興味のある方は、専門サイトの比較記事をご覧ください。
→ 「RX100」「RX100M2」「RX100M3」は何が違う? どれが買い? 徹底検証



価格と性能のバランスを考える買い手を狙って選択肢を増やすという意味では上手いやり方ですね。



比較記事でも、RX100で十分という見方がされていました。






さてさて、クルマの世界では、ランクル70が期間限定とはいえ、新旧併売の状態になっていますね。







国内市場の枠を外せば、中国では、ボルボが新型XC90発売後も、旧型を「XCクラシック」と名前を変えて併売するとか。






アメリカでは、日産がインフィニティQ50(新型スカイライン)を発売後も、旧型をインフィニティG37から名称をインフィニティQ40に変更の上、併売しているみたいだし。






価格と性能・機能のバランスだけでなく、スタイリングの好みとかもあるわけで、クルマの世界でも「新旧併売」ってできないんですかねぇ。



世界に広がる工場別に生産を分ければいいし、同じ工場内で混在してラインに流しても昨今の生産技術を持ってすればコントロール可能なはず。



RX100のように人気機種・・・車種なら、一考の余地がありそうな???



今回の写真は、スマホのカメラです。。。
Posted at 2014/11/03 17:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 趣味
2014年10月26日 イイね!

付帯してますか? 弁護士保険…

付帯してますか? 弁護士保険…新聞を読んでいたら「交通事故訴訟、10年で5倍に…弁護士保険利用」という記事が目に止まりました。自動車の任意保険の場合、対人・対物、自損に無保険者障害、搭乗者傷害あたりがセットになっていて、その他に「特約」っていうのがありますよね。その中で、「弁護士費用補償特約」の利用が増えているという内容の記事です。そもそも、「弁護士費用補償特約」を付帯している人って多いんですかねぇ。。。





<記事の内容>
交通事故の損害賠償請求訴訟が全国の簡易裁判所で急増し、昨年の提訴件数は10年前の5倍の1万5428件に上ったことが、最高裁の調査でわかった。
任意の自動車保険に弁護士保険を付ける特約が普及し、被害額の少ない物損事故でも弁護士を依頼して訴訟で争うケースが増えたことが原因。弁護士が報酬額を引き上げるために審理を長引かせているとの指摘も出ており、日本弁護士連合会は実態把握に乗り出した。
弁護士保険は2000年、日弁連と損害保険各社が協力して商品化した。事故の当事者が示談や訴訟の対応を弁護士に依頼した場合、その費用が300万円程度まで保険金で賄われる。契約数は12年度で約1978万件。重大事故で保険加入者を保護する目的で導入された側面があるが、被害が軽微な物損事故で使われているのが実態だ。
2014年10月25日 04時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun



もう一つの主題は、弁護士さんが訴訟を長引かせているということです。



実態調査はこれからということなので、そこには言及しませんが、上から3行目に、「任意の自動車保険に弁護士保険を付ける特約が普及し」とあり、気になって我が家の保険証書を見たら、付帯されていませんでした。



交通事故の件数自体は減っている中、弁護士保険の利用が増えているというのは、世の中的な考え方の変化が表れているのかもしれません。たとえばアメリカのような訴訟社会への移行ですね。その流れの一環で弁護士保険を付ける特約が普及し、かつ利用も増えているのでしょう。



ところで、我が家で付帯されていた特約は「人身傷害補償特約」と「お子さまサポート」。
記憶を辿ると「生活賠償責任補償特約」も付帯しようと思ったのですが、別の傷害保険でカバーできるので、やめた経緯があります。



生まれてこの方、弁護士さんのお世話になるような経験はありませんが、次の更新のときは付帯しようかなぁ~



「訴訟」という言葉に弱いので(笑)



・・・その前に、安全運転ですね。




Posted at 2014/10/26 08:32:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれ | ニュース

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん クルマの足回りの良さはサスペンションだけでなく全体のバランスなどのポテンシャルに左右されるって言われますよね。一方、女性の美脚は脚だけでなく立ち振る舞いで表現されるもので、それは内面の美しさといったポテンシャルに左右されると思います…ってことで美脚ですね!」
何シテル?   08/31 23:13
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
「裏切りは女のアクセサリーよ」 ・・・一筋縄でいかないから愛おしい💛
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation