• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

007なりきりネクタイの巻

007なりきりネクタイの巻007の次回作『Bond 24』の公開日はイギリスが2015/10/23、アメリカが2015/11/6。日本は未定ですが、冬休みにぶつけてくる可能性が大でしょう。まだまだ1年半も先の話で待ちきれない007フリークのために、先行商品が発売されました。・・・なので、早速GETです。









それは、ジェームズ・ボンドのテーラーとして知られるイギリスのアンソニー・シンクレア(Anthony Sinclair)が発売した24色のニット・ネクタイ。映画007シリーズ第24作『Bond 24』のクランクインを記念したものです。





私は、クルマの色に合わせて「濃紺」を購入。





注文から1週間程度でロンドンからサイタマに到着。
お値段は、本体62.5ポンド。送料21ポンド。合計83.5ポンドでした。約14,000円。





アンソニー・シンクレアは、ショーン・コネリーがボンド役だった頃、ボンド映画のスーツの制作を担当していました。最近のダニエル・グレイク出演作品では、グッチのデザイナーだったトム・フォードが衣装担当のようですが、今回、このようなタイアップ商品が先行発売されたということは、次回作『Bond 24』では、アンソニー・シンクレアが衣装を担当するのかもしれません。





日本では、クールビズの季節に入ってしまい、ネクタイをする頻度は低いのですが、購入した以上、極力なりきっちゃおうと思っています(笑)












ところで、カーフリークにはボンド・カーも気になるところです。
以前、Jaguar F-Type ≒ ボンドカー というタイトルのブログで予想してみましたが・・・





結果が出たようです。






やはり、アストンマーティンのようです。





ボンド・カー展覧会『Bond in Motion』のプレビューでプロデューサーのマイケル・G・ウィルソンが、『Bond 24』ではまだ誰も見たことのないニュー・アストン」が登場すると語ったとか。





そして、それを裏付けるようなニュースも飛び込んできました。

「アストンマーティン、次世代スポーツカーを開発/生産へ 英本社と工場に投資」

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンは5月28日、英国ゲイドンの本社と工場に、2000万ポンド(約34億円)を投資すると発表した。

今回の投資は、次世代のスポーツカーの開発と生産に備えるのが目的。ゲイドンの本社と工場に、新たなシャシーとパイロット車の製造施設を追加。オフィスや部品/物流倉庫も拡大する。

これらの施設の拡大部分の面積は、およそ1万㎡。多くの工事は、2015年内に完成する見通し。

また、今回の投資により、ゲイドンの本社と工場では、約250名の新規雇用が創出される見込み。250名の人員は、エンジニアリング、製造、営業などの各部門に採用される。

アストンマーティンのハノ・キルナーCFO(最高財務責任者)は、「ゲイドン本社への投資は、英国の高級スポーツカーのナンバーワンブランドになるための長期的戦略を形成するもの」と語っている。
Response 2014年05月29日(木) 11時30分






これは、決まりですね。





アストン貯金を始めなければなりません(汗)











最後に、こちらはまだ決まっていないようですが、気になるボンド・ガールの話題。
私の大好きな、カイリー・ミノーグがボンド・ガールになることを希望しているとか。

 




 

The Aussie sex bomb wants to star with Daniel Craig, 46, in the next James Bond film.
Kylie says her only worry is that she would be seen as “too old” to play the 007 hunk’s lover.




既にアラフィフになっていることを本人は気にしているようですが、キュートな往時を知るファンとしては、実現を切望しています!!!





ということで、今回のブログのお別れは、カイリー・ミノーグの中でのマイ・フェイバリットを。

 

Posted at 2014/05/29 17:02:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 007 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月11日 イイね!

青いクルマが集う場所(^.^)

青いクルマが集う場所(^.^)「コレ、青なんですけど・・・」
予感的中。入場の際、一般車サイドの駐車場に案内されそうになりました(泣)

まぁ、一口に「青」と言っても、愛車のようなブルー・ブラックから、スカイ・ブルーまで、その色合いはさまざま。
そして、「青いクルマ」をテーマに代官山蔦屋書店モーニングクルーズに集まったクルマたちは、その素姓(?)自体もさまざまでした。








3月の「ジャガーの日」とほぼ同じく7時ジャストに着いたのですが、その盛況ぶりはかなり違い、あと、10~15分遅かったら、入場待ちになったのではと思うほどでした。





クルマを降りると、2台先に停めていたSさんが声をかけてくれました。





Sさんは、私がジャガーに興味を抱いたきっかけになったXJ40にお乗りの方で(M5も所有!)、JDOCのミーティングで面識がありました。みんカラは登録されていないそうですが、私のブログを見ていらっしゃったとか。ブログを書いた甲斐があったな~と感じるありがたいお言葉です。





そして、2人の間に停まっているルノー8ゴルディーニにお乗りの方はSさんのご友人とのことで、少しお話させていただきました。かなりのエンスーぶりに感服した次第です。





で、今回はルノーがメーカー別では最多でした。特に、A110アルピーヌ。単一車種だけで10台以上参加されていたのでは。





みなさんお仲間らしく、列をなしていました。





カメラを構えると、必ずと言っていいほどルノー車がレンズの中に入ってきます。
&フィアット


&フェラーリ/シトロエン





&オースチン/フォード


&ミニ




& ?










ルノーってフレンチブルーの代表格なんでしょうか?





ルノーに続いて多かったのがロータス。





ロータスはイエローってイメージありますけどねぇ。













そういえば、今日は母の日。親孝行なオーナーさんのようです。







イギリス車続きで、アストンマーティン





ベントレー





ローバー





TVR




ミニ・・・現代版のもイギリス車に分類してイイんですよね?





レンジローバー





そして、ジャガーは珍しいXJ-Sのイベンター(シューティングブレーク)が来ていました。





青ではないですが、XF。そして、その隣がフィアット500です。我が家で購入するとき(6年前)、青にしようか迷ったんですよね。当時はもう少し淡い色がラインナップされていた記憶があります。





フィアット126。黄色いナンバーでした。軽規格なんですね!





フィアット・パンダ





イタリア車つながりで、ランチャ





入りきれず、入場門の外で待機するアルファロメオ。





ドイツ車のアウディも待機組かな。





冒頭に書いたように、今回は入りきれないクルマが多数出たようです。
思ったよりも青いクルマの数が多いのか?

青いクルマに乗る人はイベント好きなのか?

青いクルマに乗る人はヒマなのか?

・・・答えは定かではない・・・





ドイツ車ではポルシェが多かったですね。









意外に少数派だったフォルクスワーゲン。我が家では青いゴルフに乗っていたことがあるんですケド。





BMWは、アルピナも含めて数台程度でした。





BMWを挟んで停まっていたシトロエンの2台。





プジョー。シトロエンと合わせても数台レベルだったかな。
フランス車の中では、ルノーの数に圧倒されていました。





そのような中、みん友のパタ坊さんのシトロエン2CVには人だかりができていました。クルマそのものもさることながら、本人の人柄と話の面白さに、その理由があると思います。




偶然だと思いますが、2CVの手前に並んでいるフェアレディZが、みん友のブルーゼットンさんの愛車。お二人ともかなり早い時間にいらしたようでした。





では、日産車繋がりで、スカイライン





日本車を続けると、スバル・レガシィ





インプレッサ。スバル車は「青」ってイメージありますね。





ホンダNSX。んっ、みん友の○○○○さんかと思いましたが、違いました・・・





マツダ・オートザムAZ-1





三菱500 年季入ってますな。





トヨタ・タウンエース(?)のバン





日野のゴミ収集車。確かに「青い」





最後はアメリカ。フォード・ファルコン





そして、コブラ







テーマ車以外だと、こんなクルマたちも。











次回のテーマカラーは「赤」でしょうか???
向かって右のチンクは、みん友のpatapata500さんの愛車です。







いや~、色シバリのミーティングって面白い!!!。





写真で撮りきれないほど、バラエティに富んでいました。





好きな食べものは? 好きな芸能人は? 好きなクルマは?





などと同じくらい、好きな色は? という質問することって多いですよね。





同じ(ような)色を選んだということは、何らかの共通因子が必ずあるはず。





あまりに参加された方が多く、お話ができたのはほんの一握りですが、また、どこかでご縁があればと思います

Posted at 2014/05/11 17:01:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

青いクルマのみん友さん(^^)/

青いクルマのみん友さん(^^)/代官山蔦屋書店モーニングクルーズの次回テーマは「青いクルマ」です。
またも便乗ネタですが、数多くの、そして新たなみん友さんにお会いできればとブログUPします。










以下、代官山 蔦屋書店 クルマ・バイク コーナーのFacebookに掲載されている案内の抜粋です。



【第20回モーニングクルーズ開催のお知らせ】




五月晴れの中、駐車場が色々な青いクルマで埋まると最高に綺麗なはず!是非とも皆様お集まり下さいませ。どんな青いクルマが集まるのか非常に楽しみです。とにかく「青」です!



【日程】511日(日)7:009:00



【場所】代官山蔦屋書店 駐車場



【テーマ】青いクルマ



【ルール】



●テーマ車以外でも参加可能です。



●駐車場の台数に制限があります。仮に満車の場合は入場をお断りする可能性もあります。



●『パーミット&駐車券』を必ずクルマ売場へお持ち下さい。イベント時間内の駐車料金をサービス致します。※他のカウターでは対応できません。あらかじめご了承下さい。



●パーミットをお持ちでない方は、クルマ売場にお申し出てください。簡単なアンケートと引き換えにパーミットをお渡しします。



※パーミットをお渡しした回からイベント時間内の駐車料金をサービス致します。



【お問い合わせ】



代官山蔦屋書店 



東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山蔦屋書店2号館1F



クルマ&バイク売場



tel:03-3770-5005(売場直通番号)



【お問い合わせ対応】10:0022:00









青いクルマのみん友さんというと、私の場合、、、


新兵衛さん ・・・最近、紺のレンジローバースポーツが納車されたそうで。


気まぐれトンボさん ・・・愛車プロフィールでは色が分からないのですが、写真で見る限り、XJのSrⅢの色は紺では? だけど、代官山はさすがに遠いですね。


iron_catさん ・・・ジャガーXタイプはキレイなブルーですね。でも北海道からは・・・


sian:not quite discoさん ・・・写真で見る限り、XJ-6 anniversary 4.0(X300)は紺!!!


BLUEぜっとんさん ・・・もうHNからして! お会いしたことがあるので青の300ZX (Z32)を目視で確認済み。

 

アズーロさん ・・・HNがイタリア語で青ですね~ お乗りなのはフランスのプジョー406.。ちょっと遠いかなぁ


NAVY SNAKEさん ・・・名が体を表す=HNがクルマを表す第三弾! アルファロメオ 147は黒っぽい青。私のと似ていると思いますよ。埼玉県人だし。。。


masamasa10さん ・・・シャドーブルーのゴルフ6。まさしく「青」ですね。埼玉県人だし。。。


みんてぃーさん ・・・フロストブルーのジャガーXF。最近お会いしていませんが・・・久しぶりに(^^)/


nekokajyagaemonさん ・・・写真で見るとXJ(X300)が「青」に見えます。違っているかな?


虎丸@みんカラさん ・・・ブルーのインテグラを何回も見ています。寝坊しないようにね(笑)





愛車紹介のページにあらためてオジャマし、メインカーを中心に確認させていただきました。私のみん友さんの10%強の方が青いクルマにお乗りのようです。漏れていたらゴメンナサイ。





お国柄もあるようですが、ボディカラーは、白、黒、シルバーといった無彩色系が全世界的に多いですよね。




そのような中、ちゃんと調べていないのですが、たとえばドイツでは、ここ十年間で、青いクルマのシェアが24.1%から9.0%に減ったというデータを見つけました。その観点からすると、私のみん友さんは、青いクルマにお乗りの方がそこそこいらっしゃるということかな。





車種別では当然ながら「類は友を呼ぶ」でしょうが、ボディカラーではどうなんでしょうか。





ちなみに経済と色の関係だと、不景気には寒色・ダーク系、好景気に暖色・ビビッド系と言われ、最近の日本では、「赤」系が増えたり、注目を浴びたりしているようです。。。ワインカラーのアテンザ、オレンジのハスラー、ピンクのクラウンあたり・・・
(前述のドイツの例は当てはまらない感じ。やはり人間のやることは気まぐれだなぁ)





さて、私のXJは「アジュライトブルー」というボディカラーです。でも、多くの方に「黒?」と言われます。日差しが強ければ「青」だということが分かるはずですが。







当日の天気予報が曇り/雨なので、テーマ車として不認可となるのではと心配しています(+o+)







・・・不安そうな顔をしていたら、一声お声掛けください



Posted at 2014/05/06 17:01:56 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Mayu-Box さん ダメージデニムにニューバランス、親子のフリして今度一緒に行きましょう(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/12 16:55
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation