• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

カメの目線

カメの目線もう1台じゃなくて、もう1匹の駐車場の住人。
カメの目には何が映っているのだろう・・・。








GW初日に読んだ本は「上から目線の構造」
こういう人いるよな~、おっと、自分も気を付けなくちゃあな~。
なかなかオモシロイ本。「上から目線」に関する蘊蓄は飲み屋でも有効なはず。


GW2日目はいい天気なので、洗車。ついでにカメの水槽も洗う。
このカメは飼育歴12年。考えてみれば愛車の場合は長くて7年なので最長不倒。
デリカ、エルグランド、XFにXJ、さらにはVWゴルフやFIAT500も見てきたカメ。
現在、体重800グラム、体長17センチ。長生きしてくれよ。


そういや、カメは常に「下から目線」。見習ねば。
Posted at 2012/04/29 18:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんことカメ | 日記
2012年04月27日 イイね!

【埼玉発 新東名経由】 XJで行くトヨタ博物館

【埼玉発 新東名経由】 XJで行くトヨタ博物館今週の後半は名古屋近郊での仕事。
いつもなら新幹線で行くところを
今回は新東名を利用。
少し足を伸ばしてトヨタ博物館にも。









新東名は既に多くの方がレポートしていますので、似たような感想になりますが、
「走りやすいけど単調」でした。


平日で道路は空いているのに、SAは「満車」の状態。物珍しさで滞在時間が長く、駐車スペースの回転が悪いようです。GWはどうなるのか。


さっさと走って、トヨタ博物館へ。トヨタ車オンリーの博物館だと思っていたのが、大いなる勘違いであることが判明。国産他メーカーはもとより、輸入車(旧車)も多数展示。実質的に「自動車とその周辺文化の歴史館」と呼んだほうが正しく、質・量ともにかなり充実していました。

まずはJAGUAR Eタイプのインパネ 


デイムラー タイプ45(1920) 全長5,454mm 現行XJロングよりもデカイ


マツダのオート三輪 このハンドル握って運転、今ならカッコ良さ満点じゃないですか 


凄く目を引いた車。富士キャビン5A型(1955)こんなのあったんだ~という感じ


「60年代街角で見たクルマたち」という企画展をやっていました。
当時、日本の道を走っていたJAGUAR達。今はいずこに。 
 

いすず117クーペのリア、、、どこかで見たような?


XJのリア、、、イアン・カラムさん、ジウジアーロさんから影響受けた?


クルマだけでなく、昭和カルチャーが鮮やかに蘇る楽しい場所


個人的には、こんな展示物に反応


ということで、新東名には特に感動を覚えませんでしたが、トヨタ博物館はオモシロイ! 中京圏では訪れた方が多いんでしょうね。関東・関西からも足を伸ばす価値ありの場所と思いました。
Posted at 2012/04/27 22:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年04月23日 イイね!

あれはジャガーではない…

あれはジャガーではない…4/22 JDOC春のツーリングに行ってきました。
NewXJ(X351)での参加は私が初めてとのこと。
初物は受け入れられたか、締め出されたか。







以前からのJAGUARオーナーの方達は、大きく様変わりしたXFやNewXJを
「あれはJAGUARではない」と思っているのではと、ずっと気になっていました。
JAGUARを介した話の輪に加わりたいと願っていたものの、JDOCの入会にも躊躇いがあり、
入会の可否を内々に関東地区幹事の大熊猫@さんにお尋ねしたくらいでした。 

私は、以前のXJが好きで30年来憧れていました。でも、実際にJAGUARの購入を検討した際、XFやNewXJにしたのは、メカを知らないうえに甲斐性もないのでクルマがかわいそうなことになると思ったのと、新たなJAGUARデザインにも惚れ込んだから。そういうわけで、私自身は昔も今も好きだけど、中には「伝統がぶち壊しだ~」と冷ややかな方がいらっしゃるかもしれないと、内心ハラハラしながらの参加だったのです。

で、行ってみると、

↓精一杯小さくなっているつもりですが、なんだかデカイ顔に映っている感じの新人(右から3番目)


↓コスゲさんの1963年式MkⅡと愛車2011年式XJのツーショット
 今流行りの年の差婚だとしたら最大級!


↓お・すぎさんの92年式DD6とのツーショット
JDOC春のツーリングの詳細はお・すぎさんのブログをご覧ください。

で、結論。

「JAGUAR好きにモデルの垣根なし」 

先週の「クルマ好きに年齢の垣根なし」に続いてのリアル体験でした~。
Posted at 2012/04/23 22:22:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | Jaguar | クルマ
2012年04月15日 イイね!

熱いぜビート! ~ 「リアルみんカラ」デビュー編

熱いぜビート! ~ 「リアルみんカラ」デビュー編みんカラをはじめて3カ月
今日は、みんカラをはじめて良かったな~と、
「実感」した日となりました。







行ったのは「道の駅おがわまち」。たまに立ち寄る場所だったのですが、
みんカラのイベントカレンダーで、「東日本大震災チャリティーバザー with BEAT」が開催されるという情報を発見。馴染みがある場所ということもあり、チャリティー品を持って出かけてきました。
この情報自体もみんカラをはじめたおかげ。いつもの場所が特別な場所になったと言ったら大げさでしょうか。コンテストやバザーなどで盛り上がっており、ビートオーナーの熱さがヒシヒシと伝わってくるイベントでした。


それともう一つ。お互い同じ日(4/12)にUPしたブログの中で「BMW試乗」と「川幅うどん」のキーワードがつながり!?(←詳細は本人たちのみぞ知る)、
ご近所であることが判明した「虎丸@みんカラ」さん(インテグラオーナー)と落ち合うこと。


合流後は、虎丸@みんカラさんの友人でビートオーナーのmukkuさんらも交えて、しばしクルマ談義。
ついに、「リアルみんカラ」デビューです。二人とも若く、特にmukkuさんは私の約半分の年齢。若者のクルマ離れと言われて久しいですが、熱い話しぶりを目の当たりにすると、クルマ好きの若者はまだまだ大勢いるな~と変な安心をした次第でした。
バーチャルでの出会いがリアルな出会いにつながり、みんカラはじめて良かったなぁっと、
さらに「実感」  mukkuさんの愛車↓


そして、mukkuさんの愛車を見るうちに、オープンエアへの郷愁がよみがえりました。
mukkuさんのビートが製造された1991年、そのころ私はユーノスロードスターに乗っていたっけ。
そして、今はJAGUAR。帰り道はせめてもと思い、サンルーフを空けて走行。





1991年。若かったあの頃がよみがえる・・・
Posted at 2012/04/15 18:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年04月12日 イイね!

本日、FIAT500で出動

本日、FIAT500で出動家内も娘も今日はクルマを使わない・・・
それなら父が、本日、FIAT500で出動。








前後の話はさておき、お昼の話。
B級グルメとして地元では有名な「こうのす川幅うどん」を食べました。
本日は「小松や」さん。味はフツーかな。でも、インパクトは大。


付近の荒川の川幅が日本一ということにちなんでいます。
現在、キャンペーン実施中。スタンプ3個で特製ストラップがもらえる。。。
どんな形なんだろう。興味津々。


お腹を満たしたところで、荒川の河川敷へ
「これが日本一?」って誰もが疑う光景なのですが、
国土交通省の定義によれば河川敷を含めた堤防間を「川幅」と定めているのだとか。
よって、この辺りの荒川の川幅日本一はお上のお墨付きなのです。


途中の道幅が狭く、XJではココには来れない。


一休みした後、「昨日、埼玉スタジアム2002に行ったから」という流れで、


XJからパスを受け、FIAT500でシュートを決めてから帰りました。
Posted at 2012/04/12 18:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fiat | 旅行/地域

プロフィール

「@Mayu-Box さん ダメージデニムにニューバランス、親子のフリして今度一緒に行きましょう(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/12 16:55
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation