• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

天気が良いので近所をぷらぷら

天気が良いので近所をぷらぷら月末の金曜日にぷらぷらしている奴って何者?って我ながら思いますが、あまりに天気が良いので、午前中に仕事を切り上げて、近所に・・・








天狗の里とZの聖地」に行って以来、XJに乗ってなく、少しウズウズしていたところに今日の陽気。




「もったいないからどこか行こうよ」と家内に声をかけ、30分ほどで着いた先がスープカレーのお店「プラスワン」。





スープカレーは北海道が発祥。食材は地元埼玉ということで、故郷+地元を味わえるかも、と個人的に行ってみたかった場所。
人気店らしく駐車場にやっと入れたという感じ。店の中もほぼ満席。






注文はベーコン&蒸しキャベツスープカレー。ごぼうのトッピングを追加

お味のほうは濃いめ。辛さは「2」を選択しましたが結構辛い。
最初はピンとこなかったのですが、食べるうちに美味しいな~という思いがふつふつと・・・

ちなみにライスは、ターメリックで色づけされた硬めの炊き加減でマッチング良し。おかわり無料。ゆで卵も1個無料。





他のメニューはこんな感じ。
デザートの「自家製カタラーナ」を食べてみたかったものの、スープカレーのボリュームがあり、今日は断念・・・





もう一度行ってみたくなる店が増えました。











自宅に戻ると、部活がなかった中学生の息子が早く帰ってきて「パパ、遊戯王のレアカードが◎※△~●/=?<□()」)◆*」








行った先がココ。





息子と別行動で、クルマのミニカーをウォッチング。
アストン、フェラーリ、ランボはミニカーでも人気があるんですね。
次はスーパーカーか???







つらつら徘徊していると、こんなガチャポンを発見。
30代~40代の男性の心に刻み込まれる伝説のガチャと書いてあるものの、50代の私には???










まぁ、買ってみるかと、お金を入れて出てきたのがコレ。












怒っちゃダメなんですよね。









まだまだ息子がカードを見たいという一方、私は時間を持て余し、やってみたのがUFOキャッチャー。










500円の投資で取れますた~ これで車内はキレイに、ニオイも無しに・・・










最後に、ラフレ埼玉前のタイムズ駐車場で愛車の撮影。





乗りたい夜」の昼の現場です。





ココ好きなんですよね~





先日のように平日の夜とか、休日の早朝は他のクルマが少なくて狙い目です。





写真が上手な方に撮って欲しいなぁ。





2台、3台並べて撮ってみたいなぁ。どなたか・・・





などと、、、




とりとめのない午後のひとときでした。






Posted at 2013/05/31 21:23:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年05月27日 イイね!

「昭和の名車」福岡市が公売に 滞納者から差し押さえ

「昭和の名車」福岡市が公売に 滞納者から差し押さえタイトルのニュースを朝日新聞DISITALで見ました。
税金の滞納でクルマが差し押さえられ、競売にかけられることは知っていました。
ですが、Yahoo!に「官公庁オークション」という専用サイトがあることまでは知りませんでした。





3月には、こんなニュースもありましたが、






今回のニュースは、

朝日新聞DISITAL:2013年05月27日13時46分

福岡市は、昭和の名車に数えられる日産の「ブルーバードSSS 510」をインターネットオークションにかけている。市税の滞納者から差し押さえた。
SSSは「スリーエス」と呼ばれ、バターをナイフで切るようなギアチェンジのなめらかさが特徴。1970年のサファリラリーで優勝し、石原裕次郎の主演映画でも使われた。
公売されるのは、69年式の茶色。走行距離は10万キロを超えているとみられるが、外装、内装もきれいだという。車検切れで長期間使われておらず、エンジンが動くかどうかはわからない。(見積価額94,500円  公売保証金額10,000円)



9万4500円から入札を始めているが、市の担当者は「マニアには50万円ぐらいで売れるのでは」

入札は、専用サイト(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/fukuoka_city/)から、誰でも参加できる。参加申し込みは6月10日午後11時まで。入札は6月17日午後1時から19日午後11時まで。5月30日には福岡市役所で下見会もある。問い合わせは市納税企画課へ。






最初は、50万円まで釣り上げようなんて、「お主もワルよのう」などと、オモシロオカシク読んでいたのですが、ちょっと野次馬根性で記事中の専用サイトにアクセスしてみました。





すると、Yahoo!オークションだったわけです。





へえ~、お役所もYahoo!オークションを利用しているんだ。。。





他にどんなクルマがあるかな~と検索してみると・・・





栃木県大田原市 パンサー カリスタ2.9i 【車検切れ】
見積価額1,480,000円  公売保証金額148,000円






愛媛県 VW ニュービートル 14年式 検 切れ
見積金額100,000円 公売保証金額10,000円





金沢国税局 ジャガー Sタイプ (年式不明)
見積金額700,000円 公売保証金額70,000円




こんな物件も・・・

香川県丸亀市 ベンツ パトカー(ミニカー)
見積金額100円 公売保証金額100円









私の場合、子供にせがまれて、遊戯王のレアカードなどでオークションに入札することがあります。
一般のオークションですけど。





クルマの入札までは考えたことがありません。





信用・信頼という意味で問題があるという噂も聞きますし・・・





官公庁が絡んでいるなら安心でしょうか。





冒頭のブルーバードSSSに関しては「福岡市は瑕疵(かし)担保責任を負いません」と書かれています。当たり前ですが。








よければ覗いてみてください。





ただし、判断はご自身で・・・












Posted at 2013/05/27 18:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | ニュース
2013年05月25日 イイね!

大型クーペの復活!?

大型クーペの復活!?BMWが、「ピニンファリーナ・グランルッソクーペ」を公開しました。
時同じくして、ベンツがSクラス・クーペを開発中とのスクープも。




5月24日、イタリアで開幕した「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」においてBMWが公開した「ピニンファリーナ・グランルッソクーペ」




CarViewによれば・・・
「搭載エンジンは、V型12気筒ガソリン。そのスペックは公表されていない。『7シリーズ』用と共通とすれば、6.0リットルV12ツインターボは、最大出力544ps、最大トルク76.5kgmを引き出す。室内は4シーター。ブラウンのレザーを使用し、ラグジュアリーな空間に仕上げた」とのこと。





8シリーズをモチーフにしているみたいですね。復活するのでしょうか。
・・・今見ても華やかな印象を受けます。





一方、2015年にデビューする予定というベンツの「Sクラス・クーペ」





Sクラスがフルモデル・チェンジされるので、その後のデビューになるようです。





現行「CL」の後継ですね。名称も変わるのでしょうか。





さて、ジャガーは? XJ-Sという大型クーペがありました。
長~いフロントノーズが優雅の一言。





現代版は復活しないのかな?  ネットで検索すると。。。





現行XJを加工しただけの画像ですけど。





5月24日は日本でFタイプのお披露目がありました。

水を差すようですが、Fタイプのように「スポーツ」を前面に出したものより、「エレガント」を強調したクルマのほうが、ジャガーの「今の」ブランド・イメージには合っているように思うのです。
BMWやベンツにお株を奪われないで欲しいなぁ。






Posted at 2013/05/25 18:13:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | Jaguar | クルマ
2013年05月22日 イイね!

ありえない比較? Porsche Cayman S

ありえない比較? Porsche Cayman S本日は新橋での任務でした。
ありえないほどあっさりと機密情報が入手できたので(笑)、時間の余裕ができました。
そこで、少し寄り道を。






行った先は、ポルシェのディーラー。前々から存在は知っていましたが訪れるのは初めてです。
ポルシェセンター「銀座」っていうんですね。住所は「新橋」なんですが・・・




確かに、交差点の斜め向かいは「銀座」ですが、ココを「銀座」と呼ぶのはビミョーな感じ。
それより、NテレやD通に近く、汐留シティセンターの一角にあるので、「汐留」のほうがポルシェのイメージに合うような?




ポルシェのイメージって何? と、問われると困りますが、「銀座」から想起されるラグジュアリーなイメージよりも、「汐留」のほうがエッジの効いたイメージがあっていいかなと。。。





まぁ、「新橋」というオサーンっぽいイメージを避けたのは分かりますが。
私はオサーンですけど、何か。








・・・







最も目立つ位置に新型のケイマンSが展示されていました。





曲線を多用しているものの贅肉が一切無く、それこそエッジが効いたデザインという印象を受けます。





内装もストイックですね。





ポルシェのことはあまり知らない自分ですが、今まで見てきた車種の中で一番カッコイイと思います(o’v`b)b☆





お値段は? 聞いてはいましたが、オプション扱いが多いですね~。
電動格納式ミラーさえもオプションだし、いろいろ付けるとオプションだけでクルマ1台買えるというのは大げさな話ではないのが分かります。

















さてさて、「新橋」にはもう一軒、輸入車ディーラーがあります。





ここはポルシェセンター「銀座」とは新橋駅を中心に見ると反対側の出口に出ます。いかにも「新橋っ!」って感じの呑み屋街を抜けて、日比谷通りまで行き着いたところにあります。ここまで来るとオサーンっぽい雰囲気はあまりしない場所ですが、かといって「銀座」のようなラグジュアリーさもなく、これといった印象が浮かびません。




ショールームにはXF、XJ、XK、それとレンジローバー&イヴォークが展示されていました。
その中で、2リッターXJに注目。
ベースグレードですが、名前は「ラグジュアリー」。
ジャガーに「ラグジュアリー」じゃないグレードは存在しないという宣言ですね(。-∀-)♪。





見慣れたデザインですが、あらためてキレイだなと思う私。
ただし、2013年モデルから生えたシャークアンテナはせっかくの流れるようなルーフラインを損ねているとしか思えない。





内装も、ステキ(*´ェ`*)。





お値段は? 先ほどのケイマンSのオプション付きより安い。
もちろん、電動格納式ミラーは標準で付いています。なおかつ、リバースに入れるとリアカメラに連動して、ミラーの角度が下向きになり、タイヤの位置が見易くなったり、、、
このグレードにはマッサージ機能こそ付いていませんが、快適装備満載です。
ちなみにジャガーの場合は、シートやトリムの革および木の材質によって、ポルシェのオプションと同じくらい値段が変わります。








全く異質の2台。見た目も中身も違う。





価格が近いというだけで並べてみました。





比較の対象にならない?





クルマの話じゃありませんが、容姿も性格も正反対の異性を前に、「どっちも好き」なんて経験がありませんか。





「どっちを選ぶの」と詰め寄られても・・・





勝手に「どっちも好き」と言っているだけで、詰め寄られた記憶はありませんが(´_`。)





などと、「新橋」界隈のディーラー訪問で振り返るのでした。





Posted at 2013/05/22 18:29:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ
2013年05月19日 イイね!

試してみました CARPUTURE FOR DRIVERS@マツダ

試してみました CARPUTURE FOR DRIVERS@マツダJAFメイト6月号で紹介されていたスマホ・アプリ「CARPUTURE FOR DRIVERS@マツダ」を早速試してみました。






記事の抜粋です。オモシロソウだなと思い、すぐにダウンロード。





まず試したのが、最適なアングルをガイドしてくれる機能。9種類あります。





実際はこんな感じ。アウトラインは「アテンザ」なので、ジャガーXJだとピッタリ収まりませんが、その辺はご愛敬。十分に役立つと思いました。







次に試したのが、エフェクト機能。





基本の「Catalogモード」から。
微妙にカッコ良くなっているんでしょうか? Catalogの定義が今ひとつ不明・・・





これはイイと思ったのが「走っているみたいに」加工してくれる「DRIVEモード」。
いわゆる流し撮りですね。
タイヤ・ホイールが回っている様子まで個別にエフェクトをかけることができます。





似たような仕上がりになりますが、「After Imageモード」。
クルマ自体を流し気味にして、より動きを強調しています。





「Bokehモード」
エフェクト量が加減できるので、めいっぱいかけた状態です。ちょっとやり過ぎですね。
ちなみに自動マスク機能も付いていて、クルマを自動検知してくれるのも便利です。
今回は大雑把にやったので、後ろの木にまでマスクがかかってしまっているのをそのままにしていますが、微調整も可能です。面倒なら、シンプルな背景を選んだほうが良いでしょう。





「Color Gradationモード」
かなりたくさんの色数が揃っています。幻想的なムードが出ますね。





「Number Plateモード」
デフォルトで「ATENZA」が設定されているので、それを使ってみました。文字無しの塗りつぶしも可能です。さらに「Rich B&Wモード」で加工してみました。





エフェクトには、特定の色だけを検出する「Part Color」もあります。





さて、応用編です。
クロレッツのボトルが走る姿を流し撮り風に加工できます(笑)





ホワイトバランスや露出調整の他、セルフタイマー、水準器、ズーム機能、グリッド表示、手ぶれ抑止など、機能満載!





ただし、問題があります。ユーザ-レビューにも書かれているのですが、動作が安定しません。





「起動しない」「勝手に終了してしまう」という症状がやはり出ました。





私は、ドコモのN-07Dという機種を使っていますが、「起動しない」「勝手に終了してしまう」という症状に対しては、スマホ自体の本体設定→アプリ→「CARPUTURE FOR DRIVERS@マツダ」の強制停止で正常な状態に復帰できました。何度か使っていると同じ症状が再発するので、抜本的な解決とはいえませんが、何とか使えるようになりました。





・・・と、完璧ではありませんが、使える、遊べるアプリだと思います。






もちろん、マツダ乗り、アテンザ乗りじゃなくても。





お奨めですよ。








Posted at 2013/05/19 17:20:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | つれづれ | クルマ

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん 
以前、春夏秋冬、季節毎に変えることを提案しましたが、暦の上では既に秋。

女心は秋の空。

髪型にちなんで変える・・・やはり、女心は移ろいやすいものなんですね。」
何シテル?   08/18 19:21
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 34
5678 910 11
121314 15161718
192021 222324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 三方五湖〜永平寺〜東尋坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:04:25
気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation