• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

シートの手入れ

シートの手入れ タイトルとサムネイルが一致していませんね(汗)。








サムネイルのトヨタ2000GTといえば、1967年に公開された第5作「007は二度死ぬ(You Only Live Twice)」に登場したボンドカー。ボンドは助手席に乗っているだけで運転はしていないので、厳密にいうと、ボンドカーではないのですが、諸外国のファンの間では同等の扱いをされているようです。内容的には、1960年代の高度成長期の日本の様子がオモシロオカシク映し出されています。




8月22日(土)・23日(日)の2日間、代官山蔦屋書店でトヨタ2000GTが展示されています。ご興味のある方はどうぞ。









あと、トヨタ2000GT関連の話だと、ロッキー3000GTっていうのがありますよね。






お値段的にはDB11くらいみたいだし、不精な私にはメンテナンスが楽そうでなので、「むむっ」って思うのですが、どうもやっぱり‘レプリカ’っていうのがひっかかります。一方で、「レプリカでも ニセモノでもいいから、ジェームズボンドになりたい」って思っている自分がいますが。







さて、タイトルの話題です。




自分のクルマのナンバーを気にして、隣の県に行くことさえ憚る今日この頃。車イジリや手入れに勤しむ方が多いのではと思います。私はメカには詳しくないので、やることと言えば洗車くらい。ただし、最近は、業者さんに任せっきりでして。。。地下駐ということもあって、あまり汚れないし。
で、何をするかというと、シートの手入れ。考えてみれば、これだけは自分でやっている唯一のこと。





ショップで頂戴したこんな乳液を、たまにシコシコ、コスリ塗りしています。塗った後は、スベスベ感が見た目だけでなく座った感じでも分かります。






はてさて、革質について考えてみると、




アストンにしてから感動したのは、革の質の良さ。シートに手を置くとスーっと吸い付くような感じなんですよね。といってネトっとしているわけでなく、元々使っている部位のきめ細やかさや、水分(油分?)の具合が絶妙なんだと思います。私が今まで乗った車の中ではいちばん硬いけれど、リラックスして乗れる範疇だし、ある意味心地よい。ちなみに、私のDB11は、‘コンテンポラリー’という名のオプションで、革のグレードでは真ん中のヤツだったと思います。





それに比較すると、前車XJはシットリした感じ。DB11よりも少し水分(油分?)が多い感じ。吸い付く感が足りないのは、革質のせいだと思います。‘ソフトグレイン’という名のシート材質名で、XJの中では4種類の中の上から二番目。和牛で言えばA5ランクではないのかもしません。でも、機能は満載でマッサージのほぐし具合が絶妙でした。





その前のXFは、‘ボンドグレイン’という名のシート材質名で、4週類の中で一番下。でも‘ボンド’ですからね~。名前で勝っています。今思うと、革質は硬かったかな。目が粗かった記憶もあるし・・・





そして、フィアット500は、ポルトローナ・フラウ社製がウリということで買った限定車のシート。ポルトローナ・フラウってイタリアでは有名な家具メーカーらしく、シート類はフェラーリにも納入されているだとか。感触や見た目はXFのボンドグレインと似たり寄ったりか、ちょっと下かな。革が硬めなのに加えて、革の張り方が突っ張っている。革の硬さに比べて、中のおかずが軟かい印象。こういうのって、新しいうちはいいけど、年数に応じてヘタリが早いような? FIAT500としては背伸びして、車の値段を考えれば頑張っているのでしょうが。もちろん、フェラーリとかのシートはもっとグレードの高いモノを使っているはず。ポルトローナ・フラウ社製といってもさまざまなのでしょうね。





最後に、ボルボV40。ブラウンと黒のツートンがシブく、かつオシャレだと個人的には気にいっています。革質は、自分の知っている例えだと、TUMIのナッパレザーに近く、ソフト、かつちょっと伸縮感もある。さすがに80,000㎞経過している個体なので、運転席にはテカリとかヨレは多少あるものの、気になるほどではなく、シートの硬軟のバランスもいいと思います。長距離でもあまり疲れません。





などと・・・、今日もこれからシコシコ、コスリますか。
Posted at 2020/08/22 14:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマもろもろ | クルマ

プロフィール

「クルマは持っていませんが、名前繋がりで持っている「ロータス」ファンド。価格が大幅下落しているというメールが来ました。クルマのほうも吉利汽車のロータス運営は「失敗」なんて言われてますね。相関関係はないけど。。。https://www.autocar.jp/post/1159333
何シテル?   07/31 10:38
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation