• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

あおたくが次に購入したいクルマリスト その6

あおたくが次に購入したいクルマリスト その6  今回は、8番目に挙げた マツダ デミオ 1.5スポルトです。

君はそんなに悪くない

 デミオと言えば、スカイアクティブエンジン搭載モデルが旬でしょ!。と突っ込まれそうですが、
MT派のあおたくは、やっぱりスポルトです。で、最寄りのマツダのディーラーには当然スポルトの
試乗車は無く、探していただいたところ、東北マツダ 南吉成店(仙台市青葉区南吉成2-17-6)に
あるというので、試乗してきました。ありがとうございました。なお、当日はCX-5がデビューして
最初の休日という事もあり、アウェイ感満載でした^_^;。
 で、デミオですが、まずはデザイン。正直に告白します。あおたくは3代目デミオ( DE系と言い
ます)のデザインが、現行日本車の中で一番好きです。発表から5年経過しましたが、未だに
飽きがきません。特別仕様車専用色であるクリアウォーターブルーメタリックをまとった車体を見
ていると、まるでヨーロッパ車のBセグメントカーのようです。でも、どこかで見た事があるボディ
ライン。そうですプジョー206(ハッチバック)に似ていると、皆さん思いませんか?。


みんカラさんの車種別一覧から画像を持ってきました。

きっと、マツダは3代目デミオを開発するにあたって、プジョー206を研究したんだなぁ~と思いま
した。
 次に、試乗車に乗り込むと、ガーン!7速CVT仕様でした。まあ、今どきMT車のデモカーなんて
作る訳ないので、仕方無いですね。なお、インテリアはプラスチッキーな感じで、正直あまり質感
が高いとは言えません。見せ方としてはうちの白物家電ちゃん(ムーブ)の方が、上質だと思いま
した。座席はスポルト専用のサイドサポートが通常仕様よりも張り出しています。後部座席につい
ては、上方向は確かに狭いですが、大人がしっかりと座れる座面や足回りのスペースがあり、この
あたりのパッケージングはフォルクスワーゲンのポロよりも上だと思いました。後部のラゲッジス
ペースも、思っていたほど狭くはありませんでしたが、ボディ形状の関係で荷物はあまり積めない
感じです。
 で、運転してみると、スポルトと言う割にはごく普通のコンパクトカーです。CVTのシフトマナー
がよりそう感じさせるのかもしれませんが、穏やかな特性です。MT車だったらもっと加速感が楽し
めたかもしれません。足回りですが、スポルトはフロントに専用チューンのサスペンションを装着し
ていますが、これが結構マイルドな特性で、ゴツゴツ感が無く、ギャップなんかを見事にいなして
いきます。カーブでも結構ふんばります。しかしながら、何か掴みどころが無い感じもしました。
もっと言うと、走りの味付けが何とも薄いんですね。これって、今の日本車の特性なんでしょうか
?。ブレーキ性能は踏んだだけ効くという感じで、まずまずコントローラブルでした。
 最後に、総論ですが、出来はそんなに悪くはありません。しかしながら、スポーティーなグレード
にしては、正直もの足りない走りの質感とパワーです。アクセラには存在するマツダスピード仕様
があれば良いのになぁと思いました。が、デミオに求める物が違うので、出してもきっと売れないで
しょうね^_^;。デミオって、デザインは最高なんですが、その他の部分が安っぽいので、何か惜しい
な~と思いました。まあ、値段を考えると仕方無いかもしれませんね。正直本家の206S16並みの
走りの楽しさがあると、なお良いのにと思いました。
Posted at 2012/02/24 22:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月22日 イイね!

2月22日は

2月22日は そんな訳で、2月22日はニャンニャンニャンという事で「猫の日」なんだそうです。猫好きの方
以外どうでも良い感じですが...。なお、我が家でも青猫(206SW)の他にも猫を飼っており
ます。せっかくの機会ですので(?)、紹介します。



 モン もうすぐ5歳 ミックス ♀ 箱に入ったフィギュアではありません



 メイ もうすぐ3歳 いんちきアメショー(ミックス) ♀

 以上の2匹です。なお、この2匹、その昔、山口 百恵が主演していたドラマ「赤いシリーズ」を
彷彿させるような本人(猫)達も知らない出生の秘密があって、ニャンと異父姉妹!なんです。全く
似ていませんけど^_^;。たまたま、彼女達の母親ネコが「預かって欲しいニャン」と言って、我が家
に置いていくもんですから、仕方なくお預かりしている次第です。しかしながら、歳月というのは、
残酷なもので、たまに野良猫母さんが、我が家にエサをねだりにやって来ると、こいつらが激しく
威嚇します。おいおい実の母親でっせー。生んでもらった恩を忘れたのか!。

Posted at 2012/02/22 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ペット
2012年02月21日 イイね!

ブロードウェイバーガーを食べた

ブロードウェイバーガーを食べた そんな訳で、前回に引き続き、ビッグアメリカ第3弾の「ブロードウェイバーガー」を食べてみま
した。
 乱暴な言い方をすると、成り立ちは前回のラスベガスバーガーに載っていたスパイシーに味付け
したビーフとオニオンの替わりに、こだわりのパストラミベーコン(マクドナルドのホームページより
引用)を載せたような商品でした。で、お味はというと前回同様あっさり目な感じで、個人的は好感
が持てました。このブロードウェイバーガー2月位までの限定商品だそうです。気になった方は、
今度の週末いっときましょうか?。
Posted at 2012/02/21 21:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2012年02月20日 イイね!

あおたくが次に購入したいクルマリスト その5

あおたくが次に購入したいクルマリスト その5  隙無し! 

 それは、あおたくがリストの6番目に挙げたフォルクスワーゲン ポロGTIのことである。
 このポロGTI、世界中で評判を呼び、生産数に対してオーダーが殺到し、昨年までは6か月の
納車待ちはザラという状態でした。そんな幻?のクルマが、たまたま通りがかった時に展示されて
いたため、対向車線からわざわざUターンして入店しました(爆)。なお、試乗させていただいた
のは、Volkswagen定禅寺折立認定中古車センター(仙台市青葉区折立1-23-1)さんでした。
ありがとうございました。
 まずデザインですが、イタフラ車とは異なり、破綻無くまとまっています。しかもデザインを、あの
ウォルター・デ・シルバが携わっており、少しイタリアンな感じがします。
 次にインテリアですが、定規で直線を引いたようないかにもドイツ的な実直なデザインです。しか
しながら、そこはGTI、ステアリングやシフトブーツに赤でステッチが入っており、「走り屋心」をくす
ぐります(こちょこちょ)。なお、質感はBセグメントのクルマとしては相当高いです。


  インテリア(写真では、その良さが伝わらず残念!)

 で、シートの出来はホールド感があって、いつまで運転していても疲れにくそうです。ただし、後部
座席の座面が狭く、ドイツ人ではお尻しか掛けられないんじゃないかと思いました^_^;。きっと「文句
を言うならGolfにしてよ」というメッセージなんでしょう。
 では、肝心の走りはどうかというと、「好きなところを走っていいですよ」という営業スタッフ様の有
難い言葉に感謝して、広瀬川沿いのカーブの連続する区間をまず走行。弱アンダー気味に素直に
曲がりますが、アルファロメオのMiToやプジョー車と比較すると、あまり曲がった事は好きじゃない
性格のようですた。なお、DSGのシフトマナーは、前の日に乗ったアウディA1同様、シフトショック
が全く無く、そこがショックでした(笑)。逆に「7速も必要なの?」と思える位でした。次に、長い直線
のある登り坂にステージを移すと、179PSの1.4TSIエンジンがストレス無く吹け上がり、ちょっと言え
ない速度になっていました。また、この直線区間の前後のカーブ区間には、路面に減速用のペイ
ントが施されており、そういう段差の情報もタイヤからシートに拾ってきますが、サスペンションが
それほどガチガチでは無いので、不快ではありませんでした。
 それと試乗の最後に感心させられたのは、裏道を通ってディーラーに戻る際、1,685mmの日本で
は扱いやすい車幅で、狭いトンネルをくぐったり、Uターン気味のカーブでも、17インチのタイヤを
履いているにも関わらず、最小回転半径4.9mでなんなく回れました(ちなみにあおたくのプジョー
206SWも、ほぼこれと同じです)。こんな普段使いの良さも魅力的に映りました。
 試乗しての感想は、ポロがBセグメントカーのベンチマークと言われているだけあって、殆どの面
において、ライバルの他車を圧倒しているように思えました。恐らく、ベーシックグレードのコンフォ
ートラインにおいても、その評価は変わらないでしょう。正直言って、隙がありません。多くの日本
人のメンタリティーを想像すると、イタフラ車よりもやっぱりポロに行っちゃうだろうな、と思いました。
そんな訳で、正直に告白しますと、今まで試乗したクルマの中で今回初めて見積書を作成してもら
いました(実際、何を購入するかはまだ決めていませんけど...)。それ位、ポロは素晴らしいクル
マでした。と同時に、このクラスの日本のクルマ、走行性能においてはここ10年間位進化していないんじゃないだろうかと、心配になってきました。このままでは、高級にはなれない、中途半端に安価
などっちつかずの状態で、世界の市場より淘汰される日が来るんじゃないかと本気で思いました。
Posted at 2012/02/20 22:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月19日 イイね!

オフ会やりましょうか?

オフ会やりましょうか? そんな訳で、2月12日付けエントリーのコメント欄にカキコしましたとおり、オフ会を開催しようと
思います。日時は、3月10(土)、11(日)、17(土)、18(日)日の14時から名取市のロッソ(名取市
ゆりが丘(1-18-19)で、Y.A.N.様、44O様のお二方が揃ってOKな日に行いたいと思います。中身
は、簡単に自己紹介とおしゃべりタイムにしたいと思います。
 なお、何で14時かと申しますと、ランチタイムでしかもお客様も少なくなっているタイミングなので、
長時間居座っても問題無いためです。それでは、お二方誠に恐れ入りますが、コメントに参加可能
な日を連絡いただけましたら、幸いですm(__)m。また、近県にお住まいのイタフラ車乗りの皆様も
冷やかし、飛び入り大歓迎ですので、日取りが決定しましたら、改めてこちらのブログでお知らせ
いたします。
Posted at 2012/02/19 22:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ククルス・ドアンの島 キターーー!。TV版いま観るとショボイなぁ。」
何シテル?   05/31 19:06
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
567 891011
1213 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

今年も「アレ」がやってきた…!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 17:26:26
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation