• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@BRMのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

日本の道 100選 020 徳島県 徳島市 吉野川バイパス

吉野川バイパスは国道11号起点の徳島市かちどき橋から鳴門市北灘町までの16.9kmのバイパスです。 1966年に工事着手し、1997年片側3車線で完成供用となりました。 選定区間は吉野川大橋の周辺4kmで、 吉野川大橋は1972年開通し、長さは1137mの県下最長の橋です。 訪問 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/20 19:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

四国ほぼ一周の旅

今更ですが正月休みを使って四国一周の旅に行ってきました。 目的は旧道・隧道を見る走ること 徳島から四国入りし 旧国道55号 一ノ坂隧道 1903年竣工 旧国道55号 松坂隧道 1921年竣工 高知市 国道32.55.56.194.195.197.493号起終点(表示は6路線) 旧国 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/27 22:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

日本の道 100選 019 徳島県 美馬市 うだつの町並み

「うだつがあがらない」という言葉の語源にもなっている、うだつとは町屋の妻壁の横に張り出した袖壁で火よけ壁ともいい防火の役目をしていました。 江戸時代、裕福な家はこの卯建をあげた立派な家を造っていました。 訪問日 2006年12月 【路線名】美馬市道439号線 【区間】美馬市脇町大 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/18 20:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

日本の道 100選 018 愛媛県 内子町 八日市道路

内子町は大洲街道の宿場町として栄えました。 江戸時代から明治時代にかけては特に栄え、当時の商家群を今に残すのが「八日市道路」です。 この町並みは1982年に重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けて、後に日本の道百選にも選ばれました。 白壁が特徴的で電線・電話線の地中化や舗装もしっかりとしていて、と ...
続きを読む
Posted at 2016/01/12 20:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

日本の道 100選 017 愛媛県 宇和島市 南レク街路

「南レク」とは“南予レクリエーション都市”のことで、四国最大規模の日本庭園「南楽園」・ ゴーカートやテニスコートがある「津島プレーランド」 プールや多目的広場などがある「南レク御荘公園」などあらゆる施設があります。 国道56号から南楽園までを結ぶ県道が100選に選ばれています、道路は両脇に街路樹が ...
続きを読む
Posted at 2015/11/17 20:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

日本の道 100選 016 高知県 高知市追手筋通り

高知市ほぼ中心部を走る片側2車線の大通り。 中央分離帯にはフェニックスやパームツリーの木が植樹されていて南国みたいです。  高知の日曜市は毎週日曜日に、この大通りの南側2車線を車両通行止めして開催されています。日の出から日没1時間前まで行われるこの市は、300年に及ぶ歴史を持つそうです。 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/06 22:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

宇都宮餃子祭り

地元宇都宮で行われる餃子祭りに行ってきました。 今までは人だらけで行く気がしなかったのですが、アニメや声優に興味を持ち始めて 餃子大好きないず様こと橘田いずみが来るので行くことにしたのですが、家でのんびりしすぎてトークショーギリギリで到着。 トークショー前の開会式 引き続きトークショー( ...
続きを読む
Posted at 2015/10/31 21:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

日本の道 100選 016 高知県 国道197号

幕末の英雄坂本龍馬は、1861年に土佐勤皇党を結成。 1862年に土佐藩を脱藩して長州へ向かう時に通った道が現在の国道197号です 四国山地の山深いところを抜ける為、脱藩には最適のルートだったのかもしれません。 現在は整備されて難なく通れますが当時は苦難の道だったのでしょう。 顕著碑は脱藩に使われ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/28 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

日本の道 100選 015 高知県 足摺サニーロード

四国最南端の高知県土佐清水市を走る国道321号、その南端の部分が百選に選ばれています。 海沿いを延々と走る中で一番の見所は竜串海中公園で奇岩が連なっていて 砂岩が長い年月風蝕・海蝕を受けて生まれた岩の芸術で奇観を呈し地丘の博物館ともよばれています。 百選選定当初は顕著碑はありませんでしたが、いつ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/23 20:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

日本の道 100選 014 福岡県 北九州市槻田あおぞら通り

北九州市では幹線道路に囲まれた生活道路をコミュニティー道路として整備していてその中のひとつがこの道路です。 画像の道と交差する道路は、道路脇に小川が作られ魚も泳ぎ噴水も作られ道路と公園が一体となって整備されていて周辺住民の憩いの場所となっています。 ここまで手の込んだことをするのは珍しいと思います ...
続きを読む
Posted at 2015/10/19 20:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本メンテナンス中心で、できる限りDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] 足回りリフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 11:36:35
【スタビブッシュ】交換時のグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 14:15:41
86/BRZ リアサスナックル、TRD/STIアーム、後期スタビ交換、奥伊吹ドリフト練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 08:52:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最後のレガシィツーリングワゴンに乗ってみたかった 202104 購入61000k ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2代目アテンザは不人気のようですが、エクステリアはかなり良いと思います。 車中泊しなが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗ってみたいと思っていたBP レガシィに縁あって乗ることができました。 20年ぶりのAT ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
車中泊もできるパワーのある車と思い買った1台。 丸目は見た目の評判悪いですが、自分はそん ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation