• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

アルピーヌで霞ヶ浦へ

アルピーヌで霞ヶ浦へ最近は「慣らし運転不要」なんて話を聞きますが、昭和に免許を取得した世代としてはやはり気になるので、まずはある程度の距離を定速で走っておかないとなぁと思ったりします。





アルピーヌA110GTで霞ヶ浦周りのドライブに出かけました。




霞ヶ浦は琵琶湖に次ぐ日本で二番目の大きさを誇る湖ですが、知名度的には全国区とは言えないのではと思います。でも、のどか、かつ落ち着いた雰囲気だし、見所もあちこちにあります。

“湖”ではなく“浦” となっているのは、霞ヶ浦は元々海の一部で、入江だったからだそうです。自然に土石が堆積したり、人工的に流れを堰き止めたりしながら今の形になり、“湖”に分類されている・・・なんていうのを、中学生くらいの頃、日本の地理の図鑑で見た記憶があります。


最初に立ち寄ったのが、美浦村の「鹿島海軍航空隊跡」
歴史を学べる廃墟系のスポットです。週末だったので、ガイド付きのツアーが催されていました。




次に、阿見町にある「予科練平和記念館」
広くきれいな公園として整備されています。駐車場がほぼ満杯で、たくさんのファミリーが訪れていましたが、平和な今の日本、子供たちは零戦にはあまり興味がないらしく、各種の遊具で遊んでいました。そのおかげで? ご覧のとおり、イイ感じで写真が撮れました。




お昼は、土浦市内の「カフェと迷ってラーメン屋」
奥さんがカフェ、旦那さんがラーメン屋、あるいはその逆。やりたいことで揉めて、迷って、結局ラーメン屋を営むことにしたのかな? と店名に纏わる経緯を想像したくなります。
6色のビートルがお出迎え




6色麺のつけ麺、麺の色はもちろん天然由来、スープはこの辺りで採れるレンコンでとろみを出しているそうです。




食後のスイーツは、「蔵出し焼き芋かいつか かすみがうら本店」




紫芋MIXです。




その後、少し足を伸ばして、筑西市の「ザ・ヒロサワシティ」に向かいました。
広大な敷地内に様々な展示物、アトラクションなどがあります。



2月にユメノバなる施設がオープンしたというニュースを見て気になり、行ってみました。
ユメノバというのは陸・海・空・宇宙といった乗り物系の展示物やアトラクションを集めた施設です。全体にはお子さん向けですね。大人だけで行くと入場料が「えっ」て思うくらい高い一方、小学生は大人料金の20%、さらには、未就学児は無料だったりするので、家族連れならそれ相応に納得がいく価格設定になっています。上手いやり方だと思います。


一部を紹介すると、


レールパーク



花木園



クラシックカーミュージアム



クラシックバイクミュージアム



科博廣澤航空博物館



消防自動車博物館
ココが展示物やアトラクションが一番充実していました。



別棟、別料金の廣澤美術館
アダルトにはコチラの方が落ち着きます。







最後に、アルピーヌA110GT。事前にけっこう不具合が多いという経験談を聞いていたので、戦々恐々としているのですが、今のところ調子いいです。



ジャガーXF、XJ、ならびにアストンマーティンDB11と、不具合が多いと言われるイギリス車を、いずれもノートラブル(入院歴無く)で計15年に亘って乗り継いできたので(現在進行形)、そういった自分の強運を今回のフランス車においても発揮できればと思います。





Posted at 2024/03/30 17:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2024年03月23日 イイね!

英・伊・仏・・・

英・伊・仏・・・A110GTを迎え入れたのを機に、懇意にしていただいている近所の自動車整備工場の方がいらっしゃり、私のガレージを見て、









アストンマーティン、アルファロメオ、アルピーヌ・・・



「ア」で始まるブランドを集めてみたんです(笑)



イギリス、イタリア、フランス・・・あれっ?



ん、何か?



「アンチジャーマン」ですか?



・・・



最近あまり聞かなくなったのですが、クルマ関係で言われる「ジャーマンスリー」
そして、その対抗馬として「アンチジャーマン」という見方がありました。
JagとかAlfとか。。。



でも、販売台数で見れば対抗馬にさえならなくなってしまったのでしょうね。あるいは、クルマ作りにおいて違う道を行くことにしたとか。いずれにせよ死語に近く、私自身、久しぶりに聞きました。



私が、「アンチジャーマン」かどうかはともかく・・・





Posted at 2024/03/23 17:37:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2024年03月16日 イイね!

アルピーノにアルピーヌで

アルピーノにアルピーヌで我が家にとってのエブリディ・スポーツ、アルピーヌA110GTが納車されました。







ディーラーのご担当の方にひととおり説明を受けた後、アンヴェール






その足で向かったのが、さいたま新都心にある「アルピーノ」
納車祝いのイタリアンで行った「イルクオーレ」の姉妹店です。



この辺りでは、フランス料理の老舗として有名で、創業は1969年。
お店の名前の由来はオーナー(御年80歳)がアルピーヌA110(先代)を好きだからだそうです。
だからなのか、単に店名に惹かれてなのか、アルピーヌにお乗りの方がよく来訪されるらしいです。




あらかじめ「納車祝いです」とお伝えしてあったので、こんなステキなデザートプレートを用意してくださいました!




アルピーノのランチメニューの一端です。上品で衒いのないフランス料理の基本型みたいな感じでした。






ランチの後は、首都高5号線→外環→関越→圏央道→常磐道→外環とほぼグルっと回って走ってきました。



素直で軽快で運転しやすい。肩肘張らないで乗れるナチュラルなクルマ。
モータージャーナリストの方々は「楽しい」って言っていますが、ファーストインプレッションは、まさしく同感です。



乗り始めたばかりで、分からないことだらけですが、これから、思う存分、楽しんでいこうと思います。

Posted at 2024/03/16 21:33:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2024年03月10日 イイね!

初めてのサーキット

初めてのサーキット袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開かれていた「FAMILY CIRCUIT DAY」に参加してきました。









自分には縁がない世界と思っていましたが、こういった手軽に参加できるイベントがあることを知り、申し込んでみたものの、いざ、現地に到着すると、出走前の研修会への参加や、その後の準備など分からないことだらけ。


でも、周りの方が親切に教えてくださったおかげで、サーキットをペースカーに先導されて走る「パレードラン」なるものを初体験しました。




還暦を過ぎてからの初体験でしたが、いい年をして、えええって感じで驚きの連続。
うきうきの15分×2の時間でした。





参加している方々とお弁当を食べたり、スイーツにコーヒー、紅茶、そして、おしゃべりしたりなど、そういった時間もとても楽しかったです。


それと、「還暦を過ぎた自分が?」と思っていましたが、本格的に参加されている方々の中には、私以上の年齢と思われる人が少なくないことも驚きでした。


この2台はサーキットオーナー(故人)の遺品だそうで、不動車になっているものの、これからレストアしていくそうです。いずれもアメ車で、黒い方が1962年、白い方が1953年製造だと、譲り受けた方が教えてくれました。黒い方が私と同じ年、白い方は譲り受けた方の年齢になります。




私の手元に今週末納車予定のアルピーヌA110も来ていました。サーキット走行はしなかったようですが。




他にも、興味深いクルマがたくさん来ていました。
それぞれが走っているところを見れるのも、こういった催しの美点ですね。






















また機会を作って参加してみようと思います。





Posted at 2024/03/10 17:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2024年03月02日 イイね!

5年間、世話になったよ5気筒に!

5年間、世話になったよ5気筒に!初期型のV40クロスカントリーは、エンジンもATも、その古さが否めないとはいえ、熟成されたパーツを使っているので、壊れにくいはずです。私の場合、消耗品の交換こそありましたが、走行不能になるようなことはありませんでしたし、チェックランプのエラー、ナビやオーディオの不具合は皆無でした。今でも通用する運転支援システムを付け加え、かつ、クリーンなデザインを纏っているという優れたクルマだと思います。
発売から11年が経過していますが、新型にスイッチしていないことから、今でも最新モデルです。
試しに輸入車に乗ってみようという方には、絶好の選択肢だと思います。
Posted at 2024/03/02 17:46:32 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「クルマは持っていませんが、名前繋がりで持っている「ロータス」ファンド。価格が大幅下落しているというメールが来ました。クルマのほうも吉利汽車のロータス運営は「失敗」なんて言われてますね。相関関係はないけど。。。https://www.autocar.jp/post/1159333
何シテル?   07/31 10:38
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation