• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいたまBondのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

フィリップ・マーロウから学ぶ男の資格

フィリップ・マーロウから学ぶ男の資格「強くなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」








ビーカープリンで有名な、マーロウ。



いちじくのケーキセットを知人からいただきました。
自分でも横須賀まで買いに行ったことがあるくらい好きなので、とても嬉しかったです。



ビーカーに描かれたトレードマークは、ハードボイルド映画の名優、ハンフリー・ボガード。



その代表作の一つに「三つ数えろ」があります。
主人公は、私立探偵のフィリップ・マーロウ。
原作は、レイモンド・チャンドラーの小説です。


冒頭の言葉は、小説の一編「プレイバック」に出てくるセリフです。


原文は、"If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.


相手の女性に「あなたのようにしっかりした男がどうしてそんなにやさしくなれるの?」と問われた際、答えた言葉です。



本当の優しさは、根底に強さを備えているからこそと私は思います。
周りを気遣い、優しそうに見える人が、いざという時に逃げて、責任を全うしようとしないのは、優しさを隠れ蓑にした自己保身です。普段、優しげに振る舞うのは、嫌われたくないという心持ちだからでしょう。



まぁ、現代社会では、男女ともに当てはまる言葉かもしれませんね。
以前、「CURRY&NOBLE 強い女」というお店に行って感じました。。。


また、「公益社団法人愛知県安全運転管理協議会」では、このセリフをベースに、「交通安全の価値を認めて安全運転を続ける強さを持ち、歩行者への気遣いができる優しさがないのであれば、その人に自動車を運転する資格などない」と啓蒙しています。



他にも、フィリップ・マーロウは、相手の女性に「男はみんな同じね」と言われた後、「女だってそうさ。最初の九人の後はね」と答えたりしています。


また、「最初のキスには魔力がある。二度目はずっとしたくなる。三度目はもう感激がない。それからは女の服を脱がせるだけだ」なんて言ったりもしています。



・・・自分も精進せねば(笑)



で、ハードボイルドを学ぶべく「ハードボイルドウィンナー焼きそば」を作ってみました。
モデルは、日本のハードボイルド・ヒーロー「ゴルゴ13」です。



これだけで、1000キロカロリーオーバー!!!





作り方は簡単。



レシピどおり目玉焼きを載せ、さらに、天カスをまぶしてハードボイルド感を増幅。くわえて、刻みネギと海苔もトッピング。



当然、フライパンのまま食べました!(^^)!



Posted at 2025/08/12 18:28:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オトコとオンナ | 日記
2025年08月09日 イイね!

裏庭でのできごと

裏庭でのできごとお盆休みが始まりましたね。
アジトの近くから見える常磐道の下りはほとんどクルマが動いていませんでした。
他の高速道も同様か、それ以上なんでしょうね。帰省や旅行などに行かれる方は、気を付けて運転なさってください。




我々と言えば、アジトの裏庭で、ボンドガールお手製のチョコパフェを食べながら過ごしました。ラム酒をたっぷり入れたので、運転はNGですwww




裏庭で、ほろ酔い気分で過ごす中、「裏庭でのできごと」という中学1年生対象の道徳教材を思い出しました。

「裏庭でのできごと」日本文教出版



「誠実に生きること」をテーマにした物語です。
校庭の裏庭で遊んでいる最中に物置のガラスを割ってしまった3人の中学生の判断と行動を問うもので、自分の責任の全うと友人関係の相克に悩む姿が描かれています。


ココで一つ話題になっているのが、自分がしたことを正直に話すか否か・・・「正直に生きること」とのジレンマです。


哲学者のカントは、義務論的倫理学として、どのような状況でも嘘をついてはならないと主張しました。


よく、映画やドラマなどで、悪人、あるいは警察に追われている友人をかくまうシーンで、「ウチにいますよ」と答えるのが正直な行為です。


では、「隣町で誰かが見かけたという噂を聞きました」という嘘をついたらどうなるでしょうか。


友人は、時間稼ぎができて逃げられる一方、嘘をついた当人は共犯となり、そのせいで、自分自身が責めを受けることになるかもしれません。


友人を嘘をついてまで守る行為、これは、事実を曲げて伝えたという意味で自分に正直な生き方ではないけれども、その友人にとって最善のことをしたという意味で誠実な生き方だと言えるかもしれません。


また、正直は「事後のアクション」に焦点を当てていて、やったことの善悪はどうであれ、正直に話すことを指します。


一方、誠実は「事前のマインド」に焦点を当てていて、悪いことはしないということを言っています。


事前と事後・・・


相手と自分・・・


誠実と正直・・・


あっ、チョコパフェが溶けちゃう・・・




Posted at 2025/08/09 18:03:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年08月03日 イイね!

榛名山麓の黄色いクルマ達と青山さんのカフェ

榛名山麓の黄色いクルマ達と青山さんのカフェ今日も暑かったですね。
少しでも”涼しいトコロを”と思って早起きし、「Maesun Meeting in 榛名モーニングクルーズ」に行ってきました。





会場は、榛名山麓(榛名湖畔)にある高崎市営駐車場です。
alt

A110の隣がポルシェケイマンGTS4.0の「黄色」
alt


で、たくさんのクルマの中から、今回は「黄色いクルマ」をピックアップすることにしました。


ロータスエリーゼの黄色
alt

ロータスヨーロッパの黄色
alt

ホンダビートの黄色
alt

ダイハツコペンの黄色
alt

ユーノスロードスターの黄色
alt

BMW M3の黄色
alt


私が居る時はこれくらいの数でした。
赤と同じくらいの台数でした。色別ではシルバーや青系が多かったです。


次に、エンブレムが黄色
alt

キャリパーが黄色
alt

ヘッドライトが黄色
alt

フォグランプが黄色
alt

alt

ステッカーが黄色
alt

alt

日除けのカバーが黄色
alt


以上、榛名山麓(榛名湖畔)の黄色いクルマたちでした。
alt



ちなみに「黄色」は私自身、未経験です。
今までの愛車は、赤、青、緑、黒、白、ゴールド、シルバー、ブロンズ、ガンメタでした(順不同)。



さて、私の定番、今回の歴史探訪は「箕輪城」
高崎市箕郷(MISATO=3310)にあります。勝手に親近感を抱きます(笑)
alt

築城は1512年で、戦国時代の中期。城主が何人も変わっていて、乱世の厳しさを伝える遺構です。この郭馬出西虎口門は復元らしいですが・・・
alt

本丸にかかる橋。これも復元したものです。
alt

本丸跡です。けっこう広かったです。大きな城だったみたいです。
一周して大汗かきました(-_-;)
alt



一気に時代が飛んで、スカパーのパラボラアンテナの脇を通り
alt



向かったのは「カフェ青山」です。先日の「青を探して」の続きです。
オーナーが「青山さん」なんです
alt

オーナーの女性から、
alt

お店を開いた経緯とか、こだわりとか、お話を聞かせていただきました。
alt

オシャレな店内です。
alt

店内から愛車も見えます。
alt

敷地内に自動車整備工場。コッチは旦那さんが経営しているのかな?


ランチで食べたのはナポリタンです。懐かし系の王道の味でした。
alt



最後は、お約束(?)のソフトクリーム。
「地球屋バターファクトリー」に行きました。
alt

”涼しいトコロを”と思って榛名界隈にドライブしに来たのに、めっちゃ暑く、ソフトクリームがことさら美味しく感じられました。
alt



最後までお読みいただきありがとうございます。
暑さはまだまだ続きそうですね。
ご自愛ください。
Posted at 2025/08/03 17:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「@Mayu-Box さん ダメージデニムにニューバランス、親子のフリして今度一緒に行きましょう(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/12 16:55
2025/05/12 聖地巡礼を機に「JJB007」から「さいたまBond」にみんカラネームを変えました。 もちろん、「007フリーク」です。 htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分だけでも007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 22:26:47
 

愛車一覧

アストンマーティン DB11 アストンマーティン DB11
気分は007ですが、実態はいかに・・・
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
Le petit trésor ! 
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
北欧神話の雷神「トール」が持つトールハンマー(ミョルニル)を模したデイライト 「トール ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
絶滅危惧種。。。というか、そもそも生存自体が知られていないかもレベルの5気筒。どうしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation