• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@BRMのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

本日の隧道 旧国道191号 榎谷洞道

撮影2009年12月 場所は山口県長門市(旧三隅町) 探索当時も191号の北側に山陰道が開通していたので、交通量も少なく数分に1台のくらいでした。 これが現役の榎谷隧道 1965年竣工 延長130m もうすぐ40年近く経つ隧道ですが この隧道の脇に明治隧道が眠っています 「榎谷洞道」1893 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/07 23:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年02月04日 イイね!

本日の隧道 旧国道187号 坂折隧道

撮影2009年12月 場所は島根県吉賀町の国道187号です。 現在は新坂折トンネルで通過しますが1986年以前はこちらの坂折隧道が使われていました。 いい感じに苔むした隧道ですが、カーテンのような黒い幕がかかっていて中が見え無いのが残念、 覗きもしませんでしたが、どうやら倉庫に使われているみたい ...
続きを読む
Posted at 2013/02/04 23:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月31日 イイね!

タイミングベルト交換完了

102168kmでタイミングベルと交換をしました、10万キロを超えてから結構ヒヤヒヤしながら乗ってましたが、交換したベルトを見せてもらうと、見た目じゃわからないかもしれないけど綺麗でした。 同時にウォーターポンプも交換しましたが,錆びも無くまだまだ使えそうでした。 交換費用は92640円と ...
続きを読む
Posted at 2013/01/31 07:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月16日 イイね!

10万キロ達成

と言ってももう2週間前のことですが。 我が涙目インプも1月2日に熊本市で10万キロを達成しました、(気づくの遅くて画像は100001キロになってますが) 購入時4万キロ弱だったので3年3ヶ月で6万キロ、年間2万キロペースで北海道から鹿児島までいろんな所を走りました。 まだ通過点だと思ってますの ...
続きを読む
Posted at 2013/01/16 08:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

本日の隧道 旧国道266号 岩谷隧道

2008年暮れ 九州に行ったときに現道のトンネルの横に古そうな隧道があったので、寄ってみました。 場所は熊本県上天草市大矢野町の国道266号です。 新しいトンネルは2008年11月に開通したばかりの岩谷トンネルで、その横に岩谷隧道があります。 1965年竣工 延長84m まだまだ現役でいけそ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/14 08:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

九州上陸中

去年の年末から九州に来てます。 いつものように隧道や酷道走破が目当てです。 九州に来たのは3年ぶりで、今回の目標は旧国道3号津奈木隧道、佐敷隧道と国道265号走破です。 画像は昨日行った 国道201号 仲哀隧道 明治時代に作られて100年以上経ってる素晴らしい物件です。
続きを読む
Posted at 2013/01/01 23:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月16日 イイね!

車につきっきり

今日は昼間を全て車いじりに費やしました。 7時過ぎから、6年間交換していなかったらしい彼女の車の冷却水交換をし、 自分の車に乗り換え、ブレーキフルード交換・パワステオイル交換して いったん家に帰り、休憩してエンジンオイル交換。 エンジンオイル交換が終わるころには夕暮れになり、帰りにスタンドに ...
続きを読む
Posted at 2012/12/16 23:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

本日の隧道 旧国道388号 高山隧道

2009年1月訪問 場所は大分県佐伯市 旧蒲江町にあります、今は1981年竣工の新高山トンネルで通過していますが それ以前に使っていた1934年竣工の高山隧道がコレ 入り口は狭いながら古い隧道にしか見えませんが コンクリートに固められた入り口入っていくと、素彫りに変わります。 とても荒々 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/16 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年12月08日 イイね!

本日の隧道  国道388号 畑野浦隧道

途中には「警笛鳴らせ」の標識が、調べてみるとバスも通っていたんだとか、すれ違は大変そうです。 歩いて十数分で隧道に到着、道なりに行ってしまうと林道をさらに進んでしまいます。 畑野浦隧道  竣工1958年 延長288m 幅がすれ違うほど無く、当時は 抗口前が少し崩れていて四輪の走破は無理だと思い ...
続きを読む
Posted at 2012/12/08 11:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年11月30日 イイね!

本日の隧道  国道388号 畑野浦隧道

場所は大分県佐伯市、旧蒲江町と佐伯市の間にあります。 1977年竣工の畑野浦トンネルの山上にあります。 探索は2009年1月 北側からアプローチします、待避所など無く、ほぼ1車線、現役当時はどうやってすれ違っていたのか。 こんな鬱蒼とした森の中を進んで行きます。 ある程度まで車で行けま ...
続きを読む
Posted at 2012/11/30 07:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

基本メンテナンス中心で、できる限りDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] 足回りリフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 11:36:35
【スタビブッシュ】交換時のグリス塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 14:15:41
86/BRZ リアサスナックル、TRD/STIアーム、後期スタビ交換、奥伊吹ドリフト練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 08:52:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最後のレガシィツーリングワゴンに乗ってみたかった 202104 購入61000k ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
2代目アテンザは不人気のようですが、エクステリアはかなり良いと思います。 車中泊しなが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗ってみたいと思っていたBP レガシィに縁あって乗ることができました。 20年ぶりのAT ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
車中泊もできるパワーのある車と思い買った1台。 丸目は見た目の評判悪いですが、自分はそん ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation