• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

30年前のmomoステ

30年前のmomoステ大掃除の時期ですね。
我が家では家内がせっせとやってくれています。
その姿を横目で見つつ、私も屋根裏部屋の片づけを。
そこで「お宝」を発見しました。






momoのGrittiです。ランボルギーニのディアブロ(フェラーリのテスタロッサも?)純正と同様のものというのがウリです。
30年前、当時乗っていた愛車に付けていたものです。今は廃番みたいですね。



このmomoステをなんでステなかったのか記憶が定かではありません。たぶん、もう一度、愛車に装着しようと思ってとってあったのでしょうが、付け変えられるようなクルマに乗ることもなく、今に至ったんでしょうね。最近、ステアリングを交換する方ってどれくらいいるのでしょうか。昔はカーショップに行くとステアリングがたくさんディスプレイされていたと思うのですが、近ごろ数が少なくなったような?

かなりくたびれているし、ホーンボタンが無くなってしまっているのは残念ですが、懐かしい思いがこみ上げてきました。



ちなみに記憶を辿ると、このステアリングを装着していたのは、、、

<日産ラングレー>



最初の愛車です。学生時代バイトでお金を貯めて2年落ちを中古で買いました。当時は赤のファミリアが大流行している頃で、私もデザイン的に好きだったのですが、新車を買う資金がなかったし、皆と同じはイヤだなと思ってチョイスしました。スカイライン・ジャパンそっくりのフロントフェイスで「史上最強のスカイラインの弟」という触れ込みでした。今思うと「弟? 弟ってどういうこと?」と突っ込みを入れたくなります。1400cc キャブ仕様だし。結局、日産の中ではパルサーの陰に隠れていて、「ラングレーなんて知らんグレー」と言われたものです。



<三菱コルディア>



これも2年落ちを中古で買いました。1600ccキャブターボです。ターボ車の場合、キャブのセッティングが難しいらしく、キャブターボの市販車は世界的に見ても珍しい存在でした。一部マニアがいて、車雑誌の特集での「オレのマブだちキャブターボ」というキャッチコピーが今でも忘れられません。フィーリングはいわゆるドッカンターボでした。また、このクルマは、当時の三菱特有の4×2(副変速機)=8MTでした。さらに、ド派手な液晶メーター、ヘッドライトワイパーなど個性的な一台です。



~(=^‥^A アセアセ・・・




片づけの最中に手が止まるという、年末にありがちな罠にはまってしまいました。



お読みいただいた方、個人的なノスタルジーにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2012/12/26 11:19:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ

プロフィール

「@2315 さん 前のめり過ぎるブログを書いてしまい、引っ込みがつかなくなりました(-_-;)

NA&MT(アイろん)さん共々、跳ね馬オフ、よろしくお願いします(笑)」
何シテル?   10/05 21:36
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 6 78
91011 121314 15
1617 18192021 22
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
「裏切りは女のアクセサリーよ」 ・・・一筋縄でいかないから愛おしい💛
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation