• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

マナーが人を作る

マナーが人を作る購入から7年経ったDB11、先日、3回目の車検を迎えました。
alt


アストンマーティンDB11に7年、その前にジャガーXJに6年、さらに前にジャガーXFに2年、計15年の間、英国車に乗ってきた自分が、自分自身に言い聞かせているのは、

「Manners maketh man.」

直訳すると「マナーが人を作る」となりますが、実際には「人間の価値は礼儀作法によって決まる」「礼儀が人格を形成する」と捉えられると思います。
「Manners maketh man」は、古いラテン語の格言に由来しているそうです。「maketh」は中世の頃の用法で、現在の「make」の三人称単数現在形にあたります。それくらい昔から言われ続けてきた言葉なんですね。

また、この言葉は、スパイ映画の金字塔の一つ「キングスマン」に出てくる言葉として有名です。
alt


ちなみに、キングスマンには、「J.B」という名の犬が登場します。
alt


名前の由来は、007の「ジェームズ・ボンドJames Bond」、マット・デイモン主演の映画「ジェイソン・ボーンJason Bourne」、キーファー・サザーランド主演の連続TVドラマ「24 -TWENTY FOUR-ジャック・バウアー Jack Bauer」のどれ? みたいな話が出てきます。

私のみんカラネーム「JJB」は、もちろん・・・!



さて、話を戻すと、キングスマンには、こんな言葉も出てきます。

・紳士になる為に生まれた環境は重要じゃない。学ぶ事で紳士となる。
・他人より優れている事が気高さではない。真の気高さとは、以前の自分自身よりも優れている事だ。

こういった言葉を噛みしめながら、DB11の7年目のお祝いで行ったのが、「The Gentlemen's Club」です。
alt

alt

横浜の山下公園と中華街の入り口の中間くらいにあります。
alt


この日はDB12が鎮座していました。
新型が出る度に気持ちを持っていかれてしまう自分だったのですが、今回は冷静です。
alt


お店の雰囲気です。
alt


007の世界観も演出されていました。
alt


料理については、写真を撮っていません。今回は、しっかり噛みしめていたので。
お味は、一工夫、二工夫あるようで、スタイリッシュな中にも深みを感じました。


私たちが入店した時は、隣のアストンマーティン横浜のショールームは閉まっていたのですが、先方のご厚意により、The Gentlemen's Club側から開けていただきました。
alt

alt


妻はDBXがイイって言っていましたが、私は冷静さを保っていました。


これからもDB11に乗り続けようと3回目の車検を機に気持ちを新たにした次第です。

スタイリングがスッキリしていて紳士然とした落ち着きを感じます。
12気筒のサウンドとフィールからは「凛」とした気高さが伝わってきます。

そして、なにより、キャリアハイだろうと思った時期に購入したDB11には格別の思い入れが私にはあります。



さて、お店の方とのクルマ談義を終え、出店後に撮った写真です。
イギリスでは、Gentlemen's Clubに出入りできるのは、紳士の証の一つと捉えられているようですが、、、
alt


路上で写真を撮っているようじゃ、マナー違反だし、乗り手のほうは、まだまだ、紳士にはほど遠いみたいです。


Posted at 2024/11/30 19:10:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aston Martin | クルマ
2024年11月28日 イイね!

今夜はカレーだっ!

今夜はカレーだっ!このブログは、Zono Motonaさんのブログ「三沢で納車〜八戸〜角田←いまココ(どこやねん!?)」について書いています。







「今日の夕飯、どうする?」


子供たちが手離れした初老の二人暮らしの会話です。


と、みんカラを徘徊していると、こんな内容が・・・
alt

で、コメントを送ってみると、
alt


「今夜はカレーだっ!」


無事、ランデブー!!!
alt


長い道中、お疲れのところ、デリカシーなく押しかけてしまってイイのかな~と思いましたが、快く受け入れていただいたようで、感謝です。


短い時間でしたが、ブログの裏話的なことを幾つか話させていただきました。


私は、こういうサプライズ的な出会い、そして、お一人お一人のお話を聞かせていただくのが、とても好きです。ってか、趣味です(笑)


TVでいうと、NHKの「ドキュメント72時間」とか、テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」みたいなヤツです。


Zono Motonaさん、ありがとうございました。

この後の道中、お気を付けてください。


ちなみに、このお店、Zono Motonaさんが、三沢~神戸間の途中、わざわざ立ち寄るだけのことはあるお味でした。
alt
Posted at 2024/11/28 19:17:29 | コメント(1) | つれづれ | 日記
2024年11月23日 イイね!

ラーメンを愛したスパイ(The Spy who loved Ramen)

ラーメンを愛したスパイ(The Spy who loved Ramen)今回は、任務の途中で立ち寄るラーメン屋さんを幾つか紹介します。










Bond. James Bond.

ジェームズ・ボンドの素っ気ないほどの自己紹介、キメキメのフレーズ
「ぼんず、旨辛味噌らーめん、ぼんず」 さいたま市桜区にあります。
alt


麺は極太で断面が平たい四角、噛み応えがあります、スープは辛いというより味噌感濃厚、少ししょっぱい感じです。ニンニクではなく生姜でスパイスを利かせています。あと、チャーシューではなく、豚バラ肉の(生姜焼き?)が乗っているのと、黒いナルトが特徴的です。
alt


駐車場もあります。17号バイパスを東京から大宮方面に向かって行き、埼大側に左折すると、まず、輸入車の販売やカスタムを営むBOND SHOP浦和があって、その先にコノ店があるというジェームズ・ボンドゆかりのロケーションです。
alt



さて、ボンドのボスは「M」 そのMが裏稼業として営んでいるのが、北区十条の「麺処M」です。
これといって特徴のない住宅街の一角にあり、敵の目を欺くには格好の場所です。
隣にコインパーキングがありますが、ボスから自腹だと言われました。。。
alt


この日食べたのは、冬季限定の「濃厚とんこつ担々麺」です。
スパイは限定モノが好きなんです、その場限り、その日限りの仕事ですから(笑)
コレ、辛さの具合は私にはちょうど良く、替え玉イキマシタ。
alt


で、Mからの指令をココで受けます。
alt



そして、作戦を練るのが渋谷区桜丘の「まぜそば七」・・・007ですから!
Shaken, not stirred これもジェームズ・ボンドの決め台詞。
ただし、ココではしっかり混ぜて食べています(笑)
alt


写真は台湾まぜそば。キョーレツに味が濃いです。そして辛い。追い飯まで待てず、水が入ったコップに何度も手が行きます。
alt


追い飯を混ぜると、ジャンキーなビジュアルに、そして、味はちょうどいい塩梅になります。
alt

ココは、路地を少し入ったところにあって、隠れ家感があります。見た目からしてファンキーな場所です。お客さんも渋谷系の若者が多く来店します。この日も、オトコ2+オンナ1の組み合わせの2組と一緒になり、そのうちの1組の話を聞いていたら、「シングルマザーと〇※+■/*・△」みたいな話をしていました。国家機密ではないので任務外ですが、いやはやディープな世界です。



任務の途中、ちょっと味変的に食べるのは、酸辣湯麵・・・スッパイラーメンですorz
紹介するのは、流山市流山の「揚州商人 流山店」
店前が駐車場です。店内は中国っぽい雰囲気です。007スカイフォールでは、とても立派な上海ビル(仮称)での格闘シーンがありましたが(実際のロケはロンドンで、CGで中国風に加工したらしい)、こういった庶民的なお店に敵が潜んでいる可能性もあります。
alt


“プレミアム”酸辣湯麺です。スタンダードのほうは食べたことがないので、違いは分かりませんが、確かに味は“プレミアム”です。程よい酸味、程よい辛みが、年齢自体がプレミアムになった還暦過ぎのオヤジにはちょうどいいです。
alt


食後の杏仁豆腐がとっても相性が良く、おすすめです。
alt



そして、イギリスの諜報機関MI6に所属するジェームズ・ボンドが、同業のフェリックス・ライター(アメリカの諜報機関CIAに所属)と力を合わせるために落ち合うのが、市川市行徳にある「スパイス・ラー麺卍力」
alt


写真は、スパイスパクチーラーメンです。
パクチーは苦手という方も少なくないようですが、そうでないなら一度はお試しあれ。独特の美味しさですよ。
alt



最後に、スパイにも休日があります。アジトで自炊、「エースコックのThe スパイスしょうゆわかめラーメン」をベースに調理します。
alt


ローソンで買ってきた食材です。おかずラー油で炒めればハズレなしで美味しくなります。ちなみに、チャーシューの代わりに国産ほぐしサラダチキンにしているのは、健康のためです。最後の一振りMCTオイルもです。スパイは身体が資本です。
alt


・・・美味い・・・
alt




ボンドが映画の中でラーメンを食べるシーンは出てきませんが、実は愛しているんです、ラーメンを!!!



いかがだったでしょう?
数多あるラーメンに纏わるブログやサイトの情報量や蘊蓄に比べれば、物足りない内容だと思いますが、明かせないことが多いのがスパイ稼業なのです。ご容赦ください。
Posted at 2024/11/23 08:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 007 | グルメ/料理
2024年11月17日 イイね!

売ってもいいクルマと買ってもいいクルマ

売ってもいいクルマと買ってもいいクルマ本日は、代官山蔦屋書店モーニングクルーズスペシャル「売ってもいいクルマ」と、さいたまイタフラミーティングの二本立てです‼








まずは、「売ってもいいクルマ」です。
個人売買のマッチングサービス「GOODCARS by CCG」とのコラボレーション企画での開催です。

「GOODCARS by CCG」は「愛車を変わらず愛してくれる方へ引き継ぐ」というのがコンセプトだそうで、中小企業の後継者難のような状況が、クルマ界隈でも巻き起こっていくということを見越してのマッチングサービスを事業とするベンチャービジネスみたいです。

私は、こういったことにとても興味があって、クルマの共同所有のマッチングサービスを事業とするRENDEZ-VOUSのウェイティングリストに「マクラーレンGT」「マセラティMC20」「ベントレーコンチネンタルGT」で登録しています。ココもベンチャービジネスですね。

ちなみに、最近、「マクラーレン(GTとは限らない)」でマッチングしそうだという連絡があり、来年の春くらいまでに結果が聞けるということで、楽しみに待っているところです。

マッチングするかどうかっていつもドキドキします。。。いろんな方面で(笑)

今回、実際に売りに出ていたのは、こんなクルマたちです。
alt
alt
alt
alt
alt


どうでしょう? 「買ってもいいクルマ」はありますか?


他のクルマを合わせて、20台に届かない台数でした。私が代官山のモーニングクルーズに行った中では最小台数です。
個人売買のマッチングビジネスはまだまだ厳しいんでしょうね。
お若い方々がもっといらっしゃるのかと思っていましたが・・・


はてさて、私が「買ってもいいクルマ」と思ったのは ↓
alt
ジャガーXJ40です。

学生時代、「いつかはジャガー」と憧れていたクルマです。
が、しかし、値札が付いていない・・・

このクルマは、私がジャガー乗りの頃から懇意にしていただいているSGさんの愛車です。たまたまご一緒になり、お声がけさせていただきました。
alt

「自分もだいぶ年になったので、そろそろ考えているんだよ」とおしゃっていました。

で、様子を見にいらっしゃったみたいです。

お話をいろいろ聞く限り、かなりの愛着をヒシヒシと感じ、まだまだ、売る気は無さそうでしたが。



そして、渋谷区代官山から埼玉県吉見町へ
さいたまイタフラミーティングです。

1回目(フィアット500で参加)と2回目(ジャガーXJで場外参加)の後、昨年開催の10回目(アルファロメオ トナーレで参加)に続き、今年の11回目の開催はアルピーヌA110で参加しました。
alt
alt

入場ゲートで出迎えてくれたのは、みん友のYZMAさんでした。
TISSOT ALPINE ON BOARD AUTOMATICの購入にあたり、たいへんお世話になった方です。
運営スタッフを担っていらっしゃいました。
alt
ちなみに赤いフェラーリは私ではありません。念のため。

YZMAさんの愛車です
alt


今回、最も目を惹いたのは、「アルピーヌA110 GT4」です。
オリジナルA110の4人乗りバージョンです。初めて見ました。
超レアですよね!
alt


オリジナルのA110も、もちろん来ていました。
alt

現行版も
alt

私は、少し遅れて入場したので、離れた所に停めることになりました。
アルファロメオSZの隣です。
alt


アルファロメオ4C御一行
alt

ランチャデルタ
alt

アルファロメオ アルフェッタGTV
alt

シトロエン2CV
alt

ルノー トゥインゴ
alt

ルノー ウィンド
alt

ルノースポール・スパイダーと、アバルト595
alt

アバルト124スパイダー
alt

ランチャ フルヴィア 
alt

ランチャ フルヴィアGT
alt

ルノー ドーフィン
alt

ルノー10
alt

マセラティ グランツーリズモとシャマル(?)
alt

フェラーリ カリフォルニア
alt

???
alt

他にもたくさんのクルマが集まっていました。
昨年以上の台数で、YZMAさんも忙しそうでした💦
alt



いろいろ見て回りましたが、このイベントの中で「買ってもいいクルマ」と思ったのは ↓
alt


というか、「ずっと乗っていよう」と思っているクルマです。



Posted at 2024/11/17 17:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2024年11月10日 イイね!

オトコとオンナ 3週連続でwww

オトコとオンナ 3週連続でwww本日は、THE銀座RUN Ethical∞Meeting2024秋の集合場所を見学に行きました。

先々週の足利モーターフェス、先週のAudi driving experience at ポルシェエクスペリエンスセンター東京に続き、オトコとオンナ、3週連続でのクルマイベントです。





場所は、東京プリンスホテルの駐車場です。
クルマの参加資格は、2000年以前の20世紀のクルマ達、及び主催者承認の21世紀車両とのことです。
私たちも、ニンゲンとしての参加資格は十分以上に満たしていますorz
alt


東京プリンスホテルは60周年だそうで、歴代の制服が展示されていました。
alt
生まれて62周年の私が制服フェチなのはナイショです



とっても可愛いフィアット
alt

ハイドロサスのシトロエン
alt

カッコいいRX-7
alt

往年のライトウェイトスポーツ
alt

これも
alt

英国車の大と小
alt

アルピーヌのツール・ド・コルス75。21世紀枠の特別参加車両なんでしょうね。
alt

なかなか独特な並び
alt

ジャガーE-type
alt

ロータス!
alt

アルファロメオ スパイダー
alt

アメ車だぁ 
alt

オーナーは、紳士・淑女の方々
alt

このクルマは、ナンバーから想像するに私と同じ年の生まれと思われます
alt

日産軍団
alt

ルノーのオープンカー 初めて見ました。
alt



銀座RUNの集合場所を見学後、みん友の真NISAさんが昨日Upしたデートブログにインスパイアされて、真似事を(笑)

隣のLe Pain Quotidienで遅めの朝食
alt

alt

その後は、増上寺境内を散策・・・
alt

alt


ところで、来る11月22日は「いい夫婦の日
こんなデータがあります
alt
Oggi.jp おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア 2024.06.09



ウチは、1か月に2回以上(10.8%)にランクイン!!!(笑)


さらには、こんなデータも・・・
alt


オトコとオンナ シリーズ??? これからもよろしくお願いします
alt


オトコとオンナ 二人のボンドカー

オトコとオンナ、二人でプチツー

オトコとオンナ、クルマとジュエリー

Posted at 2024/11/10 17:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オトコとオンナ | クルマ

プロフィール

「@tsuzu さんのブログ見て行ったんですよ。仮のトンネル抜けて、道の駅大滝温泉♨️に浸かって帰ってきました。
情報提供ありがとうございます^⁠_⁠^」
何シテル?   08/14 18:33
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation