• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

126Rのブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

久留米市の豪雨被害について

地上波は見ないのですが今年初めて見たNHKのニュース9という番組で久留米市の洪水の話が特集されてました

めずらしく「内水氾濫」に焦点をあてたもので

(若干ですが制作サイドから「人災ではないの?」という匂いがプンプンしてました笑)


本流である筑後川が警戒水位に達すると支流への逆流を防ぐ為に門を閉じるというもの





もちろん管理は国土交通省な~の~で~す~が~

その開閉を担当するのは国家公務員の方々ではなく

「町から選ばれた住人」(^_^;)

悪く言えば「暇な?おっさん」(^_^;)

正直、「え?こんな人たちに判断をゆだねていたの???」です

うがったみかたで申し訳ありません








久留米インター(どのような位置づけかとわかりやすく言うならレクサスのショールームが撮影者側にあります)








この合川という場所は商業施設が密集している場所です

そこが内水氾濫による浸水するようになったのは3年前からです
(私は55年前からこの町にいますから間違いありません)







ちなみに後日に筑後川を撮影しました




ゴミなどの位置から何年か前の台風豪雨の時より低位であることがわかります








5月末に久しぶりにエアコン修理のスタートでお世話になったこの整備屋さん…










久留米インターから市内に向かって2キロくらいでしょうか…























わかりにくいかもしれませんが、手前の道路に対して建物は50センチ以上は高くなっていると思います

この付近に「川」らしきものはもちろんありません














って思いたくなりますよね…













それでも世の中は回っていくのです













追記

2000馬力(特注V8ね)の排水ポンプを可能な限り設置します

という公約さげて市議会議員に立候補しようかとまじで考え中( ´∀`)

(逮捕歴あったらなれないんだっけ?(笑)


Posted at 2020/07/13 22:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2代目くろいちよん 私の地元のK大学病院に「波動砲」みたいな装置があり、私のブツはそこで撃ち抜かれました😅ブガッティが買える金額の装置でした(笑)」
何シテル?   02/12 08:45
126R
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 678 91011
12 13 14151617 18
1920 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

BMW F10 センターコンソール外し 灰皿交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:28:56
oh! my koenig 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:53:36
ロイヤルストレートフラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:53:43
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation