• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

付帯してますか? 弁護士保険…

付帯してますか? 弁護士保険…新聞を読んでいたら「交通事故訴訟、10年で5倍に…弁護士保険利用」という記事が目に止まりました。自動車の任意保険の場合、対人・対物、自損に無保険者障害、搭乗者傷害あたりがセットになっていて、その他に「特約」っていうのがありますよね。その中で、「弁護士費用補償特約」の利用が増えているという内容の記事です。そもそも、「弁護士費用補償特約」を付帯している人って多いんですかねぇ。。。





<記事の内容>
交通事故の損害賠償請求訴訟が全国の簡易裁判所で急増し、昨年の提訴件数は10年前の5倍の1万5428件に上ったことが、最高裁の調査でわかった。
任意の自動車保険に弁護士保険を付ける特約が普及し、被害額の少ない物損事故でも弁護士を依頼して訴訟で争うケースが増えたことが原因。弁護士が報酬額を引き上げるために審理を長引かせているとの指摘も出ており、日本弁護士連合会は実態把握に乗り出した。
弁護士保険は2000年、日弁連と損害保険各社が協力して商品化した。事故の当事者が示談や訴訟の対応を弁護士に依頼した場合、その費用が300万円程度まで保険金で賄われる。契約数は12年度で約1978万件。重大事故で保険加入者を保護する目的で導入された側面があるが、被害が軽微な物損事故で使われているのが実態だ。
2014年10月25日 04時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun



もう一つの主題は、弁護士さんが訴訟を長引かせているということです。



実態調査はこれからということなので、そこには言及しませんが、上から3行目に、「任意の自動車保険に弁護士保険を付ける特約が普及し」とあり、気になって我が家の保険証書を見たら、付帯されていませんでした。



交通事故の件数自体は減っている中、弁護士保険の利用が増えているというのは、世の中的な考え方の変化が表れているのかもしれません。たとえばアメリカのような訴訟社会への移行ですね。その流れの一環で弁護士保険を付ける特約が普及し、かつ利用も増えているのでしょう。



ところで、我が家で付帯されていた特約は「人身傷害補償特約」と「お子さまサポート」。
記憶を辿ると「生活賠償責任補償特約」も付帯しようと思ったのですが、別の傷害保険でカバーできるので、やめた経緯があります。



生まれてこの方、弁護士さんのお世話になるような経験はありませんが、次の更新のときは付帯しようかなぁ~



「訴訟」という言葉に弱いので(笑)



・・・その前に、安全運転ですね。




Posted at 2014/10/26 08:32:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれ | ニュース
2014年10月07日 イイね!

キャデラックCTS試乗@MOTOTECA COFFEE

キャデラックCTS試乗@MOTOTECA COFFEE仕事の途中で立ち寄った軽井沢のMOTOTECA COFFEEにキャデラック他の試乗車が数台用意されていました。









MOTOTECA COFFEE 、軽井沢警察署の並びにある「はぶかるフォレスト」内にあります。





ファッション・旅行・クルマ・バイクをテーマに店内の装飾をしているようで、訪れたときはキャデラックとのタイアップということで、クルマ関係だったようです。





試乗車は、ATSとCTS、あと、黄色のシボレー・カマロが試乗車ステッカーを貼って置いてあったので、試乗OKかと思います。





全部乗っていいような雰囲気でした。でも時間があまりなかったので、私はCTSをチョイス。「ハイ、どうぞ」と鍵を渡されました。道もよく分からないのですが、何の説明も受けないままスタート。





CTSは、ジャガーXFとほぼ同寸で、BMW5、アウディA6、メルセデスEなどと同クラスのEクラスセダンです。





フロントマスクが精悍で個性的ですね。最近、BMWやアウディのように、フロントマスクの統一感を各ブランドとも大切にしているように思います。ジャガーの場合も、最近発表されたXEも、XFやXJとパっと見、見分けが付きません。軽井沢でも、愛車と同色系のXFとすれ違いましたが、ルームミラーに映る後ろ姿を確認して、「あっXFだったんだ」と思った次第です。





フロントマスクに比べると、リアデザインは平凡な感じ。お尻が角張っていて、かつ大きく、そそられない・・・





内装は、スカイラインとかに近いのかな? ペダルの位置に違和感はないし、シートやステアリングの調整機能が豊富なので、自分好みにアジャストできます。ただし、ダイヤル式に慣れている自分には、シフトレバーが今ひとつしっくりきませんでした(笑)





シートのホールド感も良好でした。





メーターはクリアな発色でとても見やすい。あと、写真には写っていませんが、ヘッドアップディスプレイはイイですね。視線を前方に向けたまま、スピード等の情報を視認できるのは、安全だなと思いました。





リアタイヤの写真しかありませんが、フロントブレーキはブレンボ社製が標準装備だそうです。私には制動感の違いまで認識できませんでした。





ステアリングの中央に僅かに無反応域があって、そこからグイッと曲がる印象でした。全般に軽くクイックなジャガーのフィールに慣れているので、いっそう重厚感を感じます。





乗り心地は、少しトントンと路面の凹凸を拾うものの、全般にソフト。ドッシリ感もあって、クルマのイメージに遭っていると思いました。ネガティブな見方をすると鈍重とも言えるかもしれません。





スペックを聞かずに乗り始めたのですが(スタッフの同乗なし)、3000CC V6だろうと思って走っていました。その割には、エンジンフィールにガサツ感を覚えました。





あとで、調べたら、2000CC I4ターボだったことが判明。ということは、エンジンスペック以上に力強い、けど、スムーズさには欠けるということですね。





11月4日まで試乗車が置いてあるそうです。軽井沢に行かれる際は、立ち寄り候補の一つにしてみてはいかがでしょう。



Posted at 2014/10/07 17:00:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ

プロフィール

「@Mayu-Box さん ダメージデニムにニューバランス、親子のフリして今度一緒に行きましょう(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/12 16:55
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation