• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@BRMのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

本日の隧道 旧国道322号 金辺隧道

撮影2012年12月 北九州市小倉南区と香春町との境にあります。 こっちは現在、香春町方面に使われている、新金辺隧道 1966年竣工 延長590m まずは北九州側から行きます。 途中までは砕石場があるようで舗装されていますが、途中から未舗装に 広くなっている所に車を止め、歩きますがすぐ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/18 21:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

本日の隧道 旧国道325号 高森隧道

撮影2013年1月 場所は阿蘇山の南西、高森町と山都町の境にあります。 現在の高森峠はいくつものトンネルで峠を越えますが、旧道は高森隧道1つだけで超えます。 高森側の旧道はすでに廃道になっているので、山都側から攻めます。 こちら側は田畑があるので現役です。 さらに進むと九州といっても高 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/09 20:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

四国結果報告

昨日無事に四国から帰ってきました。 走った国道はR438・439・319・494・441・195・193・379・380・194と冬季に通行でき無そうな山間部を通る国道を中心に走りました。 R438は去年から通行止めになっているらしく、事前に情報を得てなく、行ける所まで行ってみました。 場所は剣 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/07 23:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

四国上陸中

日曜から四国に来ています。 いつも通り隧道を見て・酷道を走りまくってます。 いくつもの見ましたが、最初に見た隧道を紹介します。 場所は徳島県佐那河内村の国道438号です。 名前は府能隧道1922年竣工 長さ180mの年代物です。 徳島側の坑口、レンガ造りがカッコイイ。 内部は残念ながらコル ...
続きを読む
Posted at 2013/05/02 21:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

本日の隧道 旧国道229号 余別トンネル

撮影2012年8月 場所は北海道積丹町 積丹半島の突端、神威岬のすぐ近くにあります 右から新余別トンネル、余別トンネル、余別隧道 今は2012年3月に開通した新余別トンネルで抜けていますが、 それ以前はすぐ横にある余別隧道を通っていました。 北海道のトンネルは新しいトンネルが開通すると古い方 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/08 07:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

本日の隧道 国道403号 小国隧道

撮影2008年6月 場所は新潟県小千谷市と長岡市(旧小国町)の境にあります。 小千谷市から進むと小国隧道の高さ規制の標識があります。 ちょっとした山道を越えると、小国隧道に到着しますが、隧道からスノーシェッドが延長されていて良く見えません。 車を降りてよく見てみると、レンガ作りの抗口を ...
続きを読む
Posted at 2013/03/31 22:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

本日の隧道 旧国道352号 中永隧道

撮影 2008年6月 場所は新潟県長岡市と出雲崎町の境にあります。 最初、長岡市側からアクセスしようとしましたが、すぐにゲートがあり断念、反対側に回ります。 ちなみに現道の 中永トンネル 2001年3月竣工 長さ1879m 出雲崎側の旧道は林道へのアクセスとして現役で使われているので ...
続きを読む
Posted at 2013/03/27 09:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

遂に

遂に
遂に初のペール缶をポチってしまいました。 軽い気持ちでネットオークションに入札したら、落札してました。 銘柄はこれも初のワコーズ プロステージS 10W-40、ドラム缶からの量り売りでペール缶も中古なので安く手に入りました。 走行距離も10万キロを超え、少し固めの粘土をチョイス(いつも5W- ...
続きを読む
Posted at 2013/03/22 00:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

本日の隧道 国道422号 八知山トンネル

場所は三重県大台町 山間部を走る国道422号にあります。 紀伊長島町とは繋がっていないので交通量は少ないです。 現在崩落の危険があるため通行止めになっていますが、1998年から通行止めでもう15年このままのようです、ちょうどトンネルを避けるように迂回路があるので、ずっとこのままになりそうです。 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/23 00:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

本日の隧道 旧国道166号 木津隧道

撮影2010年1月 場所は奈良県東吉野村、三重県との県境にある高見峠に向かって徐々に高度を上げる途中にあります 現道は1990年に竣工した新木津トンネル(延長550m)で真っ直ぐに通過していますが、旧道はゆるやかなカーブで高度を上げます こちらが奈良県側の抗口、手前に青看がありますがこれは隧 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本メンテナンス中心で、できる限りDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] 足回りリフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 11:36:35
【スタビブッシュ】交換時のグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 14:15:41
86/BRZ リアサスナックル、TRD/STIアーム、後期スタビ交換、奥伊吹ドリフト練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 08:52:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最後のレガシィツーリングワゴンに乗ってみたかった 202104 購入61000k ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2代目アテンザは不人気のようですが、エクステリアはかなり良いと思います。 車中泊しなが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗ってみたいと思っていたBP レガシィに縁あって乗ることができました。 20年ぶりのAT ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
車中泊もできるパワーのある車と思い買った1台。 丸目は見た目の評判悪いですが、自分はそん ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation