• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@BRMのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

わが町に鉄道が

わが町に鉄道が
構想から30年 LRTライトラインが開通しました。 午後3時の旅客営業1番電車を見に平石駅にちょっと見学に行きましたが、県外ナンバーの車もあって、結構人がいました。 私の通勤経路ではないですが柳田大橋や板戸大橋付近の渋滞は結構酷そうで、渋滞解消に一役買ってくれれば良いのですが。 混雑が落ち着い ...
続きを読む
Posted at 2023/08/27 13:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

旧173号 圓山隧道

以前から気になっていた一庫ダムにある隧道群。 一庫ダムが渇水で水位がかなり下がっていたので訪れてみた。 現道から見ると隧道があります。 階段でダムの底に降りられるので歩いて隧道に行けます。 1977年まで使われた圓山隧道、竣工年は不明ですが、近くにある龍化隧道が1916年竣工なので、それに近 ...
続きを読む
Posted at 2021/01/19 23:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

旧国道4号 手倉橋隧道

お盆休みは東北に、旧道廃道めぐりへ その内のひとつが、青森県にある手倉橋隧道。 ここは旧国道4号らしいです。 何年か前に訪れたことはありますが、画像を無くしてしまったので再訪しました。 こちら南部側坑口、竣工は1934年の86年物の隧道です。 最近?改修工事があったらしく綺麗になってます、味わ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/22 17:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

ぱっとしない

ぱっとしない
旅行時のレンタカーで借りましたが不満が多く、移動が苦痛でした。 レンタカーで使う車では無いと思います。 平坦な街乗りだけで流れ以上の速さを出さないなら使えると思いますが。 この車売れてるんでしょうか?
続きを読む
Posted at 2018/09/24 21:04:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年05月28日 イイね!

日本の道 100選 032 兵庫県 尼崎市橘通り

尼崎市橘通りは市制70周年記念事業として市役所と周辺の公共施設、小中学校の敷地を利用して歩道を拡幅、林間の散策道のイメージ作られた。 道路と隣接する公園の柵は撤去し、公園と道路の一体化を図っている。 訪問日 2005年1月 【路線名】尼崎市道189号線 【区間】尼崎市東七松町2丁 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/28 21:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

日本の道 100選 031 兵庫県 大手前通り

姫路市の大手前通りは戦後復興事業として1955年に完成しました。 幅50mあり全線無電柱化され城の景観を損なわないよう配慮しているそうな、 確かに2枚目の画像のように綺麗に姫路城が見渡せるし、きちんと整備された良い道だと思います。 訪問日 2005年1月 【路線名】姫路市道1号線 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/18 21:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

日本の道 100選 030 鳥取県 若桜街道

若桜街道はJR鳥取駅から鳥取県庁を結ぶ鳥取市街地のメインストリートです。 訪れたのが5月だったので顕著碑がある旧袋川には鯉のぼりが泳いでました。 地元に密着した道路だと思います。 訪問日 2018年5月 【路線名】国道53号 【区間】鳥取市末広温泉町~鳥取市上魚町 【延長】0.7 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/17 21:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

日本の道 100選 029 鳥取県 大山道路

大山道路は米子から山陰屈指の名峰大山に向かう観光道路で1963年に県内初の有料道路になり、1981年に無料開放されています。 元有料道路だったからかきついカーブも無く楽に大山に登ることができます。 日本百名山にも選ばれている大山、登山をやっている身としてはいつか登ってみたいとは思ってますが 家から ...
続きを読む
Posted at 2018/05/12 23:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月11日 イイね!

日本の道 100選 028 島根県 塩見縄手

塩見縄手は松江城築城の時に作られた道で城の北側に位置しています。 北側の藩士屋敷の中に松平直政の子孫となった塩見家があったことから「塩見縄手」と呼ばれるようになった。 電柱電線も撤去され歴史的景観の保存を図っている。 訪問日 2012年4月 【路線名】松江鹿島美保関線 【区間】松江 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/11 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

レガシィを降りました

いろいろ考えた末、レガシィを売却してきました。 わずか1年9ヶ月、35000kmしか走ってませんが、 数ヶ月前からの加速不良や暴れるような乗り心地に嫌気が差してきての決断です。 こうゆう速い車ももういいかなと思うようになったのでおとなしめの車に乗り換えることにしました。 良い所悪い所 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/18 22:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本メンテナンス中心で、できる限りDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【スタビブッシュ】交換時のグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 14:15:41
86/BRZ リアサスナックル、TRD/STIアーム、後期スタビ交換、奥伊吹ドリフト練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 08:52:17
【メモ】アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:33:36

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最後のレガシィツーリングワゴンに乗ってみたかった
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2代目アテンザは不人気のようですが、エクステリアはかなり良いと思います。 車中泊しなが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗ってみたいと思っていたBP レガシィに縁あって乗ることができました。 20年ぶりのAT ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
車中泊もできるパワーのある車と思い買った1台。 丸目は見た目の評判悪いですが、自分はそん ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation